配信日時 2019/09/19 09:00

増え続ける紙はどうする??

====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン


vol.351
======================

こんにちは。


「いいなぁ」を
「できた!」に、

ライフチューニングコーチ

プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー

小林愛です。


-------------------------
子どもの力を
引き出すコミュニケーション力UP
セミナー シリーズ
-------------------------
・9月27日(金)13:00~14:30
「ママのイライラ解消法」
 
・10月18日(金)13:00~14:30
「わが子の天才素材の見つけ方」
 
・11月22日(金)13:00~14:30
「子どものタイプ別声のかけ方・関わり方」
 
・1月31日(金)13:00~14:30
「2020年・教育改革に応じて親がすること」
 
・2月下旬
「キラキラ輝くママになるコツ」
 
ほぼ毎月1回、

託児付き骨盤ケアサロン
L.BirD(エルバード)さん

において実施いたします!

詳細はこちら

↓↓↓

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12525051437.html 


このところ私が挑戦している

「整理術」について

ご紹介しておりますが、

googleカレンダー、
開いてみました??


私は、慣れないながらも、
「開く」への
習慣化から取り組み中です。


1回目は、
文房具の絞り込み


ここでは、
絞り込む脳を鍛えることが、
目的でした。


2回目は、
googleカレンダーの活用


前回、
きちんと明文化しませんでしが、
目的は「見える化」ですね。


そして、今回お伝えするのは、

「紙のデータ化」

です。


毎日のように
「紙」は増えます。


以前読んだ、
こんまり先生のお片づけ本でも、

”紙は全捨て!が基本!”

と書いてありました。


まぁね…

確かに…と思いつつ、
手をつけられなかった(爆)


一般的な「お片づけ本」だと、

すでに溜まった書類に
手をつけようとするから、
やる気が起きない。。。


今回、
お伝えしている「整理術」は

\\

今ココから始めればOK!

//



・今すぐ捨てるが基本!
・必要なものは写メする
・スプレッドシートにメモする



それで、
私が実践したことは、


運動会のプログラムを
息子から渡されました。


これ捨てる?
データ化できる?と考えて、


プログラム自体は、
当日も持っていきたいので、
冷蔵庫にペタ。


だけど、データ化も必要!

パパとの共有や、
あとから、
祖父母も来るかもしれない。

プログラムを写メして
ペタしておきました。


今回、紙は捨てていませんが、

「きっと写メしておけばよかったー!」

という、ロスはなくなるかと(笑)


-------------------
文具の絞り込み
-------------------

をしてから、

いる?いらない?

の脳は引き続き
日々トレーニング中。


名言カレンダー的なものも、

毎日、日めくりして
言葉の恩恵を
受けていたら別ですが、

私の場合、
そのまま放置…(爆)を発見。


そんなわけで、
31日分の名言だけを
スプレッドシートにメモして、
捨てました。

メモする時間、約5分。

メルマガネタにでもします(笑)


そんなわけで、

「紙のデータ化」いかがですか?


これを行っていくと
自然と「捨てる」という行為が、
おとも多くなりますので、


プチ断捨離も進みます。


するとほんとだ、

思考も整理されていくようで、

確かにいい流れです。



「紙のデータ化」を
上手に進めるコツは、

「今」から始めること!!!

過去のものは、いったん見ないっ!

です。


------------------------------



以来、家の中での他の場所でも、
絞り込み意欲が
高まってきて、

プチ断捨離が横行中です。


ぜひ〇〇さんも
試してみて下さいね♡



\\

子育てコーチングコース
夜間・ZOOM版

リクエストにより開講決定!!

10/5(金)22:00~24:00開講

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html

//





\\

子育てコーチングコース
夜間・ZOOM版

リクエストにより開講決定!!

10/5(金)22:00~24:00開講

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12402600371.html

//

遅い時間となりますが、

ママも勉強を頑張る姿を見せること…も

子どものやる気を引き出します!


さぁ、10/5(金)22:00~を、

googleカレンダーに、
登録しちゃいましょう!!!


一緒に…学ぶ仲間を
あと2名、募集中です!!!



メールマガジンの解除はこちら
https1lejend.comstepmaildelf.phpno=HSyXzoJqOEv


googleカレンダーをサボった日。
サボったら行動量が下がることが分かった日。