〇〇〇〇さん
こんばんは、坂佐井です。
皆様のおかげで、たまプラーザの商店街の
小さな店舗に、300社の起業家が集まって
頂くことができました。
当たり前ですが、最初から300社になった
わけではありません。
300社になるために、地道にコツコツ活動
してきたのです。
今でこそネットから申込が入って、入会
してもらえますが、最初からそうだったわ
けではありません。
そこはやはり、リアルを通じて、まちなか
Bizあおばを知ってもらうために、説明して
回った時代があるんですね。
その昔、起業家ブログを集めたポータルサイ
トの運営などしていましたが、そのブログを
集めたのも、最初は交流会などに参加して、
登録してもらいました。
著者が集まるシークレットパーティーに顔を
出したり、異業種交流会は毎回参加して、
ブログをしている人に声をかけては、登録を
お願いしたんです。
ポータルサイトの登録数が増えると、自然に
ネットからも、登録して頂くようになり、
広告収入もついて、稼げるポータルサイトに
なりました。
もちろん、まちなかBizあおばも最初はホーム
ページもありませんでした(笑)
これ本当の話しです。
実績も事例もないのでは、ネットから集客な
んてできません。
集客できないホームページに時間と費用をか
けることは優先度としては低かったので、
リアルに声をかけるために、時間をかけたの
です。
とにかくまちなかBizあおばを知ってもらう
ことならFacebookページを作って、SNSや
あざみ野ほろ酔い交流会などで、声をかけた
んです。
その中に、最初の入会者が見つかり、彼女が
入会した理由を聞いて、それを宣材にして、
同じような人に声をかけていきました。
ホームページができたのはオープンして
2か月目のことでした。
ネットから入会するようになったのは
更に1年後のことなんです。
私は自分の起業の仕方でしか、伝えられませ
んが、ビジネスは自分の信用を買ってもらう
ものだと思っています。
信用がないのに、ホームページ作ったって
あまり意味がないと思っています。
物販はまた別かもしれませんが(笑)
最初は信用を得るために、リアルの場に出て、
自分を売ることだと思っています。
ですからこれから起業する人と会うと私は必ず
まちBizバーやあざみ野ほろ酔い交流会などに
参加することを勧めます。
あなたがどれだけ才能があっても、ネットで
それを100%で伝えなければ意味がありませんし、
万一100%伝えられるサイトを作ったとしても、
そのサイトを知ってもらわなければなりません。
ですが、直接あなたに会った方が伝わるんです。
もちろん、交流会に参加したからといって、
すぐに結果が出るわけではありません。
しかし、誰も見ていないサイトの構築を考える
よりも、はるかに参加した方が効率がいいです。
私の仲間のほとんどは、自分が主催する交流会
で出会いました。
まちBizを運営している山本も商店会長の小松
会長も、講師をしている玉那覇さんも、みんな
最初の出会いは私の主催交流会で出会ったん
です(笑)
そして起業がうまくいかない人は、だんだん
交流会から足が遠のいて、ひっそりとやめて
しまうんですね。
私がなぜ、交流会に参加したり、主催を続けて
いるのかといえば、まだまだ自分の事業を知っ
てもらいたいからです。
私は自分がしている仕事が自分の中で世界一
素晴らしい仕事をしていると思っているんで
すね(恥ずかしながら・・・)
だからそれを伝えたくて交流会に参加するん
ですね(笑)
それがなくなったらたぶん、私も足が遠のく
のでしょうね。
皆さんの素晴らしいビジネスをぜひ、自分の
言葉で伝えに交流会には参加して下さいね。
会員の方は、6月1日に5周年記念パーティー
があります。多くの方が集まりますので、
こういう機会をチャンスと捉えるかどうかは
今後の活動にも影響すると思いますよ!
本メルマガを読まれて「面白い!」と
思われた方は、是非ともこちらから感想を
お送りください。⇒
info@oichi.org
皆さんから頂ける感想が、私の情報発信の
モチベーションです(笑)
【メールセミナー】副業しながら起業を
目指すための7つのステップ
第1回 志とビジョンの作り方
1.生きがいと社会貢献を大切にしながら、
ボランティアではなく利益を出す起業
とは?
2. なぜ、志が必要なのか?
3. ビジョンと志の違いとは?
第2回 顧客獲得のコンセプト
1. なぜ、マーケティングが必要か?
2. マーケティングの考え方の大原則と
は?
3. 狙うべき顧客の、しっくりくる決め
方とは?
第3回 選ばれる理由の作り方
1. 成功するための、ポジショニングの
決め方とは?
2. ポジショニングを決める前にしなけ
ればいけないこととは?
3. オンリーワンビジネスとは?
第4回 商品設計の考え方
1. なぜお客様は商品やサービスを買う
のか?
2. 商品・サービスを買う前の顧客心理
とは?
3. 商品設計の考え方とは?
第5回 事業計画の作り方
1. 事業計画の役割とは?
2. 目標とすべき売り上げと経費の考え方
とは?
3. 売れるまでには時間がかかる
第6回 0から起業する行動とは
1. 0から起業の難しさ
2. それでも起業を目指す人のために
3. ダブルワークというこれからの働き方
第7回 ダブルワークで自立を考える
1.お金を稼ぐ喜びを知ろう
2.自宅で稼げる仕組みを持とう
3.お金は出来ないことに投資する
【無料メールセミナー】
副業しながら起業を目指すための7つのステッ プ
https://1lejend.com/c/TEcJ/O05k/n/
みなさん、社会の役に立つことを実践して、それを
ビジネスにしていきましょう。
そんな人を私は応援します!
このメルマガは、毎週日曜日・月曜日に配信
します。イベント・セミナー情報は火曜日・
神話・歴史などの号外版は木曜日に配信予定
です。
バックナンバーはコチラ
⇒
https://1lejend.com/c/TEGS/O05k/n/
NPO法人協同労働協会OICHIサイト
⇒
https://1lejend.com/c/TEGn/O05k/n/
起業支援センターまちなかbizあおば
⇒
https://1lejend.com/c/TEGR/O05k/n/
青葉ビジネススクール(オンライン配信)
⇒
https://1lejend.com/c/TEGe/O05k/n/