配信日時 2025/05/09 20:00

【加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編】マッハvs.ステルス(5)     加藤喬(元米陸軍大尉)


-------------------------------------------
今後の配信が不要の場合は
下記より解除して頂けます
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
-------------------------------------------
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「青天を衝け」渋沢栄一は何をしたのか?
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://okigunnji.com/url/80/

---------------------------
哲學ツーリズム
http://okigunnji.com/url/187/
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
-------------------------------
------------------------------------
日本人に真実を、誇りを、民力を。
「本物の情報」「本物の洞察」を共に創る新しいメディア

ザ・リアルインサイト
http://okigunnji.com/url/215/
------------------------------------


加藤さんが翻訳した武器本シリーズ最新刊が出まし
た。

今回は、
WW2でドイツ国防軍が使用。WW2で最も知られた兵器
の1つであり、生産停止後も独自の存在感を発揮し
続けた伝説の名銃・MP38&MP40サブマシンガンです。

『MP38&MP40サブマシンガン』
アルハンドロ・デ・ケサダ (著), 床井 雅美 (監
修),
 加藤喬 (翻訳)
2022/5/12 発行
https://amzn.to/3yvXWrj
※武器オンチのあなたやわたしに特におススメ


こんばんは!エンリケです。
加藤さんの住んでいる地域の治安が
回復したそうです。じつに貴重な情報です。

こういう情報に接することの積み重ねが、
正鵠を射た判断力につながってゆくんだろうと
思います。ありがたいことです。

ぜひお楽しみください。


エンリケ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編   
  Takashi Kato

マッハvs.ステルス(5)


加藤喬(元米陸軍大尉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□相変わらずの「マスコミのトランプ嫌い」

「2024年の米大統領選中、演説などで『大統領就任
初日にロシアとウクライナの戦争を止める』と訴え
ていたことについて(トランプ大統領は)『面白半
分に言っただけだ』と語った」

 4月26日付『産経新聞電子版』でこの記事を読
んだ時、何か変だと感じました。就任100日目の
節目に行なわれた『タイム誌』インタビューの引用
なので調べてみると、原文では、

「あれは大げさに言ったのです。誇張でした。戦争
終結を強調するためです。聴衆は明らかに戯言だと
分かっていた。冗談でした。しかし戦争は終わらせ
る、という意味も含め言ったのです」

となっていました。産経の記事は同発言の一部を切
り取ったもので、大統領に対しいささか意地悪でし
ょう。

 産経は5月1日にも「トランプ氏、ハリス前副大
統領の夫を解任 ホロコースト記念博物館理事のエ
ムホフ氏」と題する記事を掲載。

 「分断をあおる材料に史上最悪の残虐行為の一つ
を使うことは危険だ。ナチス・ドイツが殺害した60
0万人のユダヤ人を侮辱する行為だ」
とのエムホフ氏側主張を引用し、トランプ氏による
「政敵排除」との見方を強く示唆しています。

 しかし、保守系オンラインニュースサイト『ウェ
スタン・ジャーナル』4月30日付によると、この
解任劇はトランプ政権の「イスラエル現政権への揺
るぎない支援と『反ユダヤ主義』は排除するという
強烈なメッセージ」だとしています。では、自身ユ
ダヤ系のエムホフ氏が解任の憂き目にあったのはな
ぜか? 同ジャーナルはエムホフ氏の娘が「ガザ支
援の資金集めに関与していた事実」を指摘していま
す。つまり、ガザを支配するテロ組織ハマスの資金
援助に参加していたというのです。こちらの報道は
一切無視し「政敵排除」を匂わせる印象操作を行な
った産経の態度には「マスコミのトランプ嫌い」を
感じます。

無論、この手の報道はこちらでも日常茶飯事。4月
26日付『abcニュース電子版』は「トランプ大統領
の就任100日目指示率は過去80年間で最低」と
報じています。

世論調査が当てにならないのは、カマラ・ハリス候
補猛追で支持率拮抗が伝えられた大統領選が蓋を開
けてみればトランプ氏の圧勝だったことからも明ら
か。性懲りもなく支持率調査の結果を持ち出すとは、
大手マスコミが大衆を見くびっている証左です。

混迷の世相にあっては、『産経』や『acb』などのレ
ガシーメディアにせよ『ウェスタンジャーナル』を
はじめとするニューメディアにせよ、発信側の主張
を鵜呑みにせず、自らの見解を築き上げることが必
須です。

 日米共通の論調には「トランプ大統領がプーチン
氏寄りで武力による現状変更を許容しており、これ
は習主席の台湾併合野心にお墨付きを与えるものだ」
があります。察するところ、プーチン大統領の持論
「冷戦後の北大西洋条約機構(NATO)東方拡大とウ
クライナの同機構参加への動きが戦争を引き起こし
た」にトランプ氏が融和的だという意味でしょう。

 しかし物事にはいくつも視座があります。アメリ
カでは今日でも「真珠湾奇襲攻撃」を「だまし討ち」
と捉え、12月8日を「(日本の)恥ずべき行ない
の日」と呼んでいます。一方、日米開戦に関し日本
側には全く別の見方が存在します。

同様に「冷戦終結後ロシアは西側に和解的態度を見
せ、プーチンはNATO加入にやぶさかではなかった」
との見解がありますが、この仰天ニュースは日米で
全く話題になりませんでした。一説には、「冷戦が
終わり無用の長物となりつつあったNATOや軍産複合
体が新たな『敵』を探していたが、ロシアがNATO入
りすれば万事休すなのでプーチンの意向は無視され、
ロシアを敵に仕立てるためNATO東方拡大政策がとら
れたからだ」といわれています。

 考えようによっては、このとき日本や欧米諸国は
間違った相手を「敵」にしてしまったとも言えまし
ょう。当時、「中国は経済的に繁栄すれば必ず民主
国家になる」との根拠なき楽観論が独り歩きしてい
ました。各国政府は中国を「敵」とは捉えず「責任
ある利害関係者」と見なし、あろうことか同国経済
発展の後押しにいそしんだのです。

この視座に立てば、トランプ大統領の所謂「ロシア
寄り言動」には別の解釈も可能。「核戦争の危険を
孕む戦争を一刻も早く終結させたうえでロシアと関
係修復し、日米欧が増長させてきた巨大独裁国家に
よる世界覇権を阻止する」との見たてです。

 先日、幕末史に詳しい日本の知人がこんなメール
をくれました。曰く、

 「ここまで混迷を深めた世界を、お行儀が良くて
誰にでも好かれる指導者がどうにかできるとは思え
ません。日本の幕末で活躍したのは坂本龍馬に代表
される型破りな志士たちでした。龍馬に向かって
『行儀が悪い』だの『もっと人気を得るよう努めろ』
と意見するほど馬鹿らしいことはありません。しか
し世界は今、トランプ大統領に同じことをしている
ように思え、トランプ氏批判の報道や意見を見聞き
するたびに鼻白んでしまいます」

 この知人によれば、坂本龍馬の家系は代々の武家
ではなく、高利貸しをはじめとした手広い商いで潤
った商家だったそうです。龍馬の祖先が土佐藩の下
級武士の身分である「郷士」を買ったことで武家と
なったのだとか。ならば坂本龍馬とビジネス界から
政界に飛び込んだドナルド・トランプには商い(ビ
ジネス)という共通項があります。ことによると、
武士として政治家として一風変わった両者の出自こ
そが「型破り」な行動力の源なのかも知れません。
そう思って見ると、トランプ氏にはどこか「天下泰
平を目指す志士」の趣があります。旧知の見たてに
は一理ありそうです。

 最後に、メキシコに接するアリゾナ最南端の田舎
町で感じることを述べます。この3カ月、国境警備
隊による不法移民の逮捕劇や、密入国者を追跡する
移民関税執行局のヘリコプターを見る機会が激減し
ました。

昨日ガソリンを入れたら、久々に1ガロン3ドル台
を割って2ドル90セントまで下がっていました。
日本でなら1リットル108円ぐらいでしょうか。

アメリカは良い方向に向かっているのではないか・
・・ノンポリ市井人にはそう思えます。

 
▼マッハvs.ステルス(5)

兵器は人が生存をかけて使う道具。生き延びるため
には相手より優れた武器を持たねばなりません。兵
器開発競争が文明の黎明から今日まで途切れなく続
いているのはこのためです。よく指摘される武器の
効用に「抑止力」(deterrence)があります。刀を抜
かずとも相手を委縮させ対峙を防ぐ「鞘の内の勝ち」
の如く、敵に攻撃を思いとどまらせる圧倒的な破壊
力のことです。「平和を望むがゆえに兵器を手放せ
ない」。人類が陥って久しいこのジレンマの裏面が
「抑止力」なのです。
加藤大尉の軍隊式英会話:兵器編」では、それぞれ
の武器が持つ抑止力に着目。兵器と平和の関係を考
えていくことにします。

 「マッハvs.ステルス」では、F-35をはじめとする
最新鋭の戦闘機が1960年代に登場した第3世代
機より速度が低くなっている理由について考察しま
す。最終回は本ビデオがたどり着いた結論です。

 その結論とは「新世代の戦闘機は短距離走ではな
くマラソン用に設計されている」。どういう事でし
ょうか?ビデオではF-104スターファイターとF-35ラ
イトニングIIを比較して論点を明らかにしています。

 F-104は第2世代ジェット戦闘機。航空自衛隊は1
962年から1995年まで迎撃機として運用して
いました。最高速度マッハ2.2を誇るものの空中戦に
は向いておらず、高高度でやって来る爆撃機に対し
ては一撃離離脱戦法をとることになっていました。
迎撃任務時の武装は固定装備の20ミリバルカン砲
と熱追尾式空対空ミサイル「サイドワインダー」2
発で充分とは言えませんでした。それ以外の任務で
は爆弾などのペイロードを3.4トンまで搭載できまし
たが、戦闘行動半径は680キロ止まりでした。

 対するF-35は現在空自が配備を進めている第5世
代ジェット戦闘機。最高速度マッハ1.6ですが兵装搭
載能力は8トン強。戦闘行動半径は1240キロあ
ります。しかも優れたステルス性を持っており、敵
のレーダーに発見されることなく有視界外から空対
空ミサイルを発射したり精密誘導爆弾を投下したり
できます。

 つまり、100メートル走者のスピードはないも
ののマラソン走者並みの航続能力があるという意味
です。言い換えれば、マッハ性能をある程度犠牲に
することで、高いステルス性と大きな兵器搭載能力、
そして長大な戦闘行動半径を獲得するのが新世代機
だというわけです。

教材ビデオ:
 Why are Modern Fighter Jets Slower than 1960s?
https://x.gd/pLJoI

(本エピソードは7;32から始まります)

基本語彙(カタカナ表記は大雑把なものです)
combat range (コンバット・レインジ)戦闘行動
距離
suffer from(サファー フロム)〜に悩まされる
armament(アーマメント)兵器 
marathon(マラソン)長距離競争
sprint(スプリント)短距離走

シナリオ(カウンターを8:45に合わせてくださ
い)
An aircraft like the F35 has a top speed of Ma
ch 1.6 but it can carry more missiles, is stea
lth and has a bigger combat range

(F-35などは最高速度マッハ1.6だが、より多くの兵
装を搭載でき、ステルス性に優れ、また、戦闘行動
距離も長い) 

compared to a fighter like F104 which had a to
p speed of over Mach2 but suffered from a smal
ler combat range and carry less armament. 

(これに比べF-104戦闘機は最高速度マッハ2超。一
方、戦闘行動距離が短く搭載兵装も少ないという欠
点がある)

The new fighters are designed for marathons an
d not sprints.

(新世代の戦闘機は短距離走ではなくマラソン用に
設計されているのだ)

(今回のビデオは最後まで続きます)

英語一言アドバイス:
 本動画でcombat rangeは「戦闘行動距離」という意
味で使われています。もっと一般的に言うとcombat
 radius「戦闘行動半径」でしょう。いずれも、軍用
機が離陸後任務を達成し帰還できる距離のことです。

発音サイト:combatの発音How to Pronounce combat - (Audio) | Britannica Dictionary 
 https://x.gd/6cjpH

 Rangeの発音 How to Pronounce range - (Audio) | Britannica Dictionary 
https://x.gd/abxK3

参考サイト:F-35ステルス戦闘機 F-35 (航空機) - Wikipedia
https://x.gd/kJJ28

F-104第2世代超音速戦闘機 F-104 (航空機) - Wikipedia
https://x.gd/iNrts


(かとう・たかし)


●著者略歴

加藤喬(かとう・たかし)
元米陸軍大尉。都立新宿高校卒業後、1979年に渡米。
アラスカ州立大学フェアバンクス校他で学ぶ。88年
空挺学校を卒業。
91年湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦に参加。米国防総省
外国語学校日本語学部准教授(2014年7月退官)。
著訳書に第3回開高健賞奨励賞受賞作の『LT─あ
る“日本製”米軍将校の青春』(TBSブリタニカ)、
『名誉除隊』『加藤大尉の英語ブートキャンプ』
『レックス 戦場をかける犬』『チューズデーに逢う
まで』『ガントリビア99─知られざる銃器と弾薬』
『M16ライフル』『AK─47ライフル』『MP5サブ
マシンガン』『ミニミ機関銃』『MP38/40
サブマシンガン』、近刊『宇宙経済─投資家が教え
るスペース・ビジネス(仮題)』(いずれも並木書
房)がある。


追記
『MP38/40サブマシンガン』
https://amzn.to/3yvXWrj
※最新刊!
『ミニミ軽機関銃』
https://amzn.to/3gGpNcq
※大好評発売中
「MP5サブマシンガン」
http://okigunnji.com/url/14/
※大人気継続中
『AK-47ライフル』
http://amzn.to/2FVniAr
※根強い人気
『M16ライフル』発売中♪
http://amzn.to/2yrzEfW
『ガントリビア99』発売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633456/
『アメリカンポリス400の真実!』発売中
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633405
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ
電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X 
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。
チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助
ける様子が
見事に描かれています。
ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけで
はなく、
見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&fea
ture=share
きょうの記事への感想はこちらから
 ⇒ https://okigunnji.com/url/7/
ブックレビューの投稿はこちらから
http://okigunnji.com/url/73/

---------------------------------------
日本語でも英語でも、日常使う言葉の他に様々な専
門用語があります。

軍事用語もそのひとつ。例えば、軍事知識のない日
本人が自衛隊のブリーフィングに出たとしましょう。
「我が部隊は1300時に米軍と超越交代 (passage o
f
lines) を行う」とか「我がほう戦車部隊は射撃後、
超信地旋回 (pivot turn) を行って離脱する」と言
われても意味が判然としないでしょう。

 同様に軍隊英語では「もう一度言ってください」
は "Repeat" ではなく "Say again" です。な
ぜなら前者は砲兵隊に「再砲撃」を要請するときに
使う言葉だからです。

 兵科によっても言葉が変ってきます。陸軍や空軍
では建物の「階」は日常会話と同じく "floor"です
が、海軍では船にちなんで "deck"と呼びます。 
また軍隊で 「食堂」は "mess hall"、「トイレ」
は "latrine"、「野営・キャンプする」は "to biv
ouac" 
と表現します。

 『軍隊式英会話』ではこのような単語や表現を取
りあげ、軍事用語理解の一助になることを目指して
います。

加藤 喬
----------------------------------------

------------------------------------
日本人に真実を、誇りを、民力を。
「本物の情報」「本物の洞察」を共に創る新しいメディア

ザ・リアルインサイト
http://okigunnji.com/url/215/
------------------------------------

-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-新感覚 教育メディア-
哲學ツーリズム 光を観る旅
http://okigunnji.com/url/187/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井・三菱財閥をわずか一代で超えた男の経営學
↓↓
http://okigunnji.com/url/80/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。


最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。

-----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)

メインサイト:
https://okigunnji.com/

問い合わせはこちら:
https://okigunnji.com/url/7/

メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に置
き換えてください)
------------------------------------------

購読解除はこちらで
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com


---------------------------

投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権は
メールマガジン「軍事情報」発行人に帰
属します。

Copyright(c) 2000-2025 Gunjijouhou.All rights reserved