配信日時 2017/12/01 18:00

【パピコマガジン】母という病

数あるメルマガの中から、
「PAPICO Magazine」を選んで下さって
ありがとうございます。
あなたのお力になれますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PAPICOです、

今日は
1冊の本との出会いから
私が学んだことをシェアしますね。



保育園を辞めて起業し、
好きなことを仕事にする為、

私が一歩を踏み出す前には、
実は自分の内側との対話の時間がありました。

自分の内側との対話とは、
潜在意識という存在を知る事から始まり、

自分の色々な経験を幼少期にまで遡って、
一つずつ癒していくことでした。

中々一歩が踏み出せない。
継続することができない。
いつも壁や問題にぶつかる。

そういう悩みは、
誰でも抱えていますよね。

私も
好きなことを仕事にしたい、
起業して時間に縛られない生活を送りたい、
母親と仕事との両立をしながら、
自分の時間を楽しみたい。

それを叶えるために、
思えば19年という時間を要しました。


そう感じているのに
できない、という場合は

もしかしたら
「母という病」
が原因なのかもしれません。


私は完璧主義でした。
理想も、求めるものも高いのかもしれない。

人に嫌われるのが怖く、
とにかく身を粉にしてまで頑張ってしまう。

頑張るのは当り前で
頑張る事で誰かに認めてもらいたくて
行動していました。

自分軸ではなく、
他人軸で判断し、
だから誰かの評価に
必要以上に振り回される。

なんだかんだいって、
ネガティブだし、

つい感情的になってしまう自分を
止めることが出来ない。

正直、
自分のこういうところを告白するのも、
抵抗があります。

頑張ることで築き上げてきた「PAPICO」を
壊してしまうような気がして。


で、ちょっと余談になりますが、
最近物が壊れます。

久しぶりに
カップを割りました。

お守りについていた鈴が取れしまったり。

iPhoneのホームボタンが開かなくなった時は、
ちょっと緊張しました。
直りましたけど。

この、
身の回りのものがよく壊れたり、
故障した入りする現象、

実は大きく分けて3つの事が考えられるんです。

・人間関係のトラブル
・自分自身の身体が疲れている
・節目

これね、
私全部かな~笑

「節目」というのが、
特に納得で

最近出会う人、
与えられる言葉が、
それを物語っていると感じています。


で、
ココで話を戻すと、

私が起業する前に自分の内側と対話して癒やした部分、
その一つが両親との関係性です。

私達が今持っている固定概念や
常識だと思いこんでいるものって、
実は両親(家族)から刷り込まれたもの
がほとんどなんです。


今までの自分自身を最も縛り、
動けなくさせている根本を
十分癒やすことができたから、
今「PAPICO」として活躍できていると思っていますが、

今回さらに
「奥深くに蓋をして見ないようにしていた」
両親(特に母親)との出来事に
向き合わなくては行けない時がきたみたい。


それを感じ取らせてくれたのが
この本です。

「母という病」岡田尊司
https://www.amazon.co.jp/母という病-岡田-尊司/dp/4591131467

著者の岡田さんは、
長年、京都医療少年院で
親子関係を見つめてきた精神科医。

うつ、依存症、摂食障害、自傷、ひきこもり、虐待、
離婚、完璧主義、無気力、不安、過度な献身……。
その本当の原因は、「母という病」にあった、という
出だしになっています。


この本、
実は前職場の主任から貸してもらったもの。

かれこれ、
3〜4年前だと思う。笑

保育園を辞める時、
この本を借りっぱなしなの、
実は心に引っかかってて。

でも、
全く!読んでいなかったから、
読んだら返そう、
くらいに気楽に思っていました。

・借り物
・数年前から一度も目を通していなかった本

それが、
最近不思議と目にとまり、

目次を開いて
読みたいところだけ拾って読んだら、
あまりにたくさんの私が必要としている言葉が書かれていて、
結局最初から読み直してた本です。

ちなみに、
「父という病」という本も見つけた。笑
https://www.amazon.co.jp/051-父という病-ポプラ新書-岡田-尊司/dp/4591142809/ref=pd_lpo_sbs_14_img_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=MKCB2G4J1B9FNJK2ABJJ

こちらはKindleで買いました。



人生って、
不思議ですよね。

必要な時に、
必要な出会いと、
メッセージが与えられる。

それって
絶対必然なのだと思います。


思えば、
こうしてメルマガを通してつながっている方との出会いも、
全て必然なんですよね。

つながってくださったことに、
ほんとに感謝です。


PAPICO



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAPICO作、
2018カレンダー各種も、
好評発売中です。

詳細は、
こちらのリンクよりチェックして下さい。
http://luckeytiger.com/unmei/


サイトウパピコ最新情報は下記から

フェイスブック:
https://www.facebook.com/papico.saitou

ブログ:
http://ameblo.jp/atelierbluebird/

ツイッター:
https://twitter.com/sakisaki1103111

インスタグラム:
https://www.instagram.com/sakiko_saitou


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


メルマガ解除はこちらから。

今の自分に必要ない、と感じたら、遠慮せず解除してくださいね。
あなたにとってもっと大切な情報が、引き寄せられると嬉しいです。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSvaAbw


ありがとうございました。