配信日時 2024/12/16 00:46

今年もお疲れ様でした。

松原です。

はい7thの募集が全て終わりました!
お疲れ様でした!

あー疲れた。
あー疲れたわい。

大変なのはみのごりさんと小林さんで
ワシは何もしてないんだけど
なぜかこの時期はほんと疲れる。

で、また半年があっという間に過ぎて
次の募集時期が来るんよね・・・

ま、次は第20期の募集ってことで
つまり7thが10周年を迎えるという事でして
あれこれ大きな変化を予定しており
来年はあれこれ忙しくなりそうであります。

まぁでもそれは
年が明けてから考えよう。

もう年内はゆっくりしようや。笑


今年ものんびりした1年でしたが
ここ数年の中では
比較的変化のあった年ですかね。

・4月に大切な人が亡くなった
・8月からジムに通い始めた
・10月に初の1棟マンションを取得した


あの人が亡くなった件に関しては
あんまりにもショックだったので
メルマガでも触れて来ませんでしたし
周りの人にも離していません。

メルマガをよく読んでくれていて勘の良い方であれば
もしかして?と思うタイミングがあったかもしれませんが
春に大事な人が亡くなりました。

正直、何も出来ないぐらい元気を無くしてたんです。

あれから半年間ぐらいは
元気なフリをしてるのがしんどかったですね。

もうすっかり吹っ切れましたが
この歳になるとほんと毎年
身近な誰かが亡くなります。

特に今年のお別れは辛くて
これまでに増して
もっと人生を大事にしなければと思うようになりましたね。

・気に入らない人間には極力関わらない
・好きな人には好きだと伝え
・会いたい人には会いに行き
・欲しい物は買って
・行きたい所へは行き
・やりたい事をやろう

これがより加速しました。

誰かとのお別れの度に
死をもって気付きを与えてくれたと思うようにしていますが
今回のお別れは本当に特別でした。

こんなに後悔の残るお別れは今までに無かったです。

状況や環境的に
まだどうしても本当に自由に出来ない部分も多いけど
可能な限り、自分に素直に生きようと思わされました。

まぁもうワシ50歳過ぎてるんだしね、
ほんと冗談じゃなく
もういつ何が起きても不思議ではない年齢なんだし。

仕事をやめるまであと5年、とか言って
色んな事を我慢してる場合じゃありませんよね。

5年後に元気でいられるかなんて分からん。

自分の好きな人達が
5年後も元気だったり
遊んでもらえる状況か分からん。

自分の好きな人と、
今やりたい事、
今出来る事を、今やって行こう。

逆を言えば
ワシと遊びたい人は
ワシこそいつまで元気か分かりません。

どんどん誘って下さいね。

ワシャ
遊びだったらいつでもどこでも行きますんで。


で、8月からはジムへ通い始めたわけですが
そこからの変化、脳筋具合は
ここしばらくのメルマガを見てもらっての通りです。

ほんと、
すっかり脳筋になってしまいました。笑

ただ、言ってる事は全部本気です。

状況的に叶わない人以外は
冗談抜きでみんな筋トレした方が良いです。

何度も言って来てるように
体が鍛えられる事よりも
精神的なメリットの方が大きいです。

そのメリットを享受するぐらいトレーニングを頑張ると
もちろん少しずつ体型は変わって行きますし
それによって自信や自己肯定感も高まり
よりトレーニングを頑張れる、みたいな
どんどん良いループに入って行くでしょう。

ほんと、微塵も冗談を含まないです。

人生全体で考えても
これほど他人に勧めたい物はありません。

特に中年男性は必須だね。

出来ればやった方が良い、じゃなくて
やらなきゃならないと思います。

ワシは40歳も過ぎたジジイには
「は?ジムにも通ってないの?話にならんわ」
っていう印象です。

女性もぜひ。

女性の場合はやっぱスタイルですよね、
1年も頑張りゃ若い頃みたいな体型というか
若い頃よりも綺麗な体を手に入れられると思います。

ホルモンバランスも整うし
食生活にも気を使うようになるため
お肌もどんどん綺麗になります。

良い事しかありません。


世の中ほんとフィトネスブームというか
文化として定着しつつあるって感じですよね。

この数年でコンビニにも
高タンパクの商品が激増しているように
食事に対する意識も大きく変化しているし
現代人の生活習慣を考えると
トレーニングを取り入れるのは大事な事だと思います。

長期的にも、
健康で長生きするためには
今の一般的な人達は明らかに運動不足で
体が弱過ぎるでしょう。

体が弱って長生きってのが最悪ですよね。

スポーツの趣味を持っていて
日常的に体を動かす人以外は
全員、ジムで筋トレすべきです。

運動が嫌いとかそういう問題じゃないです。

健康な体を長く維持し、
ストレスに負けず前向きで充実した日々を送るためです。

特にストレス対策としては
ほんと絶大な効果がありますよ。

簡単に言えば
トレーニングがキツ過ぎて
身体的なストレスに脳のリソースが奪われてしまい
心のストレスを感じる事が出来なくなるんです。

もちろんそれは
完全に消えて無くなるわけではないけど
もしトレーニングをしているその1~2時間だけでも
日常的にストレスを感じなくなる時間が増えるならば
それだけでもかなりの効果だと思いますね。

そして、ホルモン的な関係もあって
実際にストレスを感じにくくなったり
同じストレスを浴びても弱りにくくなって行きます。

ワシは個人的に
この面が最も筋トレで効果を感じています。

嘘だと思って
3ヶ月だけで良いから頑張って行ってみて下さい。

大袈裟じゃなくて人生が変わるかもしれませんよ。


んで、あとは10月のマンション取得ですね。

これは我ながらよくやりましたね。

運も良かったけど
その運を掴めるだけの状況にいたのが偉い。

いつかこの日が来るんだ、
必ずそこに向かわなければならないんだ、
と8年間ずっと夢見て、
メルマガでもそう言って来た通りです。

・郊外のボロくて安い戸建て
・郊外の古くて小さな木造or鉄骨アパート
・都会の小さな木造or鉄骨アパート
・都会のRC(鉄筋コンクリート)マンション

こんな感じで
少しずつ郊外から都会へ
木造からRCへステップアップしたい、
して行くよって言って来ましたよね。

で、2016年の春に最初の戸建てを購入してから8年。

やっと最終段階まで来ました。

もっと上だって目指せるんだけど
ワシの人生ではこれ以上は必要ありません。

今回ぐらいの規模、
1~2億円程度のRCマンションを
あと5年のうちにもう2~3棟手にしたら
もうそれ以上望む事は無いです。

出来るか出来ないかで言えば
全然夢のような話ではなくて
たとえ予定よりも遅れるのだとしても
時間さえ使えば必ずいつか達成出来る目標ではありました。

なんだけど、
やっぱ実際にRCマンションを一棟購入出来ると
感慨深い物がありましたね。


こっちのメルマガを読んで下さっている方の大半は
まぐまぐからこっちのメルマガに移行した
2009年から購読して頂いてます。

なんともう15年も前の話ですよ。

まぐまぐの頃から読んで下さっている方なんて
ワシがまだ花屋で働いてた頃だってご存知ですよね。

いくら15~18年経ったからって
あの時のワシが
ここまで来るだなんてねぇ。

他人が想像するわけもないし
ワシも自分でさえ信じられないですよ。

もっと言えば
21歳で莫大な借金を負って
マジで命を失う一歩手前まで行き、
人に言えないような事までして生きて来たわけですよ。

マジで?みたいな。

ほんとこれ、ワシの人生?
夢じゃないよね?

って本当に
たまに思うんですよ。

頼むで・・・
夢でも構わんけど
死ぬまでは覚めんでくれよ・・・

って本気で思うんです。


いつも言うけど
ワシは運が良かったです。

ワシがこの人生を手に入れられたのは
ワシの能力ではなく、
そうしなければならないという状況があったからです。

頑張るしかない、
そうするしかない、これしかない。

だから出来ただけです。


ただ、やるしかない状況まで来ても
出来ないと思って挑戦しなかったり
途中で辛くなって投げ出す人もいますよね。

でもワシは馬鹿なので
常に好奇心の方が勝ってしまうので
挑戦だなんて思いもせず突っ走り始めます。

昔の事を考えたら
少々の事なんて辛くもないというか
全てが余裕です。

苦しいのに頑張ってる自分が好きというか
ワシなんて幸せになってはいけないんだ
ワシなんて苦労してなきゃいけないんだという
可哀想な思考の持ち主のアダルトチルドレンなので
人生ほんと何が幸いするのやら。

少々の事なんて平気だと思えるような
辛くて大変な経験を運良く若い頃に経験出来た。

恐怖や不安よりも好奇心が勝る性格に生まれ育った。

本当に神様からのプレゼントだと思いますね。


頑張れない人って理由は2つです。

・頑張る理由を持っていない
・弱くて諦めてしまう

そもそもの性格というのもあるだろうけど
それを言えばワシは若い頃は弱かったです。

努力は嫌いだったし
何一つ長く続いた物が無いぐらい飽きっぽいし。

そんなワシでも後天的に根性は備わりました。

でも
じゃあそれを
40歳も過ぎてから獲得出来るかと言えば恐らく無理だろうけど。

ただ、根性無く達成出来る事などほぼ無いし
逆を言えば根性さえあれば出来ない事無いんですよね。

少なくとも
自分が本当に望む物や人生だったら
根性次第で手に入れられると思ってます。

40も過ぎて根性を備えていなかったら
ほんと残酷だとは思いますが
もう人生に大きな期待をしない事だと思います。

下手に夢を見て怪我をするよりも
極力損をせずに生きて行く方が幸せでしょう。

自分一人なら好きに生きれば良いけど
家族があるのに40も過ぎて
身の丈に合わない夢を見ていたら
ただのヤバいおっさんです。


そして、根性さえあるならば、
やっぱり目指す物を明確にする事じゃないですか?

行き当たりばったりでも
頑張ってりゃ上手く行く人もいますけど
でも目標を持ってるか持っていないかで
進捗って全然変わると思うんですよね。

本当はもっと稼げる能力や状況なのに
目指す物が無いから力を出せていない人だって多いです。

うちの生徒さんを見ててもそうなんですよ。

なんでそれだけの能力を持っていて
なんでそれだけ恵まれた状況にあって、
なんでそれだけしか稼げないの?と。

目の前しか見ておらず
「あそこまで行くぞ!」
っていう目標が無いからだと思うんですよね。


ワシがこの業界に入った時もそうだし、
ワシが不動産を始めてからもそうです。

ワシが8年前に最初の戸建てを手にした時、
行き当たりバッタリで進めて
「買える時に買える物を買えば良いや」
なんて思ってたら絶対に今はありません。

同じように不動産を買い進めてはいただろうけど
今のような規模や構造では無かったはずです。

もちろんどれが正解ではないです。

大事なのは
自分の理想を描いて
そこに向かっているか、ですもんね。

そういう意味でワシは
こういう地域に、こういう規模の
こういう構造の物件をこのぐらい保有して
いずれはこのように物件を入れ替えて
最終的にはこのような状況にしてアガリだ、
って明確に言って来ましたよね。

だから、途中で少々の無理もしたし
だから難しい状況でも勇気を持てました。

ここで頑張らなきゃ
とても目標には届かない、って思ったからです。

それが無かったら、新築アパートなんかは
「無理してこれを買う必要は無いか」
という判断をしたんじゃないかと思いますね。


メルマガを始めた時もそうです。

読者数を1万人にする!
月に100万円稼ぐ!

っていう
明確な数値で目標を持ってました。

読者数なんて
途中で「こりゃ絶対に間に合わん」
って思ったんですよ。

そりゃそうですよね、
いくら当時でも
1年で1万人集めるのは
そう簡単な事じゃありませんでした。

しかも未経験から始めての
最初の1年目ですからね。

でもワシは
集めるって決めてたんですよ。

いつも言うけど
目標ってのは
ワシは「希望」じゃないんです。

やるって
「先に決めてる未来の結果」
なので。

そこには別にルールなんか無いです。

どうやって読者を1万人集めるかについて
ルールや縛りなんて設けていません。

だからワシは途中で
「お金で買ってでも増やす」
という選択を取りました。

もちろんそれによって
収益が伸びるだろうという目論見ではありましたが
それを抜きにしても、そうでもしなければ
目標の数を集められそうになかったからです。

ま、その結果、その翌月には
目標である月100万円も達成したんですけどね。

そんなもんですよ。


だから目標は大事なんです。

自分に勇気をくれるし
決断の大きな材料になります。

目標を立てる時点では
それを達成出来るかどうかなんて
分かるわけないんですよ。

旅行の計画じゃないんだから。

人生なんて明日何が起こるかも分からないんだから
何年も先の事なんて目標どころか
妄想って言っても良いんだと思います。

ただ、
それでも目指す物が無いとね。

最終的に
そこに辿り着けないかもしれない。

でもその目標があるからこそ
その途中の判断や行動に
勇気やパワーが出るわけですよ。

だから、乱暴に言えば
どうせ叶いっこないと思えるぐらい
大きな目標をブチ上げれば良いんじゃないですか?


ワシが不動産を始めた時の
目標を覚えてくれてますか?

税引き年間1000万円の家賃収入。
でした。

その前に一旦
47歳までに500万円を目標にしたけど
死ぬ予定だった47歳で死ななかったので
だったら1000万円までやるぞ、
という事にしましたよね。

でも考えてみて下さいよ。

最初の一棟を400万円で購入した時、
うちの会社の年収なんて今より遙かに少ないし
ワシの年収もこんなに無かったんですよ。

現金に余裕があったわけでもなく
来月以降に大きな収入の予定があったわけでもない。

マジで有り金を叩いて
結構なレベルの冒険をして最初の一棟を買ったんです。

その状態で、誰が
8年や10年後に
家賃収入だけで税引き1000万円だなんていう
夢のような数字を予想出来ます?

出来るわけないんですよ。

でもやるって決めない限り
どう進めれば良いのかも分からないじゃないですか。

もし無理でも、無茶でも、
その時点ではそれが不可能かどうかなんて
分かるわけがないんですよ。

だから、
出来ると信じるとか信じないとかでもなくて、
やるって決めてスタートする以外無いんですよね。

で、決めたんだから
全力でそこへ向かうしか無いんだし
自分で決めちゃった事だから
案外不可能な事なんて想定してないんですよね。

そして大概の事は出来ちゃうもんです。

だから
目標ってのは
「望むんじゃなくて決める」
って考えてみて下さい。

ちょうど良いタイミングです。

もうすぐお正月が来て
新しい1年の目標を立てるじゃないですか。

今からちょうど1年後、
来年の年末のあなたがどうなっているか?

決めて下さい。

1年後のあなたは
今のあなたが「決める事が出来る」
という事を知って下さい。

ワシはそうやってここまで来ました。


そんな感じで
ちょっと早いですが
今年1年を簡単に振り返ってみました。

もうすっかり気が抜けちゃったので
年内はメルマガ書かないかも知れません。

来年に向けて仕事はかなり忙しいけど
ま、それは年が明けてから頑張りましょ。

年内はいつも通りの仕事をこなして
ジム行って、船乗って、お花いじって、
のんびりした気分で年末を迎えようと思います。

年末年始は
どうやら7thのサポートSNSが閉鎖されるらしく
初めてお正月休みを取らせてもらえそうです。

息子も大きくなって
親と出かけるような年齢でもないし
そもそも受験なので正月もへったくれもありません。

女房もそこに付きっきりで、
しかしワシは何もする事が無いというか
ワシが家にいてイライラしてる方が良くないので
恐らくワシは年末年始は
ずっと一人であちこちブラブラしてると思います。

ジムは365日24時間使えますし。

マリーナはお休みだけど
休みに入る前に船だけ降ろしておいてもらえれば
お正月の間も乗るのは乗れますし。

打ちっ放しもやってるし。


で、そういうの考えると、今年は初めて
女房無しで自分一人で出歩くようになった1年でしたね。

普段は相変わらず
細かい用事でも女房を連れ出してますが
一人で買い物に行ったり
一人でジムに通ったりと
これまでのワシでは絶対に考えられなかったんですが
少しずつそういう機会が増えて、慣れて来ました。

去年まではそんなの考えられなかったですけどね。

歩いて3分の郵便局に
切手を1枚買いに行くだけでも
必ず女房を連れて行くようなワシですから。

一人で行くんだったら行かない、
というぐらいワシは1人が嫌いです。

それが今年は
1人で飯を食った事まであるし。

かと言って一人は全く好きではないので
今後もあえて一人で動く事は無いでしょうけどね。

でも
1人じゃないなら行かない、
という事は減って行きそうです。

そして
女房はワシが一人で動いてくれて喜んでます。笑


ま、息子が高校を出る頃には
恐らく女房と別居する生活になるはずなので
何でも一人で出来るようになっておかなきゃいけませんわな。

しかし、仕事が無くなって
女房とも一緒に生活していないなんて
一体どんな毎日になるんでしょうね。

庭とか船の事もあるんで
1年の半分ぐらいは広島にいると思うけど
半分ぐらいはどこか別の場所で生活したいわけです。

広島と沖縄を拠点にしつつ
年中あちこちブラブラ出来たら楽しいですよね。


あと6年か。
楽しみです。

一番大事なのは
その時一緒に遊んでくれる友達がどれだけいるか?
ですね。

それを増やして行く、というのが
今からの人生で一番大事な作業になりそうです。

色んな所で色んな遊びをして
あちこちに友達を増やさねばなりません。

方々に彼女が出来たら最高。


という事で、
恐らく今年最後のメルマガという事で
今年もまた1年間ありがとうございました。

また来年も1年間一緒に楽しい人生にしましょうね。

では。
2024年お疲れ様でした。



◇ 追伸

うちの年越し蕎麦は今年もここ。
https://kojasoba.com/

そろそろ注文しとかなきゃなー
って思ってたらちょうど昨日
夏海さんから連絡があって蕎麦送りますって。

あ、そうだったそうだった。

去年、
来年は私が年越し用に蕎麦を送るから買うなって言われてたんだった。

あと1~2日遅れたら
忘れて頼むところだったわ、危な。

楽しみー。

いや、いつも言うけど
マジでここの蕎麦美味しいんだから。

ほんと試しに一回食べてみて下さい。

冗談抜きで
沖縄行って下手な蕎麦屋で食うよりも
この蕎麦の方が上手いんで、マジで。


◇ 追伸2

今年もそろそろ牡蠣送るからねー。
みんな待っててねー。

ただ
みのごりさんちと
夏海さんちだけは
キッズ向けに毎年アイスクリーム。

でもみのごりさんところは
もうキッズって年齢でもないか・・・


◇ 追伸3

来年は永峯さんと
沖縄と韓国に遊びに行く約束しました。

永峯さん先日7thを卒業されたので
今後はもうしがらみ無しで遊べるから
面倒臭いスケジュール調整だの
方々に気を使う必要が無いので楽ちん。

こうやって
7thを離れつつも
普通にお友達で付き合える人が増えると嬉しいんですけどね。

どんなに仲が良くなろうと在籍してるうちは
あくまでもお客さんとして接する事になるので
言いたくても言えない事や
したくても出来ない事もたくさんありますから。

特定の人に個別に声かけて遊びに行くわけにも行かず、
特定の人にだけ食事をご馳走したりプレゼントするわけにも行かず。

面倒臭い話なんですが
特定の人と仲良くしてると細かい事をガタガタ言う奴とか
相手が女性だと変な噂をし始める下品な奴とかもいましてね。

変な話だけど
仕事の相談なんかも
お客さんじゃない方が遠慮無く言えるし
言っちゃいけない事も言えるし
やっちゃいけない事もやってあげられるんですよね。

そういう意味じゃ
7thで仲良くなってサッサと辞めて
普通にお友達で付き合い出来る方が
お互いに気楽だし得も多いと思うんですよ。

という事で
またお友達が一人増えました。

沖縄はいつでも簡単に行けるとして
韓国だな。

永峯さんに手間かける事になるけど
お尻叩いてぜひ企画してもらおっと。

楽しみ過ぎる!


◇ 追伸4

●●さん
ごめんねー。

あなたと仲良くしてると
ヤキモチで機嫌悪くしちゃう奴がいるみたいで。

今後は出来るだけ顔を合わさないように、
もし同じ場にいても近づかないように、
っていう風に気を使う事になると思います。

しかしこの歳にもなって
オッサンに嫉妬されて
嫌がらせ受けるだなんて思ってもなかったわ。

ほんま気持ち悪いわ。


◇ 追伸5

ワシ:おーい!
女房:ちょっと待って!
ワシ:待てん!今すぐ!

息子:お母さーん!
女房:ちょっと待って!
息子:無理!すぐ来て!

女房:
もー!私どんだけ人気者!


◇ 追伸6

先日紹介した
あんころさんのあだ名。

闘志に燃えた小生意気なギャル。

これ、正式名称があるそうです。

闘志に燃えた、ちょっとSっ気ある小生意気なギャル

だそうなんですが
どっちでもええですよね。笑

あと、清楚系とメンヘラな所も加えてはどうか?
という事らしいので全部会わせると。

闘志に燃えた、ちょっとSっ気ある小生意気な清楚系メンヘラギャル

という感じでしょうか。笑

んで、そもそもそれを命名した
まこさんの中学時代のあだ名は「妄想族総長」らしいです。笑
https://x.com/mako_mama_25/status/1867423282737389932

ほんまあの子おもろいわ・・・

まぁでも
妄想族ならワシも負けんがな。

出会った女性とは全員・・・笑

ま、それは男なら誰でもか。


◇ 追伸7

中本に行った事がないんだけど誰か一緒に行ってー。
https://www.moukotanmen-nakamoto.com/

ワシ一人では食事出来ない人だからさ。

辛いのはそんなに得意じゃないんだけど
あんまr辛くないのもあるんでしょ?

美味しいらしいですよね?
ぜひ1回は行ってみたいんですよ。


◇ 追伸8

うちの母親が大昔からよく言っとりました。

男が髪や服に気を使い始めたら必ず浮気しとる。
って。

じゃなくても
オシャレな男は絶対にダメ、
必ず浮気するけぇやめときんさい。
って。

ま、そりゃそうだ。

オシャレじゃなくても浮気するのに
オシャレして浮気せん男なんかおらんよね。笑

で、ご存知ワシもこの1年ぐらい
多少は身だしなみに気を使い始めたわけですが。

先日、ジーパンTシャツ以外のワシを見た母親が驚いて
「ん?どしたん小綺麗にしてから?あんたまさか浮気しとらんじゃろうね!」
と。

まさか!まだしてないよー。
と返事しときました。笑

「あんた浮気なんかしたら許さんよ?
そん時は今度はあんたが家を出て行きんさいよ?
あんた追い出して私は光代さんと暮らすけぇね」

はいはい、
それもう何回も聞きましたから。

ほんとママは女房が大好き。
ワシはマジでいつでも安心して死ねます。


◇ 追伸9

7thの今年のMVPは
あゆみさんでした。

これは公式。

そしてここからは7th非公式。
松原の勝手な2024年総括。

さすがで賞 ゆみさん(2年連続)
惜しかったで賞 竹内さん
相変わらずで賞 うりぽんさん
よくやったで賞 まこさん
何をしとるんで賞 あみこさん
大変だったで賞 香恋さん
読者を増やしま賞 momoさん(2年連続)
もっと出来たで賞 ririさん
まぁまぁで賞 さちさん
まだまだで賞 綾さん
頑張ったで賞 あんころさん
これからで賞 ちゃみさん
こっそり稼いでるんで賞 パー子さん
ふざけ過ぎで賞 さちこ(さん無し)

おい、今年も男がダラしなさ過ぎるじゃろがい。

パッと名前が思い浮かぶ人達が
ほぼ女性じゃないかい。

ほんましっかりせぇよオッサンども。
男じゃろがい。

だらしないのぉ・・・


◇ 追伸10

ワシ、
コソコソされるのがマジで何より嫌い。


◇ 追伸11

7thのSNSにこの9年間で蓄積された情報

・在籍した全ての生徒さんが書いた日記7800件
・在籍した3500人の作業部屋(サポート室)

これに
全て目を通したという人が現れました。笑

軽く頭がおかしいですよね。笑


◇ 追伸12

今年はもうちょい遊ぶ予定だったのに
全然遊び足りませんでしたね。

5年後には完全な遊び人にならんといかんので
そこまでに毎年遊びのペースを上げて
仕事と遊びの量を逆転させていかなければ。


◇ 追伸13

今月はすんごい勢いで体重が増えて
今の時点でもう3kg近く増えてます。笑

これで10月からトータルで約6kgの増加で
顔が随分丸くなり
腹筋もだんだん見えなくなってきました。

ダメだこりゃ。笑

しっかり食って体重が増える分
トレーニングの頻度上げて
少しでも増加を食い止めるしかないか。

しかしこりゃ4月からの減量が大変だな・・・
10kgぐらい落とす事になりそう。

嫌だなぁ、自分のせいなんだけど。


◇ 追伸14

今年はここ5~6年の中では
こっちのメルマガの発行回数が結構多かったですよね。

来年はもうちょいペース上げて行けるようにしますね。


◇ 追伸15

ま、細かい事は置いといて
今年もほんと良い1年だったと思います。

ワシの人生は本当にどんどん良くなる。

来年もきっともっと良い1年になる。

楽しみ。



発行者:株式会社Bind 松原智彦
連絡先:mag@bind-office.com
発行元:広島県安芸郡府中町浜田2丁目17番7号2F
ブログ:http://matsubaratomohiko.com/

購読解除:
http://bind-office.com/ra/s/mainout

………………………………………………………………………………
このメルマガの購読料は任意でお支払い頂けます。
投げ銭:http://bind-office.com/mailmagazine/tipping/
………………………………………………………………………………