配信日時 2018/08/23 22:00

【号外版】第21話 聖帝仁徳天皇の后は嫉妬深い!!


〇〇〇〇さん
こんばんは、坂佐井です



古事記は素敵なファンタジー



古事記もいよいよ下巻に突入する。



これまで、神話の時代から、歴代の天皇の話
しに移り、再びヤマトタケルや神功皇后など
の、神話の匂いを残した話しへと続いていく



そして、中巻の最後に応神天皇が登場!!



この時代になると、史実として信頼のおける
記述が増えていく・・・



古事記は、そうして古代の日本の時代を
書き写し、下巻へとつないできた。



その下巻のトップバッターは、聖帝と
称えられた仁徳天皇が登場する!!



そんなに歴史好きではなくても、
仁徳天皇のことは、ご存知の方も多いのでは
ないだろうか?



世界最大の古墳を大山(だいせん)古墳の
お墓の天皇として有名で別名を
仁徳天皇陵ともいう。



では早速物語りに入ろう。



まず、初めに有名なお話。



仁徳天皇が高い山に登って、四方を見回した
ところ、家々から煙が立っていないことに
気付いた。



これはみんなが貧しくて、かまどに火が
入らないのではと思った。
これではいけない・・・



そう思った仁徳天皇は、3年間税金の徴収を
やめ、天皇自らも生活をきりつめ、宮殿の
修理など金銭のかかることはおこなわず、
質素を心掛けた。



その結果、家々から煙が立ち昇り、人々の
生活が豊かになったことがわかった。



なんと素晴らしい天皇なんでしょ。



こういう政治家が、今の時代にも欲しい
ところである(笑)



仁徳天皇の慈悲深いこの行動に、人々は敬愛し、
以後は税を取るに当たっても、労役を求める
ときも、苦情が出ることがなく、進んで協力
してくれるようになったという。



しかし、そんな完璧に思えた仁徳天皇にも、
欠点があった。
それは嫁の嫉妬である(笑)



ある時、吉備国(現在の岡山県)にクロヒメ
という美しい娘がいた。



これを聞いた天皇は、宮中で召抱えるが、
彼女は、嫉妬に狂う仁徳天皇の后イハノヒメ
を恐れて、逃げ出してしまう。



クロヒメが、船で逃げ帰ってしまったのを
見て、天皇は愛しい女が、国へ帰っていく、
ああ、悲しやと、詠んだのを后イハノヒメは
聞き逃さなかった。



「船なんかで帰るなんて歩いて帰りなさい」



遭われクロヒメは、船から引き降ろされ、
歩かせて返したという・・・
いやあ恐ろしや、恐ろしや!!



しかし、仁徳天皇とクロヒメは、恋の炎が
さらに燃え上がり、なんと再会を果たす。



天皇が自らクロヒメの住む吉備に極秘で
向かったのだ。



そこで、二人は山の御園でピクニックをし、
濃密な時間を過ごしたという・・・



そしてどうやら后にも見つからなかった
らしい(笑)



また后が、祝宴で使う柏の葉を採りに、
木国(現在の和歌山県)に出掛けていたとき
天皇がヤタノワカイラツメを寵愛している
ことを知る。



「くやしいーっ」



嫉妬深い后である。



もう目的なんか忘れてしまい、柏の葉を海に
投げ捨て、河内に帰らず、淀川を遡り、
韓人のヌリノミの家に居ついてしまう・・・



このとき天皇は何度も歌を送って、后の機嫌
を取ったという。



天皇は韓人が飼っている虫がとても珍しい
という情報を聞いて、わざわざ足を運び、
天皇と后のあいだに和解が成立した(笑)



なんだかんだいっても、仲がいいんですよね
この二人!!



そして、最後のお話しは、天皇がまたもや、
メトリの皇女に惚れこみ、弟ハヤブサワケを
仲立ちにして、想いを伝えたことから、
事件が勃発する(笑)



しかし、后の嫉妬深さを知っていったメトリ
の皇女は、丁重に断り、なんと
弟ハヤブサワケのほうと結婚してしまった。



弟ハヤブサワケは、天皇にどう言おうか悩み
(当たり前だ)そのまま、連絡をしない日々
が続いた・・・



仁徳天皇は、報告がないので、自ら足を
運んで、メトリの皇女の館のしきいに
立って、返事を待った。



ここではっきりとメトリの皇女の気持ちが、
弟ハヤブサワケにあることを知り、
怒ることもなく、あきらめて帰路についた。



しかし、しかしである。



このメトリの皇女は、夫である
ハヤブサワケに謀反を企み、仁徳天皇の命を
奪って即位することを促したのだ。



だが、この情報はすぐに天皇の耳に入り、
軍を差し向ける。



メトリの皇女とハヤブサワケは、険しい山に
逃げ延びたが、結局、宇陀の蘇邇(そに)で
軍勢に追いつかれ、二人とも殺されて
しまった。



その軍勢を率いていたオオダテは、メトリの
皇女の遺体から、腕飾りを盗み、妻に贈った
のである!!



そのことがある宴会の時に知った、
后イハノヒメは、裁判を開いて、
妻を追い出し、夫オオダテを処刑して
しまったという。



実はこの腕飾り、仁徳天皇がメトリの皇女に
贈ったプレゼントだった。そのことを知って
いたのだろう・・いやあ、恐い女性です!!



それにしても、后が自ら裁判を開けるなんて
この時代の后には、かなりの権力が
与えられていたのだろうと思う。



さて、仁徳天皇は83歳で没し、五男一女を
もうけたが、3人の男子が天皇となっている



その3人のお話しは、次の機会にする
・・・つづく



=次回予告=

「第22話聖帝の御子たちの骨肉の争い!」

聖帝の御子にしては、穏やかではない
血塗られた戦いが起こります・・・
その波乱の結末は!!
次回をお楽しみに・・・



~マメ知識~世界最大の古墳仁徳天皇陵の謎



三重の濠(ほり)を持ち、長さ
486メートルという、床面積においては
エジプトのギザのピラミッドよりも大きい。



この古墳を建設するには、15年8ヶ月間、
延べ680万人が働き、現在の金額で
796億円かかったといわれている。



その最大の古墳を大山(だいせん)古墳
といい、別名を仁徳陵古墳ともいう。



しかし、この古墳が作られた時期と、
仁徳天皇の時代がずれているため、
仁徳天皇の古墳とは考えにくい。



それなのに、なぜ大山古墳が仁徳天皇の古墳
になっているのか!



学校の歴史でも、そう教わっているはずだ。



その理由は、明治初期に当時の宮内省が、
当時の学問水準で、強圧的に行ったもので、
かなり疑問点がある。



実は天皇陵は、発掘調査をするどころか、
考古学者の立ち入りすら一切出来ない状態に
あるのだ。



このことは、意外と一般には知られていない
のではないだろうか!



天皇のお墓というのは、初代神武天皇から、
現在に到るまで、全部存在するのだが、
本人の天皇陵だと確実にいえるのは、
2つから5つぐらいだと言われている。



これは驚くべきことではないだろうか!!



なぜ、宮内庁はかたくなに、立ち入り禁止に
しているのか?



それは、天皇家の祀ってある神聖な場所を
調査研究するなんて、とんでもないという
考えが、あるのだろう。



でも、本人の墓かどうかわからない状態の方
が、よっぽど罰当たりだと思うのは自分だけ
だろうか!



さらに不思議なのは、天皇全員に天皇陵が
定められているのに、陵墓参考地がある。



陵墓参考地とは、天皇または皇族の墳墓では
ないかとみられるとの根拠で、これまた
宮内庁の管理下にあるのだ。



天皇陵と同じく学術調査は許されていない。



おかしいですよね、天皇陵が全員存在
するのに、天皇陵の墳墓ではないかと
思われる古墳が存在するなんてね。



これは宮内庁も、自ら定めた天皇陵に
自信を持っていないという証明にあたる。



古代日本の本当の姿が現われるのは、天皇陵
の考古学調査が必要なのは言うまでもない。



天皇といえども日本のことを国民は知る
権利はあるし、その見えない古代史を知る
には、天皇陵を調査すべきだと思う。



こんなことだから、アジアの国々からも、
信用が持たれないのではないだろうかと思う



日本の真の歴史が明らかになれることを、
宮内庁の今後に、期待したいと思う!!



来週もお楽しみに~



感想などご意見がありましたら、下記まで
お願いします!⇒ info@oichi.org



まちbizに入会して、格安で学ぼう!
協同起業塾のカリキュラム予定

1回8月28日 オリエンテーション当事者の時代私とは?(プチ内観)
2回9月10日 企業理念策定
3回9月25日 事業のタネあなたがいて、私がいるコアコンピタンス探し
4回10月11日 事業計画の計画事業計画について価値と計画のマッチング
5回10月30日 事業計画の計画事業計画書について事業概要計画書
6回11月6日 想定財務諸表の作成
7回11月20日 想定財務諸表の作成2
8回12月4日 志を立てる志のココロミ
9回12月18日 プレゼンテーション志の発表
10回12月~1月 ビジネスアワード

◆協同起業塾申込フォーム◆
⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/a34cc693168326


◆協同起業塾を検討したい方は◆
「志高く、自らの力で生き抜こうとする人へ
5つのステップ 」にお気軽にご登録下さい。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOAzrbGu



【メールセミナー】副業しながら起業を
目指すための7つのステップ 



第1回 志とビジョンの作り方

 1.生きがいと社会貢献を大切にしながら、
   ボランティアではなく利益を出す起業
   とは?
 2. なぜ、志が必要なのか?
 3. ビジョンと志の違いとは?

第2回 顧客獲得のコンセプト

 1. なぜ、マーケティングが必要か?
 2. マーケティングの考え方の大原則と
   は?
 3. 狙うべき顧客の、しっくりくる決め
   方とは?

第3回 選ばれる理由の作り方

 1. 成功するための、ポジショニングの
   決め方とは?
 2. ポジショニングを決める前にしなけ
   ればいけないこととは?
 3. オンリーワンビジネスとは?

第4回 商品設計の考え方

 1. なぜお客様は商品やサービスを買う
   のか?
 2. 商品・サービスを買う前の顧客心理
   とは?
 3. 商品設計の考え方とは?

第5回 事業計画の作り方

 1. 事業計画の役割とは?
 2. 目標とすべき売り上げと経費の考え方
   とは?
 3. 売れるまでには時間がかかる

第6回 0から起業する行動とは

 1. 0から起業の難しさ
 2. それでも起業を目指す人のために
 3. ダブルワークというこれからの働き方

第7回 ダブルワークで自立を考える

 1.お金を稼ぐ喜びを知ろう
 2.自宅で稼げる仕組みを持とう
 3.お金は出来ないことに投資する



【無料メールセミナー】
副業しながら起業を目指すための7つのステッ プ
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMyktas

みなさん、社会の役に立つことを実践して、それを
ビジネスにしていきましょう。
そんな人を私は応援します!



このメルマガは、毎週日曜日・月曜日に配信
します。イベント・セミナー情報は火曜日・
神話・歴史などの号外版は木曜日に配信予定
です。


バックナンバーはコチラ
⇒ https://1lejend.com/c/CZBX/DpSe/n/



NPO法人協同労働協会OICHIサイト
⇒ http://oichi.org/

起業支援センターまちなかbizあおば
⇒ http://oichi.org/machinaka-biz-aoba

青葉ビジネススクール(オンライン配信)
⇒ https://aoba-school.biz/



https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます。