配信日時 2018/08/13 09:00

夏休みのご昼ごはんのオススメ


======================
clover's green
 ~勇気、愛情、信頼、希望~
を贈るメールマガジン

vol.180
======================

こんにちは。


「いいなぁ」を
「できた!」に、
ママの挑戦
サポートコーチ

小林愛です!


お盆休みに入りましたね。

〇〇さんも帰省中ですか?

それとも
いつもと変わらぬ日常ですか?


お墓参りに行く方も、
いけない方も、
ご先祖さまに想いを馳せる…

そんな時間も
大切にしたいですね。


さて、
先日のメールマガジンで
お願いをしたら、
早速熱いメッセージを
下さいましたっ!!

嬉しすぎたことと、
〇〇さんにも
使えるヒントがある!

と思ったので、
ご紹介させて下さい。

--------------------

愛さんの

「ゴキゲン休日を
過ごせるように
なるまでの5つの物語」

と~~~っても
参考になって

これを読んだおかげで、
今年の夏休みの過ごし方が
去年と激変でした!

 
去年は幼稚園3名が
夏休みで・・

私が仕事中の
休憩時間1時間内で
お昼ご飯をあげるのが
とてもとても億劫で・・


「急いで食べなさい!」

「ママは仕事なんだよ!」


そしてのんきに
過ごす夫にもイライラ・・

 

夏休み早く
終わってほしい!!

ってカウントダウンの日々でした。

 
今年も「夏休みがくる・・」って
恐怖に感じていましたが、
そんな時愛さんの物語に出会い♪

 

ほんと、
自分の気の持ちようだな~って
気付いて・・

「夏休みを一緒に楽しもう!」

って決めました。

 
時間ないない
お昼ご飯対策として、

3人分のお弁当を作り

「お腹がすいたら
 食べていいよ~!」

「ベランダでも、
 グラウンドでも
 ピクニックしていいよ~!」

ってスタイルにしました。

 
もちろん、
弁当箱は使い捨て!

 

時間と場所を
フリーにして、
本人任せにしたところ、

私が帰宅前に食べていたり、
お腹すいてないからと
自分で後に食べたり♪



3人で敷物持って
ピクニックへ行ったり
(この土地だからできる
 環境にも感謝!)

と、楽しんでいる
子供たちを見て
癒されています。

 
私はテレビを見ながら
お昼を取る余裕が
生まれました。

 
自分が
イライラしていたのは

「休憩時間に
 バタバタと子供たちに
 ご飯をあげること、
 時間がないこと」で・・・


その対策を
取りさえすれば、
こんなにも
ハッピーな時間が生まれました。

 
あとは毎年恒例の
プールですが・・

去年までは

「子どもに
 つきあわせれている」感覚で

早く終わりたい・・・って
思いながら
一緒に泳いでいましたが・・・

 
今年は愛さんのように

「一緒に楽しむ!」

って決めると・・・

それだけで、
本当に子供たちと
過ごす時間が
とても充実した時間に
変わったんです。


この月齢の子供たちと
過ごせる夏休みは
この1年しかなく、

来年の夏休みには
同じ顔は二度と
見れないと
思うようにもなり

残りの夏休みを
何をしようかな~?

と考えるほどです。

 
もちろん、
家も散らかるし、
やっぱりお弁当作りも大変だし、
ケンカも絶えない夏休み、
大変です!!

 
けど、
去年より私自身の
心の軽さが違います。

恐怖の夏休みが
こんな風に
思えるようになったのも、

愛さんのおかげです!!

ありがとうございます!

------------------------


こちらこそ、
ありがとうございます!!!

Aさんは、
実はプレシャス・マミーの
メイト講座も受講されていたので、
そちらの効果も加わって…の
ことだと思いますが、

何が素晴らしいって、

「お弁当を作る」

という「行動」をしたこと!


夏休みの3度のご飯…

結構キツイですよね。


幼稚園母なら、
「日常」ではお弁当を
作られている方も多いはず。


だったら、
夏休みも「お弁当」って
よくないですか?


あとオススメなのは、
我が息子野球チームの
お昼ごはん持参の時は、

「おにぎり」

って決められてます。


だから、

「おにぎり」

だけでも十分だと
思いません??


作っておけば、
そのまま持って
出掛けられるし、

お腹すいた~

とお菓子を要求されても
代用できたり、

母も小腹がすけば、
パクっとできるし。


「毎日ですか?」


という声が
聞こえてきそうですが(爆)

子どもたちさえ
よかったら、
毎日だってOKでしょ♪


そして、
そんな時こそ


子どもに相談して
一緒に
考えてもらいませんか?


一緒に
おにぎりの具を
考えたり、

たまには
〇〇がいいって
リクエストをもらえたり。


お昼ごはんって

「何、食べたい?」

って聞いて、

「別に」
「なんでも」

とかがまた、
イライラじゃありません??


明確なリクエストが
あるだけでも、
作る側としては、
楽になるかなーって思います。


暑さで、母が食欲がない時も
用意しなければならない
お昼ごはん…。


ぜひ参考にしてみてください。


次回は、

「5つの物語」番外編

渋滞中の出来事について
お届けしようかな、と
思っています。


ゴキゲンな夏休みを
お過ごしください。


それでもなかなか
うまくいかない~っ!という方は、
9月~の受講を決めてみませんか?

冬休み、春休み、
来年の夏が
激変します!

楽しみが増えてワクワクした気持ちで
乗り越えられますよ♪

↓↓↓

----------------------------
子育てコーチコーチングコース
(全10回)
----------------------------
を以下の日程で開講します。

2018年9月20日(木)



2019年2月7日(木)

10:00~12:00

詳細・申込はこちら
https://www.precious-mammy.com/seminar_schedule/ca-kobayashiai1-1

@神奈川・藤沢

***ZOOM受講もOK!***



「コーチング」という言葉としては
学びませんが、その極意をギュッと
「体感」して頂けるコースです。

↓↓↓

----------------------------
プレシャス・マミー講座
(全5回)
----------------------------
2018年10月10日(水)



2018年12月5日(水)

10:30~12:30

@神奈川・藤沢

***ZOOM受講もOK!***

※申込フォーム準備中



「子育て」よりも「自分」を
整えたいなぁ~と感じている方は
こちら

↓↓↓

----------------------------
セルフコーチングコース
(全11回)
----------------------------
9月14日(金)~
午前のみコースを
開講します。

詳細・お申込はこちら
https://www.precious-mammy.com/seminar_schedule/cc-kobayashiai3





【体験コーチングセッション募集】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12367832550.html

メールマガジンバックナンバー
http://tms202.com/r/b/HSyXzoJqOEv/

【小林愛のblog】
http://ameblo.jp/green-joy-life

【小林愛のコーチングメニュー】
http://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12250394931.html

【小林愛のfacebook】
https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035

【メールマガジンバックナンバー】
http://tms202.com/r/b/HSyXzoJqOEv/

【プレシャス・マミーメールマガジン】無料購読

https://www.precious-mammy.com/mailmagazine

配信解除はこちら
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv


県大会は常連校と当たり敗退してしまいました…。