こんにちは、エンリケです。
「第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生」の最終回です。
さっそくどうぞ
エンリケ
「ライター・渡邉陽子のコラム」バックナンバー
https://okigunnji.com/watanabe/
ご意見・ご感想はコチラから
↓
https://okigunnji.com/url/7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ライター・渡邉陽子のコラム (244)
― 神は賽子を振らない
第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生(4)―
渡邉陽子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。渡邉陽子です。
夏の人事で、親しい人やお世話になっている方が今回も各地に異動
しました。ときに「友達と離れたくない」と泣く子どもを転校させ、
ときに単身で、命のままに新たな土地で働くというのは、どれほど
大変なことだろうと思います(これは会社員でも同じですね)。
「ずっと官舎暮らしだったから退官後にマイホームを構えたいのだ
けれど、そもそもどこに建てたらいいのか」という幹部自衛官の逡
巡も聞きました。生まれ育ったところにすでに家族はいない、入隊
後は2年ごとの異動で自分の「ホーム」といえる場所はないと。そ
ういう話を聞くたびに、飛行機事故で亡くなった直木賞作家の向田
邦子が(お父さんが銀行員だったため数えきれないほど引っ越しま
した)、たった2年だけ暮らした鹿児島に故郷のような思いを寄せ
ていたことを思い出します。
■神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生(4)
先週に続き、元陸上幕僚長火箱芳文氏の半生を振り返る連載「神は
賽子を振らない」の第4回をお届けします。
前回は防大を卒業し、幹部候補生学校に入校する直前に、まさかの
「骨肉腫の疑いあり」という医師の診断。不安を抱えたまま新たな
生活が始まったものの、幹候の医務官は頼りにならず、膝の痛みの
ために得意の駆け足でも力を発揮できる状態でないところまで紹介
しました。
幹候の伝統行事ともいえる高良山登山走は入校前から優勝を狙って
いるほど気合が入っていたのですが……
今回はその続きからです。ではどうぞ。
行進程度なら膝にサポーターを巻きなんとかこなせたが、高良山登
山のための練習はとてもできる状態ではなく、本番ではなにかあっ
たらすぐさま助けてもらえる印となる赤いたすきをかけて走ること
になった。これは火箱にとって耐えがたいほど屈辱的なことだった。
幸い膝の痛みも腫れも「塗ったり貼ったり看護婦のおふくろの助言
をもらい、自分でいろいろ試して」、少しずつ引いて行ったが、結
局検査らしい検査もしないままだったため、原因がなんなのかはっ
きりしないことがもやもやして気持ち悪かった。少なくとも骨肉腫
ではなかったことは確かだが、いまだに火箱の膝は少し痛む。
運動や訓練面では悔しい思いが残ったが、学業では手ごたえを感じ
ることができた。戦史や防衛法制、防衛工学など基本的な初級幹部
に必要な知識を学べる座学に打ち込むことは、膝のせいで存分に体
を動かすことができないフラストレーションを緩和してくれた。
こうして半年間の候補生生活が過ぎ(現在は9カ月)、いよいよ幹
部候補生として部隊に配置されることになった。
当時は冷戦真っ只中とあって陸自も北方(北海道)防衛を重視した
部隊配置をしており、火箱も「ソ連が来たら追い返してやる」と、
迷わず初任地の第一希望を北方としていた。
しかし実際配置されたのは、なんと沖縄。第1混成団第1混成群第
302普通科中隊(那覇)である。
1972(昭和47)年5月15日の沖縄返還の後、同年10月に
那覇駐屯地が新設、翌年10月に第1混成団が発足したが、当時は
誰も行きたがらない任地だった。なにしろ当時の沖縄は自衛隊アレ
ルギーがひどく、配属された隊員たちが散々苦労している話を耳に
していたからだ。
火箱は「うちの区隊から誰か沖縄に行くらしいぞ」という噂を聞い
たが、まさか自分が行くことになるとは夢にも思っていなかった。
しかし教官は「お前、第2希望は西方だっただろ」と。
福岡出身ということもあり、「九州」という意味合いで地元を第2
希望にしていた。それがあだとなったのか、あるいは難ありの土地
だからこそ優秀な初級幹部を送り込むことにしたのか。とにかく火
箱は行くしかなかった。
幹候を出て最初に那覇に配属された初級幹部には、1つ上の先輩た
ちがいた。彼らが本土復帰後の沖縄に初めて配属され火箱が第2陣
となったわけだが、幹候を出て最初の配属が沖縄というケースは、
普通科職種からは火箱で最後となった。それほど当時の沖縄は自衛
隊にとって厳しいところだったのだ。
住民登録を拒否されたり官舎(隊員とその家族が暮らすいわゆる社
宅)の駐車場にある車を盗まれたり火を付けられたり、隊員が上陸
時に竹で叩かれることもあった。航空自衛隊による沖縄防空任務も
1973(昭和48)年7月から始まっていたが、おそらく空自も
同じような苦労をしていたことだろう。火箱はそういう土地で3年
間を過ごすことになる。
「神は賽子を振らない」は、月刊PANZERにて連載中です。
火箱氏は沖縄勤務中に幹部レンジャー課程や空挺基本降下課程など、
防大時代から目標としていた課程を修了しています。また、当時の
第1混成団長である沖縄出身の桑江良逢氏は、火箱氏が今も深く尊
敬する人格者でした。
陸上幕僚長という位人臣を極めた人でも、その年齢、その立場なり
の悩みや迷いを抱え、不平や不満も抱き、もがきながら武骨に進ん
でいくのだと、毎月原稿を書きながら感じています。書店でパンツ
ァーを見かけたら、ちょっと中身をのぞいて見ていただければ幸い
です。
(おわり)
(わたなべ・ようこ)
※現在連載中
「PANZER」9月号
「神は賽子を振らない」第5回
https://amzn.to/2ZiBz4v
「正論」9月号
「自衛隊あってのオリンピック」第3回
https://amzn.to/32XT0tg
「ライター・渡邉陽子のコラム」バックナンバー
https://okigunnji.com/watanabe/
ご意見・ご感想はコチラから
↓
http://okigunnji.com/url/7/
□著者略歴
渡邉陽子(わたなべ・ようこ)
神奈川県出身。大学卒業後、IT企業、編集プロダクション勤
務を経て2001年よりフリーランス。2003年から月刊
『セキュリタリアン』『MAMOR』などに寄稿。
現在は自衛隊関連の情報誌などで記事を発表。メルマガ「軍事
情報」で自衛隊関連の記事を配信中。
2016年6月、デビュー作
『オリンピックと自衛隊 1964-2020』を刊行。
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個人情報を伏せ
たうえで、メルマガ誌上及びメールマガジン「軍事情報」が主催
運営するインターネット上のサービス(携帯サイトを含む)で紹
介させて頂くことがございます。あらかじめご了承ください。
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝しています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感謝しています。
そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、心から感謝
しています。ありがとうございました。
----------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)
メインサイト:
https://okigunnji.com/
問い合わせはこちら:
http://okigunnji.com/url/7/
メールアドレス:
okirakumagmag■■gmail.com(■■を@に
置き換えてください)
----------------------------------------
●配信停止はこちらから
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
<丸谷 元人の講演録&電子書籍>
謀略・洗脳・支配 世界的企業のテロ対策のプロが明かす…
知ってはいけない「世界の裏側」を見る
http://okigunnji.com/url/13/
---------------------
投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権は
メールマガジン「軍事情報」発行人に帰
属します。
Copyright(c) 2000-2019 Gunjijouhou.All rights reserved