配信日時 2019/12/09 11:45

コーチングとティーチングの違いとは…

=====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン


vol.387
======================
こんにちは。


「いいなぁ」を
「できた!」に。
ライフチューニングコーチ


プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
小林愛です。


週末は
ずっと念願だった


「鏡の中のぼく」上映会へ
参加してきました。


そもそも何か…

というと、


コーチ仲間である
マザーズコーチングスクールの
マザーズティーチャーさんたちが
主催されたイベントでした。


「鏡の中のぼく」


は、コーチングコミュニケーションを
広げていきたいという想いから、

代表の馬場啓介さんが
作られた絵本です。


ずっと気になりつつ、

「未完了」

をやり遂げた気持ちです。


気になる方は、
ぜひこちらから
今後の上映会の予定や
絵本の購入も可能なので、
チェックしてみて下さいね♪

http://kagaminonakanoboku.com/


馬場啓介さんの講演会では、
響くモノが
たくさんありました。


-----------------------
子育てとは
どれだけ子どもに
「いい問い」を残せるか。
-----------------------

この言葉だけでも、
響くものがあったのですが、


それ以上に、
私自身が
ハッとさせたらたものが
ありました。


それは…


その問いを投げかけた後の
親の反応についてです。


問いを投げかけた後、
何らかの答えが
帰ってきたとき、

「そうだよね。」

といった瞬間から、
評価・判断が下されている
という話でした。


これは、無意識に、
親の期待通りの答えを
求めていることになります。


どんな答えが
返ってこようとも、

期待通りの答えが
返ってこなくても、


「そっか…」


というスタンスで
子どもをまるっと受け止め、

--------------------
問いを投げかけたなら、
忍耐強く、
子どもを信じて待つ
--------------------

その大切さを
改めて感じたのでした。


馬場さんのお話では
ここまででしたが、

ここからはちょっと
私の想いを…。


とはいえ、

親の期待通りの
答えを持ってもらいたい時って
ありませんか?


例えば、

相手を殴ってはいけない、とか。


すべてが「問い」であろうとするから
混乱するのかな…と。


そんな時は、相手の答えを
変に期待することなく、

ズバッ!と、

-----------
ダメなものは、
ダメ!
-----------
と教えたらいい。


コーチング
コミュニケーションを
大切にするからといって、

ティーチング
コミュニケーションを
しなくていいことにはなりません。


------------------
教えるべきは
教える
------------------

子育てにおいて
この要素も大切なことと、
私は考えています。


コーチングを学ぶことによって


---------------
コーチング



ティーチングを
使い分けることができる
---------------

これは、
私がコーチングを
学んでよかったひとつです。


コーチングとティーチングの
違いについて、

詳しく解説しているのが、

「子育てコーチングコース」です。

------------------------------
【子育てコーチングコース】開講決定!
------------------------------
《夜間オンライン・ZOOM版》

2020年2月1日(土)
22:00~24:00 スタート

※隔週開催(6月6日(土)終了予定)

【子育てコーチングコース概要】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html

※年内申込者への早期割引もあります!


先の予定は、
分からない・・・

とは思いますが、


\\

「決める」から
「決まる」のです。

//


「どうやったらできる?」を
考えるコーチが主催しています。

ご相談にも乗らせて頂きます。

一人で考える…から
悩み苦しんでしまいませんか??


子どもの進級、進学で
心がざわつくときだからこそ、
「誰か」と話せる場って貴重です。

月2回の土曜日、
ちょっと夜更かし、
頑張ってみませんか?


【子育てコーチングコース概要】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html



そして、

こちらも、今からでも
もし入りたい方は個別補講します!!!

↓↓

【セルフコーチングコース】
《神奈川・藤沢版》

2回目:
2019年12月10日(火)10:00~13:00スタート

※再受講ご希望の方もご連絡ください。

https://1lejend.com/c/OUBH/NALV/n/


メールマガジンの解除はこちら
https1lejend.comstepmaildelf.phpno=HSyXzoJqOEv


金曜夜は、
子育てコーチング実践編に突入。
すでに、コーチ力の高さに驚かされました!