=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.823
======================
こんにちは
「いいなぁ」を「できた!」に。
小林愛です。
雨予報の連休スタートですね。
最近、手帳→Googleカレンダーに
予定管理が変わったら、
「祝日」を忘れます。。。
連休は、いかがお過ごしですか?
では、本題ですが、
今日は私に合った出来事をお伝えしつつ
メールでコーチングセッション風に
行っていきたいと思います。
ぜひご自身に向けて
セルフコーチングセッション
してみてくださいね♪
では、行きましょう。
最近嬉しかったことは、
長男の高校野球部で、
OBの力を借りつつ、
大逆転勝利したことです。
では、次の質問です、
「何がそんなに嬉しかったの?」
私は、
今のチームは4校連合という
はっきり言って弱小チームです。
高校から野球を始めた子もいるし。
なので、単純に、勝てたことが
とっても嬉しかった。
よければ同じように
「何がそんなに。嬉しかったの?」を
ご自身にも問いかけてみてくださいね。
では、次の質問。
「(嬉しかった理由)他にある?」
息子の高校は、3年生が引退したので、
部員が2人…。
ただ、その日は連合チーム4校中2校が
文化祭と重なり2校で戦うため、
急遽去年卒業した先輩たちが、
当時のユニフォームでヘルプ参加。
今回の大会は
毎年行われている
伝統の(?)交流戦らしく、
こんな裏技でも参加を許され
息子の高校のユニフォーム姿が
いつもより人数多く
(いつもは2人だけど、
この日は6人!)
見ることができたことが
感慨深くて嬉しかった!
「他には?」
そんなOBの先輩たちからも
かわいがってもらえて、
OB母たちまで応援に来て下さり、
温かく受け入れて下さったことが、
嬉しかった。
「他にある???」
ここぞ…というところで、
長男の2ベースはかっこよかった!
そんなところかな~。
「ここまで話してみて、どう?」
改めて嬉しかったな~、な気持ちと
★仲間に恵まれる
とか
★心根のいい人に囲まれる
が、自分の中で
大事なものとしてありそう、と思いました。
単純な「勝ち」ということが
嬉しいのではなくて、
諦めずにこの人たちと
「気持ちよく野球したい」な心が
結果として勝利を
持ってきてくれた感じがしています。
そもそも高校で
野球を続けるか…から迷っていたし、
もう見られないかも…だったけど、
もうしばらく
高校野球も楽しませて
もらえそうなので、
精一杯応援していきますっ!!
もう少し講座について聴きたい…など