----------------------------------
こんばんは、エンリケです。
荒木肇さんの新刊
『日本軍はこんな兵器で戦った─国産小火器の開発と用兵思想』を
4日間限定で著者サインが
手に入るのは
10月30日(水)までの予定です
↓↓↓
http://okigunnji.com/url/57/
※上記申込フォームはすべて SSL 暗号化通信セキュリティー対応。
----------------------------------
この本は帝国陸軍小火器史です。
読み手が歴史から学ぶために不可欠な「誠実な素材」を提供して
くれる読みものです。
現在配信中の連載「陸軍小火器史」に大幅な加筆、訂正がなされ
ており、陸自の協力で実物の写真も多く掲載されています。
わが小銃や機関銃といった一つ一つの兵器が詳細に解説説明され
ており、それがどういう過程を経てどういう環境のもとでなぜど
のように作られ、使われ、どう進化したのか?がすごくよくわか
ります。
小火器に絞った歴史が解説されます。
取り上げられている兵器一つ一つが、とつぜんどこかから生まれ
てきたものではなく、縦の「国史の流れ」と歴史の横串「外国と
の関わり」が交差する過程の中で生まれてきたことが、本当によ
くわかります。
例えば有名な三八式歩兵銃があります。これも同じです。突然生
まれたものでなく、その前、そのあとに歴史のつながりがあった
わけで、「歴史の連続性の中で生まれてきた」ことが本当によく
わかります。
何でもそうですが、すべての物事人間社会の出来事の全ては、歴
史の中で生まれ、歴史のつながりの中で意味を持ち、歴史の流れ
の中で命を保っているんだなあ、この本を読んで改めて感じました。
この本に描かれている帝国陸軍の小火器は、それぞれが個性を持
ち日本の風土の中で、開発生産製造されてきたものばかりです。
もう一つ思うのは、この本で描かれている内容が近代日本技術史
といって差し支えないのではないか?と言うことです。
国の兵器製造能力はその国がもつ技術力・国民力といった全ての
要素に絡んできます。
明治新政府が生まれ、昭和の大東亜戦争に至るまでわが国の工業
基盤は極めて脆弱で、生産能力は今と比較にならない低さであっ
た事実。その国の兵器開発製造力はその国の技術力・国民力とい
った全ての要素に絡んでくる、という現実を知るなかで、当時を
生きた先人の苦闘・必死の思いを改めて受け止め、それができて
はじめて今に過去を活かすことができる。そんなことを思いまし
た。
歴史から学ぶとはこういうことなんだなあ、とあらためて感じて
います。
軍事の歴史をめぐる「うさんくさい牽強付会・捏造・意図的な粛
清」等を通じ、わが国史ときちんと向き合えないまま今に至った
国民は、戦争と真摯に向き合うことをしない、できないまま、誰
かに操られるがまま、あるべき軍事・あるべき国防・あるべき安
保体制を考える術を奪われ、いまに至りました。
その間わが国は、あるべき国防の構築を邪魔され続けています。
心ある知的な国民が今すべきは
本著のような誠実な素材を元に、国史と向き合い、
今に活かす知恵を培い養い、国防を取り戻すことではないでしょ
うか?
軍事理解なき歴史理解は机上の空論に過ぎません。
あなたもこの本を読んで、机上の空論コミュニティから卒業しま
せんか?
今回は申し訳ないのですが、
受付期間がすごく短いです
2019年10月27日20時~2019年10月30日23時締切。(水曜日)
受付期間が3日ほどしかないので、
申込みは今すぐどうぞ。
-----------------------------------------------------------
『日本軍はこんな兵器で戦った─国産小火器の開発と用兵思想』
荒木肇(著)
著者サイン本 数量限定⇒残り 27冊
帝国陸軍の小火器がいかに開発され、いかに使われたか?
を詳細に解説。わが小火器開発・生産・進化のものがたり
近代日本の工業技術の歩みもあわせてたどれ、
先人の苦闘の歴史を知り、
いまに感謝できる素材を提供してくれる本
将校、国際政治研究者、軍事ファン、物書き、
歴史の先生は必読
●帝国陸軍はどんな小火器を開発し、生産し、いかに使っていた
のか?小火器をどう見ていたのか?の実相を正確に把握できま
す。
●小火器の解説を通じて見えてくるのは、国の工業力、技術力、
国民の知的能力、軍の兵站能力といった「国防力」なんです。
帝国陸軍の小火器解説を通して、当時のわが国の姿が浮かび
上がってきます。
●陸幕長表彰を受けた経験も持ち、「荒木先生の本だから信用で
きます」とまでいわせる、長きにわたる在野での軍事研究の経
歴が、信頼できるディテールの表現を可能にしました。
●信頼できる著者の手にかかると、兵器の仕組みやスペック、
軍制史といったつかみどころのないテーマも面白い読み物と
化します。まさに陸軍小火器史の名に値する内容といってよ
いでしょう。
●陸自には兵器や武器を展示している資料館が各地の駐屯地に
あります。本著巻末には全国各地の資料館のガイドがあり、
想像以上に使えます。次の休みは本著片手に、あの駐屯地資料
館に行ってはいかがでしょう?
●「なぜ?」 陸軍はこの小火器を開発したのか?
「どのように?」 陸軍はこの小火器を生産したのか?
「どれだけ?」 陸軍はこの小火器を生産したのか?
「何のために?」 陸軍はこの小火器に着目したのか?
という疑問に応えてくれます。
●巻末の「参考文献」が充実しており、良きブックガイドとして、
次のステップに向かうあなたの最適のナビゲーターになるでし
ょう。軍事技術の分野でこの種の「信頼できる「ブックリスト」
が手に入る機会はそんなに多くありません。
▼この本を読みたい方は、コチラからお申込み下さい
→
http://okigunnji.com/url/57/
※上記申込フォームはすべて SSL 暗号化通信セキュリティー対応。
■このメルマガ読者限定の特別予約参加価格 1760円(税込)
■2019年10月27日20時~2019年10月30日23時締切。(日曜日)
特典1:何冊でも送料無料
特典2:著者直筆のサイン本
特典3:振込手数料は無料(同封の振込用紙でカンタン後払い)
特典4:サイン本頒布は数量限定
特典5:予約した方にのみ、荒木さんの既刊本を優先ご紹介
---------------------------------------------------------------
知り合いやご友人へのプレゼントにも最適です。
ご参加お待ちしています!
↓↓↓
http://okigunnji.com/url/57/
※上記申込フォームはすべて SSL 暗号化通信セキュリティー対応。
※残り3日です
エンリケ
追伸
後回しにしたら、サイン本の締め切りは過ぎてるはずです。
どうぞお早めに
↓ ↓ ↓
http://okigunnji.com/url/57/
※あと3日