配信日時 2019/08/16 22:58

第26回 命より大切な 「◯◯」とは?? ③


命より大切な 「◯◯」とは?? ③
「良い体と良い心 を創るために」(2)

〇〇さん!
こんばんは

先ずは

・・・お盆の時期・・・

「だれひとり欠けては自分が存在しない」

ご先祖さまへの感謝

その命の継承のトップランナーたる
自分が存在する キセキ を

改めて
思うトキですよね

改めて
「ひとり」ではない『あなたの奇跡』
https://ameblo.jp/abell1656/entry-12507616141.html

動画解説
https://youtu.be/cTXnhxds9jk

ご覧下さいませ(^_^)


さてさて今回のメルマガです😄


健康の本名
たる
健体康心の


について

つまり
健やかな体と安らな心


の「こころを創る」

についてお話しします。




自分達、
もし聴覚が通常なら

今まで生きてきて
音を聞いたコトがナイ

ひとは
いませんよね


で、
その音って?
たくさん聞いてきた音って?



・・それは
「コトバ」
ではないでしょうか?


たとえば

おはよう
こんにちは
ありがとう
うれしい
たのしい
良かったね

などの
明るいコトバで
明るいココロが育まれ


バ◯!
ウ◯ェー!
し◯!
き◯い!

暗いコトバで
暗いココロが育まれる



つまり
ココロは

聞いたコトバで
創るられているんです



例えば
何か促すときに

〜しょうね
と促すのと

〜しなさい!
と強制的に従わせるのか


もちろん
状況によって
いつでも 

〜しょうね

ってワケにはいかない。

そこで
大切なのは

『普段使いのコトバ 』なのです( ◠‿◠ )




そして
もっとも肝心なコトは


これまでのコトでなく
「これから」のコト!


つまり
「これから」
自分が発するコトバなんです^_^



なぜなら・・


自分のコトバを1番聴いているひとって
ダレ?


普段の口ぐせを1番聴いているひとって
ダレ?


そう

『自分 』だよね^_^


よく言われる
口は一つだけど
耳は二つ


自分が発するコトバに
自分が一番影響されるんです〜!


つまり
未来を創るのは
「自分自身が発したコトバ」


に他ならない(o^^o)



どうせむり
いやだぁ
サイアク〜〜


どんなコトバを使おうとも
自由です



しかし
バット(笑)


自分の未来を創るのに
どうせむり な世界
いやだぁ な世界
サイアク〜 な世界って


それでイイの・・?


良いはずないよね!


だからこそ
普段使いのコトバを
実現したい未来を見据えて


話すんです


ついついこれまでの
暗い変な口癖で話しちゃうのか


未来を見据えての
明るいワクワクする口癖で話すのか

どちらかを選択する


ある意味

「競争」とも言えます。



優しいスピリチュアルな
人たちができれば避けたいことばでもある


「競争」


もちろん
競争なんかしないで

みんなで仲良く暮らしたいって
感じますよね


ちなみに

昭和の時代は
ある意味で
人を蹴落としでまでも競争に勝つ時代でした



平成の時代から
「それはどうやらオカシイ」と
皆が気付き始めた時代へシフトし


そして今
令和の時代で


競争とは
他人の不幸の上に幸せ築かず

お互いが
win-winの関係

つまり
他人を蹴落とす競争から
共に価値を創造していく

「共創」

をココロのベースに据えることが

生産性がもっとも高いって
皆が理解できる時代に。



・・ただね・・

自然界はキレイゴトでなく💦


『弱肉強食』


知性を備えているとはいえ
人間も動物である以上


誰でも
イラッとしたり
やってらんね〜って 言うココロがあるし
無くなることはありません(^_^;)


だからこそ

否定的なコトバを使いたくなったら


強制的に
肯定的なコトバに変える


「自身とのココロの競争」
が必要なんです!



ココまでもっともらしいコト言う自分だけど

じつは
僕が若いトキのこと


このココロの競争に
日々敗北してましたぁ💦

「チクショウ」

が口癖でだったのです😅


見かねた
母の友達からも


《・・広幸くん
あのね、チクショウって言ってばかりだと
ホントに
「畜生」になっちゃうのよ!》

って咎められることも😱


日々をイライラ、カリカリ
過ごしてた時期があったのです〜😰


その後

特に大震災後は
めちゃ 口癖 を変える

「自身とのココロの競争」

を経て今の自分に^_^


なので
口癖がマジで
自分の人生を変えるってコトは

めちゃクチャ体感してます〜(=^x^=)



そして
この口癖を変えるってコトの

【本質】

とは



いかに
「〜なんかイイ気持ち〜」
で過ごせること


つまり
「ナントナクイイキブン」でいるコト


では
そのために
いっちばーん大切なことって

何だと思いますか?




トークライブ参加者ならわかるよね〜(笑)



・・そう

「幸せに生きる」

つまり
幸せを感じて生きること


じゃあ
幸せを感じるって?

これって
ほとんどの人が誤解しています



幸せって「人それぞれ」みたいな

さも
もっともそうで煙に巻いた
抽象論などではありません


具体的にはこれ!⬇︎
 https://youtu.be/zO4G4eMvyxA


この幸せをベースに
自分がもっともワクワクすることをする


これまでの
仕事の忙しさのため日々流されたり
悩みに苦しむこれまでの習慣から


成幸習慣に

チェンジ
していくコトで

良い口癖ともなり

成幸者への相乗効果!


大丈夫!
人生って
いくらでも変えることができるんです〜


今回は
・良いココロは良い口癖で出来る
・その良い口癖に変えるために成幸習慣に変える

をお伝えしましたぁ^_^



もしも
「本気で成幸者になりたい!
でも今の状況だとムズカシイ・・」

そんなトキには
チカラになります💪
(限定4名まで)
https://peraichi.com/landing_pages/view/9u7c1


ではまた!

愛と感謝と慈しみを込めて





[お知らせ]


何のために生きるの
の答って
幸せに生きるって事でしたよね

改めて
その
しあわせって?
https://youtu.be/zO4G4eMvyxA

喜ばれる存在になるためは?
https://youtu.be/o9G4_w6Kr6M
(トークライブ vol.2より)




おかげさまで

ふでまめ個展&
福島片岡鶴太郎美術庭園 内ワークショップ
大好評^_^ 
11:00〜16:00(最終受付15:00)
17(土)・ 18(日)・19(月)
25(日)・26(月)

25(日)
総集編トークライブ
11時スタート 12:40分まで ランチ付き3,500円

総集編トークライブ➕プレミアム行動習慣講座
11:00〜15:50
ランチ付き 5,000円

詳細はこちらから⬇︎
https://peraichi.com/landing_pages/view/g3vzw






ココロに灯りをともす
メッセージ書&キャンドル の最新情報はこちら
Instagram(インスタグラム)もご覧下さいませ〜^_^

夢を語るキャンドル  なごみの森工房
https://www.instagram.com/nagominomorikoubou
二人のコラボ作品  ふでまめ
https://www.instagram.com/fudetenshihiro
お名前メッセージ書   筆天使HIRO
https://www.instagram.com/fudemame2017





====================================
AKI事業部
〒960-8254 福島県福島市南沢又字北川原16-5
AKIスクール内
E-Mail : info@kusanosensei.jp
HP:http://kusanosensei.jp/wp/


https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができま