======================
clover's green
~勇気、愛情、信頼、希望~
を贈るメールマガジン
vol.169
======================
こんにちは。
「いいなぁ」を
「できた!」に、
ママの挑戦
サポートコーチ
小林愛です!
夏休みがスタートして
いかがお過ごしでしょうか?
もうすでに
3度の食事に
疲れていませんか?
カンペキを
求めすぎず
乗り切っていきましょうね。
我が家は、
パパ:飲み会、
長男:学童キャンプ
…だったので
兄を思って(?)
次男とともに
レトルトカレーを
食べました(笑)
なんていうの?
キャンプの味?!
みたいな(笑)
次男は
ポケモンカレーに
大好きなコーンが
入っていることに
気が付き、
ご満悦でした。
さて、
今日は、
夏休みが始まって
間もないのに、
イライラして
失敗した私の話です。。。
(ちょっと長いよ…)
先日まで、
本当に猛暑が続いていますよね。
暑さ…だけでも
なんだかイライラしてしまう
上に、
仕事のことで
(PC入院したりするもんだから)
あれこれ、
焦っていたことがありました。
(今思えば大したことない話)
すると、
どうしても
子どもたちに対して、
語気が強くなったり
時には声を荒げたり…。
パンっ!
て怒ること…
(殴るとかじゃなくて
瞬発的に怒ること)
それ自体は
「絶対悪」
ではないと
思っているから、
「いいかげんにしなさいっ!」
みたいな
ガツン!
が最近、
増えていました。
空気を入れ替えられたり、
ピシッとするし。
でもね、、、
昔から
気持ちの切り替えが
難しい長男くん
それで悩んで
プレシャス・マミーに
助けられてきたことも
多かった…。
最近は、
落ち着いてきたかな~
と思っていたけど、
久しぶりにダメでした。
「ママは僕を嫌いなんだね…」
「いなきゃいいよね…」
小学校4年生…
腹いせ的な
気持ちもあったのか、
そう言い始めました。
「死んだほうがいいよね」
言葉の意味を
いまいち
分かっていないからこそ
使い始めることもある
拗ねる気持ちから
本意ではないことくらい
分かっていますけど、
その言葉が
出たとき、
私も目が覚めました。
プレシャス・マミー講座の中で、
-------------------
怒りの前には
もう一つの感情がある…
-------------------
という話をしています。
そもそも、
相手へ「想い」がなければ
怒りの感情なんて
湧きもしないのです。
ちょっと
言い方悪いですけど、
他人の子どものことは
なんとも思わないのに、
我が子となったら…
となりませんか?
それってそもそも
我が子への
期待があったり、
「想い」があるから。
今回の
「死んだほうがいいよね…」
は、本気じゃないことは
分かっていたけれど、
とっても
悲しい気持ちになった・・・
以前なら、
そんな言葉を吐いて
むかつく!!
とか、
生意気になったな!
とこちらも、
怒り返していたかもしれない
けれど、
-------------------
怒りの前には
もう一つの感情がある…
-------------------
に気が付いてからは、
本当に悲しかった。
我が子が
冗談でも
「死んだほうがいいよね」
なんて。
そんなことが
起こったら
どれほど悲しいか、
だからそれを
そのまま伝えました。
本当にそんなことが
起こったら
どれほどママが
悲しむか分かってる?
あなたを
どれほど宝物だと
思っているのか
「想い」がなければ、
どうでもいい人だったら
そもそも怒ることもないよ
大切で
宝物で
かけがえのないもの
ママにとっては
とってもとっても
大切な人
それを分かって
もらえていないなら
ママが悪いね。
絶対に死んだほうがいい
なんて思っているわけがない
そんな風に
ママが思っていると
思われることが悲しい。
話しながら
悲しくなって
思わず
私も涙が出ました。
彼も自分の言葉に
急にリアルさを感じて
泣き始めました。
-------------------
怒りの前には
もう一つの感情がある…
-------------------
そのことは
学んで知って
しかも
トレーナーになって
伝えている身で、
お恥ずかしい限りですが
そんな私の失敗を
ふまえて
-------------------
怒りの前には
もう一つの感情がある…
-------------------
そして、
それを
しっかり
伝えなけらばなりません。
今回、
改めて痛感したのでした。
言わなくてもわかる…
なんて都合のいい話で、
済ませていきますか?
〇〇さんなら
どうします??
ご参考まで。
以下は、宣伝です。
-------------------
怒りの前には
もう一つの感情がある…
-------------------
は、
プレシャス・マミー講座と
子育てコーチ養成コースの中で
お伝えしています。
コーチ養成コースでは
「伝え方」の
実践ワークまで
行っています。
----------------------------
セルフコーチングコース
(全11回)
----------------------------
9月14日(金)~
午前のみコースを
開講します。
詳細・お申込はこちら
https://www.precious-mammy.com/seminar_schedule/cc-kobayashiai3
プレシャス・マミー講座では
お伝えしきれない
「コーチング」の極意に迫る!
----------------------------
子育てコーチ養成コース
(全10回)
----------------------------
を以下の日程で開講します。
2018年9月20日(木)
~
2019年2月7日(木)
10:00~12:00
詳細・申込はこちら
https://www.precious-mammy.com/seminar_schedule/ca-kobayashiai1-1
@神奈川・藤沢
***ZOOM受講もOK!***
----------------------------
プレシャス・マミー講座
(全5回)
----------------------------
2018年10月10日(水)
~
2018年12月5日(水)
10:30~12:30
@神奈川・藤沢
***ZOOM受講もOK!***
※申込フォーム準備中
【体験コーチングセッション募集】
https://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12367832550.html
メールマガジンバックナンバー
http://tms202.com/r/b/HSyXzoJqOEv/
【小林愛のblog】
http://ameblo.jp/green-joy-life
【小林愛のコーチングメニュー】
http://ameblo.jp/green-joy-life/entry-12250394931.html
【小林愛のfacebook】
https://www.facebook.com/ai.kobayashi.52035
【メールマガジンバックナンバー】
http://tms202.com/r/b/HSyXzoJqOEv/
【プレシャス・マミーメールマガジン】無料購読
https://www.precious-mammy.com/mailmagazine
配信解除はこちら
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSyXzoJqOEv
台風が心配ですね。