配信日時 2024/10/20 15:58

株式会社Bind第14期決算書

はいどうもどうも。
今日も松原です。

すんませんね、
今日のメールも長いですよ。笑

前回のメールの
追伸58個は日本新記録でしょうね多分。笑


さて。

ドタバタして連絡が遅くなりましたが決算の件です。

ご存知だけど覚えてはないでしょうが、
7月が我が社の決算で9月末で納税が完了しました。

という事で
前期、第14期の決算書を公開致します。

ていうか
もう決算かい。

ほんま1年が早いねぇ。

っていうか
Bindを作ってからもう14年が過ぎたのか。

つーか
最初に社長をやったのが21歳だから
もう30年も経つんか・・・

信じられないですね。
時間が過ぎるのが早過ぎる。

会社を潰してみたり、
一旦勤め人にもなってみたり、
また会社を作ったけど売却したり。

無職で貯金も無くなり、
金目当てでネットビジネスを再開してみたり。


そんなこんな、
3度目の正直って事でもないけど
今のBindが一番長く続いてるし
多分これが生涯で最後の法人でしょうかね。

もしかしたら隠居する頃に
単純に資産管理会社的なのを作るかもしれないけど
事業を行う法人はもう作らないと思います。

多分だけどね。


おっと、
余計な話が長くなりそうだぞ。笑

話が長くなる前に、
はいどうぞ。

株式会社Bind第14期決算書
https://www.evernote.com/shard/s23/sh/f1d13de7-bc8f-a190-31f9-2420f3bfdef0/52RtYp6guCZJky7PZeTM6lrCLvadc1an1Qe5ixlSnGOWuzA75HjYO7SB2g


ということでして
詳しくは決算書を見て頂ければと思いますが
ザックリ数字を見てみましょう。

こないだのマンション取得のメールで
細かい数字を拾って書くのが超疲れたんで
今日はもうザックリの数字でやります。笑


総売上:4400万円
純利益:210万円(税引き前)
純資産:8700万円

という成績で
あれもこれも
前期とほぼ変わらず。

良くも悪くもなく、
ただ淡々と1年間が経過した、
という感じでございますね。

ま、こんなもんじゃない?
十分過ぎじゃないの?

ワシの実労働時間を考えたら
恐ろしく効率の高い収益でしょう。

なんせ半分ぐらいは
家賃収入により不労で稼いでますのでね。


満足とは言いませんが
特に不満も無く、でもしいて言えば
純資産はもう少し増やしたかったなと。

1億円まであと1000万円ちょっとですから
ちょっとしたコンテツとかサービスでも売れば
そんなのすぐに行く額なんですけど
面倒臭いんで今さらという感じではあります。

どうせそのうち行くので
淡々と時間を積み重ねましょうね。

純資産1億円って
別に絶対的な目標ではないんですが
でもやっぱ数字としては一つの区切りですし
ここまで来たら達成したいですよね。

自分さえその気になれば出来るんだし。

金融機関からの見え方の問題もあるし
単純に「1億円」ってキリが良いし
響きが良くないですか?

言ってみたいもん。

「純資産1億円です」
って。


ただこれ、ほんの5年前の決算を見ると
純資産はたった3400万円しかなかったんですよ。

もちろんその前はもっと少ないし。

それが今や8600万円ですからね。

5年前からだと、毎年1000万円ずつ
純資産が増えて来た計算になりますよね。

純資産が、ですよ。
毎年1000万円ずつですよ。

大したもんだと思いますけどね。

ま、ワシ以外の人間は
誰も決算書(証拠)を出さないから
自分が法人化していない人だと
これがどの程度の事なのか誰も分からんと思いますが。


んで、
うちの資本金は300万円です。

14年前、
Bindという会社に300万円を投資したら
それが8600万円、
約29倍に増えたって事です。

ワシの投資は大成功と言えますよね?

ワシの能力から考えると
十分過ぎる結果だと思います。


あなたのビジネスは
投資が何倍になっていますか?

そういう視点でやっているでしょうか?

ネットで稼ぐ事を
アルバイトと同じような感覚でやっていないですかね?

という事なんですよね。

別にそれが悪いとも言わないですけど
バイトの代わりとしてやるには
ちょっと効率が悪過ぎやしませんか?

せっかくやるんだったら
このビジネスのメリットを最大限に活かして
もっと儲けないと損じゃないです?

と思ってしまいます。


みんな、稼ぐ額よりも
「自分で稼いだ」という所に酔ってしまって
実際にはそんなに稼げてなかったりするんですよ。

そりゃネットで、在宅で、
ほぼ経費無しで10万円稼げたら
それはとんでもない事だと思いますよ。

もの凄い事だとは思います。

でもそれって
パートとか学生のバイトでも稼ぐ額です。

在宅でしか仕事が出来ない環境の人もいるだろうから
そういう人にとってはネットビジネスって最高だけど
でも多くの人にとって、たとえば月に10万円だったら
ネットなんかより遙かに簡単に稼げる額なんですよね。

そういう所の意識が無いから
ネットで稼ごうとするんだとも言えるでしょうけど。

そしてそういう人は
アルバイト感覚でネットビジネスをやるわけです。


これは事業だってのに。

法的にも
事業を開始したら1ヶ月以内に
開業届けを出さなければなりません。

それは収益があるとかないとか
儲かってるとか赤字とか関係が無いです。

事業を開始したら、です。

たとえ楽天アフィリのブログを書いてるだけでも
それは立派に事業主であり、商売でしょう?

個人事業主として事業を行い
利益を出し、税金を納めるわけで
立派に商売じゃないですか。

利益を上げるために投資をし、
それによって得た利益を再投資して
規模が大きくなって行くのが普通だと思うんです。

でも多くの人は
せっかく稼いだお金を再投資せず
生活や浪費で無くしてしまうでしょ?

だからずっと忙しいし
頑張ってる間は収益を伸ばせるけど
手が止まった途端に稼げなくなるんですよ。

自分は商売をやっているんだ、
という感覚を持っていないんですよ。

ほんと、
アルバイト的なイメージでやってる人が多いですよね。

だったら
アルバイト行った方が
間違い無く稼げると思うんだけど・・・

まぁ、子育て中の女性や病気の人など
状況や事情によって
どうしてもネットしかないという事もあるだろうけど。

にしても
ちょっと意識が低いよなぁ、と。

能力じゃないんですよ、
商売をやってる、っていう意識の問題です。


逆を言えば
その感覚があればもっと簡単に儲かるはずなんですよ。

売上を伸ばす事、利益を出す事に
もっと必死になるはずなんです。

手段だの経緯だのどうでも良いから
「いくら儲かったか?」
「いくら増えたのか?」
という所にもっと真剣になるべきなんですよね。

稼げたら、とかじゃなくて
稼ぐ、というのが前提になっているわけですよ。

稼ぐのは当然なんですよ。

さぁそのためにはどうするか?
っていう思考ですよね。

これ、商売だったら当然でしょう?

でもネットビジネスやってる人の99%って
「稼げたらいいな」
でやってるんですよ。

そりゃ稼げるわけないじゃん。


それがたとえ月にたった10万円であっても
バイトで稼いだお金と
商売で生み出した利益では意味が違いますよね。

ほとんどの人は自分一人で作業をするから
「自分の能力で稼ぐ」とか思っちゃうんだけど
その意識がもうズレてるんですよ。

楽天アフィリを
ブログでやってるとしますか?

そしたら、
「価値のあるブログを運営する事による収益」
を目指すんです。

それは自分だけでやる必要は無いんですよ。

誰かを頼ったり、
お金で解決出来る事は解決して、
自分が頑張るんじゃなくて
「ブログの価値を高める」
という仕事をするのが自分の役割です。

それが社長とか管理者の思考で
その考えでやれる人は
いとも簡単に、しかも早く、
かつ大きく稼げるようになるわけです。

自分の能力じゃないんですよ。

自分以外の能力やお金や時間も扱って
出来上がるブログの価値が高ければ良いわけです。

自分が知ってる事は少ない、
自分が出来る事は少ない、
でも稼げるブログは作れるわけですね。


でも、全部を自分でやるなら
それは単なる労働者です。

最初はそれでも良いというか
そうした方が良いのも間違いないけど
でも99%の人はたとえ稼げる様になっても
ずーっと全部を自分でやるわけです。

だから疲れて続かなくなったり
環境の変化に付いて行けなくなるんですよ。


稼げない人ってバイト感覚なんですよ。

●時間働いたのに、とか
●記事書いたのに、とか思うようじゃ
それは商売ではないですよね。

頑張って饅頭を100個作ったのに稼げない。

とか言ってる饅頭屋さんがいたら
それは違うでしょう?

饅頭を100個作って
「100個売って利益を出すのが商売」
ですよね。

ブログで稼ぐのも
転売で稼ぐのも
何をして稼ぐのも同じでしょう?

ワシはそういう感覚でやって来ましたし
これはもう10年以上言い続けて来ましたよね。


そしてワシは
自分の能力が低い事を理解しているので
まずは人の10倍やって来ました。

もし10倍が大袈裟だっとしても
でも3倍って事はないよね?
どう考えても5倍はやって来た。

それも全部見せて来ましたよね?

なんなら前回のメルマガ
全部で6万文字あったわけでね。

ほら、1通のメルマガだけでも
普通の人の10倍は書いてるじゃん。笑


悪いけど、その辺の奴らみたいに
やってる風、ではなくて
考えている事、やっている事を
具体的に公開して来たわけです。

というか全部書けるわけがないんで
見えない所ではもっとやってるわけです。

大袈裟じゃなく
ワシはやって来ましたよね?

メルマガで見える部分だけでも
そう思うでしょ?

しんどいとか難しいって言う人と比べたら
本当に10倍はやって来たでしょ?

でもそれ見える所だけでそれなんで。

文字に出来る事なんて限られてるんで。

当たり前だけど
そのさらに10倍ぐらいは
色んな事をやったり考えてるんで。

面倒臭いですよ?
しんどいですよ。

でも、それさえやれば
多少は稼げる事が分かっていたのでね。


でもそれは
ずっと続ける事は出来ないんですよ。

もちろんそれも分かっていてワシは始めました。

というかワシは
それをずっと続けるのが嫌だったんですよ。

頑張って働いて稼ぐんだったら
別にネットである必要が無いですよね?

労働を選ぶんだったら
もっと規模を拡大しやすかったり
もっと儲けやすい商売がいくらでもあるわけだから。

オーナー思考
社長思考でやれば
ネットなんかより稼げる商売はいくらでもあります。

というか
ネットこそ難しいですよ。


それでもネットを選んだのは
自分に都合の良い時間だけで実践出来て
利益率が高いところが魅力だったからです。

単純にたくさん儲けたいなら
ネットを選ぶ必要は無いんですよ。

仕方なく選んだだけです。

って、18年前から言って来ましたよね。

ワシは
商売を始めるための種銭作りとして
ネットビジネスをやってるだけ。

ネットで稼ぐのは単なる手段で
稼ぐのは当然としてやっている。

そしてこれは
事業として続けるには効率が悪いから
メインで続けるには向かない、
サッサと稼いで、サッサとやめるのが正解。

って言って来たはずです。

ただ途中で下手に小銭が儲かっちゃったもんで
ついダラダラ続けてしまった。

そしてせっかく1回この業界を離れてa-worksを始めたのに
生活の変化で広島に戻る事にして
会社も仕事も手放してしまった。

ひとまず生活費が必要なもんで
てっとり早く稼げるネットビジネスを再開したら
これまた下手に小銭が稼げてしまい
結局ダラダラと未だに続けているという。

でも、今でも思ってますよ。

こんなの、
長く続けるような商売じゃないです。

たまたま稼げてるから
稼げる間はやっておこうっていうだけの事で
1年後には稼げなくなってるかもしれない。

また、病気や怪我で
続けられなくなる可能性もある。

そしてそれは
時間が長くなればなるほど
そういうリスクが増して行く。


そういう商売だから、まずは
少々の無理をしてでも
短期間で稼ぐ必要があるんですよ。

というか
短期間しかやらないつもりで
そのかわり大金を稼ぐんですよ。

それが出来るのがネットビジネスなんですから。

そこがメリットよ。

何百回言って来たか分からないけど
いくら稼げてもこれを本業にしちゃダメですよ?

恐ろしく効率が悪くなるから。

ネットを続けるんだったら
その収益を元にして、
別の事業をやる事をお勧めします。

お勧めっていうか絶対そうした方が良いよ。

ネットより利益率は低いだろうけれども
レバレッジの効く商売に投資をして
そっちを本業にした方が良いです。

その方が労力に対する収益が大きくなるから。


ネットは
ほぼ経費がかからない代わりに
自分の労力と時間が対価となります。

それを、労力と時間はお金で買って、
その分利益率は下がるけれども
お金で規模を拡大させられる事によって
結果、ネットよりも利益が残る。

という方向に向かうんです。

それがワシには不動産だったけど
それは別にあなたが得意な商売で良いわけです。

ま、でも
商売したいわけじゃなくて
お金がほしいだけだったら
やっぱ不動産じゃないですか?

不動産って言っても色々あるしね。

土地を買って
駐車場を経営するでも良し。

これなんて
住宅を貸すよりさらに不労所得ですよね。

または自分がその物件を所有しているならば
コインランドリー経営とかも
不動産ビジネスの一つとも言えます。

レンタルルームや貸し会議室を経営するとか
レンタル倉庫なんていう方法もある。

これらに関しては
賃貸で借りた部屋を
又貸しでやる人も多いわけで
民泊なんかもそうですよね。

そうそう、
法的な面倒臭さは増えたけど
民泊も条件をクリア出来る人にとっては
場所によってはメッチャ儲かるじゃないですか。

他にも、単純に土地貸しっていう
究極の不動産収入もあるだろうし。


ネットで月10万円稼げても
たとえ30万円稼げたとして
それを10年後まで維持するのは
ほぼ不可能ですよ。

でも3年だけ根性を据えて
1000万円とか3000万円稼ぐ事は可能。

利益でね。

その利益で
例えばコインランドリー経営を始めてしまえば?

借金せず
ネットで稼いだお金で始めちゃうとか
少ない額の借金で始める事が出来たら
よっぽどの事が無ければ毎月利益が出ますよね。

3年でも5年でも続く
ほぼ不労のビジネスが手に入ります。


そんな考えで
ネットで稼いでみたらどうだろう?

っていうのがワシのお勧めなんですよ。

みんな
稼いだら全部消費や浪費しちゃうか
せいぜい貯金か投資信託でしょ?

でもそれ
ネット収入が途絶えたら終わるじゃないですか。

せっかく稼いだお金だから
せめて半分ぐらい贅沢して使うとしても
あと半分は次の商売に投資しませんかね。


あのね、
「金持ち父さん」を読むと良いです。

知ってるけど読んだ事はない、
って人が多いと思うんだけど
あれは読んでみた方が良いですよ。

ワシも読んでないんだけど。笑

でもワシは概要と要点は理解していて
ワシがやって来たのは
金持ち父さんで言われている通りの内容と順番です。


自分が何を、どんな人生を目指していて
どんな収入源でどれだけの収入を得たいのか?

そのためにはどういう仕事、
稼ぎ方を目指す必要があるのか?

それをクワドラントという言い方で
以下の4つに分類されていますよね。

E:Employee(労働者)
  労働力・時間を売る
S:Self employee(自営業者)
  労働力・時間を売る
B:Business owner(ビジネスオーナー)
  事業収入・権利収入・労働をしない
I:Investor(投資家)
  他人・お金を働かせる

労働者には基本的に意思決定権がありません、
言われた事をやるのが仕事です。

自営業者には意思決定件がありますが
まだ結局は労働力を売る労働者です。

お好み屋さん、散髪屋さん、寿司屋さん、
みんな自営業者ですが
自分がお店に立って働いている段階では
S(自営業者)です。

従業員が何十人もいて
年商が何億円もあったとしても
自分が現場で働いているならば
B(ビジネスオーナー)ではなく
S(自営業者)ですね。

そしてそのS(自営業者)が
ネットビジネスの段階ですね。

その先、
B(ビジネスオーナー)
I(投資家)
に進む人が
この業界にはほぼいないんですよ。

進まなきゃいけないわけじゃないですよ。

自分が何を目指すか
どう生きたいかの問題なので
どれが良いとか優れているという事ではないです。

労働が好き、向いていて
それで幸せなら良いじゃないですか。

でも、この業界に入って来る人の動機や
目指している物から考えると
ほとんどの人はB(ビジネスオーナー)以上を目指す必要があるわけです。

ていうか
I(投資家)になって
いわゆる不労所得を得たいでしょう?


ここをよく考えるんです。

B(ビジネスオーナー)または
I(投資家)になれば
自分は働かなくてもお金が儲かるんですよ?

働かなくても、だし、
働けなくても、という事でもあるでしょう?

また、つまりそれは
時間とともに勝手に儲かるという事で
それを再投資すれば加速してお金が増えます。

いつも言うように
大事なのはまず小さな投資を行うべきで
そこさえ始めた人は
あとはもう時間の問題なんですよ。

ただ時間さえ過ぎれば
働かなくてもお金が増えて行くわけです。

でも、どんなに稼いでいたとして
労働で稼ぐ人は永遠に時間を奪われるし
自分が動けなくなった時点で終わりなので
稼ぐ額が大きくなるほどリスクも増えるという事です。

でしょう?

BかIを目指す必要がありますよね?

目指したいですよね?

なぜそれを自分に素直になって認めない?

なぜ出来ないと思い込んで
選択肢から外してしまう?

時間さえかければ誰にだって出来るのに。


そこを目指せそうよ。

ワシもそれを実際にやるし
そこまでのドタバタ劇も含めて
全部公開してみせますよ。

ってのが
このメルマガじゃないですか。

ワシは18年と少し前に
このメルマガを始めましたよね。

その時から言ったんです。

こんなもんは商売じゃない、
ただの金儲けだ
サッサと儲けて事業の種銭にするんだ。

って。

で、あんな事やこんな事があって
ほんとドタバタ劇をメルマガで全て公開し
9年前にようやく今の土台となる方向性が決まった。

んで9年たったら今これです。


まぁワシほどドタバタする人もおらんでしょ。

ほとんどの人には
生活の基盤となる会社勤めの給料だったり
配偶者の安定した収入があるだろうから
その状態でネットビジネスに挑戦出来るんだから
余裕ぶっこいて鼻くそほじりながらでも稼げますよね。

でも余裕カマし過ぎなんですよみんな。

稼ぎたい、というだけで
稼ぐ気が無いの。

ま、いつも言うけどゴールを決めましょ。

何歳の時点で
年収がいくらで、
どんな仕事をして
どんな資産を持って
どんな生活をするか。

それを分解して
メッチャ具体的にしましょ。

ワシだとこんな感じでしょ。

・55歳で年収1200万円
・不動産賃貸業で不労所得
・個人の金融資産2000万円
・返済の無いマイホーム所有
・働く必要が無いので隠居
・毎日庭いじりと釣りと筋トレとゴルフと買い物
・年に2~3回女房とアテのない旅行
・3000万円の最高級フィッシングボート所有
・高級セダン、スポーツカー、ワンボックスカー所有
・毎日昼からのんびり手間のかかるご飯を作って自炊

みたいな感じで
これをもっともっと具体的にして行くんですよ。

どれに何円かかるか?
ってのを超具体的な数字にするんです。

出来るか出来ないかは無視です。

先に叶える事を決めて
いくら必要なのかだけを決めるんです。

決めるの。

そしたらもう決まったんだから
それはその時期が来たら勝手に叶うの。

あとは、それを実現するためには
今の仕事のままで良いのか?
仕事を変えるべきか?仕事を増やすべきか?
投資が必要か?必要なら何に?いくら?
っていう風に考えて行くんです。

変化が必要なのは
仕事だけじゃないでしょうね。

生活環境や習慣、
人付き合いや趣味なんかも
今のままというわけには行かないでしょう。

でも仕方ない、
ゴールを決めちゃったのだから
それを達成する事だけを考える。

理想の今を過ごす事によって
老後が悲惨になっても構わないならそれでも良いけど。


まず間違い無いけど
理想の現役世代を過ごすと
老後のお金は足りないです。

どちらかをある程度諦めるしかないです。


となった時、
あなたが今やっている
そのネットビジネスや生活は
最適な選択ですか?

という事なんですね。

ネットビジネス自体は
メチャクチャ魅力的だし可能性があるし
種銭作りにはこれ以上ない選択だとは思います。

でもそれは
人によって違います。


本当にネットビジネスで大丈夫ですか?

だったら、
とにかくまずはネットで稼げば良い。

稼げたら、とか言ってないで稼げば良い。

というか
稼げないんだったら
何のためにやってんの?って事でしょう?

稼ぐのは当たり前、
稼ぐのが大前提、です。

いつまでにいくら稼いで
どれだけ使って、いくら残して
その残ったお金を何に使って行くのか、
が明確になっていなければならない。


種銭が出来たら投資を出来るんです。

とはいえ最初のうちは
金融や不動産に投資するほどの額は稼げていないので
まずは商売を加速させるための投資ですね。

労働者

自営業者

の段階です。

ワシの場合ならメルマガだったので
稼いだお金を読者増にブチ込みましたよね?

それがもし転売だったら
利益を全部、次の仕入れにぶっ込めば良い。

ケチ臭い事を言わないの、
最初のうちは利益を全てぶっ込むの。

どうせ無かったお金なんだから
アブク銭だって思って全部ぶっ込め。

または外注業者やバイトを使って
組織化、効率化を図るとかね。

でもほとんどの人って、
そういう投資をしないんですよ。

永遠に一人で仕入れて一人で出品して、
ずーっと労働してるんです。

もちろん忙しい。

労働だから
収益に応じて忙しくなり続けます。

もちろん天井があります。

そしてその天井は
自分の能力と環境に依存するので
早々に天井にブチ当たる人がほとんどです。

ほとんどの人の天井は
月にせいぜい20~30万円です。

手法に関係無く
そのぐらいの金額で限界が来る人がほとんどです。

大概の人間の精神力や能力なんて大差ないんですよ。

結果に差が付くのは能力じゃないです、
選択の違いだけです。

中には100万円ぐらいまで行く人間もいるけど
それを維持は出来ないですね。

ならしてみたら
結局月に20~30万円、
よっぽどでも50万円ぐらいが
普通の人間の天井なんですよ。

限界までの労働と
精神負担を負いながら、です。

限界でそれなので
もちろん長続きはしないです。


なんでもそうだけど
最初のうちは中途半端な事やってたんじゃダメですよ?

投資だって
額も規模も中途半端だと
いつまでも収益が加速しないです。

1万円で読者増をして
10人だけ増えたって意味無いですよね?

その増えた10人から
1万円回収出来るか?って考えたら
かなり確率は低いわけです。

でも、100万円で1000人増やせば
あっという間に100万円回収出来る。

中途半端な投資は
ただ支出が増えるだけで
売上は少し増えるけど利益が増えないです。

すると、せっかく投資しても
お金は減るが収益は伸びず
結局「自分が頑張った分しか稼げない」
という状態が続くわけです。

それで良いなら良いですけどね?


でも、本当にそれが理想の姿ですか?
という事です。

独りモンで、専業で、
特に人付き合いや趣味も無く
まるで仕事が趣味の人なら良いですけど。

そんな人おらんよな。

人生にもっと時間が欲しいよね?

お金が欲しいのって、
つまり時間が欲しい、
お金があれば時間を買えるからでしょう?

出来るなら、
もし叶うのなら。

働かずにお金を得たいと思いませんか?

不労が無理だとしても
ほぼ働かずに
ほどほどの金額を稼ぎたくないです?

夢とかじゃなくて
それを目指す気はないですか?
という事です。

ていうか目指してるんでしょう?


そのためにネットを選んだんじゃないです?

でもネットだけでは
それが叶わない事はもう分かりましたよね?

でも、今はもう
ネット以外に方法がある事も知ってる。

それを目の前で実現してる奴がいる。

どう見てもただの馬鹿なおっさんのはずなのに
なんか不動産をどんどん買って
気がつけば何千万円も家賃収入を得ている。

松原に出来るんだったら自分にも出来るんじゃない?

って思うはずなんですがね。


時間をかけて不労所得を構築するんです。

今すぐ始めれば
大した時間はかからないんですよ。

今すぐに始めないから
迷ったり準備してる間に数年が過ぎてしまい
その数年を振り返った瞬間に馬鹿馬鹿しくなって
投資するのが嫌になるんですよ。

脳みそ使うのは後です。
まず今すぐに始めるんです。

細かい事は後で決めるとして
今日、今すぐに出来る事を始めるんですよ。

やるべき事、考える事は山ほどあります。

数ヶ月、数年かけて考えて
少しずつ勉強と準備が必要です。

1日でも早く始めなければ
ゴールが1日遅くなります。

ってのは間違いで、
始めるのが1日遅れたら
ゴールは3日遅れると思うべきですね。

若いの1年と
ジジイババアの1年は重みも価値も違うでしょ?

人生があと60年残っている若者と
せいぜいあと20年ぐらいしか残っていないジジババでは
時間の意味が別物なんですよ。

ワシらはもう
1日たりとも無駄にしてはならない年齢、
なんですよ。

40歳を過ぎたら
もう「元気で好きな事を出来る時間」は
人生にそうたくさんは残っていないわけです。

確率的に
1日過ぎるごとに色んなリスクが増すんです。

だから今日始めろ。

今すぐこのメルマガを閉じて
出来る事を始める。


自分に出来るかどうかなんて
先に考えたら出来るわけがないんですよ。

誰だってそうです。

ワシだって始めた時は
出来るとは思いませんでしたよ?

当たり前でしょう?

でも、出来るかどうかは分からないけど
やるって決めたんですよ。

夢を実現してる人ってのは
自分の能力や環境を無視して
「やる」と決めた人だけなんですよ。

収入も人生も
その判断だけでしょう?


たとえば結婚はどうでしたか?

この先何十年もの人生を想像して
相手がいくら稼いでどんな生活をして
子供が産まれたらこのぐらいお金が必要で
こんな家に住んで、こんな生活をして、
親が歳を取った頃には・・・

とか考えなかったでしょ?

この人と一緒になりたい、
ってだけで結婚したんでしょう?

途中で何が起こるかは分からないけど
死ぬまで一緒に頑張る、
って決めたわけでしょう?

そして、だから、
何とかして来たわけじゃないですか。

本当は結婚した後で
もっとちゃんと努力をして来ていれば
もっと楽で幸せになれたはずだけど
まぁそこは置いといて。

まず結婚する所までは
難しい事を考えず決断したわけですよ。

なんとかなる!
なんとかする!
って。

一生をかけた結婚ではそれが出来て
なんでたかが仕事でそれが出来ないんですか?


例えばマイホームの購入だってそうでしょう?

こんなもん
まともな思考が出来る人が
冷静に考えられたら絶対に買わないんですよ。

でも買う決断をして、
買ってしまったら借金払うしかないから
どうにかこうにか頑張って払うじゃないですか。

それが決断ですよ。

それが
嫌でも頑張り続けられる環境作り、
でしょう?

自分は出来るんですよ、
やらなきゃいけない状況にさえなれば。

じゃあ、商売は?

出来るに決まってるでしょう?

商売こそ簡単でしょう。
結婚やマイホームの購入ほどのリスクがありますか?

無いですよ。
余裕でしょ。

じゃあ、それで稼いで
不労所得を目指す事が難しいですかね?

余裕ですって。


それをやる理由と、
やらなければならない環境さえ作ってしまえば
たとえ嫌でも出来ちゃうんですよ。

ワシはそれをやって
目の前でメルマガで見せて来たじゃないですか。

ワシほどの馬鹿で面倒臭がりで横着な人間でも
やるしかない理由と状況を作ったから
のんびりであってもここまで進めて来たでしょう?

これ、真面目で頑張れる人だったら
ワシの5倍とか10倍になってますよ。

資産10億円とか余裕で行くでしょ。


不動産に関して言えば、
ワシが勉強を始めたのが2015年で
最初の物件を買ったのが2016年でしたよね。

たったこれだけの規模にするまでに
そこからなんと8~9年もかかってるわけです。

でもこの程度なら、
それこそ普通の会社員とかパート主婦でも
たった数年で達してる人がいくらでもいます。

そんなの書籍でも読んでりゃゴロゴロいるし
Xとかブログとか見たら山ほど見つかります。

それがワシは曲がりなりにも商売やっていて
サラリーマンより年収も多くて
自由になるお金も多いというのに
たったこれだけの規模なんですよ。

ワシは不動産投資の業界で見たら
カスみたいなレベルです。

ネットビジネスで言ったらですね、
「5年アドセンスやってるけど月に1万円です」
とかそんな感じですよ。

ワシの不動産なんて
マジでド底辺のレベルなんで。


だから他人にも勧めるんでしょ?

ワシが凄い人間だったり
凄い事をやっているんだったら
誰にも勧めやしないですよ。

逆なんですよ。

ワシは
「こんなバカでもこのぐらいにはなるんですよ?」
「こんなに呑気にやってもこのぐらいは出来るよ?」
って言ってるわけです。


労働で稼ぐだけだと
死ぬまで続ける必要がありますよ?

それをあなたは選択しているんです。

それが理解出来てますか?

そこを理解しなければならないです。

もしネットビジネスをやめたり
出来なくなったら
そこで収入が無くなるんですよ?

どうやって稼ぎます?
バイト行きますか?

というか
ネットは続けようと思っていても
いずれ稼げなくなる時が来てしまうんです。

変な夢を見てはいけないです。


これを専業にするのも間違ってる。

ワシは
専業を勧めた事は無いですよね?

自分の経験から
こんなものを専業にしちゃいけないと思ってますから。

儲かるけど
専業にするには効率が悪過ぎるし
安定しなさ過ぎるから。

でも、もし本気でやるなら
不動産と組み合わせるに限り、
一定期間なら、という条件であれば
ネット専業という形はありかもしれない。

専業を選択する事によって
副業でやるよりも遙かに稼げるならば
やる価値はあると思います。

でも専業になっても
副業と変わらない収益なんだったら
専業でやる意味は無いと思います。

月のアフィリ報酬が200~300万円程度だったら
そんなレベルで独立なんかしてたら
あっという間に消えて会社員に戻る事になりますね。

そんな人間だらけですよ?
恥ずかしいから誰も言わないし気付かないだけで。

あれ?
そういえばあの人消えたよな?

って人は
みんなそうやって消えてるんですよ。

月に500万円とか
なんなら1000万円稼いでるような人間でさえ
というかそんな人間こそ
ほんの3年後とかには消えるんですよ。

ワシの仲間にもそんなヤツいっぱいいましたよ。

そういう商売です
ネットビジネスは。

だから
専業でやってる人を見て
凄いと思ったり憧れない事ですね。

むしろ副業で稼いでる人の方が凄いし、
効率的だしリスクも少ないので賢いです。

一番良いのは
会社員でほどほどの収入を得ながら
副業収入を不動産やその他投資にぶっ込むスタイルです。

10年ぐらいの間に不労所得を構築して
働き方や生き方の選択肢を増やせば
本当に幸せな人生になるんじゃないですかね。

ワシはほぼそれを実現したので
心の底からそれをお勧めします。


ワシの話には
理屈だけの部分がゼロです。

自分が全て経験した上で言ってるし
ワシのやり方が全て正解ではなく、
出来ればこうすべき、と言っているわけです。

でも
みんなワシの言う事こそ真似しようと思わない。

ネットビジネスを
遊び半分の小遣い稼ぎだと思ってる人が多過ぎですね。

こんなに簡単に大金が稼げて
メチャクチャ夢のある商売なのに
気楽にやり過ぎでしょうよ。

ワシがあと何百回言ったら分かるんですか?

こんなに簡単で
利益しか出ない商売、他に無いんですよ。

別に何百万円も稼ぐ必要は無くて、
月にたった20~30万円ぐらい稼げてりゃ上等で、
そこに「不動産を組み合わせる」事によって
その辺の少々の高年収の人間よりも
遙かに豊かな人生を送る事が出来るようになる。

資産も積み上げながら。

たとえばNISA勢が言ってる資産って
あれって単なる貯金と変わらんですよね。

ちょっとだけ利息の高い貯金でしょ?

あれって歳取ったら
どうせ切り崩して使って無くなるお金でしょう?

でも不動産だったら
自分が死ぬまでお金を生んでくれて
そのお金を使っても不動産という資産は減らないです。

お金を使っても使っても
家賃収入としてお金が湧いて出て来ます。

そして、
死んだ後も家族に引き継げますよね。

いや、別に投資信託を否定はしませんよ。

その人の目的と目標によっては
不動産よりも良い選択である可能性もありますからね。

でもほとんどの人って
不動産とか他の投資と比較をしたわけではなくて
無思考でとりあえず投資信託、という選択でしょう?

それ、何歳まで積み立てて
最後はそのお金どうするんですか?

なんて誰も考えてないじゃないですか。

みんな
適当にやってるんですよ。

貯金が趣味、みたいな人が
増えた数字を見て喜んだりドヤってるだけでしょ?


ワシが言ってるのはそこですよ。

しかも
せっかくネットビジネスやってるのにですよ?

そこで稼いだお金を
投資信託になんか入れてたんじゃ
効率悪過ぎませんか?と。

商売やって利益が出たら
税金払わんといけませんよね?

不動産を買えば税額を抑えられたり
状況によってはうちみたいにゼロにも出来ますよね?

税金が減るって事は
その分儲かったのと同じですよね?

しかもそれを
個人ではなく法人でやれば
色んな工夫が出来て色んな自由があるじゃないですか。

ワシこれ、
マジで100回ぐらい書いて来ませんでした?


うちの会社が前々期の決算で
大きな減価償却によって利益が全て帳消しになり
所得税ゼロになって還付まで受けたのを見せましたよね?

その前の期までは
年間500~1000万円ぐらいの税金を払ってたのに
大きな物件を取得した事で、
売上や利益はほぼ変わらないけれども
「税額だけ大きく下がった」わけです。

下がったというかゼロになった。


で、これ。

規模が大きいから
みんな自分の事だと思わないんですよね。

違うんですよ、
それの規模の小さい事を始めりゃ良いんですよ。

始めたら大きく出来るんです。

でも始めてない人は
永遠に大きくはならないんですよ。

まず1戸、
まず1棟の収益不動産を買うんです。

もちろん先に法人作るのよ?
明日作るのよ?


みんな頭の悪い税理士に
「今の売上では法人にしない方が良いです」
とか言われてるんでしょ?

馬鹿なの?っていう。

あなたの会社をどう進めて行くかを
なんで税理士に決められなきゃいけないんですか?

で、儲かったら儲かったで
「利益が出てるから経費を使った方が良いです」
とか言われて、パソコン買い換えたり
個人の飲食を会社の経費に計上するわけでしょ。

そうやって
せっかく儲けたお金が無くなってるんですよ。

馬鹿にコントロールされている馬鹿なんですよ。


良い?
節税なんかしちゃダメなの。

ワシらは企業を経営するんじゃないでしょ?

自分の自由になるお金を増やすために
法人にした方が都合が良いから
会社という体裁をとるだけです。

企業とかじゃなくて
単に個人の資産管理会社みたいなもんでしょ。

だったら節税なんかしたらダメですよ。

利益が出たら
経費を使ったりせず
しっかり税金を払うんです。

その方が現金がたくさん残るんだから
それこそが自分の求めている形でしょ?

そしてそのお金を
最初のうちだけちょっとだけ我慢して使わずに
不動産を買うと良いよ?ってだけの事です。

そして不動産を買うと
節税なんかしようと思わなくても
恐ろしく高い節税効果が発生するわけです。

すると儲けても儲けても税金が少ないかゼロになり
どんどん現金が増えて行きます。

しかもネットビジネスやってるわけですよ。
儲かってるわけですよ。

せっかく儲かって現金が増えているうちに
不動産をどんどん買い増すんです。

というのをたったの3~5年だけ頑張れば
その先はもう一生働かなくても良いぐらいの
資産と不労所得が手に入るわけでしょう?

ってのを
このメルマガで
ゼロからのスタートで
全てを見せて来たわけじゃないですか。

しかもワシ、
不動産の方面に関しては
一切のアフィリエイトとかしてないですよね?

お勧めの書籍を数回紹介した事はあるけど
情報商材とかコンサルとかコミュニティとか
お金が発生する物を紹介した事が無いですよね?

むしろ、この方面にお金は使うな、
そのお金があるなら貯金して不動産に使え、
って言って来ましたよね?


ワシの人生で3本の指に入る不思議です。

なぜワシのこのメルマガを読んでいながら
いつまでもネットビジネスしかやっておらず
収益不動産を買わないのか?

むしろネットなんてやっていなくても
不動産だけでも買えば良いだろうに。

で、こんだけ言ってるのに
それでもまだ先にマイホームを買う人がいるという・・・

どんだけ人生とお金を適当に扱うつもりなのか。


ワシが何のために
どこの誰よりも全てを詳細に公開し、
証拠と答え合わせの決算書まで公開しているのか。

考え方もやり方も全部公開して来たのに。


人生は自分が決めた通りになりますよ。

あなたの今の仕事や生活
そこの不安や不満は
全て自分がそれを選んだんです。

20代の頃のワシのように
選択肢を持てない状況の人もいるだろうけど
でも普通に会社で働けてるような人だったら
選択肢なんていくらでもあるわけでね。

もしそれで選択肢が無いって言うなら
それは自分で選択肢を無くしてるだけか
選択肢がある事に気付いてないんですよ。

または選択をする勇気が無いのか。

ていうか
ほとんどの人はそれだろうな。

人生を変える勇気が無いんでしょう。

もう人生を諦めちゃったんでしょうね。


ワシがこうして
全てをメルマガに書いているのも
せいぜいあと5年で終わりですよ?

今から月1万円の貯蓄を始めるのだとしても
5年もあったら不動産の2~3戸、
または小さなアパートの1棟ぐらいは持てるかも知れませんよ。

まず1万円を貯め始められる人間は
それを3万円、5万円、10万円に増やせますが
1万円を始められない人間には何も出来ないです。

そういう人間は
たとえ年収が増えても始めません。

何の準備も始めない人は
死ぬまで労働収入に頼る事になり
怪我や病気や災害でもあったらそこで人生終わりです。

しかも自分だけの話ではないです、
配偶者や家族に何かがあっても終わりです。


ワシは不動産って
不労所得というのを別の面で考えて
人生の保険だと思ってるんですよ。

働けなくても収入が入って来る保険、
死んだら家族に引き継がれる収入源。

もっと頭の良い人なら
不動産以外の方法を取るのだろうけど
ワシの頭と能力では不動産しかありませんでしたね。

で、頭が良い人だったら
そもそもネットビジネスやってないでしょう?

ここに流れ着く時点で
自分は対して賢くないって思うべきじゃないですか?

てか、賢い人だったら
ワシのメルマガ読んでるわけがないのよ。笑


という事で、
ワシはまた今期も淡々と資産を積み上げます。

賢くなくても不動産なら大丈夫。


じゃーね。

また1年後の決算をお楽しみに。




◇ 追伸

ここの会員になりました。

EBISU FROWER PARK
https://ebisuflowerpark.com/

こんなもん
お花好きのワシが見つけたら
行かんわけにゃいかんじゃろうがい。

さっそく次回の東京出張で行ってみましょうね。

ただ会員以外には3名しか同伴出来ないようなので
誰を誘って行くかだな・・・

男と行くような店じゃないしね。笑

ていうか男は花なんて興味無いだろうから
連れて行くのもったいないし。

これはやっぱ女性を誘って行くべきお店でしょう。

誰か行かない?

あと、
2月には広島店もOPENするみたい!

その他にも
梅田、博多、名古屋、京都、札幌、神戸、
主要都市に順次開店予定みたいなので
今後あちこちの出張が楽しみですねー。

てかこの店を巡るために
あちこち遊びに行きたいぐらいですね。

沖縄にもOPENするみたいだし!

ええね!


◇ 追伸2

ワシの知識や思考や経験か?

欲しけりゃくれてやる。
全てをここに置いてきた。
https://1lejend.com/b/HSmsbGqk/

松原・T・智彦


◇ 追伸3

今日ワシがここに書いた事を
冷静に理解して下さい。

うちの決算書を見て
その異常さを理解して下さい。

メルマガのバックナンバーを
真剣に読み返してみて下さい。

あなたの人生、
残りの命を真剣に考えるんです。

うちは、たかがこの程度の売上で、
なんでたったあれだけの経費しか使わず、
役員報酬を1300万円も取っているのに
なぜあんなに利益が出て、あんなに資産があるのか。

あなたが人生に求める物が何なのか?
理想の人生はどういう状態なのか?
それを何歳で叶えるつもりなのか?
それは単なる憧れではなく明確な目標なのか?

そこを真剣に考えてほしいです。

人に憧れているうちは
その憧れている人間のカモです。

自分の理想の人生に憧れましょう。


◇ 追伸4

今回も追伸が増えてしまったので
続きはEvernoteでどうぞ。
https://www.evernote.com/shard/s23/sh/ef9a63cc-ce71-fde5-3901-e62cb6618a68/M3fENoid3CJ5W29CGhu5dZoMoJ5ps2kuFlRMgB9Pmn8z9Kpp97aNVGAfJA




発行者:株式会社Bind 松原智彦
連絡先:mag@bind-office.com
発行元:広島県安芸郡府中町浜田2丁目17番7号2F
ブログ:http://matsubaratomohiko.com/

購読解除:
http://bind-office.com/ra/s/mainout

………………………………………………………………………………
このメルマガの購読料は任意でお支払い頂けます。
投げ銭:http://bind-office.com/mailmagazine/tipping/
………………………………………………………………………………