配信日時 2020/10/15 10:00

【辛口】子どもの気持ちに応えらえていますか?

=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン

vol.522
======================
こんにちは。

「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ

プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。


先日の公式LINE始めますメール、
早々にご登録頂きまして、
ありがとうございます!!!


10/22より、
順次発信していくために、
準備してますので、
お楽しみに♪


まだ…の方もぜひ、
登録お待ちしています。

=========================
CROVER'S GREENの
公式LINE
=========================

https://lin.ee/2KEQzWO9i

@924smkjo

よろしくお願い致します。


そして、
ちょっとお休みしている間に、


急遽、

\\

セルフコーチングコース
(夜間コース)を
開講することになりました!!!

//


急遽開催に至った経緯は、
こちらのblogをお読み頂けたら幸いです。

↓↓

【10カ月のBabyが教えてくれたこと】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12631451536.html



久しぶりに、
10カ月Babyを
抱っこさせてもらって、
しあわせTIMEでした。


だけどさ、
もう忘れちゃっているけれど、
この頃って
「後追い」もすごくて、

さりとて、
歩けるわけでもないから、

ずーーっと傍らに抱っこしたり、
片手で支えたり、

寄りかかられたり、
よじ登られたり、

それをまた支えたり、

ずーっと力が
入っているんですよね。


ほんとに大変だと思う・・・。


渦中にいる方は、
よくやっているなぁ…と

ご自身を労う時間も大切にしてくださいね。



それでも、

いつしか寄りかかっていた子が、
一人で歩くようになって、

どこへでも
スタスタ行くようになって、

追いかけたり、
先回りしたり、

やっぱり親の意識は、
ずっと子どもに
向いていることが多くて、

そんな中でも
どんどん彼らは成長して、


「自分の足で」


を見つけていく時期が
少しずつやってくる。


送り迎えをしていた
保育園、幼稚園から、


自分の力で
小学校へ通い始めたり。


持っていた荷物を
自分で持てるようになったり。


彼らを支えていたはずの
腕の力は、
必要なくなっていく。


そういう成長過程で、

親の側の少し余った力の
やり場に困ること、
ありませんか??


ついついそれは、
口うるさくしてしまうことで
発散されたり、


逆に手を
差し伸べすぎてしまったり、


その加減が分からなくて、
押したり引いたり。


「自分の足で」


をどうやって
導いたらいいのか…

親も子も、
分からなくなってしまう時が
ありませんか?




私もそうでしたが、

プレシャス・マミーの
トレーナーになって分かったことは、


コーチングコミュニケーション
の技術とテクニックだけではない、


----------------------------
・親(ママ)としてのあり方
・個としての生き方
----------------------------

までを示すことの重要性に
気が付かされました。



親の側が、
彼らの力を引き出す上で、


「どうしたい?」


を問うたり、


「どうしたらできる?」


などを語りかける上で、
誰からそれを問われるか…が
逆に、問われている気がしました。


-----------------------------
子どもたちは、
私たち親(ママ)を

喜ばせるために、
輝かせるために、

この世に生まれてきている
-----------------------------



私は信じています。


私たち親(ママ)が
個を輝かせずにいるうちは、

残念ながら、

あのて、このてで

「気が付け!」

と言わんばかりの問題を
目の前で起こしてしまうのかもしれません…。


どんなに正論を伝えても、

どんなに引き出そうと
投げかけても、


ちょっと辛口ですけど、
子どもにしてみたら、


「そういうお前はどうなんだ?!」


「お前が言うなよ!」


などと思っているかもしれません。



大人が楽しそうに、
活き活きと過ごしている姿を、
見せられていますか??


勉強しろ!って、言うけど、
学ぶ楽しさ、示せていますか??


----------------------
何のために学ぶのか?
----------------------

伝えられますか??



恥ずかしながら、
私は何もできていませんでした。



\\

Never too late!
(遅すぎることは何もない!)

//


それで、
トレーナーになる決意をしたのです。


気持ちを固めるまでに
かなりウジウジしましたけど(笑)


何が言いたいかって?!


一緒に、学びましょ♪


ってことです。



----------------------------
・親(ママ)としてのあり方
・個としての生き方
----------------------------
見つけたかったら、


ぜひ一緒に、

セルフコーチングコースで、
見つけていきましょう!!!


一過性じゃなく、

「見つけ方」を学ぶので、
一度学べば、迷った時に、
何度でも思い起こせるようになりますよ。


”一生モノ”だから、
自信を持ってオススメできます!!!



【セルフコーチングコース】

10/27(木)夜スタート(全10回)

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12399404953.html



先に、
【子どもとの関わり方】を身につけたい方は、


【子育てコーチングコース】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html


から学びましょ♪



嘆いてばかりでも、
何も変わりません。


コロナのことも、

自分の人生のことも。

子どものことも。

夫婦のことも。


今、何をしますか??


-----------------------------
子どもたちは、
私たち親(ママ)を

喜ばせるために、
輝かせるために、

この世に生まれてきている
-----------------------------
喜べていますか?
輝かせていますか?




まずは話を聴いてもらいたい、
引き出してもらいたい方は、
-------------------------------------
【体験】
1on1チューニングセッションは
こちら

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12608003466.html

-------------------------------------


そして、
昔の私のようにセミナーに出るの、
ちょっと怖いな…という方は、
eラーニングもオススメです!
------------------------------------
プレシャス・マミー講座
eラーニング版とは…

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12595730108.html
------------------------------------


徹底的に”関わり方”をトレーニングします。
------------------------------------
子育てコーチングコース
eラーニング版とは…

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12614617752.html
------------------------------------


口うるさく言うのをやめられるようになる
------------------------------------
思春期セミナーeラーニング版とは…

https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
------------------------------------


メールマガジンの解除はこちら

http://tms202.com/r/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv


=============================
「いいなぁ」を「できた!」に
ライフチューニングコーチ
(プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー)

小林愛(こばやしあい)

E-mail:cloversgreen38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
blog:https://ameblo.jp/green-joy-life
=============================
己を省みる勇気は、一人じゃなくて誰かと。