-------------------------------------------
今後の配信が不要の場合は
下記より解除して頂けます
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
-------------------------------------------
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか?
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「青天を衝け」渋沢栄一は何をしたのか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://okigunnji.com/url/80/
---------------------------
哲學ツーリズム
http://okigunnji.com/url/187/
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
-------------------------------
こんばんは、エンリケです。
「ライター・渡邉陽子のコラム」。
こんかいは第481号。
「陸自の演習場整備」の9回目です。
今週の記事は、普段は舞台裏で活動する「整備部隊」
の驚くべき実態に迫ります。この部隊なしで演習の成
功はあり得ません。その彼らの努力が、まるでドラマ
のように描かれています。
たとえば、特殊な重機「グレーダー」の操縦手が、
立ったまま操作しながら整地を行う理由、北海道特
有のクマザサと草刈り機の壮絶な戦い、そして泥濘
化した道路でスタックした車両を救出するエピソー
ドなど。どれもが現場の臨場感をひしひしと伝えて
くれます。
夜を徹して行われる緊急修理、破損した橋の復旧作
業など、施設部隊と整備部隊の見事な連携が、演習
全体を支えているのですね。「これも訓練の一環」
と笑顔を見せる隊長の姿に、プロフェッショナリズ
ムと人間味を感じずにはいられません。
彼らの技術と情熱、そして細部に至るこだわりが、
わが防衛力を陰から支えている事実を知ることで、
彼らへの感謝と尊敬の念がふつふつ湧いてくるはず
です。
ではさっそくどうぞ!
エンリケ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ライター・渡邉陽子のコラム (481)』
陸自の演習場整備(9)
渡邉陽子(ライター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。渡邉陽子です。あっという間に師走ですね。気温より
も日没時間の速さで季節の移り変わりを感じます。冬の北海道の演
習場が懐かしいとここに何度も書いている気がしますが、この冬も
北海道取材は行けそうもなく残念です。
◆最新刊です!
『神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生』が刊行
されました。Amazonだと送料がかかってしまいますが楽天ブ
ックスなら無料です。発送も楽天のほうが早いです。
また、Amazon Kindleから電子版も発売中です。
「神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生」
https://amzn.to/3CL1aat (単行本 アマゾン)
https://amzn.to/3O2riTI (電子本 アマゾンkindle)
https://a.r10.to/ha0qvt (単行本 楽天ブックス 送料無料)
◆雑誌記事のお知らせです。
●現在発売中の『正論』1月号の「われらの女性自衛官」、今月は駒門
駐屯地に勤務する1曹のWACをご紹介しています。幼稚園から高校ま
であいさつが「ごきげんよう」のお嬢様学校で学んだ彼女が自衛隊
に入隊し、通訳できるほどの英語力を身につけ活躍するに至るまで
の道を写真と併せてお楽しみください。
https://amzn.to/4icwh3f
●「最前線で奮闘する陸海空自衛隊 国境の島・対馬ルポ」が正論
オンラインに掲載されました。
https://www.sankei.com/article/20241029-WKQ7PJJLVJBPVBW7MX57VQUWIY/
■陸自の演習場整備(9)
3即機と2偵は草刈り機等を除きおもに人海戦術で整備を進めます
が、第2施設大隊は重機による整備として、グレーダーによる道路
整備や専用機材によるウッドチップの加工、油圧ショベルにグラッ
プルを装着し積載、卸下等を担当します。
道路の整地をするグレーダーは、課業開始から終了まで昼食の時間
を除き常に動いている印象で、実際「1日7~8時間は動かしてい
る」とのことでした。
整地中は時速10キロ程度でゆっくり進み、「座っていると視界が悪
い」と、操縦手はずっと座席に座らず立ったまま操縦しています。
前輪が斜めに傾いているのは雨水が側溝に流れやすくなるよう道路
を削って中心から左右に傾斜をつけているためで、削っている方向
と反対に傾けることで直進できます。
グレーダーも散々見てきていますが、このように前輪を傾けて走行
する姿は初めて目にしたので、個人的にはかなり盛り上がりまし
た! ほか、破損した橋の修理など、重機と技術のある施設部隊で
なければ担えない整備も担当しており、施設部隊の存在の大きさを
改めて感じました。
存在の大きさといえば、整備部隊も演習場整備に不可欠な頼りにな
る部隊です。今回は3即機の直接支援中隊と2偵の直接支援小隊の
ほか、2師団隷下の第2整備大隊がサポート、車両や発電機等だけ
でなく草刈り機など演習場整備ならではの機材の整備も請け負いま
した。
演習場には北海道特有のクマザサという頑丈な笹が密生しており、
足場の悪い斜面を上り下りする際にはクマザサをつかむことでかな
り助けられます。しかしこれを除草するとなると、草刈り機のエン
ジンに負担がかかり故障の原因となるのです。かつては各中隊で修
理しなければならず、それによって整備の計画が遅れるなどの支障
が生じることもありましたが、こうして整備専門の部隊が支援して
くれるようになってからは効率よく整備を進められるようになり、
演習場整備を実施する部隊は助けられているそうです。
故障した機材によっては「明日の朝までに直して欲しい」といった
要望もあり、整備部隊は演習場内に設営した天幕で夜通し作業する
こともあります(これは演習場に限らず駐屯地でも同様です)。
泥濘化した道路でスタックした車両をレッカーするのも整備部隊の
担当です。ふくらはぎまで泥中に沈むような場所を四苦八苦しなが
ら歩いているとき見かけたのは、2偵隊長を乗せた車両が身動きで
きずになっている姿でした。これはこの連載の第7回でもちょっと
触れたエピソードですね。隊長は「これも訓練です」と笑い、高機
動車で牽引しようかという筆者に同行してくれていた広報班の申し
出に「レッカーに来てもらいます。お礼はビールで」とさらに笑っ
ていました。
このほか、演習場の南野台という開けた場所は燃料補給ポイントと
して3トン半燃料タンク車を設置、給油のために廠舎まで戻らなく
ても作業が円滑に進むようになっていました。混雑時は各種車両が
行儀よく一列縦隊で並ぶ人気スポットです。
(つづく)
(わたなべ・ようこ)
「ライター・渡邉陽子のコラム」バックナンバー
https://okigunnji.com/watanabe/
ご意見・ご感想はコチラから
↓
http://okigunnji.com/url/7/
□著者略歴
渡邉陽子(わたなべ・ようこ)
神奈川県出身。大学卒業後、IT企業、編集プロダクション勤
務を経て2001年よりフリーランス。2003年から月刊
『セキュリタリアン』『MAMOR』などに寄稿。
現在は自衛隊関連の情報誌などで記事を発表。メルマガ「軍事
情報」で自衛隊関連の記事を配信中。
2016年6月、デビュー作
『オリンピックと自衛隊 1964-2020』を刊行。
https://amzn.to/3ar7IBq
2022年、
「神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生」
を刊行。
https://amzn.to/3nQiCE2
-------------------------------
松下村塾から沢山の「天才」が生まれた秘密
http://okigunnji.com/url/208/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのペットが危険です
http://okigunnji.com/url/210/
-------------------------------------------
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、
ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で
好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の
無料体験を始めませんか?
https://amzn.to/42ZaOnl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-新感覚 教育メディア-
哲學ツーリズム 光を観る旅
http://okigunnji.com/url/187/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井・三菱財閥をわずか一代で超えた男の経営學
↓↓
http://okigunnji.com/url/80/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。
-----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)
メインサイト:
https://okigunnji.com/
問い合わせはこちら:
https://okigunnji.com/url/7/
メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に置
き換えてください)
------------------------------------------
購読解除はこちらで
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
---------------------------
投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権は
メールマガジン「軍事情報」発行人に帰
属します。
Copyright(c) 2000-2024 Gunjijouhou.All rights reserved