配信日時 2024/09/25 06:28

【2/2】物件の火災保険とか融資契約とか株主優待とか

はい、松原です。

さっきの続きね。

別に話が続いてるわけじゃないから
こっちを先に読んでもらっても大丈夫だけど
【1/2】の方のメールもぜひ読んでおいて下さい。


■火災保険

メルマガに書くの忘れてました。

先週の金曜日ですが、
今回購入したマンションの火災保険の契約に行って来ました。

申し込み書:
https://www.evernote.com/shard/s23/sh/0f025d40-d2a3-79be-f774-7814b7ab7927/D82Oc74rWn8Gu1CSVR5dZpjDqgrbckBH35p__a-FRSHgy1oGeBjwB474IA

建物が2億円、年間家賃1580万円の火災保険が
5年間でたった128万円ですから
タダみたいなもんですよね。

ちなみにフルフルオプションです。

担当者さんが
「さすがにこのオプションは無くても良いですか?」
って言ってくれた物も含めて
商品説明に書いてあるオプションは全部付けました。笑

ワシはこういうところ
一切細かい事を考えない人間です。

というか
火災保険の細かいオプションなんて
全部付けたところで数万円の差なんで
付けとかないと損です。

なんでかって
「保険料はどうせ経費なんだから」
という事ですね。

ここ超大事ですが
ほとんどの人が理解出来ない点です。

理解出来ないというか
理解をしようとしない点ですね。

もう1回言います、
超大事です。

保険料はどうせ経費です。


んで、これも超大事。

今回、融資を受けて返済をするわけですが
「支払い金利も経費になる」わけです。

分かります?
金利は経費になるんですよ?

ありがたいですよねぇ。


もっと言いましょうか?

その支出って
「家賃収入から支払うのでワシが払うわけじゃない」
って事です。

これが「収益物件だから」です。


でもマイホームだったら?

火災保険料は経費にはならないです。

確定申告で控除される面はありますが、
金利は経費にならないです。

修繕やリフォームも経費にならず
丸々キャッシュが出て行くだけです。

あなたの代わりに
誰かがローンを払ってくれる事もありえません。

全て自分の収入からの支出になってしまいます。
当たり前だけど。

でも収益物件なら
まず、返済の原資は家賃なので
住人さんが払ってくれているのと同じです。

誰かがあなたの代わりに会社で働いて
給料だけもらえるのと同じイメージですね。

そんな事あり得ないわけですが
しかし収益物件を持つと
そのあり得ないような事が起きるわけです。


あらゆる支出は経費となり
その分利益は減るものの税額が減ります。

そもそも減価償却によって
帳簿上に利益が出にくいか
もしくはそもそも赤字になったりもして
しばらくは税金の心配がありません。

細かい事、難しい事を言うと
原価償却が終わったら
一気に利益が出てしまうとも言えますが
まぁその辺はいったん置いといて。


経費的な意味合いでは
マイホームにも住宅ローン減税がありますが
10~13年もかけて年間20~30万円が
所得税or住民税から控除されるだけですので
体感としては大した効果はありませんよね。


また、どんどん金利が上がっていますが
ほとんどの人の住宅ローンは
1%未満の変動金利で借りていませんか?

あの時代に
あえて金利の高い固定金利を選んでいたとしたら
その人はちょっとセンスが良かっただろうし
ラッキーだったんじゃないでしょうか。

ただ、多くの人は
1%未満の超低金利に惹かれて
変動金利を選択していると思います。

すると、金利が上がった途端に
月の返済額が一気に増えると思いますが
大丈夫でしょうか?

残期間にもよりますが
残高3000万円で金利1%から1.25%に上がると
月々の返済額は3000円ほど増えるでしょう。

1.5%になると7000円ほどの増加となり、
2.0%になると15000円も増え
2.5%になるとなんと20000円も増えるんですよ。

1ヶ月の支払いがこれだけ増えるわけですよ?

生涯で考えると
ローンを組んだ当初の予定よりも
総額で1000万円ぐらい余計に払う可能性があります。

ここを誰も考えないんですよね、
月々の支払いが数千円上がっても
1万円上がったとしてもなんとか払える、
とか思うわけです。

でも、生涯でいくら余計に払う事になるのか?
ってところは考えないんですよ。

そこが人生の分かれ道なんですけどね。

貧乏や苦労する人って
必要無い事を気にして
重要な事を気にしないんです。


借りた額は変わらないのに
金利が上がっただけで
総額で1000万円以上余計に払う事になるなんて
馬鹿馬鹿しいと思いません?

だってつまり
生涯年収を1000万円上げないと
今の生活レベルを維持出来ないって事ですよ?

って考える人っていないんでしょうか。


そして、1%が2%程度の金利になるなんて
そう遠くないうちに来ると考えるべきですよね。

ワシは今回の融資を受ける際に
そう遠くない将来に
金利が3%程度になる事を想定しました。

というか実際もう上がって来てますよね?

すでに金利が0.1~0.25%ほど上がった案内が
金融期間から届いてる人も多いんじゃないでしょうか?

それがもう1回行われると
当初より0.5%程度の増加となりますが
そのぐらいは下手すると年内に上がるんじゃね?
みたいな話まで出ているわけです。

みんなほんと大丈夫?


でも収益物件なら
金利が上がっても全部経費ですし
払うのは家賃収入からなので何の影響もありません。

金利が3%まで上がったところで
家賃収入から払えなくなったりはしません。

収入が減るだけ、というイメージで
支出が増えるというイメージではないですよね。

でもマイホームの家計では
支出が増えるわけです。

ここの差なんですよね。


法人、収益物件では
出て行くお金で経費にならないのは
返済の元金ぐらいでしょう。

それ以外の支出は全部経費になる。

自分の収入が削られるわけではなく
経費が増えるだけです。

経費が増えたら利益が減るので税額も減る。

よっぽど無茶な融資を受けていない限り
金利が上がって少々利益が減ったところで
どうせ利益が出るわけですよ。

これが収益物件とマイホームの違いです。


あと、いうまでもないけど
経費という面では
やはり減価償却の恩恵が大きい。

ここの威力が理解出来たら
儲けるだけ現金を残せるようになります。


本当に分かってもらえてます?笑

マジで
真剣に考えてほしいんだけど
誰もこの話を聞いてくれんのですよね。笑

不動産投資しようぜ!とか
資産を構築しようぜ!とか言うから
自分とは関係無いって思っちゃうんですかね?

収益不動産を
「ただのツール」
だと思ってほしいんですが。

それを保有する事によって
家計や事業や人生が簡単になるツール。

そう思って見れば
持たない理由が無い、と思うはずなんです。

特に
ネットビジネスをやろうとする人だったら
不動産を持たない選択が無いと思うんですよね。


そしてそこが分かるなら
絶対マイホームよりも先に収益物件を買うはずなんですよ。

または、もしすでにマイホームを買ってしまっているとしても
意地でも早く収益物件を1戸買うはずです。

たったの1戸持つだけで人生が激変するんですよ。

それはネットで月に10万円稼ぐとかなんかよりも
遙かに大きなインパクトなんですよ。

いつも言うけど
想像するだけじゃなくて
計算をしてみて下さい。


月にたったの6~8万円の家賃収入が発生するだけで
マイホームの返済がどれだけ楽になります?

本気で想像してみて下さい。

小学生でも分かる算数です。

たった1戸の収益物件で月に6~8万円、
地域や場所によっては10万円ですよ。

それがこの先10~20年も不労で獲得出来るのに
でも誰もそれをやろうとしない。

ネットでたとえ10万円稼げたとして
それを10年以上維持出来ますか?

不可能でしょ?

出来る人もいますよ?
でもそれは10万円稼げるようになった人の中の
1000人に1人ぐらいでしょうね。

だって
そんな人誰か思いつきますか?

たったの10万円で良いから
10年以上稼いでいる人。

ずっとですよ?
10万円を下回らず。

そしてその証拠を見せてる人がいます?

いないんですよ。
無理なんですよ。


真剣に想像出来れば
少々の節制や無理をしてでも
たった1戸の収益物件を手にしたいと思うはず。

でも誰もやらない。

やらないというか
やろうともしない。

つまりほとんどの人は算数さえ出来ないんですよ。

お金を儲けたいんじゃなくて
お金儲けごっこをしたいだけです。

100%得をして
100%楽になる方法があるのに
それを選ばずあえて損してしんどい選択をしてるんです。

なぜ数字よりも感情を優先するんですかね?


ワシはいつも言うでしょ?

マイホームを買うなとは言わんじゃないですか。

マイホームってのは贅沢品で、
経済的な合理性で買う物ではないから
買いたい気持ちも必要性も理解出来る。

ただ、
人生を危険に晒してまで買う価値があるんですか?
と。

自分だけならまだしも
家族の人生をリスクに晒す事になるのに。

見て見ないフリをしてるのか
単に勉強不足で知らないのか分かりませんが
マイホームってメリットよりも
リスクの方が遙かに大きい買い物でしょう?

買うにしても順番がありませんか?
と。

リスクを潰すか
せめて減らしてから買ったらどうですか?
と思うのですが。

ワシ、思うんですけど
なんでみんな、そんなに
新築のマイホームに夢が膨らむんですかね?

35年もローンを払ってまで。

まぁ価値観や趣味だから仕方ないけど
そんなに夢見るほどの商品かなぁ・・・

収益物件を買う前にマイホームを買ったら
人生がほぼ終わるよね?って事です。

ローンを払うだけの人生になるよね?

子供達はどうせ10年もしたらいなくなるのに
その10年間のために
大きなリスクを背負って人生をかけるのか。

しかもその家が最後には
子供達の負担になる可能性も高いのに。

家が1戸で
子供が2人いたらどうするつもりですか?

昭和じゃあるまいし
「資産は全て長男に!」
ってわけにはいかんでしょう?

どうするつもりです?
考えてませんよね?

いつ考えるつもりですか?
いつまで元気だと思ってます?

とね。

マイホームを買って早くに死ねたらラッキーですよ?
団信でローンがチャラになるんで。

でも被保険者ではないパートナーが死んだら?
人生が詰みますよね。

または、死ねずに
大病や大怪我で働けなくなったり
収入が激減したら?

人生詰みますよね。

マイホーム買ったけど
子供が学校でいじめに遭って
そこに住めなくなったらどうします?

買う時は環境が良かったけど
近所にキチガイや変態が引っ越して来たら
どうしますか?

ローンを残して引っ越しますか?
引っ越せますか?

そういう可能性をゼロで見積もって
人生を博打にするのが
新築住宅を買う、住宅ローンを組むって事でしょう?

実際そうなのに
誰もそれを認めないんですよ。

そんな事は起きない、
って事にするんです。笑

感情で覆い隠して。

そのリスクを理解の上で
自分やパートナーに何かあった時
人生が終わる事まで覚悟して
子供に苦労をかける事まで想像してるなら
ワシはそれ以上言わないです。

その人の価値観だから。


でもね。

そんな事までしなくたって
マイホームなんか余裕で手に出来るわけですから。笑

みんな
マイホームを一生の夢とか思うから
人生かけちゃうんですよ。

逆だから。

もう昭和とかじゃないんだから。

むしろマイホームなんて
生涯で何個も買えば良いんですよ。

実際そういうもんなんだから。

マイホームを買うタイミングを
ほんの5年だけでも後ろにズラせたら
生涯で1000~2000万円ぐらいは
必要な支出が減るわけです。

または、言い方を変えれば
生涯の年収が2000万円少なくて済む。

と考えた方が分かりやすいですか?

いや、収益物件の買い方を考えれば
4000~5000万円の差になるかもね。

で、支出ではなくて
生涯の年収で考えると
1億円ぐらいの差になる。

同じ給料の人でも
お金の使い道とその順番が変わるだけで
生涯で数千万円~1億円もの差が出る。

でも、どんなにネットで頑張ったって
生涯数千万円も稼げやしないです。

売上じゃないですよ?利益でですよ。

でも不動産を活用すれば
収入が今のままでもそれが出来る。


まず収益物件を買えって、マジで。

小さくてボロくて地域も悪くて
家賃が5万円しか取れないような家でも良いから
とにかく一戸買えって。

だってそれで月に5万円の家賃が入って
それを住宅ローンの返済に充てたら
生活が一気に楽になるでしょ?

それってネットで稼ぐようなお金じゃなくて
何もしなくても毎月勝手に入って来るんだから。

まずそれを体感しろって言ってるんです。

そしたら100%思うから。

これ、
もう一戸あったら
月に10万円の不労所得だぞ・・・

そしたら住宅ローンの返済を
ほぼ家賃収入で賄えちゃうじゃん・・・

やべぇ、これ
無理して節制してでも貯金をして、
というか少々の借金してでも
早く次の一戸を買わなきゃ・・・

マイホームなんて
実質無料で手に出来るじゃん。

次から次に
買い換える事だって出来るじゃん。

って思うんで。

思えたら出来るんで。


そしたら
ネットビジネスの凄さもようやく理解出来るはず。

馬鹿みたいなノウハウなんて目に入らなくなる。

難しくても面倒でも
真剣にコツコツ頑張る事で
ちゃんと積み上がって何年でも稼ぎ続けられる
まともな手法やノウハウしか選ぶ気が無くなる。

月にたったの10万円で良いから
真面目にコツコツやれば5年でも稼ぎ続けられる手法。

稼ぐまでに1年ぐらいはかかるだろうけど
そこまで行ったら急に稼げなくなるような事が無い、
長期的に稼げる真っ当な手法。

そういうのしか選びたくなくなるんですよ。

するとようやくちゃんと稼げる様になり、
そのお金で次の不動産を買えたりしたら
そりゃもう一気に火が付きますよ。


で、5年も経った頃には
収益物件が3戸ぐらいになってたり、
または1棟アパートやマンションを購入して
一気に10戸ぐらいのオーナーかもですね。

どの程度の借金をして買うかにもよるけど
年間200~400万円の家賃収入、利益ですよね。

しかもその収入
ネットビジネスと違って
働かずに、10年でも続くんですよ?

それを先に真剣に想像出来るかです。

それを想像出来たら
ネットで稼ぐために1年頑張るよりも
不動産を買うために3年頑張ろうって思えるんですよ。

たかが3年って思えるんです。


ワシはなぜそれを信じられたと思います?

全てを見せて来た通りですが
ワシは最初の物件を購入する時点で
不動産投資の書籍を100ぐらい読んでましたよね。

その後も500冊まで買い続けて読んで来ました。

大袈裟じゃないです
500冊全部残ってるし
その本棚の写真も見せたでしょ?

ワシが500冊って言う時は
「少なくとも500冊」です。

ワシは数字は盛らないです。

500冊分の著者の知識と経験と実績を
すでに頭の中で追体験していたんです。

その中で自分の考えや状況に合う物が見つかり、
それだけでも100冊ぐらいは参考になる物があったので
「少なくとも自分はこの辺りまでは行ける」
という結果がもう明確にイメージ出来ていました。

始めた時点で、
5年後とか10年後の状況がもう分かってたんです。

目標とかじゃないです、
もう決まっていたんですよ。

ワシは最初の物件を購入した8年前に
今のこの8年後の状況を想像して目標にして
その進め方や考え方についても全部メルマガに書いて
ほぼその通りに進めて来たじゃないですか。

それが、たまたま上手く行って、
後付けで偉そうな事を言ってるんだったら
聞く耳を持たなくて良いと思いますけど
言った通りに出来たじゃないですか。

バックナンバー読み返してみて?

ワシは状況や性格的に
このぐらいゆっくりしか進められないけど
普通の人ならこの数倍とか10倍は行けるよ?
ってその考え方もやり方も書いて来ましたよね。

出来るんですよ、あなたにも。


無知は1億円分の損をしますよ。

本を読みましょう。
徹底的にシミュレーションをしましょう。

感情ではなく数字で判断をしましょう。

出来そうになかったら
出来る方法を見つけましょう。


ワシはいつもそうです。

ネットビジネスを始めた時も
たまたま稼いだんじゃなかったですよね。

周りの稼いでいる人の能力や経験や実績や
媒体規模なんかを片っ端から調べて
「自分がやってもこのぐらいまでは1年あれば行ける」
と思ってから始めています。

具体的には月に100万円ですが
それぐらいは稼げると思って始めましたし
だから実際1年かからずに達成しましたよね。

それがネットビジネスだったら
不確定な要素が多過ぎるけど
不動産なんてほとんどの事が確定してるじゃないですか。

こういう物件をいくらで購入すれば
月の家賃収入がいくら入って来る、
経費や返済がこのぐらいで、いくら残る。

って、
ほぼ間違い無いレベルで分かるわけでしょう?

こんなに目標にしやすい物ないでしょう?

それを始める唯一の条件は
お金を用意出来る事、これだけです。

馬鹿でも横着者でも関係無いです、
お金を払えば不動産は売ってくれます。

そして買ってしまえば
オーナーが誰だろうと
毎月同じ家賃が入って来ます。

自分の能力を問わないんです。

今回のマンション、
ワシが買ってもあなたが買っても
家賃収入は1円も変わらないですよ?

誰が買っても同じです。


良いですか?
これをマジで考えて下さい。

自分の能力や労働とは関係無く稼げる収入。

自分の能力を高めたり
収入を増やすために頑張る必要が無い収入です。

自分の能力が高くて、時間も情熱もあり、
勉強と実践をすれば不動産より稼げるなら
そっちを選べば良いです。

でもそんな人まずいないんですよ。

自分の能力、性格、状況を考えた時、
不動産よりもビジネスの方が向いている人なんて
絶対に1000人に1人もいないです。

そもそもですよ。

知識やスキルや経験を高める必要が無く、
ただお金さえあれば誰でも出来るんだから
そっちの方が良くありません?

なんで簡単な方を選ばないんですか?
って思うんですが。

しかもその必要なお金って、
別に自分が用意しなくて良いんですよ、
借りたって良いんですよ。

不動産賃貸は立派な事業だから
銀行は普通にお金を貸してくれます。

その物件に収益性があり
返済能力が担保出来れば
何千万円でも、何億でも貸してくれます。

それはワシが今目の前で見せている通りです。

ワシがここまで
どうやって辿り着いたのか?

どんなに小さな事から始めたのか、
何も知らず、何も出来ない所から
どんな考えで進めて来たのか、
全てをワシはバックナンバーに残してるじゃないですか。


ほんまに、なんでみんな不動産を買わんの?
なんでネットビジネスしかやらんの?

今からの時代
収入源は絶対に複数必要ですよ?

というか
うちのメルマガでは
収入源は3つ持とうって言って来ましたよね?

・会社の給料(生活費)
・副収入(貯蓄・投資資金)
・資産収入(再投資・将来の資産)

まずは規模が小さくても良いので
この3つを持つ事です。

絶対に3つ持つんです、
2つじゃダメ。

3つを持ってしまえば
たとえゆっくりであっても
現金や資産が増えて行くんですから。

でもそれが1つや2つだと
生活費でお金が消えて行くばかりの自転車操業です。

多少は贅沢な生活が出来るかもしれないけど
いつまでも現金も資産も増えないです。

とにかく3つ持つんです。
特に、資産収入が必要です。

最悪、副収入が無くても良いけど
資産収入を持たない選択は無しです。

それぞれの収入の規模を大きくしながら、
最終的にどんな配分にするかは
自分の目標に合わせて考えれば良いと思います。

まぁ給料を上げる事は難しいので
副収入を頑張って上げるとか
もしくは時間をたっぷり使うかですね。


ワシはその配分を
最終的には100%資産収入にする予定です。

お花屋さんの頃は給料だけでしたよね。

副業を初めて副収入で稼いで
収入源が二つになったけど
事業に投資したり遊び呆けていたので
贅沢もしたし楽しい人生だったけど
資産は全く増えませんでした。

ワシはそういう経験もして、
だから今こう言ってるわけですよ。

失敗もした。
だからあなたは失敗しないでね、って。

ワシは何一つ
最初から上手くやってないでしょ?

散々失敗して
非効率な事ばっかりで超遠回りをして
ほとんどの人がする経験をして
ほとんどの人が感じる事も経験して来たでしょ。

普通の人より貧乏もして来たから
あらゆる生活レベルも知ってるんですよ。

だから
どんな人に向けても
ワシは自信を持って言えるんです。

ワシより条件が悪くて、
馬鹿でトロくて非効率なヤツはそういない。

だから
その気にさえなれば
ほぼ全員に同じ事かそれ以上の事は出来る。


そしてワシはようやく8年前、
たった400万円の不動産を一戸買い、
たった5万円だけど資産収入を手にした所から
たったの8年でここまで来たわけです。

もしもっと年収が高かったとしても
不動産を買っていなかったら
ここまでの資産と収入にはなっていないです。

資産を持たずに収入だけ増えてしまうと
99%の人は贅沢を我慢出来無いでしょう。

収入が上がるだけお金を使ってしまう。

ワシも不動産を持たなかったら
絶対にそうなっていたと思います。

というか
不動産を買う前には
実際そうなりかけてしまいましたからね。

でも気を引き締めて、勇気を持って、
不動産に投下した。

そこからは自分の能力とは関係のない収入によって
時間とお金に働いてもらって稼いで来たわけです。

これが収入源を3つ持つ結果です。


よく聞く言葉です、
聞き飽きて価値も感じないけど
「お金を働かせる」
って事ですよ。

自分が働かなくて良い、
お金を寝かせておかず
働かせろって事です。

みんなお金を寝かせてるでしょ?
働かせないと。


ワシは
自分は働きたくないですからね。

働かず、しかも贅沢をして暮らしたいので
給料も副収入もいずれゼロにしますが
働くのが好きな人なら
最後まで全部持っても良いですよね。

あなたの理想はどんな収益配分ですか?

なんにせよ今のままでは
死ぬまで働き続けるしかないでしょう?

仕事をやめる選択肢を持てず
嫌でも死ぬまで働く事になりませんか?

今からの時代だと
60歳で仕事をやめようと思ったら
1億円ぐらいは持っていないといけませんよね。

いや、1億円で足りるんかな・・・


ま、とにかく
3つの収入源を持ちましょう。

そこがようやくスタートですよ。



んなわけで
10月1日の決済に向けて着実に進んでおります。

あと1週間であのマンションがワシの物に!

楽しみで仕方ない!


また続報をお届けしますね。

んでは。



◇ 追伸

あ、そうだ。

ワシのメルマガを読んでいる人であっても
今さらこんな事を知らない人がいるようなので
確認として言っておきます。

1棟アパートを保有するとして
それって新築だけじゃありませんからね?

アパートやマンションを購入したと言ったら
新築を建造するのだと思っている人が結構いるんですが
むしろそっちの方が少数派です。

ほとんどの不動産投資家は
中古のアパートやマンションを
一棟丸ごと買ってるんです。

すでに住人さんが住んでいる状態で
オーナーさんが売って手放す物件がいくらでもあり
それを中古で買えるわけです。

その情報は業者とかじゃなくても
誰でも見る事が出来ます。

楽待というサイトを見れば
いくらでも売られているのが分かりますし
これは個人でも誰でも買える不動産です。

楽待
https://www.rakumachi.jp/

住人さんが住んでる状態で買うんだから
買ったその月から家賃が入って来ますよね?

そういう中古の1棟アパートや1棟マンションは
山ほど売られているんですよ。

ワシが今回購入した1棟マンションもそうですよ?

19室あって
18室は住人さんがいる状態で購入します。

買ったその月から130万円の家賃収入ですよ。

10月1日に決済してうちの所有物になるわけですが
10月分の家賃って住人さんは9月中に払ってるでしょう?

つまり10月1日に決済する時、
前のオーナーさんが受けとっている10月分の家賃は
もちろんうちに渡してもらえるわけですよ。

さらに言うと、
預かってる敷金200万円ぐらいも
うちに引き継がれますので
それもうちに振り込んでもらえます。

買った瞬間に300万円ぐらい現金もらえる感じです。

そういう事です、
中古の物件を買うというのは。

どうせなら最初から一棟買う方が
色んなリスクが少なくて良いとは思いますが
ワシのような状況や性格の人は
時間がかかっても良いから
小さく始めたい人もいるでしょうか。

そういう時は
練習でまず安い戸建てを買ってみれば良い。

その辺りの考え方や進め方も
これまでのメルマガに全部書いて来ましたけど
改めて戸建ての探し方も書いておきますね。

戸建に関しては
ワシは過去全てアプリで情報を見つけていました。

ニフティ不動産
https://apps.apple.com/jp/app/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%A4%9C%E7%B4%A2-%E3%83%8B%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%81%A7%E5%AE%B6%E6%8E%A2%E3%81%97/id866872644

最初の物件を購入するまでの1年間は
毎晩ベッドに入ってから2~4時間ぐらい
このアプリで物件の情報を見まくっていましたね。

もっと見てた日も多いです。
朝から晩まで暇があれば見てましたね。

1年も経った頃には
広島の物件に関しては全部覚えていました。

エリアとか条件ごとに
どのぐらいの価格が妥当なのか
どこからが安いのかも考えるまでもなく判断出来ていました。

あれ?この物件、
この地域でこの築年数でこんな綺麗なのに、
なんでこんなに安いんだろ?
見に行ってみよ!

って思える様になったら話が早いですよね。

6戸目の戸建てを買うまでの4年間は
それをずーっと継続していた感じです。

しかも以前より情報が見やすくなってるので
このアプリはマジで入れておいた方が良いです。

別にスーモとかホームズで探しても良いんですが
ニフティ不動産はそれらの複数サイトの情報を
串刺しで一括表示してくれるので
このアプリがあれば他のサイトを見なくて良いんですよね。

iOSにしか無いアプリかもしれませんが
その場合はサイトでどうぞ。
https://myhome.nifty.com/


◇ 追伸2

最近我が家で流行っているおかずが
ししゃも(オス)です。

近所のスーパーで最近急に見かけるようになって
売られてるうちに買っとこうって感じで
高頻度で晩飯のおかずになっとります。

10~12匹入って200円ぐらいなので
女房と半分ずつ食べて一人100円ほど。

ある日はこんな感じでした。
https://x.com/domopiko/status/1833462493186035916

なんか貧乏臭いというか
朝飯みたいというか
お爺ちゃんが食べるご飯みたい?笑

質素に見えるけどPFCバランスは良いし
食物繊維も発酵食品も摂ってるし
そもそも美味いんですけどね。

ワシは見た目が質素な物ばかりなんで
「あんな食事でよく我慢出来ますね」
って言われる事もあるんですけど、
いやいや、ワシ何の我慢もしていないんですよ。

女房なんてワシより質素というか
もっと貧相な物ばっかり食ってます。笑

でもうちは
無理したり頑張って食ってるんじゃなくて
ただ美味くて食ってる物が体に良くて安いだけです。

脂質を出来るだけ抑えるようにしてるので
たまには唐揚げ食いてぇ!って日もあるけど
でも鮭でもシシャモでも全く問題無い。

たまには唐揚げだって食いますしね。

別に不味い物じゃなけりゃ
それが腹一杯食えるんだったら
それ以上望むのは贅沢でしょ。

美味しい物って幸せだけど
そこにお金をかけないと幸せじゃない人って
人生の運が悪かったんじゃないかと思いますね。

ああいう人って多分、
神様からバチが当たったんですよ。

今生は美味しい物を食べたくて仕方無く
そのせいで沢山稼ぐ必要があったり
食べ物のせいで貧乏になってしまうという
バチが当たってるわけです。

旅行が好きな人もお酒が好きな人もそう。

お酒飲めないと楽しくない
旅行に行けないと楽しくない。

前世で何かやってしまって
今生でバチが当たってるんでしょう。

ワシと女房は前世で
恐らく結構な苦労をして徳も積んだんだと思います。

だから欲が無いし
お金を稼がなくても幸せになれるのに、
でも神様が余分に稼がせてくれてるんでしょう。

なのでワシは
来世でもまた幸せに生きられるように
いくら稼ごうとも、不必要な贅沢をしたり
人を粗末に扱う事はすまいと思って生きてます。

みんな
自分が贅沢してる事も理解出来てないし
人を粗末にしてる事も理解出来てないんですよ。

口で綺麗な事を言っても
神様には全部バレてます。

Xで良い事ばっかり言って
人気者や良い人のフリをすればするほど
神様を怒らせる事になるんですよ。

だから自分の子供とか家族にまで
バチが当たってしまうわけです。

神様がね?
言ってるわけですよ。

お前な、舐め過ぎじゃねぇの?
見てないとでも思ってんの?

来世まで待たなきゃ分からんなら
今生のうちからバチ当ててやるよ。

ってね。

最近の人間は
「神様が見てるよ?」って
爺ちゃんや婆ちゃんに教わっとらんのですか?

だったら今日覚えとく事です。

神様は全部見とるよ。

お金を稼ぎたいなら
幸せな人生を生きたいなら
口先じゃなくて行動を変えないと。

綺麗な事なんて言わなくて良いの、
真面目なフリもしなくて良い。

誰にも見られていなくても
誰も気付いても褒めてもくれなくても
近所のゴミ拾いでもしたら良いのよ。

立ち寄ったお店のトイレが汚かったら
簡単にでも良いから掃除して出てる?

誰も見ていないけど
神様だけは見てくれてますよ?

他人ばっかり気にして
神様の存在を忘れてると
今みたいな事になるんですよ?


◇ 追伸3

あ、そういや
今月分のお金渡してなかったよの?

って女房に生活費を渡したら
「先週もらいましたけど?」
って。

え?全く記憶に無い・・・

ま、ええわ。
渡すつもりでお金おろして来たし
そのまま持っとけや。

って事でお小遣いで渡しました。

そしたらすぐ
7万円のサプリ買ってました。笑

いや、
そりゃ好きな物に使ってくれて構わんけど・・・

ワシのサプリなんてどれも安物で
1ヶ分1000円とか2000円の物ばっかりなのに。

いくら3ヶ月分ぐらい入ってるからって
1瓶7万円て。笑

こいつもワシと同じで、
普段はメッチャ節約するのに
「え?そこにそんなにお金使うん?」
みたいな所があります。

だとして我が家は、トータルでは
多くの家庭より支出が少ないでしょうけどね。


◇ 追伸5

そういえば保険屋さんに聞いたんだけど
また10月から火災保険料が大幅に上がるらしいですよ。

保険屋さんってボロい商売ですよね、
災害があればあるだけ保険料をどんどん上げるし
災害が起きるとますます保険に入る人が増える。

ワシが最初に物件を買って
初めて火災保険をかけた時から比べたら
2倍ぐらいの値段になってるんじゃないですかね。

そんなわけなんで
自宅に火災保険をかけてる人なんかは
保険内容や値段を見直す良い機会かもしれません。

火災保険って解約しても残期間分の料金は帰って来ますんで
解約して新たにかけ直しても特に損は無いです。

9月中に長期でかけ直すと
人によってはかなり節約出来るかも。

どうせこの先も火災保険料は上がる一方で
まさか安くなる事なんてないだろうから
今が一番安い、という前提で
ぜひ見直してみてはどうでしょうか。


◇ 追伸6

この2ヶ月でカードの支払いが90万円以上・・・
しかもこれ個人、しかもただの贅沢。

マジか。
無駄使いにもほどがあるわ。

人生で一番無駄使いした期間です。

ちょっとほんま
ええ加減にせえよワシ。

調子に乗るのも大概にしとけや。

ちなみに、そのうち40万円弱は
パーソナルトレーニング48回分の料金なんですけどね。

これは良いとして、
その他にもまぁあれやこれやで
気がつけば50万円ほどに。

で合わせて100万円近く。

ほんま馬鹿じゃなかろうか。

ワシ、
しばらく小遣い無しっすね。

こんな贅沢しよったらバチ当たるわ・・・

人には散々
贅沢すんな無駄使いすんなって言ってるのに
自分が誰より無駄使いしてるという。笑

ま、でもね
そのぐらいの無駄使いをしても大丈夫なぐらい
収入が増えたって事です。

ここまでワシは十分我慢して来たんです、
そのお陰で少々贅沢をしても
どうせ不動産からお金が入って来るのです。

とはいえ
ちょっと調子に乗り過ぎましたけど・・・

また気を引き締めて貯金しよ。

貯まったら株でも買い増していこう。

個人でこそ
現金なんか持っとっても意味ないもんね。


◇ 追伸7

ワシは昔から
「せっかくならみんなで」というタイプで
特定の人にだけ声をかけるという事をしないです。

たとえ来てほしくない人間が混じる事になるとしても
可能な限り全員に声をかけるようにしてます。

それを嫌がって
特定の人だけに声をかけるような事をしたら
必ずどこかで誰かがやっかむじゃないですか。

スノボとか興味無い!寒いの嫌!

って言ってたのを知ってる人であっても
いざスノボに行く時には一応声はかけますね。

でも、よくいるでしょ?

「忙しいと思って声をかけませんでした」
「遠くて大変だと思って呼びませんでした」
「好きじゃないと思って誘いませんでした」
みたいな人。

ワシはそういうのしないんです。

もし自分がされたら嫌だから。

絶対に来ないとか来られないって分かってても
それでも一応声はかけます。

逆に、自分が誘われた時もそうで、
自分だけ誘われるのって嫌なんですよ。

「せっかくならあの人も誘って良い?」
って極力周りに声をかけますね。

「あの人も誘おうよ?」って。

みんなで遊べば良いじゃん?
多い方が楽しいじゃん?

でしょ?

人数少ない方が良いのは
女性とのデートだけでしょ。

それ以外はみんなで遊ぶのよ。

遊ぶ時に
相手を選んで遊んでるようなヤツとは
遊ばない方が良いと思います。


◇ 追伸8

来週の合同トレーニングは
みんなで胸をやるスケジュールで合わせました。
https://www.evernote.com/shard/s23/sh/ae8d49ee-ad6c-1a69-60cf-4522aa273598/5OPNYS2Ec4aFXf3bD8iL1T3HNYoz1hwXrTQFLNJn9Vrj6qO4A05wyDpr4g

楽しみ!
みんなでベンチプレス!

あと、ワシの行ってるジムはマシンが全然無くて
フリーウェイとケーブルぐらいしか出来ないから
大きなジムでマシンを使えるのが超楽しみです。

ところでジムは通い始めた?
ちゃんとトレーナーさんもつけた?

まずそこからよ?

で、ジムに慣れたら
ぜひどこかで一緒にトレーニングしましょ。


◇ 追伸9

ワシは出しゃばらないです。

悔しい事も多いけどね、
でも自分の立場はわきまえなきゃいかん。

最近はこの
「わきまえる」という事を
そもそも知らない人も多いけど。

弁える(わきまえる)

道理に沿って弁別する、ケジメをつける。

大事なのは
「道理に沿って」
です。

多くの人は
道理ではなく
自分の感情で区別をしてるわけ。

そりゃ幸せにはなれんよ。


◇ 追伸10

富裕層の話をする時によく聞く、
純金融資産という言葉がありますよね。

預貯金や株など金融資産の合計から
住宅ローンなどの負債を引いた金額です。

みんなそこの感覚が無くて
貯金がいくらとか
投資信託がいくらとか
資産しか見てないでしょ?

負債を無視してるでしょ?笑

負債を引いて
トータルでどうなってるか?
って考えないとね。

そう考えると
住宅ローンって組まないはずなんですよ。

人生の大半が債務超過になっちゃうからね。

金融機関って自分が住宅ローンを貸すクセに
でも住宅ローンを持ってるような人間は
「こいつお金の事が分からないダメなヤツ」
ていう烙印を押されますよ?

ローンの負債以上に資産を持ってれば話は別だけど。

逆を言うと
現金で払えるぐらいの資産を持っている人間なら
戦略的にあえて住宅ローンを使って
より資産を拡大出来るとも言えます。

額の大きさの問題じゃないの、
そういう視点でお金を扱えるか、なの。


◇ 追伸11

あの子、
疑心暗鬼でメンヘラになってるんでしょうかね?

直接ワシに確認すりゃ済む話なのに、
本人じゃなく他人に聞くから
話がややこしくなるんだろうに。

他人に、
松原さんって・・・
みたいな相談をするじゃん?

で、その相談相手が
ワシの事を嫌いだとするじゃん?

そしたら
ワシに都合の悪い答え方するじゃない?

ね?

これ、
話がややこしくなるでしょ?

ワシに直接聞けや。笑
という。

なんでもそうじゃん?

本人に聞くとか
本人に言えばええのよ。

特にワシなんかは
誰に何を言われようが
別に腹立てたりせんじゃん?

聞かれた事に対して
適当な事や嘘も言わんじゃん?

秘密の話だったとしても
ワシは墓場まで持って行くじゃん?

どうしても答えられない事があったら
ちゃんとそう言うじゃん?

他人に聞くなって・・・
どんどんややこしくなるんだから・・・

直接聞け。

ほんま
どいつもこいつも。


◇ 追伸12

ダイエットって結局はメンタルゲームでしょ?

カロリー考えれば
腹一杯食べながらでも痩せられるわけで
腹が減って我慢出来無くなる人ってまずいないんですよね。

腹が減るとかじゃなくて
「食べたい物を食べられないストレス」
に負けちゃうわけじゃないですか。

ワシもそれです。

ほとんどの人はそうじゃない?

で、我慢の仕方なんですけど
結局その人の性格次第ですよね。

ワシの場合は
ずっと我慢し続ける方が楽。

今日ぐらいはいいか・・・

ってやっちゃうと
今日ぐらい、では済まなくなる性格なので
目標体重になるまでは
とにかく我慢し続ける方が楽です。

または、人によっては
週に1回だけは好きな物を食べる、
って感じの方が続く人もいるでしょうね。

本当に痩せたいなら
そのぐらいに抑えておいた方が良いんだけど
週に1回だけなんて無理!
もっと食べたい!って人もいると思うんですよ。

だったら、
1日おきに好きな物を食べる、
でも良いと思うんですよね。

大事なのは
「いかに継続出来るか」なので。

もちろん毎日節制出来る方が
より早く体重は減りますけど
継続出来なかったら意味が無いですよね。

継続さえ出来れば
どんなにゆっくりであっても
必ず前よりは少しずつ体重は落ちる。

仕事もそうでしょ?
なんでもそう。

自分に合ったペースってのがあって
無理をしてはいけないし
人に合わせてるとしんどくなる。

誰かがそうしてるから、とか
あの人はあれで上手く行ってるから、とか
そうじゃない。

自分はどうすれば上手く行くか?
それだけを考えなきゃならんですよね。

無理な物は無理なんだから。

大事なのは
自分の目標とする結果を得られるか?
という事だけじゃないですか。

人生は長く続くんです。

5kg痩せるのが
別に半年後じゃなくて1年後でも良いでしょ?

痩せた後の方が遙かに長いんですから。

そう考えたら
半年で痩せるか1年で痩せるか、
その6ヶ月なんて誤差みたいなもんじゃないですか。

稼ぐのもそうだし、
なんだってそうでしょう?

長い人生では誤差みたいなもんだ。

そう思って
焦らず、気楽に、コツコツ続ければ
ほとんどの事は簡単ですよ。

それで上手く行かないのなんて
恋愛ぐらいじゃないですか?

これはいくら時間かけても
どんなに頑張っても無理なもんは無理だもんね・・・

いや、でも分からんよ?
諦めさえせんかったら分からん。

ワシだってね、
女房には最初は嫌われてたんだから。

中学のクラスメイトで出会った頃、
その時点から「なんだこいつ」って思われてた。

その先も仲の良い友人を介して
長く友達付き合いが続いていましたが
ずっと「嫌なヤツだな」って思ってたそうです。

で、あいつ大学出てすぐに結婚ちゃって
ワシには手の届かない存在になってしまい。

続いてワシも結婚したかと思えば
あいつは早々に離婚してしまって。

すれ違うよね。

そしてワシも離婚ですよ。

出会ってから、友人として付き合いながら
ずっと憧れながら、実は嫌われていながら、
タイミング悪くすれ違いながら16~17年も経ったわけさ。

で、惚れられはしなかっただろうけど
まぁせめてこいつなら良いか、
ぐらいに諦めて交際してもらえて
結婚しても良いかと思ってもらえるまでには
さらに3年ぐらいかかったわけさね。

20年もかかって手に入れたわけ。

恋愛だってそのぐらい時間かけりゃ
どうにかなる可能性がある。

そう考えたら
ほとんど全てを自分でコントロール出来る
ダイエットや仕事なんざ余裕じゃん?

とにかく何でも継続よ。

途中で諦めるぐらいなら
最初からやらない。

自分に甘くする、
さすがにこのぐらいの条件でやれば
1年でも2年でも続けられるでしょ?

ってぐらい気楽に進める。

どんなに時間がかかろうと
結果が出るまで続ける。

始めた以上は意地でも撤退しない。

って思っとけば
始めた時点で成功は決定です。

どうせ人生長いでしょ。

どんだけ時間かけたって
成功してからの方が長いんだから。

焦らない。



発行者:株式会社Bind 松原智彦
連絡先:mag@bind-office.com
発行元:広島県安芸郡府中町浜田2丁目17番7号2F
ブログ:http://matsubaratomohiko.com/

購読解除:
http://bind-office.com/ra/s/mainout

………………………………………………………………………………
このメルマガの購読料は任意でお支払い頂けます。
投げ銭:http://bind-office.com/mailmagazine/tipping/
………………………………………………………………………………