人は生まれる前に、
神様と相談して、
自分の人生のあらすじを自分で決めてくる、、、
って話、信じます?
信じるか信じないかは
その人の自由だし、
今いるステージによっても違うと思うんだけど、
私は多分そうだろうなって思ってる。
私の場合、
「いつどの家産まれて、何歳で結婚して、保育園の先生をしてからアーティストになります」
みたいな感じだと思うんだけど、
もっと詳細にあらすじは決めているらしい。
でも厳密に、
ココでこういうことをしゃべります、
までは決めてないらしい。
人生の台本ではなく、あくまであらすじなんだって。
胎内記憶がある子は、
未来のことが分かる子もいるらしくて。
自分で決めてきたことだから、
未来のこと知ってるに決まってるんだよね。
でも、
大体の人は産まれた時の衝撃で全部忘れちゃう。
でも、
私みたいに普通の人でも、
頭の中を空っぽにすると
雲の上で決めてきたことを思い出したりするんです。
日々あれもこれもって、
色んなタスクを同時進行しながら色々考えているわけなんだけど、
私にとって頭を空っぽにする時間が、
ドットアートだったわけなんです。
ドットアートも、
すごく脳みそを使って考える時間と、
脳みそを空っぽにして無心で点を打つ時間と、
両方体験できるの。
だから普段思考や感情に縛られている人は、
無心で点を打つ時間を体験することで、
ハッと神様と決めた人生の台本を思い出して、
「あ、これをしてみよう」
「これがやりたかった」
っていうことが起こる。
この不思議な現象を、
インスピレーションともいうし、
アイデアが降りて来たって
言ったりすると思うんだよね。
もしくは、
気付くって感覚かな。
元々知ってたことに、
気付く感じ。
全然知らなかったことがわかるのは、
発見っていうでしょ。
発見というより、
気付くっていうのに近いかなー。
つまり、
みんな生まれる前から自分のやること決めてきているのに、
うまくいかなかったり、
ホントはこんなはずじゃなかったのに、
っていうことが起こるのは、
他の人と比べたり、
周りの意見を聞きすぎたり、
一般的な常識にしがみついたりして、
「外」のことに振り回されているからなんだと思います。
だから、
周りの人の意見や常識という「外」の声をシャットダウンして、
無心になって「内」の声にフォーカスできる時間を、
意識的に作るようにすると、
軌道修正できたりする。
そうすると、
自分の決めてきたことを思い出しやすくなるし、
やるべきことにフォーカスできる。
そういう体験を、
ドットアート体験を通して、
一人でも多くの人に、
味わって欲しいなって思っています。
11日(金)に行われる
東京でのドットアート教室は
【残席1】
となりました。
頭を空っぽにして、
一緒に楽しみましょう^^
5月4日(金)24時締め切りです!
https://goo.gl/forms/uoyLKh2lwolnhKCs2
6月23日(土)の大阪でのドットアート教室は、引き続き募集します。
https://goo.gl/forms/uoyLKh2lwolnhKCs2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイトウパピコ最新情報は下記から
しるし書店開店しました!
SAITOU PAPICOのしるし書店はこちら
https://markingbooks.otogimachi.jp/stores/public_view/41097f91-bf2b-4319-b198-bf5ad9e63b03
■レターポットでわたしと文通しませんか:
https://letterpot.otogimachi.jp/users/22597
■リアルタイムな情報満載!フェイスブック:
https://www.facebook.com/papico.saitou
■PAPICOのマインドセット公開中!オフィシャルブログ:
http://ameblo.jp/atelierbluebird/
■リアルな想いと日常を覗けるツイッター:
https://twitter.com/sakisaki1103111
■プライベートを大公開!インスタグラム:
https://www.instagram.com/papico.blue/
■過去の音声も聞けるよ!パピコマガジンバックナンバーはこちらから
https://1lejend.com/b/HSvaAbw/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メルマガ解除はこちらから。
このメルマガが、今の自分に必要ない、と感じたら、
遠慮せず解除してくださいね。
あなたにとってより大切な情報が、引き寄せられると嬉しいです。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSvaAbw
ありがとうございました。
PAPICO