こんにちは。エンリケです。
『海軍戦略500年史』の十回目です。
以下の記事で描かれている当時のオランダの姿は、
今のわが国の姿そのものではないでしょうか?
とても他人事としてみることができません。
冷や汗出っぱなしです、、、
さっそくどうぞ
エンリケ
ご意見・ご感想・ご要望はこちらから
↓
https://okigunnji.com/url/7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海軍戦略500年史(10)
フランスのオランダ潰し
堂下哲郎(元海将)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□はじめに
前回は、イギリスが英蘭戦争を仕掛けてオランダ
潰しを始めた話でした。
今回は、フランスが仕掛けた3回目の英蘭戦争の
話です。オランダはいよいよ衰退の道をたどること
になります。
ちなみに今回の話を含めて英蘭戦争は2015年のオラ
ンダ映画『提督の艦隊』(*)に映像化されており、
なかなかの見応えです。DVDやアマゾンプライムな
どで見ることができますので興味のある方はご覧に
なってはいかがでしょうか。
次回からは、100年以上にわたる英仏抗争の話に
入ります。
(*)
https://amzn.to/3kAlPHf
▼フランスの敵意
オランダのレヘントたちは、強い反軍思想から国
の安全保障はもっぱら「平和外交」に頼ることにし、
できる限り多くの国と同盟を結んだが、なかでも
フランスとの同盟を最も重要なものと考えていた。
オランダはフランスに対して同盟義務の履行を執拗
に求めたが、外相からは「もしわれわれが今日、英
国を敵にすれば、明日は、貴国は英国と組んでわれ
われを攻めに来るのであろう。かつて貴国は悪しき
政策をとり、われわれを信頼していないことを示し
た」(岡崎 1999、280頁)と告げられ、突き放され
てしまう。フランスにしてみれば、スペインという
共通の脅威があってこその同盟であり、オランダか
ら受けた背信もあって、その同盟義務を守る気はは
じめからなかったのである。他国からも援助は得ら
れず、すべての同盟国に見捨てられたことを知った
レヘントたちは驚愕した。
そもそも国民の反オランダ感情は、イギリスにお
けるよりフランスの方がひどかったという。オラン
ダの国民性として義務を履行する名誉というものを
理解しないのだから、手荒なことをしない限り直ら
ないとさえ考えられていた。
これだけの敵意があることに気がつかないで、フ
ランスに同盟義務の履行を迫る無神経さは、無総督
時代のなせる業というしかない。このあとさまざま
な紆余曲折があったもののフランスの「オランダ滅
亡すべし」という意思は変わらず、両国は戦火を交
えることになる。
▼コルベールの登場─フランスの重商主義
フランスは、第二次英蘭戦争のあいだは英蘭双方
が疲弊するのをみていたが、戦争が終わるとオラン
ダいじめをエスカレートさせた。
1661年にフランスの財務総監となったコルベール
は、ルイ14世の主宰する経済会議を新設した。彼は
この会議において、それまで国庫収入を最大にする
目的でかけられていただけの関税を、自国の産業保
護と輸出振興の目的に使うという政策を決定する。
経済史上、革命的ともいえるこの関税政策は、もち
ろんオランダをターゲットにしており、フランスの
海運、貿易、産業を振興させるためオランダを狙い
撃ちした非情の政策が次々と実行されていった。
コルベールはまた、軍備の増強にも務めた。彼の就
任時にわずか18隻の軍艦しか持たなかった海軍は、
1672年には196隻を擁する大海軍に成長した。陸軍
もヨーロッパ最精鋭といわれるまでになった。
ルイ14世はスペインのフィリップ4世の死により、
スペイン領ネーデルラントの継承権を主張してオラ
ンダに侵入した(1667年)が、オランダは英国とス
ウェーデンとの同盟を結んで対抗したため、やむな
く兵を引いた。ルイは、この恨みを晴らすためチャ
ールズ2世やその側近たちに金銭をばらまき、侍女
を「献上」して籠絡し、オランダ征服のための布石
を着々と打っていった。
フランスが1667年にそれまでの関税率を大幅に引き
上げると、報復措置の応酬となり経済戦争の様相を
呈してきた。最終的にオランダのワイン禁輸が切り
札となり、その半年後には戦争が始まってしまう。
▼お粗末なオランダの臨戦準備
これに対してオランダの臨戦態勢はお粗末の一語
に尽きる。ブレダの平和条約(1667年)を受けて、
ホラント州はすでに空位となっている総督を国軍司
令官の職から「未来永劫に」切り離すことにしたた
め、国軍全部を統合指揮する司令部は存在しないこ
とになった。
フランスとの戦争が近づくにつれ、議会は成人し
たオランイェ公ウィレム3世を総司令官に任命しよ
うとしたがホラント州は反対し、結局、議会が選ん
だ8人の代理が常にウィレム3世に随伴して戦争を
指揮するという妥協が成立した。このような状況で
戦争準備が進むはずがない。オランダは、再び準備
がないまま戦争に押し流される。
一方のフランス軍の侵攻準備は大規模かつ露骨で、
オランダ内の武器弾薬の買い占めにもオランダ商人
は喜んで応じる始末で、国境近くの倉庫には大量の
弾薬食糧が集積された。これを先制攻撃すべしとの
意見もあったがオランダ政治の多数決ルールの下で
は決断できず、結局補給が完了して準備万端フラン
ス軍が侵攻してくるのを待つ状況となった。
イギリスでは、チャールズ2世はルイの外交工作
が成功してオランダ征服を支持する立場をとるよう
になり、国民も相変わらずオランダ潰しを強く支持
していた。議会もまた、英国王とフランス王が世界
的帝国を建設するにあたっての貿易と海上覇権の唯
一の競争者であるオランダを共同して引きずり落さ
ねばならないとの立場で一致した。
ルイは、イングランド王室の相変わらずの財政難に
目をつけ、経済援助と引き換えに対オランダ戦争へ
の協力を打診した。さらにチャールズがオランダに
戦争を仕掛ければ、フランス艦隊をイングランド指
揮官の下に置き、ホラント州の領有をも認める密約
を結んだ(ドーバーの密約、1670年)。
▼第三次英蘭戦争─デ・ウィットの最期
密約どおりにイギリスが仕掛けて、英仏はオラン
ダに宣戦を布告した(1972年)。この戦争が前の二
つと違うのは、ルイの軍隊がオランダに侵攻し、英
仏連合艦隊は水陸両用作戦で支援したことであり、
海戦に加えて陸戦も展開されたことだ。
オランダは英仏連合の海軍力を前にして民間船を
守ることは不可能と判断して、商船と漁船の出航を
禁止してしまったので、繁栄と安寧を謳歌していた
市民生活はたちまち崩壊した。フランスは、オラン
ダを植民地化するに等しい苛烈な降伏条件を示した
が、レヘントの多くはオランイェ派に権力を渡すく
らいならフランスの支配の方を望んだ。
国の存亡の危機にあってなお党争を優先し、国を売
ろうとするレヘントに対する民衆の怒りはついに爆
発し、オランダ全土で暴動が起きた。デ・ウィット
は辞職を拒否したが、民衆に捕らえられて惨殺され
、一人が指を切り取って「これがオランイェ公の永
久排除を誓った指だ」と叫んだ後は、その死体は無
残に切り刻まれ、売られ、そして焼かれた。アムス
テルダム市民はホラント州の全議員を罷免し、オラ
ンイェ公を迎えることを決定した。
司令官に任命されたウィレム3世は、義務を怠っ
た士官を処刑して軍の規律を正し、仏英からの和平
提案を蹴り、フランスの覇権を喜ばないオーストリ
アやスペインと同盟した。こうしてオランダは1672
年の冬を持ちこたえ、73年になって同盟国からの援
軍が加わるとフランス軍はオランダから兵を引いた。
英国にとっては、オランダが商船の出港を止めた
ため、過去2回の戦争と違って国民の喜ぶ海上の戦
利品が得られなくなったばかりか、大量の失業者と
なったオランダの船員は、各地で私掠船に乗って英、
仏の通商路を妨害、掠奪したため、戦争の「うま味」
が全然なくなってしまった。
戦争1年目は激しい戦闘が展開されたが、2年目
には目立った海戦もなく、英蘭両国とも東西インド
の植民地活動に励んだ。英蘭戦争は植民地には飛び
火しなかったが、これはのちの英仏抗争がすべて植
民地に波及したことと大きく違う点である。
戦争末期になると、オランダは陸上戦闘の弾薬が
欠乏したので海軍への補給を止め、水兵の多くは海
兵隊に転用された。その直後、英国はオランダ襲撃
の大艦隊を編成して海から迫ってきた。海からの攻
撃に弱いアムステルダムには、これを防ぐ手だては
なかった。艦も乗組員も弾薬も持たないデ・ロイテ
ルは絶望して「もはや風以外には英国の海からの攻
撃を守る手だてはない」と嘆いたが、まさにその時
に暴風雨が襲い、英国の攻撃は阻止されてオランダ
は救われている。オランダにも「神風」が吹いたの
である。
イギリスは、賢明にも途中でオランダと単独講和
し(1674年ウェストミンスター条約)、前回の轍を
踏まなかった。フランスとの講和条約は長引いたが
78年に妥結した。
▼オランダ窮地を脱する 名誉革命
こうしてオランダはなんとか生き延びたが、美し
い牧場は泥地となり、産業の多くは破壊あるいは国
外に逃れ、国土は荒れ果てた。しかも外部の脅威は
これで去ったわけではなかった。
英国をカトリック国に変えようとしたジェームズ
2世は、国民の強い反発を買ったため、もう一度、
国民に評判のよいオランダ戦争をして国民の関心を
外に向けようと考えたのだ。ジェームズは私掠船に
オランダ船を掠奪する許可を与える一方、大艦隊を
建造して戦争の準備を進めた。また、英国が対オラ
ンダ戦争を始めればフランスの参戦も必至の情勢だ
った。
すでに疲弊しきっていたオランダは再び戦争の危
機に直面した。これを救えるのはもはや奇跡しかな
いと思われたが、その奇跡が起こった。英国の名誉
革命(1688年)である。英国議会がオランダ総督オ
ランイェ公ウィレム3世を国王として迎え(イギリ
ス王ウィリアム3世)、ジェームズ2世がフランス
に亡命し、戦争が回避されたのだ。
▼オランダの敗因
英蘭戦争において、オランダは一つひとつの海戦
には勝つことも多かったが、全般を通じて劣勢を挽
回できなかった。
その最大の原因は、これまで見てきたようにオラン
ダの政治体制にある。地方分権主義の強いオランダ
の7つの州のうち、最も有力なホラント州はレヘン
トが議会を支配しており、万事経済優先の考え方を
とった。一方、軍事的指導者としては総督がおり、
実質的にオランイェ家の世襲であり、より統一され
たオランダを指向し、レヘントたちと政争を繰り広
げてきた。このような体制で、中央集権的な絶対主
義政権をもつイングランドやフランスと戦えば、対
応に遅れが出るのは当然であった。しかも1650~72
年は無総督時代であり、レヘント出身のデ・ウィッ
トがホラント州首相として連邦のリーダーシップを
とったが、その顛末は前述のとおりである。
もう一つの原因は、オランダの政治体制が海軍に
及ぼした影響である。オランダは各州の権限が極め
て強く、各州議会は軍事面にすら権限を持っていた。
艦艇が州ごとの予算で建造されることはもちろん、
人事権も各州に握られていたため、オランダ艦隊は
各州の寄せ集め艦隊だった。このため州の対立は艦
隊内にも反映され、司令官の指揮に従わない艦長が
出るほどで、艦隊の統一行動に大きな支障をきたし
たのである。
▼英蘭戦争のイングランド海軍への意義
第一次英蘭戦争を戦ったイングランドの共和制海
軍は、管理運営、兵力整備、人事制度などさまざま
に改善し、王室海軍から国家の海軍への転機となっ
た。特に戦略や戦術を確立したことは、その後のイ
ングランド海軍の発展の基礎となった。
戦略面では、海軍の任務として商船隊の護衛が加わ
り、そのために確保しなければならない制海権(C
ommand of the sea)の概念が生まれた。「いまや
イングランドは税金で艦隊を整備し、これを議会が
運用する。換言すれば、国家と国民が艦隊のオーナ
ーとなった。かつての王室艦隊が臣民の貿易を防護
するとは考えられないことであった。だが、国民が
自分たちの艦隊に自分たちの貿易の保護を要求する
のは当然であろう。笛吹きを雇った者が曲目を決め
るのは当たり前である」(小林2007、191頁)との
考え方である。あわせて制海権の確保に必要な敵艦
隊の撃破を目指す「見敵必戦(Seek out the enemy
fleet and destroy it!)」の考え方が英艦隊の行
動指針となった。
また、地中海の戦略的重要性も認識された。英蘭戦
争の当初、イングランドはイギリス海峡に戦力を集
中させるために地中海を放棄してしまい、その隙を
ついたオランダ艦隊によりイングランドの貿易船は
レヴァント貿易から閉め出されてしまった。このた
め、戦後、ブレイクらが地中海に入って権益の回復
を図ったのだが、のちにフランスとの長期の抗争が
始まると地中海は軍事的にも重要になり、イギリス
は長年にわたり海軍力を展開することになる。
戦術分野では、はじめて「戦術準則(Fighting
instruction)」を1653年に制定した。それまでイ
ングランドは単縦列の戦隊で戦うようになっていた
が、戦闘そのものは艦ごとであり、戦隊間の連携も
緊密ではなかったので、敵将トロンプが1639年頃か
ら採用した戦隊を単位とする戦術を融合させた艦隊
戦術を開発した。
準則に定めた整然とした縦列の戦闘陣形を作り、
先頭艦に従って艦隊として砲撃を加える戦術は、オ
ランダ艦隊も採用し、以来、敵味方の艦隊が単縦列
で戦う方式が基本となった。両軍の海将たちはそれ
ぞれの経験から戦術を編み出し、多くの戦術書が著
されたのもこの時期である。
▼戦争でなく経済で衰退したオランダ
ヨーロッパ随一の繁栄を誇ったオランダは次第に
衰退する。その直接的な原因は戦争ではなかった。
三次にわたる英蘭戦争で国力を消耗したのは確かだ
が、いずれも中途半端な終わり方であり、衰退を決
定づけたのは、次にあげるような経済的な原因によ
るところが大きかった。
まず、ヨーロッパ諸国の発展につれ、オランダの
中継貿易を経ることなく原産地と消費地間の直接取
引、直接貿易が増加し、中継市場としてのアムステ
ルダムの地位が低下したことがあげられる。
第二は、中継貿易の衰退にともない、輸入した原
料を加工するというオランダの産業が打撃を受けた
ことだ。この頃には多くのヨーロッパ諸国が重商主
義的な保護政策をとっていたが、地方分権や商業都
市中心の考え方から国としての保護政策のないオラ
ンダの工業は、他国との競争に耐えられなかった。
さらにオランダは、北海とイギリス海峡における漁
業権を失うなど、その経済基盤が大きく損なわれた
こともあり、急速に経済的地位を下降させた。
第三に、オランダの資本家たちは自国の商工業が
衰退してくると、より有利な条件を求めて外国に投
資したが、これは結果的に外国の競争相手を利する
ことになり、彼らの利益至上主義が自国の経済を衰
退させたという皮肉な展開となった。
ちなみに、マハンのシー・パワー論では海戦が重
視される一方で、経済的側面などの考察が抜け落ち
ているのだが、この点についてはいずれ取り上げた
い。
▼オランダその後
ここで歴史の舞台が大きく回り、第二次百年戦争
と呼ばれる英仏抗争の時代に入る。強大となったフ
ランスは、この後もオランダをしばしば脅かした。
それでもオランダはイギリスの海上覇権がますます
強固となるのを見過ごせず、アメリカ独立戦争にお
いては再びイギリスと戦火を交える(1780年)
。
フランス革命(1789年)の余波でオランダはフラ
ンス軍に占領され、バタヴィア共和国なるフランス
の属国となった(1795年)。この間もオランダとイ
ギリスは戦争状態にあったが、両国の海軍力は英蘭
戦争当時と比較にならないくらい開いていたため、
オランダ商船は自由に航海できなくなった。さらに
イギリスはケープ植民地(現南アフリカ)、東西イ
ンド諸島、セイロン島などオランダの経済基盤を奪
った。フランスがナポレオンの時代になるとバタヴ
ィア共和国はホラント王国となり(1806年)、1810
年にはフランス帝国に合併され、国家としてのオラ
ンダは消滅してしまう。
オランダの海上帝国はもうなく、世界で最も進んだ
その経済も新興の英仏両国のオランダ潰しのために
二流の地位に転落した。政治、軍事においても経済
においても、オランダの世界的役割は終わり、かわ
ってその運命は大国の手によって翻弄される時代と
なる。
その後300年間、ヨーロッパ情勢の中で紆余曲折は
あったが、オランダはおおむね英国との友好協力関
係を国家の安全保障の基本として、英国の支配する
七つの海にまたがる世界海上帝国の中に共生して、
平和と繁栄を享受して今日に至っている。
(つづく)
【主要参考資料】
桜田美津夫著『物語 オランダの歴史』
(中公新書、2017年)
岡崎久彦著『繁栄と衰退と』
(文春文庫、1999年)
ポール・ケネディ著『イギリス海上覇権の盛衰 上』
山本文史訳(中央公論新社、2020年)
宮崎正勝著『海からの世界史』
(角川選書、2005年)
青木栄一著『シーパワーの世界史(1)』
(出版共同社、1982年)
小林幸雄著『イングランド海軍の歴史』
(原書房、2007年)
(どうした・てつろう)
【筆者紹介】
堂下哲郎(どうした てつろう)
1982年防衛大学校卒業。米ジョージタウン大学
公共政策論修士、防衛研究所一般課程修了。海上勤
務として、護衛艦はるゆき艦長、第8護衛隊司令、
護衛艦隊司令部幕僚長、第3護衛隊群司令等。陸上
勤務として、内閣官房内閣危機管理室(初代自衛官)、
米中央軍司令部先任連絡官(初代)、統幕防衛課長
(初代)、幹部候補生学校長、防衛監察本部監
察官、自衛艦隊司令部幕僚長、舞鶴地方総監、横須
賀地方総監等を経て2016年退官(海将)。著書
に『作戦司令部の意思決定─米軍「統合ドクトリン
」で勝利する』(2018年)『海軍式 戦う司令
部の作り方―リーダー・チーム・意思決定』(20
20年)がある。
▼きょうの記事への、あなたの感想や疑問・質問、
ご意見は、ここからお知らせください。
⇒
https://okigunnji.com/url/7/
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。
PPS
投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権はメールマガジ
ン「軍事情報」発行人に帰属します。
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。
●配信停止はこちらから
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
-----------------------
発行:
おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)
メインサイト
https://okigunnji.com/
問い合わせはこちら
https://okigunnji.com/url/7/
-----------------------
Copyright(c) 2000-2021 Gunjijouhou.All rights reserved