=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.513
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。
\\マスクを外して話し隊//
安心安全な場で、
誰かに話を聴いてもらう。
そんな体験をしてみませんか?
ぜひプレシャス・マミーのメールマガジンを
登録して申し込んでくださいね♪
企画の詳細はこちら
↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12618623596.html
9月中行っていますので、
気になっている方はぜひ♪
今回は、
またまた我が家ネタです。
親バカ全開で行くので
ウザいなぁーと思う方は、
お早めに離脱を(笑)
野球少年な小6長男!!!
\\
初めての、
3打数3安打達成しました!!!
//
もうねーー、
ほんとにかっこよかった!!!
けどね、
守備では惜しいエラーが…。
その日は、
ピッチャーも好投で完投し、
ヒットも打っていたので、
MVPは彼の手に…。
悔しくもMVPとは
なりませんでしたが、
母の中では、
拍手喝采!
特別賞を贈りまくっていました♪
MVPな彼も
毎日一緒に帰ってくる
ご近所な友人で、
過去に悔しい想いをした日々も、
愚痴をこぼしあったり、
悔しい想いをなんとか…と
ハートを熱くしていたに違いなく。
二人とも、
わりとクールなんですけどね。
ハートは熱い…
そんな悔しさが
爆発した1日となった気がして、
母も熱くなりました。
今回のチームを見ていても、
ものすごく、
雰囲気やムードって
大きいなぁって感じました。
-------------------
力を発揮できる土台
-------------------
が、どれほど重要か…を
痛感しました。
ついつい親も、
力が入ってしまい、
口うるさく
言ってしまったこともありました。
けれど、途中からやめた。
だって野球に関しては、
明らかに私より知ってるし、
詳しいし。
あーだ、こーだ
言える立場にないなって。
これまで憧れてきた
カッコイイと思っていた
6年生たちの姿を思い出せって。
それだけは伝えていました。
それに見合う6年に、
今、自分がなれているのか…と。
コーチングで言うなら、
「as if法」とでもいうのかな。
「まるで○○のように振る舞う」
どうやるか、
という「Doing」の指導は、
コーチにお任せするとして、
私にできる事は、
--------------------------
「Being」あり方を問うこと。
--------------------------
それだって、
彼がカッコイイと思う存在は、
私にとってのそれとは
違うかもしれなくて。
これまで見てきた
2年生の時の6年生。
3年生の時の6年生。
4年生の時の6年生。
5年生の時の6年生。
どれもみんなキラキラ眩しかったと
思うから。
いろんな人を思い浮かべながら、
彼らに比べて、
自分はどうなの?
○○くんだったら、
どうしている??
そんな風に。
子育てコーチングコースの中でも、
「Doing」と「Being」のお話を
お伝えしています。
-----------------------
どうやるか、よりも、
あり方は、人を変えるから。
-----------------------
それにしても、
よっぽど本人もまさか!と
思えるほど嬉しかったのでしょうね。
寝る前にも、
「3打数3安打…」と
浸っていました(笑)
あとはまだ成し遂げていない
ホームランを狙って、
明日からまた頑張ってくれることでしょう。
あとはホームラン…って
本人もやる気に火が付いていましたから。
そして、
私が、
コーチングを学んでよかった!
トレーナーになってよかった!と
思えているのも、
この「Being」が大きいように思っています。
落ち込んだとき、
問題があった時、
コーチとして、どう関わる?
…と、自分に問えているから。
コレがよかった!と
一筋縄にはいかなくて、
複合的な要素がありますが、
そんなことを分析している時間も
私の中でも楽しみの一つになっていて、
人生が豊かになった気がしています。
だから、
子育てが楽しくてたまらないっ!
そして、
こんなご褒美のような
カッコイイ姿にも
立ち会わせてもらえて、
最高です!!!
親バカっぷりに、
お付き合い頂きありがとうございました!
親バカ談義を楽しみたい方は、
一緒にコーチング学んでみませんか??
あれがよかった、
これがよかった、
そんな話で盛り上がりませんか??
↓
------------------------------------
プレシャス・マミー講座
eラーニング版とは…
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12595730108.html
------------------------------------
Beingが有効なワケも説かれています
------------------------------------
子育てコーチングコース
eラーニング版とは…
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12614617752.html
------------------------------------
口うるさく言うのをやめられるようになる
------------------------------------
思春期セミナーeラーニング版とは…
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
------------------------------------
メールマガジンの解除はこちら
http://tms202.com/r/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv
=============================
「いいなぁ」を「できた!」に
ライフチューニングコーチ
(プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー)
小林愛(こばやしあい)
E-mail:cloversgreen38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
blog:https://ameblo.jp/green-joy-life
=============================
懐かしい曲に触れ、胸キュンしてます(笑)