〇〇〇〇さん
こんばんは、坂佐井です。
NPO法人の理事長をしていると、社会的にいい人にならないといけないというように思わされることがあります。
簡単にいえばイメージの問題ですが、NPO法人の理事長が、六本木ヒルズにいたらどう思われるかみたいなことを考えると分かりやすいかもしれません。
儲かっているNPO法人というのが、イメージが悪いのです(笑)
政治家も近いかもしれませんが、その職種や業態によって、イメージを大切にしないとならないというものがあるのは分かると思います。
NPO法人を設立した当時、よくそのイメージについては、気をつけるように指摘されました。
一度悪いイメージがつくと、事業としても取り返しのつかないことになると本気で心配されたこともありました。
そして自分も、一時期いい人を演じようとしていた時期も正直ありました(笑)
それが10年前になりますが、それからSNSというものが出てきて、みんながいい人を競うようにSNSで配信してます。
SNSの投稿を見ると、みんないい人で「この人悪い人だなあ」と感じる人は見かけません。
炎上商法みたいな例外を除いては、いい人の集まりのように見えます。
そのSNSのいい人の押し売りのような投稿に違和感を覚えながら、更に自分自身もそこまでいい人じゃないのに、いい人だと思われることにも違和感を感じるようになりました。
またいい人は、悪いところが見えると、一気にイメージが悪くなるというようなところもあり、いい人でいることへの限界も感じていました。
実際にいい人と思っていた人の悪い側面を聞いてしまうと、一気にその人のイメージは悪くなってしまう人もいましたし、何よりショック度が大きいんです。
そこである時に、誰にでもいい人に思わるような態度をやめて、自分らしい振る舞いをしようと決めました。
それが、昨年秋から始めた「まちbizチャンネル」です(笑)
まちbizチャンネルとは、まちなかbizあおば会員の上位プラン利用者のPRの場として、スタジオシフォンの協力で生配信しているYouTube番組です。
その番組では真面目に働く日本人のストレスをあえて、楽しく働く生き方の提案として、お酒を飲みながら自由に会話をする番組構成にしています。
お酒を飲みながらというシチュエーションと、何でも遠慮なく話す内容が最初は受け入れられず、批判的な意見が多く聞かれました(笑)
それこそまちなかbizあおばのブランドも傷がつくような言われ方もしました(笑)
でもおかげさまで、私自身はだいぶ肩の荷がおりて、気が楽になったのです。
変にいい人だと思われるよりも、自分らしい姿を見てもらうことで、その上で離れていく人がいたとしても、そういう人はいずれ私のボロが出たときに、離れていくわけなので、それが早まっただけの話しなんですね。
あの人いい人だよねえというイメージは、本当に着飾っていない姿ならいいですが、人に良く思われようとしていたなら、諸刃の剣です。
Facebookの投稿なども自分もそうですが、どこかいい人に思われたいという面はあると思うんですよね。
少なくても悪く思われようとして投稿するような人はいないと思います。
私はいい人を演じるのではなく、自分らしい自分の姿を見てもらって、その中で生きていきたいと思いました。
その生き方で見本となるのは、ビートたけしです!
ビートたけしは、昔なら番組で全裸になったり、「赤信号みんなで渡ればこわくない」などの毒を吐いたり、それこそ暴力沙汰を起こして前科もついていますよね。
愛人もいたし、家庭を大事にしないし、それでも、今の彼を悪く思う人は少ないのではないでしょうか
それこそ、彼の社会に対する発言に耳を向ける人は多いと思いますし、彼の人間性を悪く言う人は少ないと思います。
彼の凄さは、いい人ではなく、正直に生きていることが評価の高い理由なんじゃないかと思うんです。
人間は神様じゃないので、いい人にはなれません。いいところと悪いところと両面あるから人間であり、ビートたけしという人は、悪い面も隠さずに正直にさらけ出しているから、逆に信用がつくのではないかと思います。
特にSNSで簡単にいい人を演じられる世の中だからこそ、いいことばかり言う人は逆に信用が薄くなってしまうのではないかと思うのです。
これからは、ただいい人になるのではなく、悪い部分も正直にさらけ出せる正直人間が、より信用され、信頼される存在になるのではないでしょうか?
少なくても私は悪い部分も含めて、みなさんにさらけ出して、自分という人間を見て頂きたいと思っています。
それが私の人柄として認めて頂いた中で、嘘のない人のネットワークを作っていきたいなあと思っております。
なんか今回は起業のヒントになっているのかはわかりませんがお役に立てたでしょうか(笑)
-------------------------------------
【まちなかbizあおば入会に興味ある方】
まちなかbizあおばサイト
⇒
https://machibiz.net/
------------------------------------
-------------------------------------
★★まちbizYouTube 配信開始!★★
起業家必見!
ブルーオーシャン戦略
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=fabhDZGDWo4
※チャンネル登録もぜひ宜しくお願い致します!!
-------------------------------------
【メールセミナー】副業しながら起業を
目指すための7つのステップ
第1回 志とビジョンの作り方
1.生きがいと社会貢献を大切にしながら、ボランティアではなく利益を出す起業とは?
2. なぜ、志が必要なのか?
3. ビジョンと志の違いとは?
第2回 顧客獲得のコンセプト
1. なぜ、マーケティングが必要か?
2. マーケティングの考え方の大原則とは?
3. 狙うべき顧客の、しっくりくる決め方とは?
第3回 選ばれる理由の作り方
1. 成功するための、ポジショニングの決め方とは?
2. ポジショニングを決める前にしなければいけないこととは?
3. オンリーワンビジネスとは?
第4回 商品設計の考え方
1. なぜお客様は商品やサービスを買うのか?
2. 商品・サービスを買う前の顧客心理とは?
3. 商品設計の考え方とは?
第5回 事業計画の作り方
1. 事業計画の役割とは?
2. 目標とすべき売り上げと経費の考え方とは?
3. 売れるまでには時間がかかる
第6回 0から起業する行動とは
1. 0から起業の難しさ
2. それでも起業を目指す人のために
3. ダブルワークというこれからの働き方
第7回 ダブルワークで自立を考える
1.お金を稼ぐ喜びを知ろう
2.自宅で稼げる仕組みを持とう
3.お金は出来ないことに投資する
【無料メールセミナー】
副業しながら起業を目指すための7つのステップ
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMyktas
みなさん、社会の役に立つことを実践して、それをビジネスにしていきましょう。
そんな人を私は応援します!
このメルマガは、毎週日曜日・月曜日に配信します。
イベント・セミナー情報は火曜日・神話・歴史などの号外版は木曜日に配信予定です。
バックナンバーはコチラ
⇒
https://1lejend.com/b/IRnMndpfylT/
NPO法人協同労働協会OICHIサイト
⇒
https://oichi.org/
起業支援センターまちなかbizあおば
⇒
https://machibiz.net/