配信日時 2018/08/15 19:30

第二回 「ひとり」ではない『あなたの奇跡』

〇〇さま

こんにちは!

「試練を生き抜くチカラ」

『AKIスクール』
くさの先生こと草野広幸です



第一回の

眼の前のひとりに

『気愛を込める』

なかなかハードルが高いですよね^^;

でも大丈夫!

まず 気愛を込めよう!と
意識することで ○(マル)


折に触れて
読み返して見てくださいませ〜


さて
第二回、今回は・・


「ひとり」ではない『あなたの奇跡』




終戦記念日でもある

8月15日の今日は

ちょうど お盆 ですね(#^.^#)


先日我が家も
久しぶりに帰省した妹も含め
お墓参りへ


この時期は
一年の内でも


もっとも
ご先祖さま を意識する
時でもあるので



今回は

「ひとり」ではない
『あなたの奇跡』

をお伝えします( ´ ▽ ` )


・・死・・


身分や地位
容姿や性格
趣味や嗜好


なんであっても(笑)
それは誰もが等しく平等に
マチガイナク
迎えますよね・・


つまり

生まれた瞬間から
死へのカウントダウン∑(゚Д゚)


(草野先生…!不謹慎ですよっ)

(・_・;

ごもっともです・・m(._.)m



ただ


「死」
ということを 
意識することって


実は

自分の「生」を精一杯
生きること



つまり・・

 「なんのために」この命を使い

 「どのように生きるのか」



という
もっとも 《大切なコト 》と向き合い
新たなキモチで颯爽とスタートする!



それが「死」と向き合うコト。
だと思っています



(友人や恩師や親の死に直面する
度にその想いをツヨクしてきました・・)





つまり



「なんのために」この命を使う とは

「命」の「使」い方



つまり
【使命】のコト。



そして

「どのように生きるのか」の生き方とは・・



生き方=いつもの習慣
    =いつもの考え方
      =いつもの○○○


   ○○○



に入ることば
この機会に
ちょっと考えてみましょう〜(o^^o)



ヒント1
ひらがなやカタカナで
三文字(#^.^#)


・・
・・・・
・・・・・・・・

そしてヒント2
○も○ 



さらにヒント3(笑)
○もち



もうお分かりですね(#^.^#)



○○○は


きもち


つまり
どのような 「いつもの気持ち」
で過ごすのか?


なのですっ(*^^*)



ストレートに「どう生きる?」
と問われと 


・・むむっ ムツカシ〜ってなりますよね(笑)



でも

「どんな気持ちで」って問われたら・・


うれしい気持ち 

たのしい気持ち  

やさしい気持ち


などなど
出てきませんかぁ??(笑)


〇〇さんなら
どんな気持ちでしょうか?



そして
このきもちは


この世に
いのちを得て 生まれ来ることができた


あふれる
いのちのよろこび を


自分の魂が「知って」いるのです



(無邪気な子供たちの表情の
はちきれんばかりの笑顔が全てを物語ってます)




あたりまえ
のことですが

〇〇さんがうまれることが出来たのは


お父さん&お母さん
の存在があったからこそ
ですよね


そのお父さん&お母さんにも
お父さん&お母さん  がいて


そのまたお父さん&お母さんにも・・(笑)と


ずぅーっと続いて行って



ザックリな計算だと
(25歳で子供が生まれるとして)


3代前(75年)だと

父と母の2人
おじいちゃんとおばあちゃんの4人
ひいじいちゃんとひいばあちゃんの8人
足すと14人

そう計算していくと・・

7代前(175年)で
254人


12代前で (300年前 江戸時代 徳川吉宗の頃)
4,096人


20代前で (500年前 戦国時代 )

約100万人!(1,048,576人)


そして


32代前 (800年前 鎌倉時代)だと・・



42億人!!!(4,294,967,296人)


?!


当時の人口
約4億人を超えてるΣ(・□・;)



こう考えていくと

【人類みな兄弟】

と言う言葉って

単なる道徳的なコトではなく



数字的に
みんな親類〜!!!!!!!


ともあれ (笑)



このうち誰か一人でも
いないと

〇〇さんが生まれてないっーーーー!!!



これは
ほんとうに
ヤバすぎでありませんかぁ^^;





まさに

沢山の今は目には見えない存在で生まれ来て



今なお 

〇〇さんを見守り続けていて
 


救命医 矢作直樹氏
〜ひとは死なない〜

この機会に是非ご覧下さいませ(^^)

https://youtu.be/HLVeGlGYdEw





決して

「ひとり」ではない
『あなたの奇跡』



そのご先祖さまに
想いを馳せながら


『有難う御座います』


とお伝えし
新たなキモチで颯爽とスタートする



今日と致しましょうね (*´ω`*)







愛と感謝と慈しみを込めて



今日のメルマガはいかがでしたか?
ほんの一言、率直なご感想をこのメールに
返信でいただけましたら嬉しい限りです(^-^)



=====================================
AKI事業部
〒960−8254 福島県福島市南沢又字北川原16−5
AKIスクール内
E-Mail : info@kusanosensei.jp
HP:http://kusanosensei.jp/wp/



https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます。