配信日時 2021/06/21 12:30

【我が家ネタ】プレゼントしても、喜ばれない悲しい過去

=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン

vol.620
======================
こんにちは。


「いいなぁ」を「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー
小林愛です。


昨日は父の日でしたね♪


我が家における

『父の日』は…といえば、

セルフプロデュース方式なんです(笑)



子育てコーチングコースの中で
お伝えしている
ソーシャルタイプ別の関わり方

によると…


我が家の夫は、

レッドハートの
要素を持っています。


自分で、
取り仕切りたいタイプ。

すべてにおいて
そういうわけではないのですが、

自分の得意領域に関しては
特に、その傾向が高くなります。


家庭においては
レッドハート気質が高まり、


人に決められるより
自分で決めたい


俺の言うことを聞け!


タイプなんです。



レッドハートタイプの特性や、
何を守りたいのか、
彼の価値観などが
分かってきたおかげで、


これまで

プレゼントを贈っても
ポイっと放置され
悲しい想いをしたり、


一生懸命作った料理を
たいして喜ばれず
悲しかった気持ちも

ぜーんぶ
納得できちゃったのです。












◆頑張って作らない


◆プレゼントもデザートも、
食べたいもの、欲しいものは
自分で買ってきてもらう


====================
セルフプロデュース方式
====================


になりました。


なので、



週末は、
テイクアウトの焼肉弁当

を家族で美味しく頂き、


パパが買ってきた
ケーキを食べ…


父の日に感謝する!


という
まるで母の日も
同時にやってきたような
お気楽ラッキーな
週末となりました♪


かつて、

・喜んでもらえない

・放置される…


などと嘆いていた

---------------------
ネガティブな感情を
抱かなくなった
---------------------

これは、
私にとっても、
大きなメリットとなりました。



相手のことを知ろうと
思わなければ、

こんな簡単でラッキーな
状態にはなれなかった…。



相手に耳を傾ける


って


ただ話を聴くだけじゃなく、



==============
相手の関心事・価値観に
耳を傾ける
==============


っていうことの
大切さを改めて痛感したのです。


自分が用意した
ケーキを家族が喜んで食べる


自分が選んだ
焼肉弁当で家族が喜ぶ


は、

彼にとっても
彼自身が
満たされることになるんです。



私たち家族は、


美味しい!
美味しい!!
ありがとう!
ありがとう!!

と喜んで食べるだけ(笑)



注意点は、


喜んで食べること。


黙々と食べたら
台無しになります。。。


レッドタイプの特性や
彼にとっての
HAPPYとは何か…


それを


最大限に尊重する日


それが我が家での
父の日となりました。



子どもたちは…と言えば、
我が家の長男はグリーンタイプ

そんな特性が分かる
Youtube動画をアップしましたので、
こちらも参考にしてみてくださいね♪


子どものやる気を120%引き出すほめ方
~グリーンハートちゃん編~
https://www.youtube.com/watch?v=44gLyx4naRY


《紹介記事はこちら》
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12681415986.html





パパ偏…も
そのうち公開予定ですので、
お楽しみに♪




メールマガジンの解除はこちら

http://tms202.com/r/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv


=============================
「いいなぁ」を「できた!」に

ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー

小林愛(こばやしあい)

E-mail:cloversgreen38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
blog:https://ameblo.jp/green-joy-life
===========================
セットしたつもりが、またも最後のクリック忘れてたみたいだ…。