配信日時 2025/01/17 20:00

【加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編】日本の極超音速兵器(6)     加藤喬(元米陸軍大尉)


-------------------------------------------
今後の配信が不要の場合は
下記より解除して頂けます
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
-------------------------------------------
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「青天を衝け」渋沢栄一は何をしたのか?
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://okigunnji.com/url/80/

---------------------------
哲學ツーリズム
http://okigunnji.com/url/187/
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
-------------------------------
加藤さんが翻訳した武器本シリーズ最新刊が出まし
た。

今回は、
WW2でドイツ国防軍が使用。WW2で最も知られた兵器
の1つであり、生産停止後も独自の存在感を発揮し
続けた伝説の名銃・MP38&MP40サブマシンガンです。

『MP38&MP40サブマシンガン』
アルハンドロ・デ・ケサダ (著), 床井 雅美 (監
修),
 加藤喬 (翻訳)
2022/5/12 発行
https://amzn.to/3yvXWrj
※武器オンチのあなたやわたしに特におススメ


こんばんは!エンリケです。
ヒトは憎しみを友情に昇華できるのか?──ベトナ
ム戦争終結から50年の今、かつて敵だった米兵と北
ベトナム兵が共に行方不明者の埋葬地を探す姿が注
目を集めています。

今週のメルマガは、戦争の爪痕が残る地での意外な
友情の物語から始まります。1966年、北西部スワン
ソンでの激戦で散った北ベトナム兵の遺骨を、PTSD
に苦しむ元米兵たちがベトナム人と共に掘り起こす
活動が始まりました。この取り組みは、憎しみがい
かに友情へと変わりうるかを示す象徴的な出来事で
す。

本編記事は「日本の極超音速兵器」の最終回として、
わが防衛における新たな戦略兵器の役割に触れます。
極超音速ミサイルが持つ抑止力を、アメリカの空母
「ロナルド・レーガン」の存在と照らし合わせなが
ら分析し、未来のわが安全保障について考察します。

平和と抑止、過去の傷と未来の防衛──異なる二つ
のテーマが絡み合う今回のメルマガ。加藤さんの洞
察に富んだ記事を読み進めることで、あなたにも新
たな視点が開けることでしょう。

今週もどうぞお楽しみください。


エンリケ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編   
  Takashi Kato

日本の極超音速兵器(6)

加藤喬(元米陸軍大尉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□ヒトは憎しみを友情に昇華できる──ベトナム戦
争終結から50年

「米兵ら集団墓地発見のためベトナムに帰還:戦争
終結から50年、米復員兵らは立ち直りプロセスの
一環として、かつての敵と力を合わせ北ベトナム軍
行方不明者の埋葬地を探した」

 1月4日付『アルジャジーラ・ニュース電子版』
の特集記事です。

1966年のクリスマス休戦直後、北西部スワンソ
ンにあった米陸軍の火力支援前哨基地は北ベトナム
軍の苛烈な奇襲攻撃にさらされました。

27名の戦死者を出しながらも米兵らは小火器で応
戦。最後には野砲の砲身を地面すれすれまで下げ、
「ハチの巣弾」を撃ちまくり敵の総突撃を粉砕した
のです。この対人兵器は105ミリ榴弾砲弾に80
00個の矢弾を装填したもので、ジャングルに潜む
敵にも情け容赦のない殺傷力を発揮しました。

 夜が明けると、あたり一面、北ベトナム軍将兵の
累々たる屍の山だったといいます。後年、生存米兵
の一人は「15世紀の画家ヒエロニムス・ボスの奇
怪な地獄絵そのものだった」と述懐しています。当
時18歳だったこの兵士は敵戦死者の遺体を集め、
集団墓地に埋葬した一人でした。除隊後、彼は戦場
体験によるPTSD(心的外傷後ストレス症候群)を発
病。反戦運動一色だった当時の米社会では、ベトナ
ム帰還兵は「赤ん坊殺し!」と蔑まれました。国の
ために戦って傷ついた若者は、病と同胞の白眼視に
苛まれたに違いありません。元軍人として心が痛み
ます。

 ベトナムでは現在に至るも、20万名の兵士が戦
闘中行方不明のまま。生死が分からぬ状況に置かれ
た家族らは、今もシャベルを手に遺骨を探し続けて
いるそうです。日本同様「手厚く葬らなければ、死
者は成仏できない」と信じられているからです。

 この話を自らのPTSD体験と重ね、ベトナムでの遺
骨収集を思い立ったのが前述の戦傷復員兵とその戦
友ら。自分たちにとってもベトナムの人々にとって
も「傷を癒す作業になる」と信じたからです。

元米兵らがスワンソンに帰還したとき、出迎えたの
はベトナム軍の老兵。彼らは銃弾ではなく握手を交
わし、墓地発見の任務に向かいました。

 太平洋戦争末期、硫黄島で死闘を繰り広げた日米
将兵らも2015年、同島に帰還し手を取り合った
と聞いています。そのなかには米陸軍航空隊パイロ
ットの姿がありました。多くの戦友を失った彼は長
らく日本人を忌み嫌っていましたが、後年、息子が
神風特攻隊パイロットの娘と結婚し三人の子を授か
ったことで変心。今ではハーフの孫を何より大切に
しているそうです。

 ヒトは敵意と憎しみを友情に昇華することができ
る。逆に蔑視と憎悪の感情では、間違いから学び明
日を切り開くことは叶わない・・・復員軍人らの逸
話から、我々は「ヒトの心」を学ぶべきです。

 翻って米政界はどうか? 選挙運動中「政治のス
ーパースター」と持ち上げられたハリス副大統領が
忘却の淵に沈み、蘇ったバイデン氏がトランプ次期
大統領への置き土産をしつらえています。ウクライ
ナ軍事支援予算然り、石油・天然ガス掘削禁止行政
命令然りですが、大統領市民メダルをリズ・チェイ
ニー元下院議員に授与した事実には、ことのほかト
ランプ次期大統領への悪意を感じます。同メダルは
アメリカで二番目に高位の民間勲章。「国家と同胞
に対し賞賛すべき貢献をした者」に授けられるもの
です。

チェイニー氏は、いわゆる「名前だけの共和党員」
でトランプ氏とは犬猿の仲。民主党主導の「202
1年議会議事堂襲撃事件下院特別委員会」では、当
時現役の共和党下院議員であったにもかかわらず副
委員長を務めトランプ氏を糾弾しています。ノンポ
リのわたしが見ても、チェイニー氏の行為を「賞賛
すべき貢献」と呼ぶのは無理筋。バイデン大統領の
「意趣返し」が露骨に反映されているからです。

 もちろん、チェイニー氏のトランプ嫌悪は政治的
見解の違いと解釈することもできます。しかし今回
の勲章受章に当たって彼女は、「アメリカの立憲共
和制を守るため、同胞市民はトランプ次期政権に反
対するよう要請する」と公式発言しています。わた
しの目には、バイデン、チェイニー両氏がドナルド
・トランプへの個人的怨嗟から米社会の分断をさら
に深め、双方の敵意を煽っているように映ります。
硫黄島とベトナム帰還兵の真逆です。

 ちなみに、ワシントン政界は魑魅魍魎が潜む「沼
地」だとか。バイデン大統領にせよチェイニー元下
院議員にせよ、毒気のある環境に長く住むキャリア
政治家らは「ヒトの心」を失ってしまうもののよう
です。
 
 1月20日、第2次トランプ政権が始動します。
同大統領が政治手腕を発揮しウクライナ戦争を終結
に導くと同時に、アメリカ融和に向け歩み始めて欲
しい。そう願う気持ちには切なるものがあります。


▼日本の極超音速兵器(6)

兵器は人が生存をかけて使う道具。生き延びるため
には相手より優れた武器を持たねばなりません。兵
器開発競争が文明の黎明から今日まで途切れなく続
いているのはこのためです。よく指摘される武器の
効用に「抑止力」(deterrence)があります。刀を抜
かずとも相手を委縮させ対峙を防ぐ「鞘の内の勝ち」
の如く、敵に攻撃を思いとどまらせる圧倒的な破壊
力のことです。「平和を望むがゆえに兵器を手放せ
ない」。人類が陥って久しいこのジレンマの裏面が
「抑止力」なのです。
加藤大尉の軍隊式英会話:兵器編」では、それぞれ
の武器が持つ抑止力に着目。兵器と平和の関係を考
えていくことにします。

「日本の極超音速兵器」シリーズ最終回は、日本製
極超音速ミサイルの対中抑止力に言及します。
読者諸氏は空母「ロナルド・レーガン」をご存じで
しょう。2011年のトモダチ作戦で日本を支援し、
2015年からの9年間は横須賀を母港としていま
した。本艦は世界最大級の軍艦。排水量10万トン、
全長333メートル、最大幅77メートルの巨体で
す。極めて高価で建造には7000億円強かかって
います。また、乗組員は航空要員も含めると550
0名以上。まさに浮かぶ航空基地です。

米海軍の「虎の子装備」が撃沈される事態になれば、
人的物的損失はもちろん、米国の士気喪失につなが
りかねません。空母を一発で仕留める兵器を持つ敵
は、アメリカに軍事介入を躊躇させることができる
わけです。事実、中国は台湾進攻に際し米第7艦隊
の動きを封じるため、東風-21D(DF-21D)対艦弾
道ミサイルを配備していると推測されます。いわゆ
る「接近阻止・領域拒否」作戦と呼ばれるものです。

 本ビデオによると、日本の島嶼防衛用高速滑空弾
は同作戦を逆手に取り、米軍が到着するまで中国海
軍の領海接近を阻止することができる、と結論して
います。

 迎撃を避けつつ極超音速で突入する滑空弾の運動
エネルギーは絶大。十分な強度を持つ弾頭は空母の
甲板を貫通し、艦内の燃料や航空機を誘爆させるで
しょう。この空母キラーが配備された暁には、中国
が保有する空母「遼寧」、「山東」、「福建」の動
きを抑え、したがって航空火力を減じることも可能
になります。しかも自衛隊は相手の射程外から本任
務を遂行できるのです。

 国産極超音速兵器の任務はほかにも考えられます。
その筆頭は、目標到達時間の短さ、撃墜の難しさ、
高い命中精度を活かし究極の「斬首兵器」とするこ
とです。元々の貫通性能に加え小型核弾頭を装備す
れば、日本に害をなす独裁者がいかなる地下掩蔽豪
に逃げ込もうと確実に仕留めることができましょう。
「日本に手を出せば命はない」。この「殺気」こそ
が究極の抑止力になるのです。

 無論、日本核武装案に多くの障壁があるのは存じ
ています。まず日本人の核アレルギーと、次いで核
拡散防止条約離脱に伴う国際社会からの疎外が思い
浮かびます。しかしながら、ことは国家存立と日本
民族生存に関わる大事。バイデン大統領のUSスチー
ル買収禁止令に見られるように、米政府の態度は内
政状況によっていかようにも変わります。「日米安
保だけは聖域」との考えは、国の未来をアメリカに
丸投げするも同じ。ウクライナの二の舞を舞わぬた
めには、日本は日本人の手で守らなければなりませ
ん。
 
「私たちが生きている今、それは誰かが命がけで守
ろうとした未来だった」

初の女性総理との呼び声が高い政治家が、あるSF映
画を引用しこう述べました。まさに至言。ならば、
今を守るのが私たちの使命であり正道です。

教材ビデオ:
 (20) JAPAN TO DEVELOP HYPERSONIC WEAPON TO SINK CHINESE NAVY ! - YouTube
https://x.gd/jFy9a

(本エピソードは9:08から始まります)

基本語彙(カタカナ表記は大雑把なものです)
hold off(ホールド オフ)寄せ付けない 阻止す

full-fledged(フル フレッジド)本格的な
tactically(タクリィカリー)戦術的に
critical(クリティカル)重大な
role (ロール)役割 任務

シナリオ(カウンターを9:46に合わせてくださ
い)

So, if a conflict breaks out, Japan will need 
to hold off China for some time till full-fled
ged American support will be received.  In thi
s situation, HVGP could play a tactically crit
ical role. 

(紛争が勃発した場合、日本はアメリカの本格的支
援を受けるまでの間、中国の侵攻を阻止しなければ
ならない。この状況下で、島嶼防衛用高速滑空弾は
戦術上重要な役割を果しえる)

(今回のビデオは最後まで続きます)

英語一言アドバイス:
full-fledgedは「完全な」のfull + 「羽毛が生えそ
ろう」の fledgeを組み合わせた形容詞で「羽毛の生
えそろった」とか「成熟した」という意味です。転
じて「一人前の」「本格的な」という意味もありま
す。たとえば「一人前の社会人」なら full-fledge
d member of societyですし、「本格的な戦争」は 
full-fledged warになります。

発音サイト:
full-fledgedの発音 How to pronounce full-fledg
ed | HowToPronounce.com
https://x.gd/IwKr7

参考サイト:島嶼防衛用高速滑空弾(Yahooニュース
提供) 島嶼防衛用高速滑空弾ブロック1が量産開始
予定(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース 
https://x.gd/4rQtA


(かとう・たかし)


●著者略歴

加藤喬(かとう・たかし)
元米陸軍大尉。都立新宿高校卒業後、1979年に渡米。
アラスカ州立大学フェアバンクス校他で学ぶ。88年
空挺学校を卒業。
91年湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦に参加。米国防総省
外国語学校日本語学部准教授(2014年7月退官)。
著訳書に第3回開高健賞奨励賞受賞作の『LT─あ
る“日本製”米軍将校の青春』(TBSブリタニカ)、
『名誉除隊』『加藤大尉の英語ブートキャンプ』
『レックス 戦場をかける犬』『チューズデーに逢う
まで』『ガントリビア99─知られざる銃器と弾薬』
『M16ライフル』『AK─47ライフル』『MP5サブ
マシンガン』『ミニミ機関銃』『MP38/40
サブマシンガン』(いずれも並木書房)がある。

追記
『MP38/40サブマシンガン』
https://amzn.to/3yvXWrj
※最新刊!
『ミニミ軽機関銃』
https://amzn.to/3gGpNcq
※大好評発売中
「MP5サブマシンガン」
http://okigunnji.com/url/14/
※大人気継続中
『AK-47ライフル』
http://amzn.to/2FVniAr
※根強い人気
『M16ライフル』発売中♪
http://amzn.to/2yrzEfW
『ガントリビア99』発売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633456/
『アメリカンポリス400の真実!』発売中
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633405
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ
電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X 
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。
チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助
ける様子が
見事に描かれています。
ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけで
はなく、
見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&fea
ture=share
きょうの記事への感想はこちらから
 ⇒ https://okigunnji.com/url/7/
ブックレビューの投稿はこちらから
http://okigunnji.com/url/73/

---------------------------------------
日本語でも英語でも、日常使う言葉の他に様々な専
門用語があります。

軍事用語もそのひとつ。例えば、軍事知識のない日
本人が自衛隊のブリーフィングに出たとしましょう。
「我が部隊は1300時に米軍と超越交代 (passage o
f
lines) を行う」とか「我がほう戦車部隊は射撃後、
超信地旋回 (pivot turn) を行って離脱する」と言
われても意味が判然としないでしょう。

 同様に軍隊英語では「もう一度言ってください」
は "Repeat" ではなく "Say again" です。な
ぜなら前者は砲兵隊に「再砲撃」を要請するときに
使う言葉だからです。

 兵科によっても言葉が変ってきます。陸軍や空軍
では建物の「階」は日常会話と同じく "floor"です
が、海軍では船にちなんで "deck"と呼びます。 
また軍隊で 「食堂」は "mess hall"、「トイレ」
は "latrine"、「野営・キャンプする」は "to biv
ouac" 
と表現します。

 『軍隊式英会話』ではこのような単語や表現を取
りあげ、軍事用語理解の一助になることを目指して
います。

加藤 喬
----------------------------------------
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか? 
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-新感覚 教育メディア-
哲學ツーリズム 光を観る旅
http://okigunnji.com/url/187/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井・三菱財閥をわずか一代で超えた男の経営學
↓↓
http://okigunnji.com/url/80/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。


最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。

-----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)

メインサイト:
https://okigunnji.com/

問い合わせはこちら:
https://okigunnji.com/url/7/

メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に置
き換えてください)
------------------------------------------

購読解除はこちらで
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com


---------------------------

投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権は
メールマガジン「軍事情報」発行人に帰
属します。

Copyright(c) 2000-2025 Gunjijouhou.All rights reserved