やってもやっても、満たされない感じがする人は…(自戒も込めて)
=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.658
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー
小林愛です。
メルマガ復活に際しては、
メッセージを頂きまして
ありがとうございます。
また、
【自己愛性パーソナリティー障害】
についてもちょこちょこメッセージ、
頂いております。
「私も当てはまるかも?!」
という方が多く、
私自身もそう思った一人です。
ただ、安心してください!
はいてますよ!
じゃなかった、
この病気は、
なかなか自覚できるものでもない。
自覚があるうちは、
その傾向があるかも?!
くらいなもので、
-----------------
自分を知る
-----------------
客観的な認知として
持っていたらいいと思います。
【自己愛性パーソナリティー障害】
っていうと、ちょっと
ドキっとしてしまいますが、
そういうところ
あるかもしれないな…
と自分を自覚する。
-----------------
自分を知る
-----------------
ができると、
直すことができるし、
注意することもできますよね。
コーチングでも、
どうなりたい??
と未来を唱えることも
大事なのですが、
--------------------------
現在位置を把握すること
--------------------------
も私はとても大事にしています。
セッションをしていても、
あるある話は、
すでに手にしている
すでに持っている
なのに、
永遠に『不足感』から
抜け出せずに、
何かを追い求め続けている状態
だったりします。
一生懸命、
お金や時間を費やして
いるけれど、
永遠に満たされない…
みたいな状態になっているんです。
それって、
本来使うべき
時間とお金がもったいないっ!!!
\\
ズレたセルフイメージを
持ったまま生きていくと、
どこかズレた
人生になってしまいます!
//
--------------------
自分は
こういう人間です。
--------------------
っていう思い込みは、
本当に厄介ですよ…。
(自戒も込めて)
それ、
===============
セルフイメージ、
間違っているかも?!
===============
だから。
自分に蓋(制限)を
してしまったり、
あるいは、逆に
過大評価してしまっていたり。
ただね、
地に足を付けた
過大評価なら、
いいじゃん♪
私が惚れた
コーチングって、
そのどちらにも
効果があるから好き!!!
過小評価タイプには、
これまでの『ある』に
目を向けて話を聴き、
足りていることに気が付けるようになったり、
蓋をしてしまうクセ自体を
自覚できるようになり、
自分で、蓋を外せるようになる。
また、
過大評価タイプには、
地に足をつける行動と
結び付けて考えられるようになったり、
妄想を現実にしていく
過程を共に歩むことができる。
「いいなぁ」を
「できた!」に。
私が大切に想うこの言葉は、
特に、過小評価タイプは、
損得で物事を考えたり、
世間の良し悪しで判断をしてしまう。
だからこそ、
「いいなぁ」と純粋に想う心を
とにかく大切にしてほしい気持ちを
込めています。
そして、
「できた!」に。
は、
過大評価さんの妄想劇にも
地に足付けた「実体験」を
得てほしいし、
過小評価さんには
「できた!」という実績・体験として
自分の中に積み上げてほしい。
そんな想いを込めています。
喜ばしいこと、
怒りを感じること、
哀しいこと、
楽しいこと、
人生は喜怒哀楽に富み
さまざまなことがある。
いいことばかりじゃない
ってことは、
悪いことばかりじゃない!
ってこと。
はっきりしない
モヤモヤな時期も、
何かを
ハッキリさせたい!
クリアにさせたい!
の印(サイン)ってことだから。
今、ちょっと私自身も
階段の踊り場にいるような
感覚があるからね。
これも、
コーチング学んでなかったら、
コーチがいなかったら、
きっと
ただのモヤモヤで
グルグルしてたと思います。
だから、
何が言いたいかっていうと…
----------------------
人に話を聴いてもらう
-----------------------
って本当に大事で、
その相手は、
コーチであると
とっても心地よく
自分らしく歩める道が
見つかりやすいよ♪
という話です。
ま、結局、変わらないのは
\\
コーチングが
大好きだーーーー!!!
//
なんですよね。
こればかりは、
年々増していく気持ちです!!!
ただ言葉の定義って
難しいですよね。
世間がイメージするコーチングと
私が感じているもの、
もしかしたら、
ちょっと違うのかもしれない・・・。
チューニング
コーチング
ヒーリング
この辺りが
ごっちゃになった関わり…
な気がしています。
踊場なので、
模索していますが、
うまいこと
分かりやすく伝えられるように
日々精進します…。
そして、
関係ないようで
関係ある!!!
なのが、
【育髪の会】
※毎週水曜日
12月22日(水)21:00~
(15~20分程度)
頭をほぐすと
体も心も和らぎます。
なかなかやらない…
頭をほぐす時間…
一緒にやりませんか??
https://us02web.zoom.us/j/86978625343?pwd=aVBFZExiaE0wUlZFRXZOMlBkOVVDQT09
ミーティングID: 869 7862 5343
パスコード: 870803
申込不要です。
入ってきちゃって下さい。
現在位置(頭皮の状態)を知り、
未来の健やかな髪を育てます!!!!
==============================
※参加費無料
-----------------------------
【育髪セット】
・トリートメント入りシャンプー
・養毛剤(ヘッドマッサージ用)
・油分調整オイル
・水分調整髪用化粧水(スタイリング剤)
4点セット
¥15620(送料込)
ヘッドマッサージ用養毛剤のみの
購入(\5500)からでもOK!
(送料は別途かかります)
石油系化学物質は、
一切使用していないので、
子どもの使用もできるくらい優しいのに
大人が効果を実感して、リピーター多数!
子どもたちも頭がスーッとするので、
お気に入りで、一緒に参加して
頭ほぐほぐタイムにしています。
ご希望の方は返信にてメッセージを♪
単品購入等、無料相談承ります!
持っていなくても参加OK!
-----------------------------
メールマガジンの解除はこちら
http://tms202.com/r/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv
=============================
「いいなぁ」を「できた!」に
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー
小林愛(こばやしあい)
E-mail:cloversgreen38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
blog:https://ameblo.jp/green-joy-life
============================
自分と向き合う時間・・・大切です。