配信日時 2022/09/12 20:00

【我が国の未来を見通す(37)】 「気候変動・エネルギー問題」(2) 「地球温暖化」によって何が起きているのか?    宗像久男(元陸将)

───────────────────
ライターの平藤清刀です。陸自を満期除隊した即応
予備自衛官でもあります。お仕事の依頼など、問い
合わせは以下よりお気軽にどうぞ
 
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://wos.cool.coocan.jp
───────────────────

こんばんは、エンリケです。

本連載のアーカイブサイトができました。
https://wagamirai.okigunnji.com/

過去記事をすべて格納してますので、
ブックマークに入れ、折に触れ読んでみてく
ださい。


環境問題は、じつはいまや「戦争の種」となる
「対立構造のひとつ」と化しています。

国益を図るために国家的対処が求められる課題です。
感情や学術レベルで対応できる課題ではもはやあり
ません。

わが国の未来を託す後輩たちへの
責任感を持つ大人が、配信される記事をもとに課題を
共に考え、意見を創る場がこの連載です。

問題意識を共有し、考え、未来のわが国への足がかりを
作る一助にしてください。

さて今日の記事。続きがとても気になりましたw

冒頭文にも、いちいちうなづくことばかりです。

ロシアの、見てるこちらが恥ずかしくなるようなプ
ロパガンダの数々は有名ですね。プーチン支持を維
持するための国内対策という話も聞きます。

さあきょうも、ぜひご覧ください!


エンリケ



◆本連載のバックナンバーはこちらで
https://wagamirai.okigunnji.com/


ご意見・ご感想はコチラから
 ↓
https://okigunnji.com/url/7/



───────────────────────

我が国の未来を見通す(37)

「気候変動・エネルギー問題」(2)
「地球温暖化」によって何が起きているのか?

宗像久男(元陸将)

───────────────────────

□はじめに

 ロシア軍が占領するウクライナ南部のザポリージ
ャ原発で調査を続けるIAEAの調査団に対して、
ロシア側が「ウクライナ軍のロケット弾が奇跡的に
180度回転した」として「ウクライナから撃たれ
たもの」と強弁しているとのニュースが伝わってき
て、久しぶりに「今なお懲りないロシア」に苦笑し
ました。

 一方、このような嘘の“使い手”はロシアの専売
特許ではなく、お隣の中国においては、家庭でも学
校でも子供の頃から「嘘をつくな」とは教えないそ
うで、子供たちは「嘘をついて怒られた」という経
験がないまま大人になるそうです。韓国や欧米諸国
などにおいてもこの種の例を挙げたらキリがないで
しょう。つまり、「噓つきは泥棒の始まり」と教え
る日本の方が稀なのです。

人類の歴史を辿れば、己の否(行動)を認めず、相
手を非難するために、“事実とは違う”主張を強弁
することは繰り返し行なわれ、その嘘がまかり通っ
てきたのが人類の歴史の真実だし、今もって国際社
会の現実でもあります。

この種の“噓”をつくことは「勝利のための知恵」
であると考える必要もあります。今回も場合、すぐ
にばれるような小さな嘘の中に、原発をめぐる駆け
引きばかりか、ウクライナ戦争の結末を左右する魂
胆があると見抜く必要があるのです。IAEAがロ
シアの主張をすんなり認めるとは思えませんが、い
つの時代も、要するに「だまされる方が悪い」ので
す。

私たち日本人も「人間の生き方と国家の生き方は違
う」という現実を学び、そして実行する必要があり
ます。歴史上、“卑怯になれない”という「武士道
精神」が逆にブレーキになった例も枚挙に暇がない
ですが、「清く、美しい」だけでは、国益最優先で
ますます緊張感を増している国際社会の中で生き残
れないことを知る必要があるでしょう。

▼異常気象の原因は何でも地球温暖化

 昨今、日本の2倍の面積を有するパキスタンがそ
の国土の3分の1が水没し、総人口1億8千万人の
18%に相当する約3300万人が被災し、120
0人以上が死亡しました。なかでも農業の被害は甚
大で、日本も輸入している綿花が壊滅状態だといわ
れます。

この歴史的な大惨事に対して、パキスタンの気候変
動大臣(すでにこのような職名の大臣が存在するよ
うです)は、災害の原因は「地球温暖化」だと明言
し、「パキスタンのCO2排出割合は世界の1%以
下であり、世界の気候を“生き地獄”にする、温室
効果ガスの排出にはほとんど加担していない」とも
付け加えました。「にもかかわらず・・・」と言い
たかったのでしょう。

 8月22日、気象庁は、6月下旬から7月初めの
記録的高温の要因は、偏西風が北寄りに蛇行したこ
とで上層と地表付近の高気圧が記録的に強まったこ
ととして、その原因の1つは地球温暖化だと解説し
ました。

 近年、地球上の至る所で「異常気象」現象が発生
し、その主な原因は「地球温暖化」だと断定されて
います。この付近から「気候変動問題」にメスを入
れて行きましょう。

▼「不都合な真実」の“真実”

 さて、2007年に第1版が刊行された『不都合
な真実』の表紙裏には、アル・ゴア元副大統領の署
名入りで次のような文章が掲載されています。

「人類の文明はエネルギーを消費し発展し続けてき
たが、反面それは地球環境を汚染する歴史でもあっ
た。45年後には世界人口が90億人に達すると予
定されている今日、地球温暖化による危険信号が世
界中で点っている。北極の氷はこの40年間に40
%縮小、今後50~70年後で北極は消滅し、水位
が6m上昇する。(中略)これほど明らかな警告が
私たち指導者たちの耳には届いていないように見受
けられるのはなぜだろうか? それを認めた瞬間に、
道義的に行動を起こさねばならなくなることを知
っているがために、警告を無視するほうが都合がよ
いから、というだけなのだろうか? そうなのかも
しれない。しかし、だからといって、不都合な真実
は消え去るわけではない、放っておけば益々重大に
なるのである」(原文のママ)

 「地球温暖化」の状況やその原因であると指摘さ
れているCO2濃度の増加状況などはのちほど触れ
ることにして、まず、ゴア氏ご指摘の「地球温暖化」
によって引き起こされる「不都合な真実」の代表
的な現象を追ってみましょう。

 第1には、世界中の山岳氷河が解けつつあるとい
う指摘です。氷河の溶解は北半球も南半球も例外な
く発生しているとして、世界各地の氷河を定点観測
した写真を比較すると確かに氷河の溶解は明らかで、
アラスカ州のコロンビア氷河については、198
0年以前から2005年までの氷河の“後退現象”
の経年変化が明確にわかるように紹介されています


 第2には、ハリケーンや台風の多発かつ大型化で
す。2004年には日本に10個の台風が上陸した
こともその一例として挙げています。これまではハ
リケーンは北半球にしか発生しないとされていたも
のが、2004年にはブラジルを襲ったことも取り
上げられています。そして、ハリケーンや台風の強
度の増大は、海水温の上昇にその原因があると指摘
しています。

 第3には、大規模な洪水の増加です。この原因も
海水温の上昇にあり、そのメカニズムは、海水温が
高いと、低気圧に供給される水蒸気の量が増え、よ
り多くの水蒸気が大気中に留まるため、ひとたび低
気圧が来て豪雨の引き金を引くと、より大量の雨や
雪が一度にまとめて降ると解説し、その結果、欧州、
北米・南米、アジアの各大陸で例外なく洪水の数
が増加していると指摘しています。

 一方、世界中の降水量が増加するだけでなく、“
雨が降る場所が変わって来ている”ことも指摘して
います。世界の降水量分布の経年変化のマップをみ
ると、北米や欧州などの3大陸とは逆に、アフリカ
のサハラ砂漠の周辺地域、中央アジア、東南アジア、
南アメリカ大陸西岸(チリやアルゼンチン)など
の降水量は極端に減少しています。

 この結果、世界の砂漠化が進み、1970年代か
ら90年代のわずか20年の間に砂漠化が倍増して
いること、たとえば、かつて世界で6番目に大きな
湖だったアフリカのチャド湖は今やほぼ消滅の危機
にあると写真付きで指摘しています。

 第4には、温暖化の影響は北極や南極でも例外で
はなく、著しい影響を受けていることです。大陸で
ある南極は巨大な陸地の上に厚さ3000メートル
の氷冠が覆いかぶさっていますが、北極はユーラシ
ア大陸や北米大陸に囲まれた海なので、氷冠の厚さ
はわずかに3メートルほどしかありません。その氷
冠の面積も厚さも1970年代以降、ものすごい勢
いで減少しています。「北極は地球を冷やす重要な
役割を果している」として、氷冠の消失は温暖化に
さらに拍車をかけると分析しています。

 氷冠の消失は北極だけではなく、北極圏のツンド
ラ地帯、つまり永久凍土といわれていた地域が溶け
始めていると指摘しています。このツンドラ地帯に
は700億トンの炭素がため込まれているといわれ、
永久凍土が溶けることによって、この炭素が不安
定になり、新たな環境問題を引き起こし、地球の温
暖化を促進すると警告しています。

 第5には、気流や海流のパターンの変化とその影
響です。詳しくはのちほど触れますが、世界全体の
平均気温は14.5℃度程であり、気温が2℃~3
℃上がると、赤道付近では0.5℃~1℃程度の上
昇に留まる反面、北極の気温は7℃も上昇し、南極
周辺も上昇することから、気流と海流のパターンが
変化すると予測され、この環境の変化は、人類の文
明始まって以来の“大変化”を引き起こす可能性が
あると指摘しています。

 この延長で、気温上昇が場所によって異なるため
に、地球古来のリズムである“春夏秋冬”も大変貌
を遂げるかも知れないとして、植生や生物の生態系
に大混乱を起こす可能性も警告しています。すでに、
世界各地で発生している大規模なサンゴの白化現
象や藻の異常発生、さらには様々なウイルスの猛威
もその影響と分析しています。2007年の第1版
刊行時点で、多くのウイルスとともに、コロナウイ
ルスの写真が掲載されているのも興味がそそられま
す。

最後に、海面の上昇です。海の中に浮かんでいた北
極の氷が溶解しても水位の上昇につながらないこと
は、「アルキメデスの原理」(氷山は全体の10%
であり、その90%は水面下に沈んでいる)ことか
ら明らかです。しかし、陸地に覆いかぶさっていた
南極の氷が溶解し、つまりよく映像を目にする棚氷
の崩壊は地球上の水面を押し上げることにつながり
ます。その結果、南極やグリーンランドの氷床が溶
けると、世界中の海水面が6メートル上昇すると警
告しています。

ゴア氏は、そうなると「世界中の地図を描き直さな
ければならなくなるだろう」と指摘し、一例として、
フロリダ、サンフランシスコ湾、マンハッタン、
オランダ、北京、バングラデシュ、カルカッタなど
が水没する“様子”を写真で紹介しています。もち
ろん、我が国の海岸に面している都市の水没も例外
ではないことは間違いないでしょう。

同じように、『地球が住めなくなる日』の著者ウエ
ルズ氏は、「気温が2℃上昇すると上海や香港など
世界の100都市が水に浸かるだろう」と指摘し、
その分かれ目は2℃だと指摘しています。

これら様々な現象をビジュアルで確認したい方は、
ぜひ本書『不都合な真実』をご覧ください。先を急
ぎましょう。

▼「地球温暖化」は進んでいる!

 では、実際に「地球温暖化」を進んでいるのか、
あるいはこれから進むと見積もられているのでしょ
うか? その前に一体全体だれが実際の温度を計測
しているのでしょうか?

 前回も紹介しましたが、国連の下部に「IPCC
(気候変動に関する政府間パネル)」という組織が
あります。IPCCから発刊される「報告書」は、
国際的には絶大な影響力を有しているようで、これ
まで1990年の第1次報告書から2021年の第
6次報告書が発表されています。のちほど取り上げ
る地球温暖化とCO2の関係などもこの「報告書」
が規定しています。

「報告書」はIPCCの職員が執筆するのではなく、
世界の科学者が発表するデータを参加国の政府の
推薦を受けた専門家らがまとめているようです。「
地球温暖化」については、第5次報告書に「190
5年からの100年の間に1℃上昇した」との記載
があります。

その根拠となったといわれる温度変化のグラフを改
めてチェックしてみますと、1900年頃から19
70年頃まで、地球の温度は、若干の上下動を繰り
返しながら(特に1940年から1970年頃まで
は0.2℃ほど下降しながら)も全体では0.5℃
ほど上昇します。そして、1975年から2012
年頃までは、上昇の傾斜がやや急になり、さらに
0.5℃程上昇します。

一般に、100年で1℃程度の気温上昇は何か特別
の異変をもたらす力はないとの見方もありますが、
その点はのちに触れるとして、「このままの急上昇
が100年間続くと1.5℃上昇することになり、
そのことが地球の環境を狂わせる要因となる、そし
てその原因こそがCO2である」というのが「地球
温暖化問題」にほかなりません。

ゴア氏もアメリカの南北戦争以降の地球の気温上昇
の実測値として1860年以降のデータ、IPCC
と同じグラフを使用して、ここ20年くらいの急上
昇が問題であると指摘しているのです。

これも細部は後述しますが、1997年の「京都議
定書」ではCO2の削減目標しか定められませんで
した。しかし、2015年のパリ協定では、この第
5次報告書に基づき、「世界の平均気温の上昇を産
業革命前に比し2℃より十分低く保つとともに、
1.5℃に抑える努力をする」という内容が盛り込
まれました。

一方、その3年後の2018年、「1.5℃特別報
告書」が発表され、「世界の平均気温は、今のまま
では、早ければ2030年には1.5℃上昇し、異
常気象がさらに増加する」と警告したことによって、
「気温上昇を1.5℃に抑える」という目標が世
界に浸透したといわれています。続きは次号で。


 

(つづく)


(むなかた・ひさお)



宗像さんへのメッセージ、ご意見・ご感想は、
このURLからお知らせください。

https://okigunnji.com/url/7/


☆バックナンバー
 ⇒ https://wagamirai.okigunnji.com/
 



 【著者紹介】

宗像久男(むなかた ひさお)
1951年、福島県生まれ。1974年、防衛大学
校卒業後、陸上自衛隊入隊。1978年、米国コロ
ラド大学航空宇宙工学修士課程卒。陸上自衛隊の第
8高射特科群長、北部方面総監部幕僚副長、第1高
射特科団長、陸上幕僚監部防衛部長、第6師団長、
陸上幕僚副長、東北方面総監等を経て2009年、
陸上自衛隊を退職(陸将)。日本製鋼所顧問を経て、
現在、至誠館大学非常勤講師、パソナグループ緊
急雇用創出総本部顧問、セーフティネット新規事業
開発顧問、ヨコレイ非常勤監査役、公益社団法人自
衛隊家族会理事、退職自衛官の再就職を応援する会
世話人。著書『世界の動きとつなげて学ぶ日本国防
史』(並木書房)




▼きょうの記事への、あなたの感想や疑問・質問、
ご意見をここからお知らせください。
 ⇒ https://okigunnji.com/url/7/


◆本連載のバックナンバーはこちらで
https://wagamirai.okigunnji.com/
 
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。
 
PPS
投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権はメールマガジ
ン「軍事情報」発行人に帰属します。
 
 
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。
 
●配信停止はこちらから
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
 
 
----------------------------------------------
発行:
おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)

メルマガバックナンバーはこちら
http://okigunnji.com/url/105/
 
メインサイト
https://okigunnji.com/
 
問い合わせはこちら
https://okigunnji.com/url/7/
 
 ---------------------------------------------

Copyright(c) 2000-2022 Gunjijouhou.All rights reserved