〇〇〇〇さん、
こんばんは、坂佐井です。
ずいぶん前に、ノアの箱舟発見みたいな記事
を見た記憶がある。
自分的には衝撃的だったので、よく覚えている
が、その後、あまり話題にならなくなって
しまったので、本当だったのかどうか、もしか
したら、自分の勘違いだったのかもと思う今日
この頃・・・
一応当時の記事の記憶を思い出して、書いて
みたいと思う。
古代や中世の時代は、ノアの箱舟の最終票着
地のアララット山に登れば、誰もが箱舟を
見ることができたらしい。
登った人たちは、木片を削り取って、
魔除けのお守りにしたという。
また、1883年5月、地震により、山の一部が、
ぱっくり口をあけて、木造の船らしきものが、
見えると、地震の被害状況を観察しにきた
トルコの委員たちの目に止まった。
委員会は氷河から突出した巨大な黒い木造物を
発見したと報告、高さは40ないし50フィート
と推定・・・
「ノアの箱舟」をついに発見と、報告した。
1916年の晩夏にアララット山の北西約
25マイル地点にある基地から、ロシア帝国
陸軍パイロットが、軽飛行機に乗って
テストをしているときのことだった。
雪をいただいた山を数マイル迂回してから、
南側を長い急速な滑空飛行で降りていくと、
だしぬけに冷たく非のうちどころのない
サファイアの青々とした湖にでた。
湖の満々と水をたたえた側を、パイロットの
相棒が、興奮して叫ぶと、指をさした・・・
指した方を見ると、そこには・・潜水艦か?
いやそうではなかった。
短くて太いマストはあるが、表面は丸みの
ある屋根で覆われていた。
それは奇妙な船だった。
まるで設計者は、波がしょっちゅう船上に
かぶってくるのを予期していて、短いマスト
に波に立ち向かえるだけの帆をつけたまま、
あとは丸太みたいに海を漂流できるような
造りのようだった。
しかもこの船は巨大だった。現代の戦艦と
比較してもヒケをとらぬ大きさがある。
4分の1ほど水面下に隠れたまま、
湖岸に乗り上げた形になっていた。
さらに、第2次世界大戦中には、ソ連の
パイロットが箱舟の撮影まで成功している。
このときにはすでに箱舟は、化石化しており
、長さは400フィート以上あることが判明
した。
この箱舟の写真は、天候や季節しだいで
氷から出たりひっこんだり、さまざまな
状態で写っていたという。
今もネット検索すれば、ノアの方舟の写真は
出てくる。
どうだろう、なんだかロマンを感じるでは
ないだろうか。
ノアの箱舟伝説は、聖書の中でも、とりわけ
有名なシーンである。過去において、洪水は
あったというのは、地層からも分かっている
ので、箱舟を建造したとしても不思議でも
ない。
ただ、現在も残っているかといえば、よほど
の偶然が重ならない限り、難しいだろう。
でも、近い将来、歴史的な大発見があるかも
しれないと、密かに期待をしている(笑)
来週もお楽しみに~
本メルマガを読まれて「面白い!」と
思われた方は、是非ともこちらから感想を
お送りください。⇒
info@oichi.org
皆さんから頂ける感想が、私の情報発信の
モチベーションです(笑)
【メールセミナー】副業しながら起業を
目指すための7つのステップ
第1回 志とビジョンの作り方
1.生きがいと社会貢献を大切にしながら、
ボランティアではなく利益を出す起業
とは?
2. なぜ、志が必要なのか?
3. ビジョンと志の違いとは?
第2回 顧客獲得のコンセプト
1. なぜ、マーケティングが必要か?
2. マーケティングの考え方の大原則と
は?
3. 狙うべき顧客の、しっくりくる決め
方とは?
第3回 選ばれる理由の作り方
1. 成功するための、ポジショニングの
決め方とは?
2. ポジショニングを決める前にしなけ
ればいけないこととは?
3. オンリーワンビジネスとは?
第4回 商品設計の考え方
1. なぜお客様は商品やサービスを買う
のか?
2. 商品・サービスを買う前の顧客心理
とは?
3. 商品設計の考え方とは?
第5回 事業計画の作り方
1. 事業計画の役割とは?
2. 目標とすべき売り上げと経費の考え方
とは?
3. 売れるまでには時間がかかる
第6回 0から起業する行動とは
1. 0から起業の難しさ
2. それでも起業を目指す人のために
3. ダブルワークというこれからの働き方
第7回 ダブルワークで自立を考える
1.お金を稼ぐ喜びを知ろう
2.自宅で稼げる仕組みを持とう
3.お金は出来ないことに投資する
【無料メールセミナー】
副業しながら起業を目指すための7つのステッ プ
https://1lejend.com/c/TEcJ/O05k/n/
みなさん、社会の役に立つことを実践して、それを
ビジネスにしていきましょう。
そんな人を私は応援します!
このメルマガは、毎週日曜日・月曜日に配信
します。イベント・セミナー情報は火曜日・
神話・歴史などの号外版は木曜日に配信予定
です。
バックナンバーはコチラ
⇒
https://1lejend.com/c/TEGS/O05k/n/
NPO法人協同労働協会OICHIサイト
⇒
https://1lejend.com/c/TEGn/O05k/n/
起業支援センターまちなかbizあおば
⇒
https://1lejend.com/c/TEGR/O05k/n/
青葉ビジネススクール(オンライン配信)
⇒
https://1lejend.com/c/TEGe/O05k/n/
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます。