配信日時 2025/02/21 20:00

【加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編】極超音速巡航ミサイルは可能か(2)     加藤喬(元米陸軍大尉)


-------------------------------------------
今後の配信が不要の場合は
下記より解除して頂けます
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
-------------------------------------------
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「青天を衝け」渋沢栄一は何をしたのか?
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://okigunnji.com/url/80/

---------------------------
哲學ツーリズム
http://okigunnji.com/url/187/
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
-------------------------------
------------------------------------
日本人に真実を、誇りを、民力を。
「本物の情報」「本物の洞察」を共に創る新しいメディア

ザ・リアルインサイト
http://okigunnji.com/url/215/
------------------------------------


加藤さんが翻訳した武器本シリーズ最新刊が出まし
た。

今回は、
WW2でドイツ国防軍が使用。WW2で最も知られた兵器
の1つであり、生産停止後も独自の存在感を発揮し
続けた伝説の名銃・MP38&MP40サブマシンガンです。

『MP38&MP40サブマシンガン』
アルハンドロ・デ・ケサダ (著), 床井 雅美 (監
修),
 加藤喬 (翻訳)
2022/5/12 発行
https://amzn.to/3yvXWrj
※武器オンチのあなたやわたしに特におススメ


こんばんは!エンリケです。
今週の冒頭記事では、カナダの先住民寄宿学校をめ
ぐる論争が取り上げられています。
この話は、単なる過去の悲劇ではなく、生身の人間
の経験として今も息づいている「文化的なジェノサ
イド」であったことをあなたは知ります。

移民問題が現実のものとなりつつある今、この歴史
からわが国は何を学ぶべきなのか?本稿を読み進め
るうちに、あなたも「共存とは何か」という問いに
向き合うことになるでしょう。

本編では、極超音速巡航ミサイルに不可欠なスクラ
ムジェット・エンジンに焦点を当てます。
ジェット・エンジンの基本から、超音速領域での
推進メカニズムまで、抑止力の本質に迫るこの内容
も見逃せません。

加藤さんならではの今号の記事をじっくりとお楽し
みください。



エンリケ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編   
  Takashi Kato

極超音速巡航ミサイルは可能か(2)

加藤喬(元米陸軍大尉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□先住民の真実を否定──カナダの先住民寄宿学校
をめぐる論争

 2月7日付『アルジャジーラ電子版』に載った特
集記事です。先住民寄宿学校というのは、カナダで
19世紀半ばから100年以上にわたって続けられ
た学校制度。カナダ政府が資金を提供し、キリスト
教各派が運営していました。

先住民の子供たちは各地の寄宿学校に集められ、白
人文化への同化教育にさらされました。家族や先住
民社会から隔離され、英語やフランス語を話すよう
強制されたと言います。つまり、先住民としての歴
史、伝統、生活様式、習慣、誇り、そしてアイデン
ティティーをはぎ取られ、白人文明に適合できるよ
う矯正されたわけです。

 この間、合計約15万人の子供たちが80校あま
りの寄宿学校に収容され、内3000人から600
0人が身体的、肉体的、あるいは性的虐待を受けて
亡くなったとされています。が、死亡記録が残され
ていないことや墓地の所在地が特定できないことな
どから、正確な犠牲者の数は確定に至っていません。

 1980年代に入り、寄宿学校運営に関わった各
宗教団が虐待の事実を認め謝罪を開始。2008年
にはカナダ政府が「寄宿学校制度が『文化的なジェ
ノサイド』だった」と認め、翌年にはローマ教皇も
「教会員による虐待をめぐる悲しみの表明」を行な
っています。しかし寄宿学校の生存者らとその家族
は、その後も世代を超えて受け継がれるトラウマに
苦しみました。アルコールや麻薬中毒、PTSD(心的
外傷後ストレス障害)、鬱病、その他の精神疾患に
罹患する率が一般人口よりはるかに高いとの報告も
あります。

 この記事を読んで蘇った思い出を二つ紹介します。
まず、アラスカ州立大学フェアバンクス校(UAF)で
知り合ったイヌピアック人学生。わたしが日本人で
あることを知ると、彼はこう言いました。

「陸軍で日本に駐屯していたとき、生まれて初めて
心が休まったよ。基地から出ると周りはみな同じ顔、
同じ黒髪、同じ肌の色。英語さえ話さなければ、誰
も私をジロジロ見たりしなかった。だから日本は居
心地が良かった」

 そう言われてみれば、この中年男性の目鼻立ちは
日本人と区別がつきませんでした。もっとも私も彼
の同郷学生からは、

 「キミはどこのブッシュ(アラスカの遠隔地の俗
称)から来たんだ?」

 と聞かれました。私もイヌピアック人に見えたの
でしょう。

 復員兵学生はUAFのアラスカ先住民言語センターで
イヌピアック語を専攻していました。なぜ母国語を
大学で専攻していたのか? 不覚にも当時、その理
由が思い当たりませんでした。が、今は「カナダと
同じだったからだ」とわかります。彼のブッシュで
もイヌピアック語を話せたのは祖父母の代までで、
その後はアメリカでも行なわれた同化政策で英語が
「母国語」になっていたのです。

 今一つの記憶はニューメキシコ州立大アルバカー
キ校(UNM)で知己を得たビオラ・コルドバにまつわ
るもの。彼女は哲学科の先輩で博士号取得直前の先
住民学生でした。

ビオラには一種近寄りがたい孤高さがありました。
頑固とも自己中心とも違う魂のしたたかさ。静かに
燃える闘争心。彼女のそばにいると、丹念に研がれ
た日本刀への畏怖に近いものを覚えたのです。哲学
者を志す知的女性がもつ戦士の一面。わたしはこの
不思議な組み合わせに興味を抱きました。

そんなわけで、ビオラとはよく大学院の屋上で言葉
を交わすようになりました。夕日が地平線に没する
寸前、ダウンタウンの高層ビルも、アドービ造りの
大学校舎も、アルバカーキ市東端に屏風のように聳
えるサンディア山脈もすべて赤一色に染まります。
周囲の赤い大地に彼女の横顔がすっと溶け込むと、
目の前に立つビオラは誇り高いアパッチ族の女戦士
に見えたものです。

白人がやってくるずっと前から、ビオラの祖先たち
はこの赤い大地、山河、空、そして空気に宿る精霊
を感じ、敬い、その中でヒトの役目を自覚して生き
てきた・・・彼女が発するオーラに、私はそう確信
しました。白人社会で生きながらも、民族のアイデ
ンティティーと誇りを失わぬ同胞にめぐり会った・
・・そんな一体感に浸ったのを覚えています。

あるとき哲学部の月例討論会で、ビオラは建国の父
として誉れ高い第3代大統領トーマス・ジェファー
ソンをインディアンの視点から描いて見せました。
「強制移住や同化政策を拒否した部族は絶滅させる
べし」というジェファーソンの主張を白人至上主義
だと批判。苛烈だが理路整然とした物言いに、居合
わせた教授も学生も言葉を失いました。わたしはビ
オラに向けられた怒気を察し、帰り際、人気の絶え
た廊下で憂慮を伝えました。ビオラは珍しく悪戯っ
ぽい顔つきになって、

「西洋哲学を志したのは白人種の専門家になるため。
生き残るためには彼らの考え方を勉強する必要があ
る。つまり敵を知るということね」

しばしうつむき、再び視線があうと笑みは消え、

「ウーンデッド・ニーでは、武装解除を受け入れた
スー族が騎兵隊に皆殺しにされた。だから、わたし
は決して武器を手放さない」

と一言。唖然とするわたしを残し、彼女は指で自分
の頭をさしながら悠然と階段を降りていきました。
学部内で向けられる敵意を恐れぬどころか、白人社
会の虚偽を一刀両断する刃(やいば)を、アパッチ
族の女戦士は持っていたのです。

 事程左様に、一つの土地に異民族が共存するのは
至難。露わな敵意と殺戮の時代は去っても、いった
ん穿たれた深い溝と不信を「なかったことにする」
のは無理筋だからです。とは言え、アラスカのイヌ
ピアック人復員兵もニューメキシコの女戦士も、先
住民であると同時にアメリカ人であり、社会保障制
度をはじめとする米社会の枠組みに組み込まれてい
ます。不用意に米国を否定・攻撃すれば、自らの居
場所とアイデンティティーを失くす羽目になります。
それは昨今、多様性・公平性・包括性(DEI)運動が
暴走の末に自爆した顛末を見れば明らかです。

 昨今日本から聞こえてくる「移民との共存社会」
の大合唱に、私は危ういモノを感じています。日本
は先住民社会の瓦礫の上に建てられた国ではありま
せん。カナダとアメリカが引きずり続ける「先住民
族社会と主流社会のしがらみ」のない国柄です。な
らば、日本がその幸運をかなぐり捨て、好き好んで
異民族との共存を目指す必要はありません。

日本に一定数以上の移民が定住するようになれば、
早晩、異文化社会との確執を抱え込むことになりま
しょう。いやすでに、一部移民の狼藉や日本人に対
する侮蔑と暴言のニュースが日常茶飯事です。

 世界にただ一つ「一民族・一国家・一言語・一文
化」があって良い。それが日本。私はそう信じます。

 読者諸氏はどうお考えでしょうか?


▼極超音速巡航ミサイルは可能か(2)

兵器は人が生存をかけて使う道具。生き延びるため
には相手より優れた武器を持たねばなりません。兵
器開発競争が文明の黎明から今日まで途切れなく続
いているのはこのためです。よく指摘される武器の
効用に「抑止力」(deterrence)があります。刀を抜
かずとも相手を委縮させ対峙を防ぐ「鞘の内の勝ち」
の如く、敵に攻撃を思いとどまらせる圧倒的な破壊
力のことです。「平和を望むがゆえに兵器を手放せ
ない」。人類が陥って久しいこのジレンマの裏面が
「抑止力」なのです。
加藤大尉の軍隊式英会話:兵器編」では、それぞれ
の武器が持つ抑止力に着目。兵器と平和の関係を考
えていくことにします。

「極超音速巡航ミサイルは可能か」の第2回は、ス
クラムジェット・エンジンに言及します。

ジェット・エンジンが効果的に推力を発生させるた
めには、吸い込んだ空気を圧縮しなければなりませ
ん。このためターボジェット・エンジンやターボフ
ァン・エンジンには、空気取り入れ口から燃焼室ま
での間にコンプレッサー(圧縮機)が備えられてい
ます。

しかし、飛行機の速度が高くなるにつれ、吸入した
空気は動圧のみでも燃焼に充分な程度にまで圧縮さ
れます。この現象を利用してコンプレッサーを省き、
動圧のみで空気を圧縮するのがラムジェット・エン
ジンです。英語のramは「詰め込む」という意味で、
この場合は「空気を詰め込む」ジェット・エンジン
ということになります。

スクラムジェット・エンジンはスーパーソニック・
コンバスチョン・ラムジェットを略したもので、直
訳だと「超音速燃焼ラムジェット・エンジン」にな
ります。どういうことかというと、ラムジェットが
吸入空気をエンジン内で亜音速まで減速してから燃
料と混合、点火するのに対し、スクラムジェットで
は超音速のまま燃料と混ぜて点火する点が異なりま
す。

理論上、スクラムジェット・エンジンはマッハ5か
ら15までの速度域で高い効率を発揮するとされて
います。しかし課題も多いようです。その主な理由
は同エンジンが作動する高い速度にあります。吸い
込まれた超音速の空気を燃料と混合、点火するタイ
ミングはわずか千分の一秒。エンジン内で燃焼が完
了しなければ十分な推力が得られませんし、燃焼を
安定継続させるためには特定量の空気と燃料を混ぜ、
特定の圧力下で点火する必要があります。この極め
て微妙なバランスをいかに達成・持続するかに極超
音速巡航ミサイルの成否がかかっているのです。

ちなみに、世界初の極超音速巡航ミサイルとの呼び
声が高かったロシアのツィルコンですが、ウクライ
ナ軍によって迎撃された残骸を調べた結果、スクラ
ムジェット・エンジンではなくラムジェット・エン
ジンが搭載されていたことが明らかになっています。

日本が開発中の極超音速誘導弾が技術上の突破口に
なるかどうか。期待がかかります。

教材ビデオ: The Hypersonic Missile Vulnerability That NO ONE Talks About
https://x.gd/rriVK

(本エピソード3:37から始まります)

基本語彙(カタカナ表記は大雑把なものです)
millisecond(ミリセカンド)千分の一秒
sustainable(サステイナブル)維持できる 環境に
優しい
combustion(コンバスチョン)燃焼
reliable(リライアブル)信頼性のある 確実な

シナリオ(カウンターを4:49に合わせてくださ
い)

In a matter of millisecond, the right amount o
f fuel has to mix with air at the right pressu
re to create the magical scenario of a sustain
able combustion cycle. Even more difficult is 
to make the whole process reliable. 

(スクラムジェット・エンジン内部で維持可能な燃
焼サイクルを作り出すためには、わずか千分の一秒
の間に、適正量の燃料と空気を適切な圧力下で混合
しなければならないが、これは魔術でも使わない限
り難しい。より困難なのは、この全工程に信頼性を
持たせることだ)

(今回のビデオは9:58まで続きます)

英語一言アドバイス:
combustionは「燃焼」を意味します。ガソリンやデ
ィーゼルエンジンなどを内燃機関といいますが、こ
れはinternal(内部の)+combustion (燃焼)+eng
ine (発動機)を訳したものです。


発音サイト:
internal combustion engine の発音 How to pronounce Internal combustion engine | HowToPronounce.com
https://x.gd/p9Aj9

参考サイト: 日本製極超音速巡航ミサイル 極超音速誘導弾 - Wikipedia
https://x.gd/bAKOr

スクラムジェット・エンジン スクラムジェットエンジン - Wikipedia
https://x.gd/ubzYB


(かとう・たかし)


●著者略歴

加藤喬(かとう・たかし)
元米陸軍大尉。都立新宿高校卒業後、1979年に渡米。
アラスカ州立大学フェアバンクス校他で学ぶ。88年
空挺学校を卒業。
91年湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦に参加。米国防総省
外国語学校日本語学部准教授(2014年7月退官)。
著訳書に第3回開高健賞奨励賞受賞作の『LT─あ
る“日本製”米軍将校の青春』(TBSブリタニカ)、
『名誉除隊』『加藤大尉の英語ブートキャンプ』
『レックス 戦場をかける犬』『チューズデーに逢う
まで』『ガントリビア99─知られざる銃器と弾薬』
『M16ライフル』『AK─47ライフル』『MP5サブ
マシンガン』『ミニミ機関銃』『MP38/40
サブマシンガン』(いずれも並木書房)がある。

追記
『MP38/40サブマシンガン』
https://amzn.to/3yvXWrj
※最新刊!
『ミニミ軽機関銃』
https://amzn.to/3gGpNcq
※大好評発売中
「MP5サブマシンガン」
http://okigunnji.com/url/14/
※大人気継続中
『AK-47ライフル』
http://amzn.to/2FVniAr
※根強い人気
『M16ライフル』発売中♪
http://amzn.to/2yrzEfW
『ガントリビア99』発売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633456/
『アメリカンポリス400の真実!』発売中
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633405
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ
電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X 
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。
チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助
ける様子が
見事に描かれています。
ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけで
はなく、
見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&fea
ture=share
きょうの記事への感想はこちらから
 ⇒ https://okigunnji.com/url/7/
ブックレビューの投稿はこちらから
http://okigunnji.com/url/73/

---------------------------------------
日本語でも英語でも、日常使う言葉の他に様々な専
門用語があります。

軍事用語もそのひとつ。例えば、軍事知識のない日
本人が自衛隊のブリーフィングに出たとしましょう。
「我が部隊は1300時に米軍と超越交代 (passage o
f
lines) を行う」とか「我がほう戦車部隊は射撃後、
超信地旋回 (pivot turn) を行って離脱する」と言
われても意味が判然としないでしょう。

 同様に軍隊英語では「もう一度言ってください」
は "Repeat" ではなく "Say again" です。な
ぜなら前者は砲兵隊に「再砲撃」を要請するときに
使う言葉だからです。

 兵科によっても言葉が変ってきます。陸軍や空軍
では建物の「階」は日常会話と同じく "floor"です
が、海軍では船にちなんで "deck"と呼びます。 
また軍隊で 「食堂」は "mess hall"、「トイレ」
は "latrine"、「野営・キャンプする」は "to biv
ouac" 
と表現します。

 『軍隊式英会話』ではこのような単語や表現を取
りあげ、軍事用語理解の一助になることを目指して
います。

加藤 喬
----------------------------------------

------------------------------------
日本人に真実を、誇りを、民力を。
「本物の情報」「本物の洞察」を共に創る新しいメディア

ザ・リアルインサイト
http://okigunnji.com/url/215/
------------------------------------

-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-新感覚 教育メディア-
哲學ツーリズム 光を観る旅
http://okigunnji.com/url/187/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井・三菱財閥をわずか一代で超えた男の経営學
↓↓
http://okigunnji.com/url/80/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。


最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。

-----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)

メインサイト:
https://okigunnji.com/

問い合わせはこちら:
https://okigunnji.com/url/7/

メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に置
き換えてください)
------------------------------------------

購読解除はこちらで
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com


---------------------------

投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権は
メールマガジン「軍事情報」発行人に帰
属します。

Copyright(c) 2000-2025 Gunjijouhou.All rights reserved