配信日時 2025/04/04 16:51

毎年恒例のマクドナルドの優待券

まいど。
あなたの松原です。

お元気ですか?
愛してますか?

ワシはお元気です。
愛してます。


さてと
今年もこの季節がやってまいりましたという事で
先日、3月28日のお話しですが
お昼に起きましたらポストにマクドナルドの株主優待券が。

ていうかこういう話を
当日にウキウキしてメルマガに書かなくなった時点で
もうワシ終わってるんですよね。

1週間以上も前の話をメルマガに書くとか
誰がそんな話聞いて面白いんや、という。

ま、いいや。

そんなわけで
マクドナルドの優待券が届きましたので
いつものように直ちにメルカリへ出品。

ポスト開けて優待券を手にしてから
10分後には出品してました。

前回同様、その時点で4980円が最安値の出品だったので
4800円で出品してサクッと売るか!って言ったら
女房が「だったら4900円でも売れるじゃろ」と。

前から言ってるように
こいつのこういう時の勘って間違いが無いんで
4900円で出品してみたんですが
はい、今回も本当に1分で売れましたー。ニコ

SOLD画像:
https://share.evernote.com/note/38cfc05e-e88a-44ce-2c41-04c25822df47

ずーっと言って来たけど
この優待券ほんとに人気で、大袈裟じゃなくて
出品したらマジで毎回1分ぐらいで売れます。

ただ、そんなに人気なら
もっと高く出品すれば良いじゃん?
って思うかも知れませんが
値付けを間違うと途端に売れんのですよ。

ワシのは4900円で1分で売れるけど
4980円のは何日かかかったり
その間に安い出品する人が増えたりするんで。

マクドナルドの優待券なんて
世の中で一体何千人とか何万人が手にしてるのかって話で
メルカリの出品も凄い件数ですから
数が増えれば価格が下がるのは当たり前ですよね。

だからワシは
・優待券が届いたその日に
・1分でも早く
・その時の最安値
で出品をするんです。

適性価格で出品すれば1分で売れると。

よっぽど暇な人だったら
あと100円高く売るために
1週間とか1ヶ月でも待てば良いと思うんですけど
「あとたった100円儲けるために?」
っていう考えを持ちたいもんです。

時間はお金です。
時間は命です。

たとえばワシ
パソコン転売とかやるとしたら
そういう考えでやります。

明らかに安くてすぐに売れる価格で出品するし
他の人より利益は少ないのだとしても
他の人の10倍売れば良いじゃんね?って事ですよ。

すると同じ期間で出せる利益は
ワシの方が圧倒的に多いですよ。


高利益を狙うのは
数を捌けるとか時間を使える人間だけが考えるべきで
月にたかが数十万円とか100万円ぐらいのレベルだったら
低利益で数とスピードを上げるのが絶対間違い無いです。

これは絶対です。
もう世の中の道理なので曲がりようがありません。

もちろん
それだけの数の仕入れを出来るか?
なんていう問題もあるんだけどそこは
「出来るかどうか迷う部分ではない」
って事です。

そこを迷うようだったら
そもそも物販をやる素質が無いですね。

そこは、出来るとか出来ないじゃなくて
やれば良いだけですよ。

それが商売です。

商売に出来る出来ないはありません。
ただやるだけです。


その辺の感覚が無くて
たかが1000円高く売るために
何日も何週間も商品を寝かして
しかも売れない事による精神的なダメージも負って
売れないから運転資金も増えないってのが
転売やってる人のほとんどですよ。

中途半端な価格の商品って
面倒臭い問い合わせとか値引き交渉が入るわけだしね。

そんな馬鹿馬鹿しい事やってられるかよ
たかが転売で、って話なんで。


そこらで「転売やってます」みたいな人って
ほとんど商売になってないんです。

やってる事が不要品処分の延長で
「リスクを負って仕入れた商品を販売する」
という事の意味が分かってないんですよね。

商売じゃないの全然。

逆を言うと、そこが分かってる人だったら
別に誰に何を教わらんでも稼げるのが転売だと思います。


なので、
向いてない人間には転売は無理です。

知識増やしてもスキルが高まっても
お金を扱う感覚がズレてたら
大事な判断を誤るので儲からないです。


ま、そんな話はええわ。

マクドナルドの優待券の話しようや。

以前にも言った通り
この優待券って成約価格がどんどん上がってるんですね。

さっきの画像の通りですが
今回は4900円で売れています。

ただ、もう1回画像見て?
https://share.evernote.com/note/38cfc05e-e88a-44ce-2c41-04c25822df47

3年前は3750円でしか売れてないんですよ。

つまりこの時は
最安値が3800円とか3900円だったから
ワシは3750円で出品してるわけです。

それが見ての通り、
この3年どんどん成約価格が上がって
今では1000円アップの4900円でも売れるという。


なんでこうなったかですが
マクドナルドって高価格化が進んでますよね?

すると
「バーガー引き換え券1枚」
の価値が上がってるって事です。

ちなみに優待券の中身はこれです。

・バーガー引換券6枚
・サイドメニュー引換券6枚
・ドリンク引換券6枚

なので
メニューの価格が上がれば上がるだけ
この優待券の価値が上がるわけです。

というか上がってるわけです。


つまりこれは
マクドナルドの株の利回りが上がるという事。

そしてこの優待券は年に2回届きます。

今回4900円で売れたわけですが
次回も同じ額で売れると仮定しましょう。

4900円ー手数料490円ー4410円
これが年に2回あるので計8,820円
が年間入って来るという感じです。


かつ、年に1回配当金があります。

4,900円ー税額995円=3,905円

ワシはNISA枠で購入していないので
税金が引かれてしまいますが
NISA枠で買えば配当金も非課税なので
さらに利回りが上がりますね。

って感じで
マクドナルドの株を持っているだけで

優待券の売却益:8820

配当金3905円

12,725円


ワシは株価4950円の時に100株買って
495,000円を投資しました。

それを割戻して
年間に入って来る12,725円で割ると
利回り2.57%という事で
ワシは悪くないんじゃないかと思ってます。

マクドナルドの株が現在5800円前後で
86,000円ほどの含み益も出ていますしね。


今からマクドナルドの株を買うと
約58万円の投資という事になり
この場合は利回りが2%ほどに下がりますが
まぁそこはその人が何を目的にするかですよね。

配当や優待メインの投資家さんだと
利回りが4%以上じゃないと買わない!
という人もいますが
自分が2%でも良いなら良いですもんね。

ワシに関しては
別に利回りを意識して買ったわけではなくて
「10年も保有しとけばどうせ株価は上がるだろうし」
という事で、貯金感覚で株を買ってるんですね。

その上で、
配当金か優待のある株を買っておけば
さらに長期的には利益が増えたり
多少は株価下落のリスクも抑えられるなという感じです。

なんせ株には詳しくないので
難しい事を考えずに
どの銘柄もほんとなんとなくで買ってます。


そんなわけですが
日本は今後も物価上昇は続きますよね。

すると?
マクドナルドの商品価格も当然上がって行きますよね。

株価も上がる、優待券も高く売れるようになる、
マクドナルドの利益が増えれば
配当金も増えるかも知れません。

こういう辺りが
物価上昇の局面では現金よりも資産が強いって事です。

この局面では現金は
「何もしないのに価値が下がって行く」
わけです。

通帳の残高が100万円あったとして
今なら100万円の時計が買えるけれども
数年後は同じ時計が140万円になってしまったり。

こういう例ならみんな分かるんですが
これが普段の生活の中で
スーパーの買い物なんかだと理解出来ないんですよ。

あー野菜が高くなったなー。

とは思うけれども
それが「現金の価値が下がっている」
とは捉えられない人がほとんどなんですね。

だからそういう人は投資をしないわけです。


ネットビジネス業界の人間って
ぶっちゃけて言えば「楽して稼ぎたい」わけでしょう?

だったら投資が一番じゃないですか。

なのに
労働収入の最たるものとさえ言える
ブログとか転売で稼ぎたいって思ってるんですよ。

別に良いですよ?
それでその人の目標が達成出来るなら。

ただ、いつも言うように
最も賢いのは、そのネットビジネスで稼いだお金を
限界まで投資するという事です。

ワシはそれを10年近く前から言い始めて
実際に目の前でそれを見せて来たのに
1000人に1人さえ真似しなかったわけですよ。

なんで?という。

ワシが10年前から始めたのは
それまでお金が無かったからですよ。

出来るんだったらもっと前から投資したかったです。


マジで人生に真剣になりましょう。

真剣な「つもり」の人だらけで
みんなまだまだお金に真剣じゃないですね。

ワシよりも若い方がほとんどだと思うので、
だったら使える時間もたくさんあるわけでしょう?

今から20年使うと考えて、
せめて10年先までの計算ぐらいは立てて
コツコツと「資産」を積み上げないと。

ブログが資産になるとか
寝ぼけた事言ってる奴が未だにいますが
あんな馬鹿の言う事を聞かないようにね。


株でも良いし不動産でも良いし
その他に自分の得意だったり向いてる物があれば
何でも良いじゃないですか。

なんせ資産を積み上げましょう。

時間と共に加速して
増え続けて行く物に投資をして行きましょう。


そんな事の例で
ワシはマクドナルドの優待券を売った話とかをしてるわけです。

マクドナルド行くよね?
100株だけ買ってみたら?

または、マクドナルドを良く食べる人なんかは
優待券を売らずに使ってしまえば
そっちの方が総額ではお得なりますから
実質の利回りは優待券を売るより使う人の方が高くなります。

そんな感じで、
自分が普段よく買う商品やサービスの会社に
優待とか配当があったら
株を持ってみるのも良いんじゃないですかね?

前にもイオン株の話をしましたけど
あれもイオンでよく買い物する人だったら
お得な株だと思うんですよ。

自分がよくお金を使ってるって事は
自分がその会社を儲けさせてるって事でしょう?

だったらその利益の一部は
株主として還元してもらって当然じゃないですか。

でも株を持っていなかったら
自分がその会社を儲けさせといて
でも優待や配当は他人のところへ行くわけですよ。

もったいないですよね。

楽天をよく使う人で
楽天経済圏に入ってる人だったら
楽天の株とか買ってみたら良いですよね。

楽天は今配当が無いけど・・・

JALをよく使う人だったら
JALの株を買うと
配当金もあるし航空券の割引券ももらえるし。


おっとと、
まだまだ書きたい事が溜まってたんですが
今日はちょっと事情により
いつもより早めにジムへ向かわねばなりませんので
このあたりで失礼。

んじゃまたそのうちに。

ばいばい。



ほんと急いでるんで今日は追伸無しで!



発行者:株式会社Bind 松原智彦
連絡先:mag@bind-office.com
発行元:広島県安芸郡府中町浜田2丁目17番7号2F
ブログ:http://matsubaratomohiko.com/

購読解除:
http://bind-office.com/ra/s/mainout

………………………………………………………………………………
このメルマガの購読料は任意でお支払い頂けます。
投げ銭:http://bind-office.com/mailmagazine/tipping/
………………………………………………………………………………