=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.778
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャスマミー代表小林愛です。
~~~~~~~~~~~~~~~
本日12:15~
プレシャスマミートレーナー
Facebookライブやります!
テーマ:
『いよいよ最終決定!
受験校選びの親のあり方』
~~~~~~~~~~~~~~~
中学受験真っ只中の武内瑠美ちゃんと
高校受験真っ只中の小林愛で
それぞれについて
”リアル”をお届けします。
プレシャスマミーページも
フォロー(いいね)お願いします!
なんでこのテーマでやろう!
となったか…というと、
受験生を抱えるトレーナー同士の
「最近どうよ?」な雑談の中で、
改めて、
「プレマミやってて
本当によかったよね~!」
って会話がお互いに出てきたから。
基本スタンスは、
「ほっとく」なんだけど
どんなところで
しっかり関わっておくか
「ほっとく」が
できる極意というか、
「ほっとく」が
放任(放棄)とはちがう
大切なポイント
そこを抑えてこその
「ほっとく」
本人に任せる!なんだよな~
って改めて再確認しまして。
あーー、
やっぱり息子が5歳の頃に
学んだ極意だけど、
高校受験でも
こんなに活かされているのか~、と
コストパフォーマンスの良さにも
驚いてみたりして。
1つ1つは
それなりに高いけど、
こう何年も使えると、
改めていい講座だな~って
自画自賛です(笑)
もったいぶっても
申し訳ないので、
アーカイブも残しますので、
ぜひ見てみてください♡
メルマガ読者の方には
ちょこっと先行して
お伝えすると、
一番の極意は、
ギュー・チュー・大好き!
中3になっても
めちゃくちゃ効果アリです。
学校も塾も友達も
周囲はすっかり受験モード…
本人の気持ちに
関係なくどこかピリピリ
してくるものです。
そんな時だからこそ、
馬鹿みたいに、
ギュー・チュー・大好き!
攻撃です。
さすがに避けられますが、
その姿勢は見せつけまくります。
どうあっても、
あなたは私の子どもで
どんな時も大好き!
勉強してようが、
してなかろうが、
受験生だろうが、
そうでなかろうが、
いーーっつも同じ。
『変わらないもの』として
いつも通りの『愛』を
感じてもらうこと。
これはやっぱり
プレシャスマミーが伝える
最強の極意です。
こっちも
人間だからさ、
ピリピリしちゃうときもあるけど、
その辺りも、
保育園の頃と変わらない。
気付いたら謝って、
ギュー・チュー・大好き!
を伝えたらいい。
たったそれだけ。
具体的なアクションとして
私は、ほぼ毎回学校へ行くとき
熟へ行くとき、
エレベーターまで見送り、
投げキスです(笑)
あ、同級生が
乗ってたりするので
その恐れがあるときは、
「しっしっ」と追い払われ、
その姿が周囲にバレないように
していますけど。
お母さんが
いかに子どもの前で
アホになれるか…
これも大事なんですよ。
馬鹿みたいに
いつまでもずっと変わらず
「大好きだよー」って
言えていたらそれだけで、
子どもの中の根っこに
何かが残っていく、
と思うんですよね。
「あなたなら大丈夫!」
それを握りしめて
大人になってくれたら、
どんなことがあっても
乗り越えられると思うから。
あ、忘れてた!
という方は、ぜひ今日から。
えーーっ!
そんなこと伝えてないし、
やってないよ~
という方は、
できるところから。
壁に向かって
「○○は大丈夫!」
っていうところから始めて、
徐々に聴こえるように
言っていけばいい。
最初は、壁に向かって
独り言…
そこからで大丈夫!
気付けたことが素晴らしい!
気付いたら、
できることから、
やればいいだけ。
理想の状態に
近づくために…
気付いたら
できることから
やればいいだけ。
(2回目)
…というわけで、
この話題になるか、
はたまた別の話が飛び出すか?!
アーカイブも残しますので、
ぜひ見て下さいね~♪
↓
【プレシャスマミーFacebookページ】から配信します。
この時期こそ水分補給は大事。
コーン茶にハマってます。