配信日時 2020/09/19 11:45

【我が家ネタ】水嫌いな次男がゴーグルをつけて泳げた日

=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン

vol.512
======================
こんにちは。


「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ


プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。



\\マスクを外して話し隊//


安心安全な場で、
誰かに話を聴いてもらう。

そんな体験をしてみませんか?

ぜひプレシャス・マミーのメールマガジンを
登録して申し込んでくださいね♪

企画の詳細はこちら



https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12618623596.html

9月中行っていますので、
気になっている方はぜひ♪



今回は、
またまた我が家ネタです。


2月に始めた
小1次男のプール。


コロナによる
中断2ヶ月を挟み、
何度も振り出しに戻ったり、
停滞感も長くありました。


家のシャワーとかも
頭から浴びれるのですが、
どうしても自分でプールに
顔をつけられず、
ゴーグルもほぼ拒否。

おでこの上で、
おかざり状態でした。


プールを始めたのも、
兄より遅いのですが、

ついつい兄の頃と
比べてしまう自分もいたし、

焦りのようなものも感じて、
そんな「圧」を
かけてしまった日もありました。


そんな次男が、
初めて約半年…。


ついに、
自らゴーグルを装着し、

先生の見てないところでも
顔をつけて泳いでた!!!!!


思わずそんな姿に、
見学スペースから、
目をウルウルさせてしまいました。



--------------------
「その時」はくる。
彼のタイミングで。
--------------------



年を重ねると、
涙もろくなるってほんとですね(笑)


こんな時、


次男が勝手に
成長した部分もありますし、


もちろん
懸命に指導して下さってきた
先生方のおかげでもあります。


そして、

こういう時こそ、
私は敢えて、
自分のことも
褒めるようにしています。


「何がよかった??」


ココをきちんと、
自分の「行動」「態度」として
振り返っておかないと、

なんだか
行き当たりばったりで、
疲れちゃうから。


あとは、
振り返るための軸として、

コーチングコミュニケーションや、

プレシャス・マミーで学んできたこと

があるというのも大きいと思っています。




子育てを楽しい!

って思えるようになったのは、

ちょっとした創意工夫が、
活かされたり、

時に大失敗したりして、

そんな反応を飽きもせず
繰り返されていくから、です。


---------------------
振り回される印象が
強かった子育て
---------------------

から


---------------------
自分で取りに行く
築いていく子育て
---------------------
に変わった気がしています。



振り回されている時があるから、

あとから、


振り回されていたな…と
気が付けるわけだし、


感情的に言葉を
投げつけてしまった
経験があるから、


そうじゃない道を探せるし。



しょうがないよ…



なことも、
それで終わらせてしまったら、

ほんとに何もなくなってしまう気がして…。


「話を聴ける人になりたい」


と強く思うようになったのは、

聴けなかったあの時があるから。


ネガティブの塊のようなものです。。。



たくさんの失敗と、

後悔と、

ごめんなさい、を

抱えながらでも


「で、どうする?」


を進んでいきたいのです。



そのためにはさ、

たくさんの失敗と

後悔と、

ごめんなさい、を

なかったことにせず、

時には、誰かに吐き出して、

自分でも受け止めてることで、

1歩を踏み出せると思うのです。


《マスクを外して話し隊》では、
その聴き役を担いますし


当時の私は、
吐き出すことが、
まだ無理だったから、

ひとりこっそりと、
動画を見て、文章に綴ることで、

吐き出しの代わりをしていたと思います。


なので、話すことも苦しい方は、

eラーニングで自分と対話してみませんか??



------------------------------------
プレシャス・マミー講座
eラーニング版とは…

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12595730108.html
------------------------------------


『聴く』力を養い、
行動へ繋がるプロセスが分かる
------------------------------------
子育てコーチングコース
eラーニング版とは…

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12614617752.html
------------------------------------


バトルからどう離脱する?!
関わり方のコツと親のあり方をトレーニングするには…
------------------------------------
思春期セミナーeラーニング版とは…

https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
------------------------------------


メールマガジンの解除はこちら

http://tms202.com/r/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv


=============================
「いいなぁ」を「できた!」に
ライフチューニングコーチ
(プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー)

小林愛(こばやしあい)

E-mail:cloversgreen38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
blog:https://ameblo.jp/green-joy-life
=============================
「何がよかった??」聴かせてください!