配信日時 2019/08/15 08:00

【我が国の歴史を振り返る ─日本史と世界史に“横串”を入れる─(50)】“波乱の幕開け”となった「昭和時代」(前段) 宗像久男(元陸将)

───────────────────
ライターの平藤清刀です。陸自を満期除隊した即応予備自衛官
でもあります。お仕事の依頼など、問い合わせは以下よりお気
軽にどうぞ
 
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://wos.cool.coocan.jp
───────────────────

こんにちは、エンリケです。

「我が国の歴史を振り返る
 ―日本史と世界史に“横串”を入れる―」
は、今回で50回目です。

じつは、50回を迎えたきょうから、
この連載は真の意味でスタートするといって
差し支えありません。

なぜでしょうか?

以下、宗像さんの言葉でご確認ください。

さっそくどうぞ


エンリケ


ご意見・ご感想はコチラから
 ↓
https://okigunnji.com/url/7/


─────────────────────────────

我が国の歴史を振り返る
 ─日本史と世界史に“横串”を入れる─(50)

 “波乱の幕開け”となった「昭和時代」(前段)

宗像久男(元陸将)

─────────────────────────────

□はじめに(「昭和時代」をいかに振り返るか)

偶然にも第50回目の今回から「昭和時代」に突入します。本メ
ルマガの第1回目に本メルマガ発信のきっかけを書きましたが、
真の目的は、戦後、歪めて教えられ、伝えられ、そして理解して
きた「激動の昭和時代」を振り返り、本当は何が起きていたのか、
つまり“史実”は何だったのかを解明することにありました。

これまで、昭和時代に至る歴史を辿り、歴史の縦と横の“繋がり”
を明らかにしつつ、我が国、なかでも時代時代の国の“舵取り”
を行なった先人たちにとって、“国内外の「風景」がどのように
見えていたのか”について賢明な読者の皆様とともに探ってきま
した。その意味では、50回目にしてようやくそのスタートライ
ンに立ったと考えています。

何度も言いますが、歴史の見方は一様ではありません。そして時
代とともにその解釈も変わります。教育界では、今頃になって
「江戸時代に鎖国はなかった」と長い間の“定説”を覆している
ように、“正しい歴史の理解”にはどうしても時間がかかります。

周辺国との間の歴史解釈においても、中国とは「相互理解の促進」
を目的とした「日中歴史共同研究」を両国の歴史学者によって3
年間にわたり繰り広げられたようですが、中国側の「日本は侵略
戦争の加害者、中国は被害者」とする基本的視点を到底覆すこと
はできず、結果として「歴史の共有」は叶わなかったと日本側の
歴史家たちが書籍にまとめています。また、お隣・韓国との歴史
認識の較差については取り上げるまでもなく、永遠に埋まらない
でしょう。

ただ幸いにして、戦後70年余りを過ぎた現在、長い間、ベール
に包まれていた外交文書などが公開され始めたことから、内外の
心ある歴史家などによって、戦前の“史実”が逐次つまびらかに
されつつあります。それでも「敗戦の代償」とも言うべきか、一
度容認した「歴史観」を修正するのは容易ではなく、政府の公式
見解や言論界の主な考えは、依然としてかつてのまま根強く残っ
ていることも事実です。

これらから、本メルマガにおいては、70年あまり過ぎて明らか
になった事実を含め、これまで同様、日本史と世界史に“横串”
を入れつつ、できるだけ“史実”に忠実に時代を追って振り返り、
そこから先は「読者に考えていただく」との立場に立って歩を進
めたいと思います。

さて、本日8月15日は、“我が国の”「終戦記念日」ですが、
「昭和時代」の焦点は何と言っても「大東亜戦争」であることに
異論はないでしょう。よって、前段は、「戦争に至るプロセス」、
なかでも“なぜ対米戦争への道を進まざるを得なかったのか?”
について、中段は、「大東亜戦争の真相」の解明を追究しつつ、
後段は、「戦後処理とその影響」などを主に振り返ってみようと
考えています。

ここで、“我が国の”と断ったことには訳があります。私たち日
本人は、“ポツダム宣言をラジオ放送で国民に知らせた”8月1
5日を「終戦記念日」として、関係国すべてが大東亜戦争の“終
戦”をそのように認識していると考えている節がありますが、実
は、8月15日を「終戦記念日」としているのは我が国だけなの
です。

戦勝国側の米国、英国、フランス、カナダなどは、我が国が東京
湾上で「降伏文書」に調印した9月2日を「対日戦勝記念日」と
定め、旧ソ連、それに中国と中華民国は、調印の翌日に「対日戦
勝祝賀会」を行なったことなどに由来して9月3日を一般的な意
味で「終戦記念日」としています。ロシアは、2010年に9月
2日に変更しました。連合国と同じ日にすることによって、連合
国側で戦ったことをアピールして、対日参戦や北方領土の実効支
配を正当化する意図もあるといわれています。

このように、「終戦記念日」でさえ各国の“思惑”が含まれてい
ることを私たちはしっかり認識する必要があるのです。歴史教育
ではなぜか「昭和時代」にしっかり踏み込まず、それ故に今なお
「否定的な見方」や「歴史に関心がない」人たちが多いと考えま
すが、70年も過ぎた現在、私たち日本人は、そろそろ「昭和時
代の史実」と正面から向き合い、ことさら声に出さなくとも「正
しい歴史」を知る時期に来ているのはないでしょうか。本メルマ
ガがその一助になればと望外の喜びです。

なお、第50回目の今回以降は、一つ一つの事象について深くご
理解いただきたいこともあって、テーマを絞り、字数も少なくす
ることにします。それでは、「昭和時代」の開幕です。


▼「昭和金融恐慌」の発生

西暦1926年が「昭和」の始まりですが、昭和元年はわずかに
7日間しかなく、すぐに昭和2年を迎えます(これは偶然なので
しょうが、最後の昭和64年も7日間しかありません)。

我が国は、まるで「激動の昭和」を暗示するかのように、経済情
勢が大混乱のなか、新元号を迎えたのでした。すでに説明しまし
たように、日本経済は、1920(大正9)年頃から第1次世界
大戦後の不況に陥ったのに続き、1923(大正12)年に発生
した「関東大震災」のダメージによりますます悪化し、社会全般
に金融不安が生じていました。

こうしたなか、当時の大蔵大臣の失言によって金融不安が一挙に
表面化し、1927(昭和2)年3月、金融恐慌が発生しました
(「昭和金融恐慌」と呼ばれます)。

「昭和」をいきなり経済情勢から始めたのには訳があります。一
般の歴史ではとかく無視されがちな経済情勢ですが、歴史を探求
しているうちに、“対米戦争への道を進まざるを得なかった”背
景に経済的要因がかなりの部分を占めるとの“史実”に気づきま
した。

そのような時、「ジオ・エコノミクス(地政経済学)」、つまり
「経済をひとつの手段として相手国をコントロールする戦略を研
究する学問」に出会いました。その結果、経済情勢を抜きに「昭
和の歩み」を語ることはできないと確信するようになったのです。

本メルマガにおいては、「ジオ・エコノミクス」の細部に触れる
余裕はありませんが、その考えを活用しつつ、我が国の命運を左
右した経済情勢を織り交ぜて「昭和」を振り返ってみたいと考え
ます。
金融恐慌を続けましょう。この金融恐慌の影響で憲政会の若槻内
閣が総辞職し、政友会の田中義一内閣が誕生しますが、田中内閣
は、「支払い猶予令(モラトリアム)」を公布し、日本銀行によ
る莫大な特別融資などによって金融恐慌を終息させます。

しかし、この金融恐慌によって、台湾銀行など37の銀行の休業
をはじめ中小銀行が没落し、その反面、三菱・三井・住友・安田・
第一の5大銀行に預金が集中して圧倒的優位を確立しました。こ
うして、金融恐慌の“置き土産”のように「財閥」が出来上がり
ます(「財閥」は、終戦後GHQの指令によって解体されます)。

さて、「第2次世界大戦の発端はどこにあるか?」を探っていき
ますと、1929(昭和4)年のアメリカ発「世界恐慌」に行き
着くと私は考えます。「関東大震災」やこの「昭和金融恐慌」で
疲弊していた我が国は、この「世界恐慌」の“あおり”をまとも
に受けます。これらの細部については改めて取り上げましょう。


(以下次号)


(むなかた・ひさお)


宗像さんへのメッセージ、ご意見・ご感想は、
このURLからお知らせください。

https://okigunnji.com/url/7/


 
【著者紹介】

宗像久男(むなかた ひさお)
1951年、福島県生まれ。1974年、防衛大学校卒業後、陸
上自衛隊入隊。1978年、米国コロラド大学航空宇宙工学修士
課程卒。
陸上自衛隊の第8高射特科群長、北部方面総監部幕僚副長、第1
高射特科団長、陸上幕僚監部防衛部長、第6師団長、陸上幕僚副
長、東北方面総監等を経て2009年、陸上自衛隊を退職(陸将)。
2018年4月より至誠館大学非常勤講師。『正論』などに投稿
多数。


▼きょうの記事への、あなたの感想や疑問・質問、
ご意見をここからお知らせください。
 ⇒ https://okigunnji.com/url/7/


▼本連載のバックナンバーサイトを、
お知り合いに伝えてください。
 ⇒ https://munakatahistory.okigunnji.com

 
 
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個人情報を伏
せたうえで、メルマガ誌上及びメールマガジン「軍事情報」が
主催運営するインターネット上のサービス(携帯サイトを含む)
で紹介させて頂くことがございます。あらかじめご了承くださ
い。
 
PPS
投稿文の著作権は各投稿者に帰属します。
その他すべての文章・記事の著作権はメールマガジン「軍事情
報」発行人に帰属します。
 
 
最後まで読んでくださったあなたに、心から感謝しています。
マガジン作りにご協力いただいた各位に、心から感謝していま
す。そして、メルマガを作る機会を与えてくれた祖国に、心か
ら感謝しています。ありがとうございました。


 
●配信停止はこちらから
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com 
 
 
------------------------------------------------------------ 
発行:
おきらく軍事研究会
(代表・エンリケ航海王子)
 
メインサイト
https://okigunnji.com/
 
問い合わせはこちら
https://okigunnji.com/url/7/
 
 ------------------------------------------------------------ 

Copyright(c) 2000-2019 Gunjijouhou.All rights reserved