〇〇〇〇さん
こんにちは、坂佐井です。
先週も、さまざまな方々と交流会やサロンやセミナーでお話しする機会に恵まれました。
事業の悩み、地域の課題、新しい挑戦、そしてたまには人生相談まで。
こうした「対話」こそが、地域に生きる起業家たちを支える土壌だと、改めて実感しています。
さてそれでは、先週のイベントをまとめて報告しますね!!
【6月10日(月) まちbizサロンは“実践の交差点”】
今回も、自由に相談・交流できる「まちbizサロン」で、いくつもの化学反応が生まれました
◆注目のつながりたち
・経理代行サービスに興味を持つ方が多数!→新展開の兆し
・子ども向け教育やFC展開に関心のある方々がつながり、グループ化が進みそう!
・デコパージュ販売の方と学習塾運営者がコラボへ!→塾の空き時間を活用できるかも
・忍者道場が、まちbiz議員の協力でイベント復活へ!
ただの交流にとどまらず、リアルな“次の一歩”が生まれるこの場。
次回のまちbizサロンもお楽しみに!
【6月11日(火) 蛍とビールと、寺家まちbizバー】
里山・寺家で開催された今回のまちbizバーは、まさに**“心も体も満たされる”ひととき**でした
・木のぬくもりあふれる「里のengawa」でのビュッフェタイムは、初対面同士もすぐに打ち解け、
・教育・福祉・障がい者支援をテーマにする新メンバー同士が出会い、深い語らいへ。
・「子どもと社会をどうつなぐか」「誰ひとり取り残さないまちづくり」といった志の交換も。
そして夜が更けると、みんなで蛍を見にお散歩へ。
幻想的な光に言葉を失う静かな時間──それぞれの“原点”に立ち返るような瞬間でした。
その後の二次会は、新会員・勝野さんの「ビリーズカフェ」で乾杯!
さらに嬉しいのは、キッチンカー会員さんが**“売れ残りごはん”を差し入れ**→自然とフードロス削減にも貢献!
心あたたまる交流と社会貢献が交差する一日。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
【6月13日(木) メタバースワークショップも開催!】
講師:櫻井俊輔さん/テーマ:clusterでつくる「自分だけの空間」体験
参加者それぞれが、桜の庭・アート空間・バーなどのオリジナル空間を制作!
「まさか自分にできるなんて!」と笑顔あふれる時間となりました。
櫻井さんのコメント:
「5年後、メタバースは教育や地域づくりなど“当たり前のツール”になります。今、体験することが未来を拓きます。」
体験は理解を超える──
まちbizではこれからも、**「地域 × テクノロジー」**の可能性に挑戦していきます!
【6月14日(土) AI×動画 実践会も好評でした!】
SNS卒業!AI時代の“伝わる動画”実践会~ChatGPT × Canvaで世界観をカタチに!~
「頑張っても伝わらない」「映えるだけじゃ物足りない」そんな悩みに応えるべく、
動画構成&台本をその場で完成させるワークに取り組みました!
ポイント:
・“集客”から“集仲間”へ視点転換
・SNSは“断片投稿”ではなく、“物語”で伝える時代
・AIを活用しながら、“自分の内側の世界観”を整理するステップ
後半は個別相談タイムも大盛況。プロフィール改善から講座構成まで、どんな悩みもWelcome!
希望者との懇親会では、笑いと共感が飛び交い、まちbizらしいつながりの輪が広がりました♪
何かに挑戦するとき、「完璧」や「正解」を探して動けなくなること、ありますよね。
でも、まちbizに集う皆さんを見ていて感じるのは——
「まずやってみる」からしか、始まらないんだなということ。
その一歩が、あなたの未来と誰かの希望につながっていきます。
今週も、そんな“やってみた”がいくつも生まれたまちbizでした。
次回のイベント情報やご相談会のご案内は、まちbiz各拠点のSNSや公式LINEでも随時発信中!
「何か始めたい」「誰かとつながりたい」と思ったとき、いつでも扉は開いています。
それでは、また次回のメルマガで!
●直近のイベント一覧・申込みフォーム
https://machibiz.com/event-list
本メルマガを読まれて「面白い!」と思われた方は、是非ともこちらから感想をお送りください。⇒
info@oichi.org
皆さんから頂ける感想が、私の情報発信のモチベーションです(笑)
-----------------------------------------------------------------
◆自立・起業のお役立ち情報◆
まちbiz起業・副業チャンネル
No.54 ゲストトーク:木村俊樹さん、弁護士という道、54歳にして開業!原点とやりがいなど。 たまプラーザBizCivic法律事務所 2025.05.07
動画はこちら⇒
https://www.youtube.com/watch?v=jbz5KZhb1Hk
ゲストトーク:たまプラーザBizCivic法律事務所 木村俊樹 先生。
ホームページ:
https://bizciviclaw.com/
事務所:横浜市青葉区美しが丘2丁目14?3 305
(中華屋の黒龍ちかく)
・オープニングトーク
・木村弁護士 登場
・弁護士を目指した原点や想い
・起業,副業に関する法律の基礎
・弁護士に依頼の多い案件
・情報弱者, カモビジネスの危険と対策
・最後に
チャンネル登録もよろしくお願いします(^^)/
-----------------------------------------------------------------
●日本法令出版
▽労働者協同組合の設立・運営がまるごとわかる本
⇒
https://amzn.to/3DH1vMm
労働者協同組合の設立を思い立ってから設立1年後の総会を開催するまで、一連の流れがこの1冊ですべてわかる。
目次
STEP0 「協同労働」という働き方について知ろう
STEP1 働く目的と仲間を見つけよう
STEP2 働く目的を事業計画に起こそう
STEP3 事業をスタートしよう
STEP4 労働者協同組合を設立しよう
STEP5 事業計画の再点検をしよう
STEP6 1年の締めくくりをしよう
--------------------------------------------------------------
●電子書籍「地域密着型」起業のすすめ
2011年1月28日設立のNPO法人協同労働協会OICHIは
2021年1月28日で丸10年を迎えることとなりました。
10年続けてきたから見える景色があります。
起業してから地道にコミュニティを作り、少しずつ大きくしていくために
何を考えて、何をしてきたのかをお恥ずかしながら、電子書籍にしましたので
興味のある方はぜひ読んでみてください。
なぜ、スキルもが栗面なかったのに起業できたのか?
なぜ、地域でビジネスをするのか?
もう満員電車に乗りたくないと思ったあの時、
資金も資格もコネがなくても、起業を成功させた自分の体験をもとに
「地域密着型」起業のすすめのポイントを紹介します!!
第1章:依存から自立
第2章:志の必要性
第3章:志とビジョンからアイディアを考える
第4章:商品設計の考え方
第5章:収支計画と行動計画
第6章:起業を失敗する人、成功する人
第7章:「まちなかbizあおば」の活用事例
第8章:運は変わるのではなく、変えるもの
電子書籍販売サイト⇒
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WRRPMS3
これから、自分のやりたいこと、好きなことで起業したい方はぜひ読んでね!!
-------------------------------------
【まちなかbizあおば入会に興味ある方】
まちなかbizあおばサイト
⇒
https://machibiz.net/
------------------------------------
【メールセミナー】副業しながら起業を
目指すための7つのステップ
第1回 志とビジョンの作り方
1.生きがいと社会貢献を大切にしながら、ボランティアではなく利益を出す起業とは?
2. なぜ、志が必要なのか?
3. ビジョンと志の違いとは?
第2回 顧客獲得のコンセプト
1. なぜ、マーケティングが必要か?
2. マーケティングの考え方の大原則とは?
3. 狙うべき顧客の、しっくりくる決め方とは?
第3回 選ばれる理由の作り方
1. 成功するための、ポジショニングの決め方とは?
2. ポジショニングを決める前にしなければいけないこととは?
3. オンリーワンビジネスとは?
第4回 商品設計の考え方
1. なぜお客様は商品やサービスを買うのか?
2. 商品・サービスを買う前の顧客心理とは?
3. 商品設計の考え方とは?
第5回 事業計画の作り方
1. 事業計画の役割とは?
2. 目標とすべき売り上げと経費の考え方とは?
3. 売れるまでには時間がかかる
第6回 0から起業する行動とは
1. 0から起業の難しさ
2. それでも起業を目指す人のために
3. ダブルワークというこれからの働き方
第7回 ダブルワークで自立を考える
1.お金を稼ぐ喜びを知ろう
2.自宅で稼げる仕組みを持とう
3.お金は出来ないことに投資する
【無料メールセミナー】
副業しながら起業を目指すための7つのステップ
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMyktas
みなさん、社会の役に立つことを実践して、それをビジネスにしていきましょう。
そんな人を私は応援します!
このメルマガは、毎週日曜日・月曜日に配信します。
イベント・セミナー情報は火曜日・神話・歴史などの号外版は木曜日に配信予定です。
バックナンバーはコチラ
⇒
https://1lejend.com/b/IRnMndpfylT/
NPO法人協同労働協会OICHIサイト
⇒
https://oichi.org/
起業支援センターまちなかbizあおば
⇒
https://machibiz.net/
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます