○○○の数を増やしたら、ダメ出ししなくなりました。
=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.468
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。
ランニング・・・
またもいつまで続くか
「???」
ですけど、
続かない自分にダメだしするより、
今日の「できた!」を
喜んでいます。
プレシャス・マミー講座
eラーニング版で
『聴く』
について盛り上がっています。
今回の受講生さんも、
またかつての受講生の中でも
よく耳する言葉は、
\\
こちら(自分)が
聴く体勢をきちんと示したら、
相手(子ども)は、
たくさん話してくれた
//
というものです。
忙しい朝・夕に
それがなかなかできないのは、
無理もありません。
ただね、
1日のうちに
1回でもいい。
1週間のうちに
1回でもいい。
忙しいから仕方ない、で
終わらせるのか。
たとえ
1ヶ月に1回だって、
その「1回」をするか、
しないか。
------------------------
「やる」か
「やらない」か。
------------------------
3日坊主の対処法と
同じかも。
どんなに3日坊主で
続かなくても、
またもう1回を、
------------------------
「やる」か
「やらない」か。
------------------------
先日も、
クライアントさんが
ついさえぎってしまう
癖があるから、
「”最後まで聴く”を、
意識してみます!」
と熱く語ってくださいました。
かくいう私も、
料理をしていたり、
作業をしていたり、
ついつい
テキトーな返事に
なってしまうことがあります。
ですが、
そんな自分を
責めなくなりました。
ゲーム見てたり、
テレビ見てたり、
遊びに夢中な時には、
「ごはんだよ~!」と
声をかけても、
無視される経験があるから(笑)
作業中に
聴く耳をもてないことは、
あたりまえ(笑)
『おたがいさま』だわね…
と思ったら、
ただ、
「できない自分」を
責めるのではなく、
\\
「できた!」の数を増やす
//
ことにしました。
できなかった数を数えるより、
「できた!」の数を数えませんか?
↓↓
--------------------------
子育てコーチングコースとは…
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html
----------------------------
メールマガジンの解除はこちら
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv
=============================
「いいなぁ」を「できた!」に
ライフチューニングコーチ
(プレシャス・マミーコーチ養成トレーナー)
小林愛(こばやしあい)
E-mail:cloversgreen38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
blog:https://ameblo.jp/green-joy-life
============================
ハスの花が満開になる日をみたいから、走れる!