=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン
vol.405
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。
-----------------------------
コーチング勉強会(ZOOM)
-----------------------------
2020年1月22日(水)21:30~23:00
「思考の大掃除」
ゲスト講師:りりこさん(こと難波真由美さん)
↓↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12404325395.html
2020年1月31日(金)13:30~15:00
2020年1月31日(金)22:00~23:30
「日常生活で使える
言葉を引き出す
6つの一言質問」
案内役:小林愛
※昼版、夜版は同内容です。
あーーー、
やろうと思ってたのに。
やらなきゃって
思っていたんだった!
あの時、
やっぱり言えばよかった!
あの時、
やっぱりやればよかった…
こんな風に、
悔やんだり、
後悔したりすることは
ありませんか?
ここまでは、
ふつうのこと(笑)
脳の構造上からも、
自然なことなのです。
ネガティブ思考・・・と
自分のことを
悲観する必要はありません。
脳はもともと
命を守るために、
敢えてネガティブなことを
考えるようにできています。
大切なのは
ここから。
同じような
シチュエーションがあったら、
自分に問うてほしい。
-------------------
本当は
どうしたいの?
-------------------
やろうと思って、
やれないこと
は
瞬間的に
それを引き止める
力が加わるから。
迷惑なんじゃないか…
場違いなんじゃないか…
自分が言う立場にない…
自分なんか
やっても(言っても)
意味がないのではないか…
笑われるのではないか…
これらは全部、
「思考」です。
理屈でモノを
考えている状態です。
あーーー、
やろうと思ってたのに。
やらなきゃって
思っていたんだった!
あの時、
やっぱり言えばよかった!
あの時、
やっぱりやればよかった…
これらの前には、
----------
感情
----------
があります。
おもしろそう、
美しい、
ステキ、
悲しい、
悔しい、
見たい、
その感情を
無視しすぎていませんか?
あとに残る後悔は、
置き去りにしてしまった
----------
感情
----------
からのサインです。
だからね、
-------------------
本当は
どうしたいの?
-------------------
って自分に問うてみて欲しい。
思いのままに
とか
ありのままに
とか
それって
-----------------
あなたの感じるままに
-----------------
です。
それらが
うまくいかない時は…
こちらで
大掃除してみませんか?
おもしろそう!
聞いてみたい!
って思ったら、
その気持ちのままに
「参加」してみませんか?
場違いとか
私が参加していいの?
とかありませんから(笑)
↓↓
-----------------------------
コーチング勉強会(ZOOM)
-----------------------------
2020年1月22日(水)21:30~23:00
「思考の大掃除」
ゲスト講師:りりこさん(こと難波真由美さん)
↓↓
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12404325395.html
------------------------------
【子育てコーチングコース】開講決定!
------------------------------
《夜間オンライン・ZOOM版》
2020年2月1日(土)
22:00~24:00 スタート
※隔週開催 6月6日(土)修了予定
《藤沢版》ZOOM受講OK!
2020年2月6日(木)
10:00~12:00 スタート
※隔週開催 6月18日(木)修了予定
【子育てコーチングコース概要】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html
メールマガジンの解除はこちら
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv
感情は、行動するためにある。