配信日時 2019/05/05 09:00

断捨離できない家族との関わり方 ~片付けがニガテな夫婦の奮闘記~

====================
clover's green
~希望、信頼、愛情、幸福~
を贈るメールマガジン

vol.294

======================

こんにちは。


「いいなぁ」を
「できた!」に、
あなたの挑戦サポートコーチ
小林愛です。


コーチングスキルUPと、
オリジナル商品づくりで

ビジネススタートアップ時の
心と仕組みを整え、

あなたらしく、
お金の流れを作る
サポートをしています。


10連休もあと2日ですね。
過ぎてしまえばあっという間です。


ゴキゲンに過ごせていますか?


なかなか私はいい感じですよ♪


10連休のスケジュールは、
野球の応援と、

双方の実家へ行くくらいなのですが、


----------------
夫の部屋の
断捨離問題
----------------

には、

どうしても手をつけたい!


という想いで
この10連休に臨みました。


シリーズ的になっているので、
リアルな状態でお伝えします。


私の実家から帰ってみると…


「片付けた!」

と誇らしげだった夫の部屋は、
私の目には、


「変わってない」


と移りました。



今までの私なら、


「はぁ?!?!?!?!」



と怒りの沸点に達して、
大喧嘩になっていたことでしょう。。。


ずいぶんとこらえて、



「認める」



が、できるようになりました。


完全に、
子育てコーチングで学んだことは、



子どもよりも夫に、
活かされている私です(笑)



(ほんの少しの場所移動だけど)

この場所が空いたね



(とっととやってほしかったけど)

この段ボールが空いたじゃん



(管理しきれず増えていく洋服に)

こんなズボンあったんだね。
これとこれ似てない?



こんなふうに

「見て止める」

を自分の感情(解釈)と
切り分けて、


”そのまま”

を伝えて

まず「認める」ができると
相手とのコミュニケーションの溝が
埋まりやすくうなります。




夫の機嫌を損ねると、
完全に

「もうやらない」

と手をつけなくなるので、

それだけは避けたい…。



どうやら、
夫は倉庫のように
荷物に溢れた部屋でも


「問題ない」


と気にもかけていない様子でした。



そう。


あの部屋を見るたびに、
イライラしているのは私なのです。


今までは夫の問題だからと
見ないように過ごしてきたけれど、


今回は、
完全に私の課題です。


だからこそ、
持てる力のすべてを使って、


夫の気持ちに寄り添い、
できるだけ穏やかに。



そして、


空間利用ができる


とか


同じスペースでも
たくさんしまえる


など


夫の価値観に合うように


模様替えを提案して、
ようやく
荷物の大半を外に出す


がクリアしました。



ま、驚くべきは、

断捨離をさほどせず、
モノが戻っていく事なのですが(爆)


さほど…は
私が感じた基準であって


ゴミ袋にして
10袋分くらいは捨てました。


本も10束くらいは捨てられた!



かくいう私も
片付け・掃除が大のニガテです。



苦手なもの同士の奮闘記でもあります。



「認める」



「価値観を大切にする」





「さほど…」の具体化をすることで、


10袋!

10束!


という具合に
認める素材を集められています。


価値観が違う者同士


だからこそ、


相手を尊重する
コーチングコミュニケーションは


自分にとっても
視野を広げるチャンスになるし、


相手の気持ちも
損ねずに関われる


素晴らしい
コミュニケーションツール
だと思っています。


私にとっては、
こんな毎日もコーチ筋の筋トレです。



セッションを超えた
日々の生活の中に
コーチングコミュニケーションを
取り入れられるようになれたこと、

で、


誰より私がゴキゲンで
過ごせるようになっています。


さて、本日は「おでかけ」もするので、

残りあと少しどうなるか?!



乞うご期待っ!!!



10連休は夫ネタ尽くしでしたが
子どもネタも、
今度、お伝えしますね♪



子育て以外にも
使えるスキルをお伝えしている

「子育てコーチングコース」

は、もうすぐ開講ですっ!!





*子育てコーチングコース
(5/10金@横浜スタート)
(5/16木@東京スタート)


*セルフコーチングコース
(5/28火@新宿スタート)
(5/29水@ZOOM夜版スタート)


*コーチング勉強会
(5/13月13:30~15:00)
(5/30金22:30~24:00)


*コーチングセッション&レクチャー
セッションを受けてもらいながら、
コーチングセッションのやり方を伝授します
(現在の募集人数・あと1名)


それぞれの詳細はこちら

↓↓

https://1lejend.com/c/qhAF/ELVa/n/


《高橋ゆきさん・特別記念講演会》

これからの
女性の生き方、暮らし方

日時:5月25日(土)10:00~11:50

場所;市ヶ谷セミナールーム


お申し込みはこちら。
http://bit.ly/2Wvnu2h


「子どもの日」は子どもと一緒にゴキゲンに過ごそう!!