保育士をやめて、
アーティストとして起業したい、
と思った時、
最初に背中を押してくれたのは、
「引き寄せの法則」との出会いでした。
実は。
沢山本を読んで、
引き寄せの法則を実践して
成功された方のブログや教材を学んで、
(河本真さんもそのうちのお一人)
できることはやりました。
それから「ビジネス」という面から、
「教育」という面から、
私もこんなふうになりたい!
と心が動いた方から、
学ぶ事を始めました。
私の中で、学ぶ時の大きな軸になっているのは、
・マインドセット
・具体的なやり方
この2つ。
この2つを学んだからこそ、
今の私があります。
で、
今しみじみ実感しているのは、
この2つだけでは
足りないものが在る、
ということ。
もちろん十分結果は出せるんですが
(私も出せた)
突き抜けられないんです。
(私はそうだった、笑)
だから雪の降る青森に閉じこもっている間に、
また原点に戻り、
今まで学んできたことを復習して、
新しく勉強を初めて、
しっかり人体実験をしていました。
(あ、自分の体を使って)
それでわかったのは、
考え方や、やり方を入れる
私の器という
「在り方」
の大切さ。
在り方って、器というか、入れ物って感じ。
どんなに素晴らしい考え方ややり方を学んでも、
それを入れる私の器が、
学ぶにつれ、
悲鳴を上げていたんですよね。
もう入んねーよ、って。
しかも学んだ考え方ややり方を
「完璧に」
やろうとしてたっていう。
(無理無理)
たとえ、
どんなに器が広い人でも
入れるだけならいつか限界はきます。
出さなきゃいけないんですよね。
いらないものを捨てることも出す行為の一つで、
スキマを空けることも出来ますが、
学んだことを
行動に移すことこそ、
出す行為としては
やっぱり一番効果的。
でもね、
行動するって、
怖いでしょー(笑)
(やってない人にはわからないと思うよ。)
でもね、
私はやってるの。
突き抜けたいから。
名付けて1000本ノックw
私にとっての怖い事は、
・怒られそうなこと
・嫌われそうなこと
・笑われそうなこと
・減りそうなこと
この4つなんだなーと思いました。
だから私の1000本ノックは
・怖いことを避けるために我慢して「やっていること」を
「やめる」
・怖いことを避けるために我慢して「やっていないこと」を
「やる」
このふたつ。
具体的に言うと、
・子ども達や親しい友人に、ある秘密を告白(嫌われそうなこと)
・ほんとはやりたくない家事の一部を、やらない、もしくはやってもらう(怒られそうなこと)
・お母さん同士の輪の中で、自分の正直な意見を言う(笑われそうなこと)
・子ども達とディズニーランドに行く(お金が、減りそうなこと)
などなど。。。
書くのは簡単。
でも、こんなことでもやるのは怖い。笑
怖いついでにもう一つ、
4月の20日(金)にイベントを企画しました。
これはね、ワクワクしながら企画したんだけど。
で思ったのは、
妄想するだけなら楽しいの。
誰にも迷惑かけないから。笑
でも、行動に移すのは怖い。
誰かに迷惑をかけたり、笑われたりするかもしれないから。
でもやるよー。
好きな事だけして生きるって、
決めたからね。
そのために、
嫌いなことを辞める勇気を
いま出してるところです。
そんなわけで、
明日の18時に
イベントの告知します。
楽しみにしててくださいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私にいつも幸運を運んでくれる「ラッキタイガー」のLINEスタンプが好評です。
↓こちらから見ることが出来ます。
https://store.line.me/stickershop/product/1971839
あなたもラッキータイガーで、是非幸運を引き寄せてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイトウパピコ最新情報は下記から
レターポット始めました!
SAITOU PAPICOのレターポットはこちら
https://letterpot.otogimachi.jp/users/22597
■リアルタイムな情報満載!フェイスブック:
https://www.facebook.com/papico.saitou
■PAPICOのマインドセット公開中!オフィシャルブログ:
http://ameblo.jp/atelierbluebird/
■リアルな想いと日常を覗けるツイッター:
https://twitter.com/sakisaki1103111
■プライベートを大公開!インスタグラム:
https://www.instagram.com/papico.blue/
■過去の音声も聞けるよ!パピコマガジンバックナンバーはこちらから
https://1lejend.com/b/HSvaAbw/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メルマガ解除はこちらから。
このメルマガが、今の自分に必要ない、と感じたら、
遠慮せず解除してくださいね。
あなたにとってより大切な情報が、引き寄せられると嬉しいです。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSvaAbw
ありがとうございました。
PAPICO