────────────────────
ライターの平藤清刀です。陸自を満期除隊した即応
予備自衛官でもあります。
お仕事の依頼など、問い合わせは以下よりお気軽に
どうぞ
E-mail
hirafuji@mbr.nifty.com
WEB
http://wos.cool.coocan.jp
────────────────────
こんにちは。エンリケです。
加藤さんが翻訳した武器本シリーズ最新刊が出まし
た。今回はMP5です。
「MP5サブマシンガン」
L.トンプソン (著), 床井雅美 (監訳), 加藤喬 (翻訳)
発売日: 2019/2/5
http://okigunnji.com/url/14/
※大好評発売中
加藤さんの手になる書き下ろしノンフィクション
『二つの愛国心─アメリカで母国を取り戻した日本
人大尉─』の最終回です。
加藤さんならではの話が続きます。
日本人大尉・加藤喬という人は
どうやって生まれ、どこに行こうとしているのか?
がわかる
「二つの愛国心」も、
きょうで最終回です。
素晴らしいコンテンツを提供いただいた
加藤さんに心から感謝しています。
平和ボケの塊だった青年が、
異文化異文明のなかで、
さまざまな人や言葉・現実と触れ合い。
祖国日本に目覚めてゆく。
その姿は、
これからの時代、そして、令和の時代に
流れるであろう太く大きな通奏低音と
響きあう内容だった気がします。
気付ける人と気づけない人。
その差は大きいでしょう。
あなたのご感想もぜひお知らせください。
では最後の「二つの愛国心」、
さっそくどうぞ。
エンリケ
追伸
次週からは、「軍隊式英会話」に戻る予定です。
ご意見ご質問はこちらから
https://okigunnji.com/url/7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『二つの愛国心
アメリカで母国を取り戻した日本人大尉』(最終回)
「この世から生きて抜け出す術はない」
Takashi Kato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□はじめに
書下ろしノンフィクション『二つの愛国心──ア
メリカで母国を取り戻した日本人大尉』の36回目、
最終回です。「国とは?」「祖国とは?」「愛国心
とは?」など日本人の帰属感を問う作品です。
学生時代、わたしは心を燃え立たせるゴールを見
つけることができず、日本人としてのアイデンティ
ティも誇りも身につけることがありませんでした。
そんな「しらけ世代の若者」に進むべき道を示し、
勢いを与えたのはアメリカで出逢った恩師、友人、
そして US ARMY。なにより、戦後日本の残滓である
空想的平和主義のまどろみから叩き起こしてくれた
のは、日常のいたるところにある銃と、アメリカ人
に成りきろうとする過程で芽生えた日本への祖国愛
だったのです。
最終的に「紙の本」として出版することを目指し
ていますので、ご意見、ご感想をお聞かせいただけ
れば大いに助かります。また、当連載を本にしてく
れる出版社を探しています。
□今週の「トランプ・ツイッター」11月24日付
「民主主義では、人々は自分たちに相応しい政治家
を持つ」
19世紀フランスの思想家、ジョセフ・ド・メース
トルのものとされる言葉です。民主主義社会の主役
は文字通り「民」。一般市民の意見が国の舵取りを
左右するのですから、有権者男女に課せられた責務
は極めて重いと言わねばなりません。
絶え間なく流布される多種多様な主張から、真に
国益にかなった正論を見抜く眼力はもちろん、世論
形成を目論むフェイクニュースと扇動政治家らに惑
わされない良識と洞察力も不可欠。社会主義や共産
主義の国とは違い、人々が指導者や権威に盲従しな
い「開かれた社会」では、各人の思考力と判断力に
よって国の未来を形づくることが可能になるのです。
さて、このところ日米のマスコミを賑わしている
「桜を見る会」と「ウクライナ疑惑」ですが、いず
れも野党と主流メディアが手を組み、事件性のない
出来事を政局に仕立て上げる目論見、つまり「世論
操作」に思えます。「各界の功労者を慰労する機会
が安倍首相の後援会行事になっている」との批判が、
いつの間にやら「シュレッダー疑惑」や「反社疑惑」
にすり替えられるパターンはモリカケ騒動の焼き直
しです。
一方、トランプ氏がウクライナ大統領へ不適切な
圧力をかけたと通報した「内部告発者」はなぜか忘
れ去られ、弾劾公聴会には「事実」を知るとされた
12人の重要証人が出席。が、結局のところ「意見」
「推量」「風聞」の域を超える証言はなされません
でした。
連日のマスコミ報道にもかかわらず、安倍内閣の
支持率はさほどの打撃を受けず、また、野党への視
線も冷めたままだと聞いています。アメリカでも、
党派を超えた弾劾支持は伸びていません。これらの
動向を解釈するうえで、前述の引用が役に立ちます。
「民主主義では、人々は自分たちに相応しい政治家
を持つ」とは、換言すれば「見識ある有権者は、国
益と党利をはき違える政治家を見限る」になります。
選挙権を行使する市民の良識を見くびっていると、
日本でもアメリカでも、野党の議員諸氏は落選の憂
き目を見ます。
ちなみに、これこそ主権在民が中国や北朝鮮の独
裁に勝る所以です。
本日のトランプ・ツイッター、キーワードは get
slammed。「非難される」「糾弾される」という意
味で使われます。
“The Democrats are getting hit and slammed
on Impeachment. It is getting less and less
popular by the day.”
「民主党は弾劾の件で非難、糾弾されている。日々、
人々の支持を失っているのだ」
「二つの愛国心─アメリカで母国を取り戻した日本
人大尉」(35)
(前号までのあらすじ)
DLIを退官して間もなく、わたしは胸部に圧迫
感を覚え医師の診察を受けた。診断はまさか狭心症。
ダブルバイパス開胸手術が必要だと聞き震え上がっ
た。快復してみると、10代から何の裏付けもなく
信じてきた「不死身神話」が跡形もなく消え去って
いた。身辺を見回すと、多くの友人知人のすがたが
すでになかった。「明日は我が身」・・・人生の儚
(はかな)さを生まれて初めて実感した。
▼この世から生きて抜け出す術はない
DLI引退後、イスラエルにアイデンティティの
拠り所を見いだしたピーター・サボイ。アフリカ、
東欧、中東、そして日本の旅先から頻繁に頼りが届
いていたが、2017年に入って音信が途絶えた。ほど
なくパートナーのラリサから届いたメールにこうあ
った。
「ピーターが亡くなりました。癌と診断され1か月、
最後まで勇敢に戦いました。タカシによろしくと言
っていました」
「ラリサとは先が長いのでね、気をつけているのだ」
と打ち明けたパートタイムKGB。その告白どおり、
しぶとく生きながらえるものと疑わなかったのだが・・・。
アリゾナに落ちついてから思いがけない再会があっ
た。わたしの目を「非物質の心」に開かせたテッド・
シュミット教授が引退し、同州に移り住んでいたの
だ。ファアバンクスの冬や夏場のサケ漁がきつくな
り、アラスカから本土に移住を決めたのだという。
キャンピングカーで南西部を回る道すがら、ある日、
シュミットはわたしの家に立ち寄った。質素な身な
りも罠猟師然とした風貌も30年前と変らず、旧交を
温めるのは造作もないことだと思われた。
客間に一歩足を踏み入れるや、教授の目が壁の一
角に吸い寄せられた。視線の先にはAR15やAK
47、M1カービンなど軍用自動小銃が飾ってある。
恩師の表情には、銃器に対する辟易とした心情が読
み取れた。
近況を語り合いつつも、懐旧の気持ちは湧いてこ
ない。間もなく始まる激論の予感にかき消されたの
だ。
「タカシの故国では銃器による犯罪がほとんどない
そうだが、アメリカの銃バイオレンスをどう思う?」
恩師は戦端を開いた。銃とガンオーナーへの不信
を滲ませる哲学者を前に、それでも大学時代の恩義
に背(そむ)きたくはない。一計を案じ、こう返答
した。
「30年前にとった先生のクラスで、ヒトの心と脳は
似て非なるモノだと気づきました。『わたし』とは
脳を使って考えている何か、という位置づけです。
ヒトが単なる物質ではないとすれば、自由意思があ
る。状況を判断し決断できるということです。神経
伝達物質の因果律にしばられた操り人形ではなく、
物質界に働きかけて、因果関係を左右する能力。こ
れが人の人たる所以です。対照的に、銃は鉄とプラ
スチックの塊であり、心を持たない道具に過ぎない。
多発する乱射事件を銃のせいにするのは、ヒューマ
ニティに対する侮蔑だと思います」
「銃はヒトを殺さない。ヒトがヒトを殺す。まるで
全米ライフル協会のスローガンだな。しかし、哲学
専攻にしては論拠が甘い。弾丸は単なる物体だが、
当たれば生き物を殺傷する。違うかな」
「銃による無差別殺人には、他人の痛みを感じない
犯罪者を生み出す社会的、病理的、文化的な要因が
あります。マスコミの扇情的報道で銃だけ目の敵に
しても、そこからは実効性のある解決策は出てきま
せん。テロリストが車を凶器にした場合、我々はテ
ロリストを断罪し、テロの温床を取り除こうとしま
す。トラックのせいにしたり、車規制に走ったりは
しない」
「だが、日本で銃犯罪がないのは厳しい銃規制があ
るからだろう」
「日本にも銃犯罪は存在します。事実、ヤクザと呼
ばれるアウトローたちは、民間での所持が禁じられ
ている拳銃や軍用小銃まで持っています。犯罪者は
規制や法に目もくれない。文字通り無法者だからで
す。また多くの日本人は、身の安全とは警察や政府
の責任だと考えています。生命財産を個人が武器で
守るという発想がない。わたしは自衛を他人任せに
する日本より、アメリカの武装社会で銃と生きるこ
とを選びます」
「それにしてもだ、アメリカには銃が多すぎる。素
性の知れない連中まで持っている。しかも軍用銃だ。
人を殺すための兵器を、なぜ民間人が持たなくては
ならない?」
口調は穏やかだが、壁のAK47に向けられた一
瞥には恐れと侮蔑が入り交じる。
「民間人が銃器を所持し、携行する権利は憲法修正
第2条で保障されています。民兵として国を守るた
めに必要だからです」
「確かに。しかし、権利章典が言う武器とは先込め
式のマスケット銃のことだ。戦争に使えるアサルト・
ライフルには適用されない」
この一言を聞いたとき「教授には、銃を取って自
分や家族、そして祖国を守る気概と行動力がない」
と直感した。白夜の哲学教室でクレイチーが開口一
番放った言葉が蘇った。曰く「行動なき哲学は言葉
の遊びだ」。まさに目の前の哲学者に当てはまる至
言だった。
だが、すでに埋めがたいシュミットとの溝をこれ
以上拡げたくなかった。わたしは反論を収め、沈黙
した。銃による自衛をめぐるアメリカの分断は、恩
師とわたしの絆もこともなげに断ち切った。物事の
奥底まで見通す「吟味された人生」に開眼させてく
れたシュミットも、ベニッシュとクレイチーに続き、
この瞬間わたしの人生から姿を消した。
日本でも、思いのある人たちが何人もいなくなった。
帰国時に出席したパーティに、トレードマークの手
編み帽姿で飄然と現れ「こんどロスあたりで飲もう
か」と誘った「まえだ」の常連直木賞作家は、その
ロスで2000年に客死。わたしを「忘れ形見」と呼ん
だ伝奇作家も2002年に病死した。
「まえだ」の一件で疎遠になったTは2013年に急逝
している。「Fなんて大したことはなかったんだ」
と口走らせたものはなんだったのか。私小説の作家
を自認しながら道半ばで逝ったFを「未完」と断じ、
実作者としては自分が先んじたという意味だったの
か。真相を聞いてみたかったが、今となっては叶わ
ぬことである。
もとより最期の旅には何も持っていけない。そう
分かってはいても、頂点を極めた故人とその業績に
思いを馳せるときの虚しさは心を蚕食する。明日は
我が身。いつか逝く道を前にしては、いかなる知識
も教養も無力だ。
この世から生きて抜け出す術はない。
□プロローグ
頭上にひろがる空が大きい。一目では見渡せない。
高原砂漠の空気は爽やかで澄みきっており、地平線
の山々が織りなす稜線の陰影もくっきり見える。天
空の青さと赤みがかった大地に生気をもらい、心が
上昇気流にのる。群生する低木のくすんだ緑が無辺
際の風景に優しさを与えるなか、朽ち果てた老木の
陰に見えるのは紫や黄色の可憐な花をつけたサボテ
ン。鹿に似たガゼルや俊足の野ウサギ、神出鬼没の
コヨーテが遠くからこちらをうかがっている。人の
姿はない。数キロ四方には隣家とてなく、道は轍の
跡でかろうじてそれと分かるぐらいだ。
米国南西部アリゾナ州の荒野。妻とわたしはここに
土地を手に入れ、機会を見つけてはキャンピング・
トレーラーを牽いてやって来る。ガス・水道・電気
は自前。トレーラーに備えられたタンクの水は節約
すれば1週間はもつ。冷蔵庫は太陽電池板とプロパ
ンガスで駆動。夜間の寒さは携帯発電機でヒーター
を回せばしのげる。陸軍時代の野営に比べれば豪華
だ。
トレーラーの屋根に双眼鏡を持って登る。パノラマ
のなか、妻と愛犬の姿を探す。数百メートル先に中
型犬と長身の女性が視野に入った。彼女は黒いコン
バット・ブーツを履いている。犬にリードはついて
いないが、主人から一定以上は離れようとしない。
大地に染み込んだ弱肉強食の掟を嗅ぎとっているの
だろう。
彼女らは屋根の私に気づいて手を振り、こちらに向
かって歩き始める。夕食の準備を始める時間だ。私
は梯子を降り、あたりで薪を集める。
太陽が没する寸前、周囲が赤い大地に変容する。い
くばくかの植生がなかったら、探査機から送られて
きた火星の表面と見紛う風景だ。自らも朱に染まり
つつ、わたしは途方もない広がりのなかにいる満足
に心身を委ね、地平線を見つめ続ける。
間もなく空が青から暗い紫に変わり、星がまたたき
はじめる。山々が黒いシルエットになるにつれ気温
も急激に下がり、石で組んだ暖炉の周りに陣取り暖
をとる。オレンジ色の炎が照らし出す数メートルの
ドーム。これが70年代の宇宙SFに出てくる電磁
バリアのように見え、懐かしい冒険心をくすぐる。
妻のコンバット・ブーツ脇に寝そべる愛犬が、不意
にすっくと立ち上がって闇の奥を覗う。妻は傍らの
散弾銃を一瞥する。わたしのホルスターには、作家
の粋な計らいで手に入れた45口径拳銃が収まって
いる。警察は頼らない。こんな僻地では携帯の電波
が届かないし、届いたとしても到着までに時間がか
かりすぎる。
プレデター(捕食動物)が四つ足であれ二本足であ
れ、自分で自分を護ることができなければ犠牲者の
憂き目を見る。目と目があい、われわれは微かに頷
く。互いの顔は「アイ ゴット ユア バック」と
言っている。「背後は任せろ」戦場で兵士らが使う
合言葉だ。
国家とは人々のアイデンティティと伝統、習慣、価
値観を束ねる箍(たが)。妻とわたしはその箍を銃
をとって守った。気脈を通じる頼もしい伴侶を前に
満ち足りた気持ちが湧いてくる。
かつて、わたしは父のアメリカ土産だった空気の
缶詰に魅了され、この国にやって来た。空だとばか
り思っていた缶詰には、銃と出逢い、そして国を思
う心・・・愛国心という宝物がぎっしり詰まってい
た。
(了)
加藤喬(たかし)
●著者略歴
加藤喬(かとう・たかし)
元米陸軍大尉。都立新宿高校卒業後、1979年に渡米。
アラスカ州立大学フェアバンクス校他で学ぶ。88年
空挺学校を卒業。
91年湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦に参加。米国防総省
外国語学校日本語学部准教授(2014年7月退官)。
著訳書に第3回開高健賞奨励賞受賞作の『LT―あ
る“日本製”米軍将校の青春』(TBSブリタニカ)、
『名誉除隊』『加藤大尉の英語ブートキャンプ』
『レックス 戦場をかける犬』『チューズデーに逢う
まで』『ガントリビア99─知られざる銃器と弾薬』
『M16ライフル』『AK―47ライフル』『MP5サブ
マシンガン』『ミニミ機関銃(近刊)』(いずれも
並木書房)がある。
追記
「MP5サブマシンガン」
http://okigunnji.com/url/14/
※大人気継続中
『AK-47ライフル』
http://amzn.to/2FVniAr
※大好評発売中
『M16ライフル』発売中♪
http://amzn.to/2yrzEfW
『ガントリビア99』発売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633456/
『アメリカンポリス400の真実!』発売中
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633405
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ
電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。
チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助ける様子が
見事に描かれています。
ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけではなく、
見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&feature=share
きょうの記事への感想はこちらから
⇒
https://okigunnji.com/url/7/
---------------------------------------
日本語でも英語でも、日常使う言葉の他に様々な専
門用語があります。
軍事用語もそのひとつ。例えば、軍事知識のない日
本人が自衛隊のブリーフィングに出たとしましょう。
「我が部隊は1300時に米軍と超越交代 (passage of
lines) を行う」とか「我がほう戦車部隊は射撃後、
超信地旋回 (pivot turn) を行って離脱する」と言
われても意味が判然としないでしょう。
同様に軍隊英語では「もう一度言ってください」
は "Repeat" ではなく "Say again" です。な
ぜなら前者は砲兵隊に「再砲撃」を要請するときに
使う言葉だからです。
兵科によっても言葉が変ってきます。陸軍や空軍
では建物の「階」は日常会話と同じく "floor"です
が、海軍では船にちなんで "deck"と呼びます。
また軍隊で 「食堂」は "mess hall"、「トイレ」
は "latrine"、「野営・キャンプする」は "to bivouac"
と表現します。
『軍隊式英会話』ではこのような単語や表現を取
りあげ、軍事用語理解の一助になることを目指して
います。
加藤 喬
----------------------------------------
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個
人情報を伏せたうえで、メルマガ誌上及びメールマ
ガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂
くことがございます。あらかじめご了承ください。
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝し
ています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感
謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、
心から感謝しています。ありがとうございました。
-----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)
メインサイト:
https://okigunnji.com/
問い合わせはこちら:
https://okigunnji.com/url/7/
メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に置
き換えてください)
------------------------------------------
配信停止はコチラから
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
----------------------------------
投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権はメー
ルマガジン「軍事情報」発行人に帰属し
ます。
Copyright (C) 2000-2019 GUNJIJOHO All rights reserved.