配信日時 2023/10/09 22:00

第575回 個人事業主の成功を支えるためにまちbizがある


〇〇〇〇さん
こんにちは、坂佐井です。


今回のメルマガでは、個人事業主同士が協力し、共に成長することの重要性についてお話しします。

個人事業主が成功することは、地域経済や社会全体にとってもプラスの影響をもたらします。

ですから、私たちは個人事業主を応援し、彼らが成功する手助けをすることが大切です。

1. 知識や経験の共有

個人事業主同士が知識や経験を共有することは、大きな利点をもたらします。

同じ業界で働く仲間と意見交換をし、新たなアイデアや戦略を獲得することができます。

また、過去の成功と失敗について話し合うことで、他の個人事業主が同じ過ちを繰り返さないようにすることもできます。

まちbizバーや起業交流会、まちbizサロンなどで、意見交換や話し合う場があるのは、大きいです。

2. ネットワーキング

個人事業主同士のネットワーキングは、新たなビジネスチャンスを見つける手助けになります。

他の事業主とつながりを持ち、相互のニーズやリソースを共有し合うことで、ビジネスの成長が加速します。

また、ネットワーキングを通じて新しいお客様やクライアントを見つけることも可能です。

まさに起業したばかりの人も、個人事業主と繋がることで、仕事につながる可能性があるんです。

3. 共同プロジェクト

個人事業主同士が協力して共同プロジェクトを進めることは、リソースの効率的な活用につながります。

例えば、製品開発やマーケティングキャンペーンを共同で行うことで、コストを削減し、収益を最大化することができます。

また、異なるスキルや専門知識を持つ事業主同士がチームを組むことで、クオリティの高いサービスを提供することも可能です。

最近では介護保険外サービスを提供すまちbizシニアライフサポートというグループがあります。

介護に関する相談業務や実務のできる会員と一緒に地域の高齢者を支える事業サービスを、今、準備中です(笑)

4. フィードバックとサポート

個人事業主同士がお互いにフィードバックを提供し、サポートし合うことは、成長のカギです。

建設的なフィードバックはビジネスの改善につながり、モチベーションを高めることができます。

また、困難な時には仲間のサポートが心強いです。孤立せずに、共に困難を乗り越えましょう!

中小企業診断士の会員の中でも、仕事が頻繁に来る人が、新しく入会した中小企業診断士さんと組んで、一緒にサポートするなんて状況もできています。

そこに、まちbizのコミュニティに入るメリットもあるんです。

5. 地域社会への貢献

個人事業主が成功することは、地域社会にもプラスの影響をもたらします。

雇用を創出し、地域経済を支えることで、地域全体が繁栄します。

また、成功した個人事業主は、地域社会への貢献を通じて良い影響を与えることができます。

個人事業主同士が協力し、お互いを応援することは、成功への道を切り拓く大切なステップです。

知識や経験の共有、ネットワーキング、共同プロジェクト、フィードバックとサポート、地域社会への貢献、これらの要素を活用して、共に成長しましょう。

個人事業主同士の結束力が高まれば、より強力なビジネスコミュニティが形成され、成功への道が開けることでしょう。

その意味では、まちbizというビジネスコミュニティは、法人会などの他のビジネスコミュニティとは違います。

普通にある法人会などは、その会を運営するために協力し合いますが、まちbizは個人を応援するコミュニティです。

私も、個人でまちbizを運営していますので、飲食店もチェーン店に行くよりも、個人がやっている飲食店に行きます。

リフォームも企業にお願いしないで、会員の個人のリフォーム会社にお願いします。

それは、個人で自分も頑張っているから、個人の事業を応援するわけです。

ですので、みなさんも個人で事業している人は、全国組織の法人会よりも、個人で頑張っているまちbizを応援してください(笑)

それでは、皆さんも個人事業主仲間と協力し、共に素晴らしい未来を築いていきましょう!

成功への第一歩は、仲間との連携から始まります。


本メルマガを読まれて「面白い!」と思われた方は、是非ともこちらから感想をお送りください。⇒info@oichi.org

皆さんから頂ける感想が、私の情報発信のモチベーションです(笑)


-----------------------------------------------------------------
◆自立・起業のお役立ち情報◆

No 35 起業家の心「間違った集客の考え方、信頼と信用」


動画はこちら⇒ https://www.youtube.com/watch?v=oXn2CJHuUdU

1.見込み客の居場所を探す前に方法・やり方を学んでしまう
2.信頼があって信用につながる

まちなかbizあおばYouTubeチャンネルぜひ登録(無料)をお願いします!!


-----------------------------------------------------------------
●日本法令出版

▽労働者協同組合の設立・運営がまるごとわかる本 
 ⇒ https://amzn.to/3DH1vMm

労働者協同組合の設立を思い立ってから設立1年後の総会を開催するまで、一連の流れがこの1冊ですべてわかる。

目次

STEP0 「協同労働」という働き方について知ろう
STEP1 働く目的と仲間を見つけよう
STEP2 働く目的を事業計画に起こそう
STEP3 事業をスタートしよう
STEP4 労働者協同組合を設立しよう
STEP5 事業計画の再点検をしよう
STEP6 1年の締めくくりをしよう

--------------------------------------------------------------

●電子書籍「地域密着型」起業のすすめ

2011年1月28日設立のNPO法人協同労働協会OICHIは
2021年1月28日で丸10年を迎えることとなりました。

10年続けてきたから見える景色があります。
起業してから地道にコミュニティを作り、少しずつ大きくしていくために
何を考えて、何をしてきたのかをお恥ずかしながら、電子書籍にしましたので
興味のある方はぜひ読んでみてください。

なぜ、スキルもが栗面なかったのに起業できたのか?
なぜ、地域でビジネスをするのか?

もう満員電車に乗りたくないと思ったあの時、
資金も資格もコネがなくても、起業を成功させた自分の体験をもとに
「地域密着型」起業のすすめのポイントを紹介します!!


第1章:依存から自立
第2章:志の必要性
第3章:志とビジョンからアイディアを考える
第4章:商品設計の考え方
第5章:収支計画と行動計画
第6章:起業を失敗する人、成功する人
第7章:「まちなかbizあおば」の活用事例
第8章:運は変わるのではなく、変えるもの


電子書籍販売サイト⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/B08WRRPMS3

これから、自分のやりたいこと、好きなことで起業したい方はぜひ読んでね!!



-------------------------------------
【まちなかbizあおば入会に興味ある方】

まちなかbizあおばサイト
⇒ https://machibiz.net/

------------------------------------

【メールセミナー】副業しながら起業を
目指すための7つのステップ 



第1回 志とビジョンの作り方

 1.生きがいと社会貢献を大切にしながら、ボランティアではなく利益を出す起業とは?
 2. なぜ、志が必要なのか?
 3. ビジョンと志の違いとは?

第2回 顧客獲得のコンセプト

 1. なぜ、マーケティングが必要か?
 2. マーケティングの考え方の大原則とは?
 3. 狙うべき顧客の、しっくりくる決め方とは?

第3回 選ばれる理由の作り方

 1. 成功するための、ポジショニングの決め方とは?
 2. ポジショニングを決める前にしなければいけないこととは?
 3. オンリーワンビジネスとは?

第4回 商品設計の考え方

 1. なぜお客様は商品やサービスを買うのか?
 2. 商品・サービスを買う前の顧客心理とは?
 3. 商品設計の考え方とは?

第5回 事業計画の作り方

 1. 事業計画の役割とは?
 2. 目標とすべき売り上げと経費の考え方とは?
 3. 売れるまでには時間がかかる

第6回 0から起業する行動とは

 1. 0から起業の難しさ
 2. それでも起業を目指す人のために
 3. ダブルワークというこれからの働き方

第7回 ダブルワークで自立を考える

 1.お金を稼ぐ喜びを知ろう
 2.自宅で稼げる仕組みを持とう
 3.お金は出来ないことに投資する



【無料メールセミナー】
副業しながら起業を目指すための7つのステップ
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMyktas

みなさん、社会の役に立つことを実践して、それをビジネスにしていきましょう。
そんな人を私は応援します!



このメルマガは、毎週日曜日・月曜日に配信します。
イベント・セミナー情報は火曜日・神話・歴史などの号外版は木曜日に配信予定です。


バックナンバーはコチラ
⇒ https://1lejend.com/b/IRnMndpfylT/



NPO法人協同労働協会OICHIサイト
⇒ https://oichi.org/

起業支援センターまちなかbizあおば
⇒ https://machibiz.net/


https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます