配信日時 2019/05/23 10:00

運動会前の声をかける順番とは

====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン

vol.303

======================

こんにちは。


「いいなぁ」を
「できた!」に、
あなたの挑戦サポートコーチ
小林愛です。


コーチングスキルUPと、
オリジナル商品づくりで

ビジネススタートアップ時の
心と仕組みを整え、

あなたらしく、
お金の流れを作る
サポートをしています。



《高橋ゆきさん・特別記念講演会》

これからの
女性の生き方、暮らし方

日時:5月25日(土)10:00~11:50

場所;市ヶ谷セミナールーム


お申し込みはこちら。
http://bit.ly/2Wvnu2h


講演会は私も参加します!!

お子様の同伴も可能です。
まだお席があと少しありますのでぜひっ!

(制服隊も歌います。)





eラーニングで学ぶ
子育てコーチング

「プレシャス・マミー講座」13期が

始まります!

お申し込みはコチラから

↓↓↓
https://mate-basic.precious-mammy.com/

※合言葉「ママコーチ」で
ステキな特典(有料コンテンツpdf)があります。

※添削コーチに名乗り出ているので、
ご指名もお待ちしています。





さて、
今週末には「運動会」というご家庭も
あるかと思います。

※高橋ゆきさん講演会も 
 それが理由に来れない…の声多数…。


以前にもご紹介しましたが、

運動会前の「声かけ」について
ご紹介したいと思います。



一言でいうなら



----------------------
ヒーロー
インタビューをする
----------------------

です。


より今回は
具体的にご紹介してみましょう。


-----------------------------------
1.YESを引き出す
-----------------------------------

相手に話してもらうためにも、
まずは「YES」で返してもらう声かけを。


例としては

「今日も暑かったですねー」

「運動会の練習はありましたか?」

「毎日、お忙しいですねー」



-----------------------------------
2.1つの答えを引き出す
-----------------------------------

疲れて話したくない…
あれこれ聞かれるのもめんどくさい。
あまり考えないで
答えられるものを聴く。


「○○さんは
 何の種目に出られるのですか?」

「ダンスの曲は何でしたっけ?」

「今回は、何組さんですか?」




-----------------------------------
3.想いを聴く
-----------------------------------

話す準備が整ってきたところで、
本丸に入っていきます。


「今回は、どれが楽しみですか?」

「何を一番、頑張りたいですか?」

「ここは見て、というオススメは?」



-----------------------------------
4.想いを自分の言葉で語ってもらう
-----------------------------------


「最後に、応援に来てくれる人へ
 メッセージをお願いします」



-----------------------------------
5.感謝を伝える
-----------------------------------


「ありがとうございます!
 めちゃくちゃ応援していますので、
 頑張って下さいっ!」



例としては対象年齢を、
幼稚園から
小学校低学年向けでしょうか…。



ただし、
思春期などで
話してくれないパターンでも、
この順番は応用ができます。



あまり話をしてくれない人への
対応としても
この順番を意識してみて下さいね♪



コーチングは、
引き出すコミュニケーションです。


それには順番があります。


まずは

話をする態勢づくり


も大切なのです。



そして、
運動会を楽しみにできない子でも
このパターンは使えます。

YESを引き出すについては。

「運動会、嫌だね」

「運動会、緊張するね」


などと話しかけて下さい。


「運動会いつだっけ?」


など、すぐに答えられるモノから。


「何が一番ニガテ?」


「これはまぁ
 できそうと思うものはある?」


「応援に行くけど、
 ママに伝えておきたいことは?」


などという感じです。


最後の「感謝を伝える」をお忘れなく。


「話してくれてありがとう」

「苦手なものに
 チャレンジしている○○は
 とっても素敵だよ。」



相手があるモノなので、
流れの通り…とは
いかないかもしれませんが、


楽しみにしている子にも、
楽しみにできない子にも、


共通して言える
ママコーチの関わり方として
大事なことは、


-----------------------
この子が
大切にしているものは
何だろう??
-----------------------

です。


応援に行くにも
こんな視点で我が子を見てみると、
発見があるので、
なかなか楽しいものですよ♪


子育てにコーチングを!


取り入れていきませんか??


----------------------------------
プレシャス・マミー講座
10期を朝ZOOMで開講します。

夏休み前・特別編で
毎週開催します。

1) 2019/ 6/19(水)9:00~11:00
2) 2019/ 6/26(水)9:00~11:00
3) 2019/ 7/3(水)9:00~11:00
4) 2019/ 7/10(水)9:00~11:00
5) 2019/ 7/17(水)9:00~11:00

事前の個別相談(30分)無料。
(ZOOMの接続テストも兼ねて行います)

修了後、
60分コーチングセッション無料。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aDpwnbXzk
----------------------------------

-----------------------
*産前産後ボディケアサロン
 1dayセミナー復活!!

『賢い脳を育てるために 
 1歳までにできること』1dayセミナー

6月18日(木)10:00~11:30

大船駅からモノレールで1駅
天神町駅徒歩3分
------------------------


*セルフコーチングコース
(5/28火@新宿スタート)
(5/29水@ZOOM夜版スタート)

https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12399404953.html


↓↓
-------------------------
◇5月30日(金)22:30~24:00

心のブレーキをゆるめる
『ビリーフチェンジコーチング』

 ゲスト案内役:北村卓也さん


https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12404325395.html
-------------------------


*コーチング勉強会
(5/30金22:30~24:00)
(6/7金10:00~11:30)


次男は遠足。お弁当久しぶりに作ったぞぃ。