Toggle navigation
NPOが横浜市北部の商店街で運営する~副業・起業の学校~まちbiz
目次
前のページへ戻る
配信日時
2018/12/16 22:00
第75回 コミュニティカフェと普通のカフェの違いとは
〇〇〇〇さん
こんばんは、坂佐井です
コミュニティカフェをやりたいという人が
増えています。
2000年以降に急速に増え、その運営はNPO
法人や任意団体、個人が主体となっています。
空き家・空き店舗・自宅などを利用して開設
され、毎日開催から週1のまでさまざまな
カフェがあります。
地域(コミュニティ)等におけるニーズや
課題に対応するための事業がコミュニティ・
ビジネスです。
そもそもコミュニティビジネスとは、
主に地域における人材、ノウハウ、施設、
資金等を活用することで、対象となるコミュ
ニティを活性化し、雇用を創出したり人の
生き甲斐(居場所)などをつくり出すことが
主な目的や役割となる場合が多いです。
さらに、コミュニティ・ビジネスの活動に
よって、行政コストが削減されることも
期待されています。
その代表的なコミュニティビジネスが、
コミュニティカフェなんです。
コミュニティカフェとは、人と人とを結ぶ
地域社会の場や居場所の総称です。
長寿社会文化協会(WAC)が定義しました。
飲食スペースが設けられている他は、イベント
やワークショップを行ったり、展示スペースを
設けたり、地域の住民の手作り品を販売したり
地産地消の食材を利用した飲食を提供したりと
内容もカフェによって異なります。
では、コミュニティカフェと普通のカフェの違
いは何でしょうか?
普通のカフェと違い、飲食を第一の目的とせず
地域住民が集い、交流し、情報交換することに
重きを置いているのがコミュニティカフェの
特徴なんです。
事業目的によって、普通のカフェとコミュニテ
ィカフェの違いがあるのですが、もう一つ決定
的に違うところがあります。
それは事業収入です。
普通のカフェは、飲食が収入の大半を占めます
が、コミュニティカフェは、事業目的に賛同し
た人が、カフェ利用にかかわらず、支援してく
れる人がいて成り立つ仕組みになっています。
支援とは会費制にして、会員として支援して
くれる人や、助成金や補助金などの行政からの
支援もそうです。
また、お金だけでなく、場所を提供してくれ
たり、ボランティアで働いてくれるような人の
支援もあります。
そのような支援者のおかげで、コーヒー代は
100円とか200円で提供することができます。
ですから、同じカフェでもそもそも入口が
違うんですね。
カフェをやりたいのであれば、普通に飲食
メニューを強化して、カフェ事業そのものに
力を入れる必要がありますが、コミュニティ
カフェは、飲食よりも居場所作りが目的で
カフェはあくまで手段に過ぎません。
ですから、カフェをやりたい人がコミュニテ
ィカフェをしてしまうと、採算に合わなくな
りますので、コミュニティカフェと普通の
カフェは全く異なる事業であるということを
認識して、あなたはカフェをやりたいのか?
それとも居場所づくりをしたいのかで、
判断してくださいね!!
本メルマガを読まれて「面白い!」と
思われた方は、是非ともこちらから感想を
お送りください。⇒
info@oichi.org
皆さんから頂ける感想が、私の情報発信の
モチベーションです(笑)
【メールセミナー】副業しながら起業を
目指すための7つのステップ
第1回 志とビジョンの作り方
1.生きがいと社会貢献を大切にしながら、
ボランティアではなく利益を出す起業
とは?
2. なぜ、志が必要なのか?
3. ビジョンと志の違いとは?
第2回 顧客獲得のコンセプト
1. なぜ、マーケティングが必要か?
2. マーケティングの考え方の大原則と
は?
3. 狙うべき顧客の、しっくりくる決め
方とは?
第3回 選ばれる理由の作り方
1. 成功するための、ポジショニングの
決め方とは?
2. ポジショニングを決める前にしなけ
ればいけないこととは?
3. オンリーワンビジネスとは?
第4回 商品設計の考え方
1. なぜお客様は商品やサービスを買う
のか?
2. 商品・サービスを買う前の顧客心理
とは?
3. 商品設計の考え方とは?
第5回 事業計画の作り方
1. 事業計画の役割とは?
2. 目標とすべき売り上げと経費の考え方
とは?
3. 売れるまでには時間がかかる
第6回 0から起業する行動とは
1. 0から起業の難しさ
2. それでも起業を目指す人のために
3. ダブルワークというこれからの働き方
第7回 ダブルワークで自立を考える
1.お金を稼ぐ喜びを知ろう
2.自宅で稼げる仕組みを持とう
3.お金は出来ないことに投資する
【無料メールセミナー】
副業しながら起業を目指すための7つのステッ プ
https://1lejend.com/c/TEcJ/O05k/n/
みなさん、社会の役に立つことを実践して、それを
ビジネスにしていきましょう。
そんな人を私は応援します!
このメルマガは、毎週日曜日・月曜日に配信
します。イベント・セミナー情報は火曜日・
神話・歴史などの号外版は木曜日に配信予定
です。
バックナンバーはコチラ
⇒
https://1lejend.com/c/TEGS/O05k/n/
NPO法人協同労働協会OICHIサイト
⇒
https://1lejend.com/c/TEGn/O05k/n/
起業支援センターまちなかbizあおば
⇒
https://1lejend.com/c/TEGR/O05k/n/
青葉ビジネススクール(オンライン配信)
⇒
https://1lejend.com/c/TEGe/O05k/n/
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます。
前のページへ戻る
このページの先頭へ