松原です。
ブルース・リーは言いました。
成功した人物を探して真似しようとするな。
自分らしくあれ、
自分自身を信じろ。
・オートパイロットプロジェクト
https://7-floor.jp/l/c/6xLmE93V/kZCiYp3g/
・頑張るママさん応援企画
https://7-floor.jp/l/c/r0IvOfS7/kZCiYp3g/
・システムX ※NEW
https://7-floor.jp/l/c/mwI1ZQKy/kZCiYp3g/
では。
◇ 追伸
男は耐えてナンボ。
言いたい事があっても、
弁解したくても、
勘違いだと言いたくても。
黙って耐えておく。
自分が正しいのなら
必ずいつかみんなにも分かるから。
そして言わずに耐えたからこそ
自分の株が上がるってもんじゃないの。
我慢しとけ。
◇ 追伸2
結局一番大事なのは笑顔。
ワシは20歳ぐらいまで
普通に笑う事が出来ていたんですが
ある事がキッカケで笑顔がコンプレックスになりました。
ワシが「ある事」なんて曖昧な書き方をするのは珍しいですが
書きたくないんじゃなくて書くのが面倒なだけです。笑
というか昔にこの話は書きました。
で、ほんと40歳過ぎるぐらいまで
自分の笑顔が嫌いで
笑うにも自然に笑えなくなってたんですよね。
ほんと早漏以外では
ワシの人生で唯一と言って良いぐらいコンプレックスでした。
それが、これもあるキッカケがあって、
同じような事が立て続いた事で
自分の笑顔に自信は持てないけれども
コンプレックスを感じ難くなって行ったんですよ。
んで、そこで笑顔の練習をしました。
ほんとこれ
ここ数年の話ですよ。
ただ練習しても
それはそれでまたぎこちないわけで
自然に笑う事が出来ないわけですけどね。
でも以前のように、
笑顔を見られたくないとは思わなくなりました。
で、さすがにそれを2〜3年も続けてると
自然とそういう笑顔が出来るようになって
笑顔を褒めてくれる人が出て来たんですよね。
ちょうどホワイトニングを始めた頃でもあったというか
笑顔見せるのに歯が綺麗な方が良いだろうからって事で
ホワイトニングも始めたというか。
笑顔の素敵な人って
ほんと素敵じゃありません?
美人とかイケメンだとかよりも
もっと魅力的に感じるのが笑顔ですよね。
自分がそうだったから分かるけど
笑顔が苦手な人多いでしょ?
それ、練習で変えられるよ。
ワシ今でも時折
鏡を見て練習してますよ。
で、お金儲けるよりも
素敵な笑顔出来るようになった方が
人生が良くなると言っておきます。
ほんとに。
何よりモテるで。笑
◇ 追伸3
もう学生とかじゃないんだから
知的欲求なんかクソの役にも立たんよ。
大人になったら
通帳の残高を増やす欲求よ。
それ以外で役に立つ欲求って言ったら
モテたいっていう欲求ぐらいじゃないの?
黙って筋トレ始めろ。
通帳の増やしたいなら、
モテたいなら、筋トレを始めろ。
もしかしてまだジム行ってないん?
ええ加減にせえよ?
◇ 追伸4
人生で一番心を打ち抜かれた言葉
会いたい・・・(電話で)
こんなん言われたら男だったら
何をおいてでもどこにでも行くわいな。
で、直ちに東京行ったわいな。
19歳の時のあの話じゃわいな。
広島にいる彼女に内緒でね。
旅行に行こうって言ってた約束の日に。
クズだったねぇ。
◇ 追伸5
成功って実はもの凄く簡単
やればいいだけの事
美人の隣に座れるのは
美人に告白した男だけだ
by インベスターZ
◇ 追伸6
予約完了!
12月8日(日)13:30~
マロリーポークステーキ大手町店
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13269735/
たーのーしーみー!
2kgのオリンポスとか頼んでみたいけど
男3人でもさすがに厳しいだろうな・・・
楽しみ過ぎる!
◇ 追伸7
薬は使い方を間違えると毒になる。
人の扱いもそう、
情報やノウハウの扱いもそう。
自分次第よ。
◇ 追伸8
結局キーボード買いました!
19800円・・・高ぇ・・・
新しいの接続した途端に
全く不具合が出なくなったので
やっぱ前のは故障したんでしょうね。
今回もMacの純正キーボードだけど
さすがに10年も前の物とは別物で
ちょっと慣れるまで大変っぽいけど
ま、ワシほど大量に文字を打ってりゃ
すぐに慣れるでしょう。
というかもう慣れて来ました。
今日だけで3万文字ぐらいは打ったかな。
◇ 追伸9
ダイエット中に
食欲を抑える方法はありませんか?
→ 無い。笑
というか人によるんじゃないかな?
まず大前提としては
ダイエット中は腹が減るのが当然というか
腹が減るというか「食べたい欲求」が増すのは当然。
だから
腹が減るのが当たり前。
って考えると良いですよね。
そしてワシは
腹が減ってるって事は脂肪が燃えてる、
と思うようにしています。
またはそういう思い込みではなくて
直接的な解決方法としては
単純には「血糖値上げてしまう」という事ですかね。
例えばワシは
夜中に腹が減ったら
チョコ味のプロテインを飲みます。
甘い物が口に入る満足感と
すぐに血糖値が上がって
空腹感もすぐに消えます。
水多めで作れば腹も太るし。
どうしても固形物を食べたい場合は
そこにバナナでも一本食べれば
それ以上食べたいとは思わないですね。
そこで気付きます。
腹が減ってるんじゃなくて
ただ食べたいだけなんだよな・・・
血糖値が下がって
食べたくなってるだけで
実際には腹は減っていなんだよな・・・
と。
んでそれが分かるようになると
「プロテイン飲んどきゃ紛れるわ!」
って思える様になって
変にドカ食いとかせず済むようになります。
でもそこで
チョコレートみたいな物を食べると
胃袋に入る総量が圧倒的に少ないので
食べ過ぎちゃう可能性がありますね。
ワシも色々と試してみて
ワシには、ですが
プロテインとバナナが合っていました。
栄養的に考えても
質の良いタンパク質と糖質で
ほぼ脂質が無いから
食べ過ぎたとしてもまぁ知れてる。
バナナとプロテインを余分に摂っても
カロリーでは250kcalぐらいのもんなので
1日ぐらいその程度オーバーしたって何の影響もありませんし。
もしそれが全部脂肪に変換されたとしても
せいぜい40g増えるだけです。
太った、なんて言えるレベルじゃないですよね。
そんなもんです、
ちょっとぐらいは食べ過ぎても
そんな簡単に太れやしないです。
または、翌日の食事で調整すれば良し。
みんな
「今日食べ過ぎちゃった」ってなって
翌日の体重計を見て「2kg増えちゃった」
ってなって自己嫌悪に陥って、の繰り返しでしょ?
良いのよ、1日ぐらい少々食べても。
1週間の全体のカロリーで考えたら良いんですよ。
1日食べ過ぎても
そこから3日間だけカロリーを控えれば
体重なんてすぐに元通りですから。
週に2回食べ過ぎる日があっても
残り5日で帳尻合ってれば太りゃしないんだから。
それを分かってしまえば
「ま、1日ぐらいは食べてもいいか!」
って思えるようになって
食べる事の罪悪感が減りますよ。
ただ、ワシの経験と、
トレーナーさんにも言われてますが
「絶対に2日続けて食べ過ぎてはダメ」
です。
これは気が緩んでしまうし
純粋に脂肪が増える可能性が高いです。
だからダイエットがしんどくなったら
「1日だけなら食べたって大丈夫」
「でもそこから3〜4日は体重が戻るまで必ず節制」
って思ってみて下さい。
そして、
イザという時には
1日ぐらいは食べても良いんだって思えると
案外食べるのを我慢出来たりもするもんです。
結局メンタルゲームですよ。
生活習慣、食習慣を変える作業ですから
そうそう楽には進まないです。
ダイエットが続いて
それが当たり前になった時、
それはダイエットではなくて
新しい食習慣になってますよね。
それを手に入れなければならないって事ですから。
痩せてしまえば
前みたいに食べられるわけじゃないですからね。
そこを勘違いしない事です。
ダイエットってのは
一時的な物ではなくて
この先ずっと続くのだって事です。
ずっとダイエットを続けるんだけど
それがダイエットではなくなるだけで
食生活はこの先永遠に変わったままなんですよ。
それが平気になるまで
平気で続けられる量やメニューを見つけるまで
「ダイエット」という名前で続くだけです。
そしてワシはそこはもう卒業していて
だから体重を落とす作業はダイエットではなく
「減量」と呼んでいます。
ワザと減らして、
ワザと増やしてを繰り返す
「ボディメイク」の段階です。
いつだって痩せられる、
いつだって太れる。
こうなれば
少々食べ過ぎたって
少々体重が増え過ぎたって
全然メンヘラにならなくて済みますよ。
そしてそれを最も効率的に行うには
筋トレを組み込む事です。
ジョギングとかの有酸素運動は相性悪いです、
あれはやればやるほど体が省エネになるので
摂取出来るカロリーが少なくなってしまいます。
それよりも
しっかりカロリーを消費して
しっかり食べられる方が幸せですよね。
という事でワシは
昨日は何とか我慢出来たものの
今日はもうストレスに勝てそうにないので
このメールを書いたらセブンイレブン行って
弁当2個と麺類2個買って食います。笑
発行者:株式会社Bind 松原智彦
連絡先:
mag@bind-office.com
発行元:広島県安芸郡府中町浜田2丁目17番7号2F
ブログ:
http://matsubaratomohiko.com/
購読解除:
http://bind-office.com/ra/s/mainout
………………………………………………………………………………
このメルマガの購読料は任意でお支払い頂けます。
投げ銭:
http://bind-office.com/mailmagazine/tipping/
………………………………………………………………………………