=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.407
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。
今夜です!!
飛び入り参加、大歓迎!
-----------------------------
コーチング勉強会(ZOOM)
-----------------------------
2020年1月22日(水)21:30~23:00
「思考の大掃除」
ゲスト講師:りりこさん(こと難波真由美さん)
↓↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12404325395.html
2020年1月31日(金)13:30~15:00
2020年1月31日(金)22:00~23:30
「日常生活で使える
言葉を引き出す
6つの一言質問」
案内役:小林愛
※昼版、夜版は同内容です。
今日は、
一流万倍日と天赦日が重なった
吉日とされています。
気になっていたことを始める
にも吉日です。
コーチングに
触れてみたい…と思っている方、
今夜、お待ちしています!
※参加意思表示は
このメッセージへの返信でもOK!
そして私自身も、
気になっていることを始めよう!と
新たに
============================
もうすぐ1年生・・・
心の余裕をつくる
親の心得5か条
============================
と題して、
新しいメールレターを配信します。
いつもお読み頂いている
〇〇さんには、
先にお届けし、
感想を頂けたら幸いです。
昨日のキレキャラ次男くんにも
通じる話です。
1日目はこちら・・・。
-------------------------------
こんにちは。
「いいなぁ」を「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛(こばやしあい)です。
============================
もうすぐ1年生・・・
心の余裕をつくる
親の心得5か条
============================
1日目に
お伝えしたいことは、
------------------------
”ママから”ハグを!
------------------------
です。
私は、
長男(現5年生)の時に
大きな失敗をしています。
長男は、ママっ子で、
甘えん坊気質の高い子です。
(高学年になっても!)
年長クラスになると、
保育園の最終学年として
頼もしい一面と合わせ、
来年は小学生…という
プレッシャーが加わります。
先生方も、
今まで寛大だった部分にも
集団生活への準備を意識して、
ちょっとずつ、
ピリリと変化しているように
感じました。
家でも、園でも、
「もうすぐ小学生だよ。」
と言われ、
長い休みなどには
祖父母からも
そんな言葉をかけられたり、
ご近所さんからも、
声をかけられたり。
本人の受け取り方も、
性格やタイプによって
さまざまではありますが、
長男はそれを
いつしか
大きなプレッシャーに
感じてしまいました。。。
「不安」
という気持ちを
「不安」
とも自覚できないままに、
さまざまな態度に
現れたのでした。
自我を
抑えきれなくなったり、
トラブルを
起こしやすくなったり。
最終的には
チック症状のように、
咳払いが止まらなくなり、
小児科でも分からない、
別の小児科でも分からない、
耳鼻科でもダメ、
そして、
かかりつけ医の紹介で
大きな病院で
診察を受けるまでに至りました。
そして、
さまざまな検査を経て、
心因的な要素であることが
判明したのです。
告げられたのは、
「ママからの
愛情不足…」
最初に聞いたときには、
ショックで
理解できませんでした。
それでも先生は、
丁寧に私にも寄り添って
話をしてくださいました。
先生:
「スキンシップはしていますか?」
私:
「はい。
多い方だと思っています。」
先生:
「では、”ママから”、
スキンシップを取っていますか?」
私:
「そう言われると、
受け身かもしれません…。」
先生:
「では、意識して、
”ママから”するようにして
過ごしてみて下さい」
数週間後の定期健診…
見事に咳は、
おさりました。
触れ合っている時間が
長いから、大丈夫!と
それまでは
思っていたのですが、
それは大きな間違いでした。
例えるなら、
独身時代の
恋人同士の関係です。
週末のたびに、
デートに誘うのはいつも私。
彼は私を愛していないの?
そんな不安がよぎります。
彼に言わせたら、
毎週末、
会っているんだし
もちろん愛しているさ。
だけど、
「会いたい」
と誘ってもらえずに
しびれを切らして
誘ってばかりいる私は、
愛されていると思えず
不安になることだってある…。
みたいな。
時間を一緒に過ごせば
それでいい、
っていうものでもなくて、
スキンシップしてたらいい
ってわけじゃなかった…。
その意味では、
当時はまだ次男も
1歳前後で余裕がなく、
私自身も「受け身」
でしかありませんでした。
「兄優先」と
理解したつもりで、
ただ甘えてくる様子に、
応えていただけなのでした…。
忙しくて、
ただでさえ
余裕がないかもしれないけれど、
できるだけ毎日、
ほんの10秒、
5秒でもいいから、
-------------------
ママの方から
-------------------
何でもない時に
「ギューって
したくなっちゃった」
って、
抱きしめてみてください。
ポイントは、
「相手が求めていない時」です。
↑
ここ大事です!
ただ、かっこいいから。
ただ、かわいいから。
ただ、愛おしいから。
理由はなんでもいい。
ハグに抵抗ある人は
手をつなぐだけでもいい。
それも難しかったら、
「大好きだよ」
言葉だけでもいい。
求められてから
反応する愛情ではなくて、
ポイントは、
-------------
ママから。
-------------
自分からの愛を、
無条件の愛を、
届けてあげて下さい。
持っている
心の器の大きさは
一人ひとり違うから、
その子が持っている
心の器が
満たされる分だけ
無条件の愛を
注いであげて下さい。
怒りっぽくなったり、
機嫌が悪くなったり、
トラブルを起こしやすい時は
心の器の水(愛)が
足りてないかもしれない。
ママ自身も
そんな余裕がない時は、
ママ自身の心の器が
カラカラなのかもしれない…。
まずは、
------------------------
ママからハグを!
------------------------
をやってみて下さいね♪
そのぬくもり、肌感覚、言葉…
それらは、不思議と
ママ自身を満たすものにも
繋がります。
やってみた感想・・・も
ぜひ教えて下さいね♪
明日は、
こうした時間を
創りやすくできる環境面について
お届けします。
-------------------------------
以上です。
いかがですか?
以前にも聞いたことがある…
というお話かもしれませんが、
あれから5年…
今でも鉄板ネタなので、
ご紹介させて頂きました。
感想などなど
ぜひお聞かせいただけたら嬉しいです!
(このままの返信でOK!)
↓↓
-----------------------------
コーチング勉強会(ZOOM)
-----------------------------
2020年1月22日(水)21:30~23:00
「思考の大掃除」
ゲスト講師:りりこさん(こと難波真由美さん)
↓↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12404325395.html
------------------------------
【子育てコーチングコース】開講決定!
------------------------------
《夜間オンライン・ZOOM版》
2020年2月1日(土)
22:00~24:00 スタート
※隔週開催 6月6日(土)修了予定
《藤沢版》ZOOM受講OK!
2020年2月6日(木)
10:00~12:00 スタート
※隔週開催 6月18日(木)修了予定
【子育てコーチングコース概要】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html
メールマガジンの解除はこちら
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv
今日は素敵な方々にお会いしてきます!