配信日時 2019/12/11 09:00

習慣化していく簡単な方法

=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン

vol.388
======================
こんにちは。


「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ


プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。


前回ご紹介した

「鏡の中のぼく」上映会について、

ほぼ殴り書きに近いメモから
どうにかこうにか
思い出しながらレポ書きました。


記憶によるところが
多いので、

主観的な記事ではありますが、
ぜひお読みください。


-----------------------------
「鏡の中のぼく」上映会 
~馬場啓介さん講演会 抜粋~

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12554971504.html
-----------------------------


そして・・・

------------------------------
【子育てコーチングコース】開講決定!
------------------------------
《夜間オンライン・ZOOM版》

2020年2月1日(土)
22:00~24:00 スタート

※隔週開催 6月6日(土)修了予定


《藤沢版》ZOOM受講OK!

2020年2月6日(木)
10:00~12:00 スタート

※隔週開催 6月18日(木)修了予定


【子育てコーチングコース概要】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html

※年内申込者への早期割引もあります!


私が提供している
プレシャス・マミーの講座たちは、


子育てコーチングコースも、
セルフコーチングコースも、


ハッキリ言って長いです。


どちらも
修了するには数か月かかります。


口ぐせの話にもありましたが、


口ぐせを直すまでには、
約半年かかります。


何事も習慣化ができたら、
それは難しくなくなる…


この季節、
大掃除も毎日の掃除を
こまめにしていたら、
こんなにも大変にならないのに…

と毎年のように思うのは、


「習慣化」


にいたるプロセスを
踏んでいないから。

私自身もその一人です。



頭では分かっているのに、
実践していない(爆)


ですが、
それもそのはず。


習慣化していくための行動を
何もしてきていないのですから…。


コースでの受講を
オススメするのは、

一過性で、
終わってほしいのではなく、

「自分のモノ」

に、して頂きたいからであり、


------------------
隔週、参加することが、
習慣化プログラム
------------------

になっていくのです。


宿題ができていない…


まったく
意識して生活できなかった…


前回から
テキストを開きもしなかった…


これが当時の私です(爆)


それでも、
その場に行けば、

テキストを開くし、
そうだった…と、
前回を振り返る。


それを
繰り返しているうちに、


参加した当初よりも、
講座が終わる頃での


あたりまえ


の基準が変わっていたり、


できない自分を
責めていた自分が、


「どうしたら
 できるようになるか」


を無意識に
考えようとする自分に
変わっていました。


私の場合は、

プレシャス・マミー講座を
受講し、


子育て
コーチングコースを受講し、


セルフコーチングコースを
受講し、


トレーナー講座を
受講したのですが、


セルフコーチングコースを
受講する時には、

シフト休の曜日変更を
お願いしてみたり、


受講するために

------------------
どうしたらできる?
------------------

という行動が
自然と取れる自分に
変わっていました。


以前の私なら、

--------------
やめておく
--------------

を、選択してばかり
いたのですから、


それは、それは、
大きな変化だったと
感じています。


--------------
やめておく
--------------
も、時には大事な勇気です。


ですが、

--------------
やめておく
--------------
で、本当によかったですか?


勇気ある
--------------
やめておく
--------------
ならば、

堂々と
やめてよかった!

と言えるもののために
その勇気を使おう、と
今では思っています。


-------------------ー
どうしたらできる??
-------------------ー

これを考えられるように
なったのは、

子育てコーチングコースを
受講した後くらいな私…

ですから、
あまり偉そうなことは
言えないのですが、


-------------------ー
どうしたらできる??
-------------------ー

の発想力を使って、

コーチングコミュニケーションを
学びながら、


思考の習慣化に
一緒に取り組んでいきませんか?


↓↓


【子育てコーチングコース概要】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html

年内のお申込み頂いた方には、
早期割引特典がございます!


メールマガジンの解除はこちら
https1lejend.comstepmaildelf.phpno=HSyXzoJqOEv


ちょっとの無理が、大きな力を生みだします。