=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.511
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。
\\マスクを外して話し隊//
安心安全な場で、
誰かに話を聴いてもらう。
そんな体験をしてみませんか?
ぜひプレシャス・マミーのメールマガジンを
登録して申し込んでくださいね♪
企画の詳細はこちら
↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12618623596.html
9月中行っていますので、
気になっている方はぜひ♪
そんな一環から、
こんな記事を書きました。
不登校の経験がない私が、
不登校のお悩みを受けたら…
↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12624727942.html
そこから派生して、
不登校の問題について、
いろいろ考えていたら、
時々聴く
ラジオのテレホン人生相談で、
まさに不登校に悩むお母さんの相談を
やっていました。
いつも感慨深い回答をされる
社会学者の加藤諦三先生のお言葉が
よかったので、ご紹介しますね♪
---------------------------
欲求があるのは自然なこと。
ただ、欲求が
心に怒りがあると、
要求になってします。
そのことに注意しましょう。
---------------------------
学校に元気に通って欲しい
そう願うことは
自然なことです。
ただ子どもを想って、
子どもを尊重しているうちに、
いつの間にか、
振り回されている…
そんな不満が怒りになって
心の中に溜まっていくと
要求として求めてしまう。
要求されると、
相手はコチコチに
さらに固まってしまいます。
欲求であるうちは、
主語が自分にあります。
Iメッセージとしての
願いであり、想いです。
行動の主体は
「自分」にありますが、
要求になると、
行動してほしい主体が、
「相手」に移ります。
-------------------
人生の主人公は、
自分自身です
-------------------
どんなに相手に要求をしても
受け取ってもらえないのも、
無理もありません。
残念ながら、
そのことを自覚し、
要求している
=相手への執着が始まっている
ということを理解しましょう。
-------------------
人生の主人公は、
自分自身です
-------------------
元気に学校へ
通って欲しいなぁ
そう欲求することは
自然なことです。
ただ、
子どもにも執着せず、
学校にも執着せず、
ちょっと離れた広い視野を
持てるべく、
-----------------------
人生の主人公である
自分自身が
自分の人生をクリエイトする
-----------------------
に集中しませんか?
私の場合は、
不登校ではなかったのですが、
周りの家と比べては
あんな風にできたらいいなぁ…と
勝手によそ様の旦那さまと
我が夫を比較して、
要求しては、
玉砕して、喧嘩してました。
そんな頃、
2014年プレシャス・マミー講座
eラーニング版を受講したのです。
あなたは、
どうしたいの??
どんな風に
子どもを育てたい?
どんな大人になってほしいの?
どんな伝え方をしている?
そのために、
あなたは何をする??
少しずつ
少しずつ
ワークを重ね、
やっと講座が終わる頃、
「そうか…自分か…」
と
-----------------------
人生の主人公である
自分自身が
自分の人生をクリエイトする
-----------------------
その意味が、
少しだけ分かるようになりました。
パパはどうしたい?
子どもはどうしたい?
周りの意見を聴きすぎて、
自分の意見を持つことさえ
忘れていたし、
持ってさえいませんでした。
気が付くまでに
お金もかけました。
時間もかけました。
けれど、
これだけはハッキリと言えます。
2014年、
プレシャス・マミー講座
(eラーニング版)を受講していなかったら、
6年後の今もなお、
不満と不安を抱えながら、
ほぼ何の成長もないままに
過ごしていただろうと思います。
考え方が
変わっただけじゃない。
リビングも一変しました。
(一例はこちら)
泣きながらじゅうたんを切り刻んだ日
↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12598213870.html
さまざまな
買い物の基準が変わったし、
選ぶ目が養われました。
あの頃の自分より、
自分のことを、
ちょっとは誇らしく、
好きになれました。
自分自身の世界が広がりました。
だから、
子どもたちの世界は
もっともっと広いのだろうと
思えるようになりました。
私自身に、
不登校の経験はありませんが、
学校だけじゃない…
未来は無限大である!
と思える奇跡を見せてくれる人たちに
囲まれるようになりました。
そんな想いを
応援してくれる人にも
たくさん出会えるようになりました。
要求している場合じゃなくなり、
自分の欲求で
忙しくなりました。
-----------------------
人生の主人公である
自分自身が
自分の人生をクリエイトする
-----------------------
始めから
理解できたわけじゃありません。
知らなかったから。
どうやって
考えたらいいのか、
どうやって
伝えたらいいのか、
自分も知らないくせに、
-------------------
自分の人生を
謳歌して欲しい
楽しんで生きて欲しい
-------------------
って要求ばかりしていましたから…。
もし、
欲求より、
要求が増えてきていたなら…
知ることから始めてみませんか??
↓↓
------------------------------------
プレシャス・マミー講座
eラーニング版とは…
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12595730108.html
------------------------------------
『聴く』力を養い、
行動へ繋がるプロセスが分かる
------------------------------------
子育てコーチングコース
eラーニング版とは…
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12614617752.html
------------------------------------
バトルからどう離脱する?!
関わり方のコツと親のあり方をトレーニングするには…
------------------------------------
思春期セミナーeラーニング版とは…
https://peraichi.com/landing_pages/view/sisyunki
------------------------------------
メールマガジンの解除はこちら
http://tms202.com/r/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv
=============================
「いいなぁ」を「できた!」に
ライフチューニングコーチ
(プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー)
小林愛(こばやしあい)
E-mail:cloversgreen38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
blog:https://ameblo.jp/green-joy-life
=============================
執着中はそのことに気が付けない。道を変えてみない限りは…。