配信日時 2025/05/30 20:00

【加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編】核爆発から艦艇を守る(3)     加藤喬(元米陸軍大尉)


-------------------------------------------
今後の配信が不要の場合は
下記より解除して頂けます
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
-------------------------------------------
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「青天を衝け」渋沢栄一は何をしたのか?
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://okigunnji.com/url/80/

---------------------------
哲學ツーリズム
http://okigunnji.com/url/187/
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
-------------------------------
------------------------------------
日本人に真実を、誇りを、民力を。
「本物の情報」「本物の洞察」を共に創る新しいメディア

ザ・リアルインサイト
http://okigunnji.com/url/215/
------------------------------------


加藤さんが翻訳した武器本シリーズ最新刊が出まし
た。

今回は、
WW2でドイツ国防軍が使用。WW2で最も知られた兵器
の1つであり、生産停止後も独自の存在感を発揮し
続けた伝説の名銃・MP38&MP40サブマシンガンです。

『MP38&MP40サブマシンガン』
アルハンドロ・デ・ケサダ (著), 床井 雅美 (監
修),
 加藤喬 (翻訳)
2022/5/12 発行
https://amzn.to/3yvXWrj
※武器オンチのあなたやわたしに特におススメ


こんばんは!エンリケです。
冒頭では、火星をめざすイーロン・マスクの企業
理念と過酷な職場哲学に迫り、本編では、核爆
発下で艦艇を守る「水の盾」の仕組みを徹底解
説する今日の連載です。

さっそくどうぞ


エンリケ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編   
  Takashi Kato

核爆発から艦艇を守る(3)


加藤喬(元米陸軍大尉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□火星をめざす男──イーロン・マスクと多惑星文
明の夢

「デューシュバッグ(ビデの袋。転じて嫌な奴)」、
「右翼のネズミ野郎」、「毒ガエル」。

 いずれも昨今、SNSでイーロン・マスクに向けられ
た卑称です。しばらく前まで、同氏は保守・リベラ
ルに関わりなく「稀代の起業家」とか「時代の寵児」
と称賛される存在だったのですから驚きです。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と言います。大統領
上級顧問としてトランプ政権入りしたイーロン・マ
スクは、リベラル派にとって「憎さ百倍」の存在な
のでしょう。ネットに溢れるマスク氏を蔑む書き込
みに、アメリカに穿たれた深い溝を感じます。

 私はマスク氏に対する好悪の感情は持っていませ
んでした。一般人とは無縁の「経済界の風雲児」と
いう程度の理解だったからです。それが、スペース
X社の企業理念や経営方針に迫る『宇宙経済』を翻
訳するにつれて変わってきました。「この男、こと
によると人類の未来を切り開く大器かも知れない」
と感じ始めたからです。以下、その理由を思いつく
まま述べてみます。

 まず、政府と国防関連企業の独壇場だった宇宙分
野で一私企業を起ち上げるにあたり、超一流の人材
獲得と引き留めに成功したのはなぜか? マスク氏
の答えは「強い目的意識と野心を持った人々を奮い
立たせるビジョン」でした。「途方もなく困難かつ
重要なゴールに心躍らせるタイプの人々は『やる気
にさせる企業使命』を求めている」。この確信に基
づき、マスク氏は「地球文明を多惑星文明に進化さ
せる。すべては火星植民から始まる」とのモットー
を掲げたのです。

ちなみに「夢見る力」を感じさせるこの企業風土は、
マスク氏が愛読したアメリカのSF作家アイザック・
アシモフの『ファウンデーション三部作』が原点。
「あらゆる文明はいつか衰退するが、防ぐ手立ては
ある」との主張が動機になっています。打ち上げ業
界を一変させる新テクノロジーの発端にSFがあった
わけです。

 もちろん、厳格な金銭感覚を持つマスク氏は実利
的な職場環境も提供しています。何か? 同社は従
業員にストックオプション、つまり社員が自社株を
あらかじめ定められた価格で買える権利を保障し、
株価が上がった場合、その差額が利益になる報酬制
度を採用。従業員が株主としてビジネス成長のメリ
ットを受けられるようにしたわけです。転職や引き
抜きによる人材流出を防ぐ決め手になりました。
 
 そのうえで、マスク氏はこうも考えました。「才
能ある人たちは挑戦を好むだけでなく、挑戦を突き
付けられることも必要だ。才人もぬるま湯では本領
発揮できない。したがって、無理難題を押し付けて
くる上司がいる」。確かにこの点では、イーロン・
マスクほど適任の「モーレツ上司」はいないでしょ
う。

 ちなみに起ち上げ間もない頃のスペースX社には、
大手航空宇宙業界から転職してきた従業員が大勢い
ました。隔週金曜日に休暇をとるのが当たり前だっ
た人々。当然、1週間に60〜80時間も働く職場環境
に慣れていませんでした。当初は皆、仕事のペース
はそのうち普通に戻るだろうと思っていたと言いま
す。当然、『あと18か月の辛抱だ』とか『ファルコ
ン1型を軌道に乗せたら』『ファルコン9型を軌道
に乗せたら』『ドラゴン宇宙船を成功させたら』と
いう具合に『その次の節目ですべて落ち着く』と言
い合って不満のはけ口にしていたのです。しかし、
遅かれ早かれ避けられない現実、つまり、仕事に対
する考え方を変えるしかなかった。では、スペース
X社の現実とは何だったか? 前述の通り「信じら
れないほど困難だが途方もなくやりがいのある使命
に取り組んでいること」でした。

そこでマスク氏が社員に向けたメッセージは、

「わが社は特殊部隊のようなもの。他人が不可能だ
と考える仕事を成し遂げる組織だ。少数精鋭のチー
ムで動き、一人ひとりに多大な責任を与え、短期間
に何回となくテストを行ない、早期完成を目指す。
私は社員諸君に無理難題を課すが、それは未曽有の
影響力を持つ使命を成し遂げるためなのだ」

マスク流の単刀直入さは「吉」と出ました。社の目
的をはっきりさせたことで企業風土が変化したから
です。ぬるま湯環境を懐かしむ人たちは自発的に去
り、残る決心をした社員はマスクの使命に100パ
ーセントの情熱を注ぎ今日に至っています。

こういったマスク氏の振る舞いを、金と権力への渇
望と見る人もいます。が、彼の生い立ちや企業理念
を考慮すれば、SF好きのマスク少年が描いた「人類
延命策」すなわち「地球文明の多惑星化」が動機だ
とも考えられます。スペースX社、テスラ・モータ
ーズ、そして政府効率化省の運営を通じ同氏が目指
しているのは、火星にコロニーを根付かせるための
財力、政治力、そして全世界の賛同を得るための方
便だと私には思えます。

とは言え、先日トランプ大統領が公表した宇宙ベー
スミサイル防衛計画「ゴールデン・ドーム」は、ス
ペースX社の安価で強大な打ち上げ能力が前提だと
か。仮に同社が受注すれば、マスク氏がとてつもな
い権力を握る・・・そう懸念する読者もおられまし
ょう。

このような危惧も忘れずに、今後も稀代の風雲児を
注視して行きます。私は根っからのSF好き。アジモ
フに触発された「マスク版多惑星文明計画」が実を
結ぶかどうかにも興味があります。


▼核爆発から艦艇を守る(2)

兵器は人が生存をかけて使う道具。生き延びるため
には相手より優れた武器を持たねばなりません。兵
器開発競争が文明の黎明から今日まで途切れなく続
いているのはこのためです。よく指摘される武器の
効用に「抑止力」(deterrence)があります。刀を抜
かずとも相手を委縮させ対峙を防ぐ「鞘の内の勝ち」
の如く、敵に攻撃を思いとどまらせる圧倒的な破壊
力のことです。「平和を望むがゆえに兵器を手放せ
ない」。人類が陥って久しいこのジレンマの裏面が
「抑止力」なのです。
加藤大尉の軍隊式英会話:兵器編」では、それぞれ
の武器が持つ抑止力に着目。兵器と平和の関係を考
えていくことにします。

ウクライナ戦争の長期化に伴い、核戦争を懸念する
声が高まっています。にもかかわらず「核兵器が使
用されると具体的にどのような影響が出るのか」を
正面から取り上げるメディアはあまり見かけません
でした。先日、海軍艦艇に対する核爆発の効果を扱
ったビデオを見つけましたので、早速教材に使うこ
とにしました。本ビデオでは主に海軍艦艇に対する
核爆発の影響を取り上げていますが、同様のことは
陸上施設や人員に対しても言えると思います。最終
回は核爆発に伴うフォールアウトを取り上げます。

「死の灰」という言葉を最初に知ったのは小学生低
学年の頃。何かの折に、遠洋マグロ漁船「第五福竜
丸被曝事件」について学んだときでした。当時、同
事件はすでに10年以上前のことでしたが、「原子
マグロ」とか「放射能雨」という言葉にはまだ怖い
響きがありました。

英語で言うfalloutは文字通り「落ちてくるもの」。
本ビデオの場合は、核爆発によって舞い上がった大
量の海水や土壌、つまり「放射性降下物」のことで
す。

米海軍がフォールアウトの危険性をはじめて認識し
たのは1946年。ビキニ環礁で行なった原爆実験
「クロスロード作戦」の際でした。本作戦は「艦船
に対する核兵器の威力」を検証するのが目的。した
がって、総計150隻余りの老朽艦や鹵獲艦が標的
として爆心地付近に配置されました。ちなみに旧日
本海軍の戦艦長門も、本作戦で2度の核爆発にさら
され沈没しています。

標的艦の損害状況を調べるためには人員を乗艦させ
る必要がありました。ところがフォールアウトによ
る汚染が想定以上に激しかったため放射線障害が懸
念されたのです。そこで、海軍将兵による検査に先
立ち、海水を使った除染作業が行なわれました(も
っとも作業にあたった水兵らは通常軍服のままでし
た)。この際、放水によって9割がたのフォールア
ウトを除去することができたとされ、後年、米海軍
艦艇に「海水洗浄システム」を装備するきっかけに
なったのです。

核爆発が起きた海域に侵攻する場合や核攻撃が想定
される場合、洗浄システムを起動し艦橋その他の構
造物、甲板、艦体を海水のスプレーで覆います。各
所に設けられたノズルから出る海水のシャワーは放
射性降下物に対するバリアーとして、また、付着し
た死の灰を洗い流す除染剤として作用するのです。
同システムは生物化学兵器に対する対抗手段として
も有効で、海上自衛隊艦艇にも装備されています。

教材ビデオ:
 (516) The Water Shield for Modern Warships - 
YouTube
https://x.gd/96pbY
(本エピソードは2:35から始まります)

基本語彙(カタカナ表記は大雑把なものです)
function(ファンクション)機能する
barrier(バリアー)バリアー 障壁
decontaminant(ディコンタミナント)除染剤

シナリオ(カウンターを8:16に合わせてくださ
い)

The constant stream of water functioned as bot
h a barrier and decontaminant.
(絶え間ない水の流れは、放射性降下物に対するバ
リアーとして、また除染剤として機能したのです)


(今回のビデオは最後まで続きます)

英語一言アドバイス:
 decontaminantは放射性物質や化学物質などによる
汚染を取り除くための媒介や手段を意味します。動
詞形はdecontaminateで「除染する」と訳します。


発音サイト: decontaminantの発音 How to pronou
nce decontaminant | HowToPronounce.com
https://x.gd/j6tRu


参考サイト:

核爆発の効果 核爆発の効果 - Wikipedia
https://x.gd/XvDx7

クロスロード作戦 クロスロード作戦 - Wikipedia
https://x.gd/YhTOF

第五福竜丸被曝事件 第五福竜丸 - Wikipedia
https://x.gd/z4JLu



(かとう・たかし)


●著者略歴

加藤喬(かとう・たかし)
元米陸軍大尉。都立新宿高校卒業後、1979年に渡米。
アラスカ州立大学フェアバンクス校他で学ぶ。88年
空挺学校を卒業。
91年湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦に参加。米国防総省
外国語学校日本語学部准教授(2014年7月退官)。
著訳書に第3回開高健賞奨励賞受賞作の『LT─あ
る“日本製”米軍将校の青春』(TBSブリタニカ)、
『名誉除隊』『加藤大尉の英語ブートキャンプ』
『レックス 戦場をかける犬』『チューズデーに逢う
まで』『ガントリビア99─知られざる銃器と弾薬』
『M16ライフル』『AK─47ライフル』『MP5サブ
マシンガン』『ミニミ機関銃』『MP38/40
サブマシンガン』、近刊『宇宙経済─投資家が教え
るスペース・ビジネス(仮題)』(いずれも並木書
房)がある。


追記
『MP38/40サブマシンガン』
https://amzn.to/3yvXWrj
※最新刊!
『ミニミ軽機関銃』
https://amzn.to/3gGpNcq
※大好評発売中
「MP5サブマシンガン」
http://okigunnji.com/url/14/
※大人気継続中
『AK-47ライフル』
http://amzn.to/2FVniAr
※根強い人気
『M16ライフル』発売中♪
http://amzn.to/2yrzEfW
『ガントリビア99』発売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633456/
『アメリカンポリス400の真実!』発売中
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633405
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ
電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X 
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。
チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助
ける様子が
見事に描かれています。
ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけで
はなく、
見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&fea
ture=share
きょうの記事への感想はこちらから
 ⇒ https://okigunnji.com/url/7/
ブックレビューの投稿はこちらから
http://okigunnji.com/url/73/

---------------------------------------
日本語でも英語でも、日常使う言葉の他に様々な専
門用語があります。

軍事用語もそのひとつ。例えば、軍事知識のない日
本人が自衛隊のブリーフィングに出たとしましょう。
「我が部隊は1300時に米軍と超越交代 (passage o
f
lines) を行う」とか「我がほう戦車部隊は射撃後、
超信地旋回 (pivot turn) を行って離脱する」と言
われても意味が判然としないでしょう。

 同様に軍隊英語では「もう一度言ってください」
は "Repeat" ではなく "Say again" です。な
ぜなら前者は砲兵隊に「再砲撃」を要請するときに
使う言葉だからです。

 兵科によっても言葉が変ってきます。陸軍や空軍
では建物の「階」は日常会話と同じく "floor"です
が、海軍では船にちなんで "deck"と呼びます。 
また軍隊で 「食堂」は "mess hall"、「トイレ」
は "latrine"、「野営・キャンプする」は "to biv
ouac" 
と表現します。

 『軍隊式英会話』ではこのような単語や表現を取
りあげ、軍事用語理解の一助になることを目指して
います。

加藤 喬
----------------------------------------

------------------------------------
日本人に真実を、誇りを、民力を。
「本物の情報」「本物の洞察」を共に創る新しいメディア

ザ・リアルインサイト
http://okigunnji.com/url/215/
------------------------------------

-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-新感覚 教育メディア-
哲學ツーリズム 光を観る旅
http://okigunnji.com/url/187/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井・三菱財閥をわずか一代で超えた男の経営學
↓↓
http://okigunnji.com/url/80/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。


最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。

-----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)

メインサイト:
https://okigunnji.com/

問い合わせはこちら:
https://okigunnji.com/url/7/

メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に置
き換えてください)
------------------------------------------

購読解除はこちらで
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com


---------------------------

投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権は
メールマガジン「軍事情報」発行人に帰
属します。

Copyright(c) 2000-2025 Gunjijouhou.All rights reserved