こんばんは、エンリケです。
秘密のベールに包まれた「シリア原子炉攻撃の真実」
が、ついに明らかになりました!
------------------------------
ソフト・メロディー作戦
2007年9月6日深夜にイスラエル空軍(IAF)が
実施した、シリア・アルキバール原子炉破壊の軍事
作戦名
-------------------------------
イスラエルはなぜシリア原子炉を空爆したのか?
の軌跡を丹念にたどることを通じ、いまの中東情勢、
これからの中東情勢への正鵠を射た見方を得られる
だけでなく、イランとともに、中東・世界不安定化
の要因であり、わが脅威の一つでもある北鮮の動き
を正確につかむうえで欠かせない素材を提供してく
れる本です。
この本が伝えるのは、単なる「シリア原子炉攻撃」
だけにとどまりません。
現代の中東情勢をつかむうえで重大な意味を持つこ
の事件を知ることを通じ、いまの世界に潜む「重大
なリスク(危険)」をあなたは目の当たりにするで
しょう。
『シリア原子炉を破壊せよ
─イスラエル極秘作戦の内幕』
ヤーコブ カッツ (著), 茂木 作太郎 (翻訳)
発売日 : 2020/4/16
単行本(ソフトカバー) : 288ページ
出版社 : 並木書房
https://amzn.to/37HiuA3
本著には、<イスラエルは孤立している>という言
葉が出てきます。
「だから自立しなきゃいけない」「単独で行動しな
ければならない」というニュアンスで使われている
のですが、
この言葉を読んだとき
「わが国も同じじゃないか」
と思わず叫びました。
文明的、文化歴史的に見て我が国は、イスラエル以
上にこの世で唯一の存在と言って過言ではありませ
ん。
人工な唯一じゃなくて、自然な唯一だから、逆に危
険なのです。
だから自立を図るためのありとあらゆるギリギリの
努力を、イスラエル以上に積み重ねてゆかねばなら
ないはずです。
では何をすれば?
ですが、
おうおうにして戦後日本人は、
強力な情報機関
精鋭の軍
といった「目に見えるもの」を求めがちです。
イスラエルから学ぶべきものとしても、
上の二つを挙げがちです。
でも私はそう思いません。
かの国から学ぶべきは、
「何が何でも生き残る」
という国家国民の強い意志
ではないでしょうか?
それがなければ、
いくら強力な情報機関があろうと、いくら精鋭の軍
があろうと、国は保てないはずです。
本著には、イスラエル各級エリートたちの
「国を守る」
意思が全編通してあふれこぼれんばかりです。
何より生々しさを感じたのは、
原子炉破壊完了通知をした際、ブッシュ米大統領か
ら賞賛の言葉を受けたオルメルト首相が心底ホッと
した、という記述です
。
ここをクリアできないと、今の世界はわたっていけ
ない。
そんな身もふたもない現実も突きつけられた次第で
す。
知られざる作戦史、インテリジェンス史、国際政治
裏面史を楽しんでほしいのはもちろんですが、国を
守る気概にあふれた指導者たちの姿と思考、苦悩を
乗り越える強さをこそ深く汲み取ってほしい。
いまのわがエリートでなく、次代のエリートを供給
する源となるあなたに読んでほしいのはそのためで
す。
きょうご紹介した本は
『シリア原子炉を破壊せよ
─イスラエル極秘作戦の内幕』
ヤーコブ カッツ (著), 茂木 作太郎 (翻訳)
発売日 : 2020/4/16
単行本(ソフトカバー) : 288ページ
出版社 : 並木書房
https://amzn.to/37HiuA3
でした。
エンリケ
追伸
イスラエルが行った「もうひとつの原子炉攻撃」を
描いたノンフィクション。
これを機会に是非読みましょう!
シリアのケースと比較しながら。
『イラク原子炉攻撃!
―イスラエル空軍秘密作戦の全貌―』
https://amzn.to/2He0Rgo
配信解除はこちらで
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com