配信日時 2021/03/21 01:32

ボート事業を始める事になりそうです

松原です。

ボートなんですが、
個人で購入する、と話しましたが
法人で購入する方向で検討し直そうと思っています。

契約は済ませたけどまだ手付け金も払っていないので
販売店に連絡して法人での契約をし直せるならば
法人で購入しようかなと。

となりますと、
税務的な問題が出て来ますよね。

うちは従業員がいないため
福利厚生という目的でボートの購入は出来ません。


では、何か裏技をつかって
コスい方法で経費化するんですか?って事ですが、
いいえ、違います。

うちはそういう事はやらない、
というのはよくご存知でしょう。


じゃあどうするかですが、
こういう事です。

ボートを利用した事業を始める。

まず単純に
「レンタルボート事業」を始める事にします。

もちろん定款の修正も行い
法人の目的に「プレジャーボートのレンタル」
みたいな物を追加しますし
会社のホームページにも事業内容として追記します。

どうでしょ。

これなら
真っ当に、事業目的での購入であります。


で、実はこれ、
ワシが個人でボートを購入したのと知ったうちの税理士さんが
アイディアを出して下さったんです。

以前には
「法人での購入は状況的に無理ですね」と言われていたんですが、
ふと、この案が浮かんだそうで、急遽電話を下さり
「ボートのレンタル事業を立ち上げましょう」と。

そういう事にする、のではなくて、
キチンとその準備をして、
実態として貸し出し実績を作れるか?作れますよね?
だったらこれは法人で買えば良いです、と。


なるほどね、そうですね。

例えばなんだけど、
友人と釣りに行くにしても
ボート遊びの場合「燃料代を負担してね」
ていうのは暗黙の了解というか、普通に起こる事です。

つまり、これも
言ってみれば「乗船料」のような形で
売上ですもんね。

ただ、これを「遊漁船」という扱いにするには
行政に届け出をして事業登録が必要になりますから
「釣り船」としての運行は出来ません。

出来なくはないけど、
今のところそこまでやろうとは思わないです。


また、まだこれから行政に確認を行いますが、
他県においては、「ボートのレンタル」であっても
届け出や許可が必要な場合もあるそうですから
広島県なり市でそのような条例が無いかは調べてみなければなりません。

ま、届け出程度の条例なら
届け出るだけであって許認可という話ではないので問題無しです。


あとこの場合、
ワシ個人が遊びで乗る時にも
当然レンタル料を支払う事にはなりますから
多少の煩わしさはありますが、それは仕方ありませんよね。

ですし、それはそれで
僅かだけど会社の売上にもなるわけですしね。


んで、税務的な面で考えると
ボート自体の購入費はもちろん減価償却になります。

ボートの場合、基本的には
新艇であっても、なんとたったの4年で償却出来るので
恐ろしく節税効果の高い買い物です。

ま、大きなキャッシュアウトが伴うので
単に節税目的で買っても意味は無いですが。


んで、さらに、中古艇になると
たったの2年で償却出来てしまいます。

そりゃ、法人で購入出来るならしたいですよね・・・

今回の場合、
300万円のボートですから
定額法であっても150万円を2年ですから
うちの売上規模から考えるともの凄い節税効果です。

ま、あれですね、
「4年落ちのベンツを買って2年で償却」
っていう定番のパターンと同じって感じでしょう。


って事で、
意図せず、うちの会社は
ボート事業を始める事になりました、というご報告であります。

免許が無い人も
船長付き(もちろんワシ)でチャーターとかも可能ですから
ボート乗ってみたい!なんて場合はぜひお気軽にご相談下さい。

釣り船として営業は出来ませんが、クルージング先で
お客さんが勝手に釣りしてる分には恐らく問題無いと思います。笑

単にクルージングだけとか
ボートの上でのんびりお弁当でも食べてみるだとか、
近所のホテルとか施設までクルージングして
向こうのレストランでランチや買い物するだとか
そんなのもコーディネート可能です。

夏は海水浴とかも釣れて行ってあげられるしね。


ま、まずは
20年ぶりぐらいの広島の海なので
自分自身があちこち遊びに行って確認して来なければ。

仕事ですんで。笑

仕方無いなぁ、仕事だもんなぁ・・・笑


では。



◇ 追伸

今年は大きめの物件の購入を検討している事もあって、
この案を頂いた時、
会社から300万円が出て行く事は懸念したんですが
ま、なんなら個人から会社にお金を貸しても良いしね。

てか、嫌らしいので具体的な金額は言わないけど
ぶっちゃけ、うちの会社、今かなりの現金持ってるんで
300万円ぐらい出てったところでどうって事ないんで。

ちなみに、先週、
中間納税で480万円ほど納税も済ませて来ました・・・

税金だけで480万ってほんとどういう事?みたいな。


◇ 追伸2

ボートの購入代金を償却出来るという事よりも、
維持費を経費化出来る事の方がメリットでしょうね。

メンテナンス料、保管料、装備費の購入なんかを
法人から支出出来るというのはメチャメチャ助かります。

で、この件に限りませんけど、
法人を持っていれば、こうやって
かなり幅広い支出に対して経費化出来るわけですね。

例えばなんですけど、
スマホを法人で保有してしまえば
「個人の財布からスマホ代が出て行かない」
って考えると、それだけでもの凄く楽になりませんか?

まぁ、その法人ってのは自分がやってるので
言ってみりゃ同じ財布だとも言えるんですけど
でも経費に出来る、節税になる、という面を考えると
ほんと、法人って持った方が良いと思うんですよね。

車だってそうですよね。

個人利用もするならば
その分は差し引いて経費化すれば良いわけですし
メンテナンスや税金を会社で払えるとしたら大きいじゃないですか。

そうやって、
色んな支出を法人に持たせてしまえば
個人の年収なんて、そんなに高くなくても楽勝になるわけですよ。

スマホ代が無料、
賃貸の家賃の一部を法人が負担する、
たったこれだけで、個人としては年間に100万円ぐらい助かりませんか?

つまり、年収が100万円増えたのと同じであって、
そしたら、個人の貯蓄とか投資が進みますよね?

個人事業でも良いんですけど、
個人事業だとどうしてもみんなドンブリになって
事業と個人の財布が一緒になったりして
「これは会社のお金」「これは自分の給料」
っていう明確な線引きをしにくいわけです。

でもそれが法人になると
ほぼ強制的にそうなってしまうわけですね。

だから、ワシの考えとしては
売上規模に関わらず、法人にした方が良いと思っています。


◇ 追伸3

ボートって、
「船名を登録しなければならない」
という仕組みになっています。

昔なら「●●丸」だったけど
今は何でも自由な名前を付けられるんですけど
良いのが思いつかないんですよね・・・

ご存知、ワシ、こういう、
ネーミングだとかコピーライティング的な物が
何より苦手なんで。

息子と女房に
「何か考えろ!」とは言うんですけど
あいつらは真剣に考えてくれませんし。

ブラックパール号とか格好良いけど
(パイレーツオブカリビアンのジャックスパロウの船)
あんな小さいボートに付けたら逆に恥ずかしいな、とか。

で、これで悩む人もいるようで
ネットで検索すると知恵袋に相談が入ってたり
格好良い船名一覧、みたいな記事も見つかるんだけど
どうもしっくり来る名前って見つからなくて。

これがボートじゃなくてヨットだったら
結構色んな名前が似合いそうな気がするんだけど
小さいプレジャーボートに似合う名前ってどんなんでしょうね。

みんなどんな名前付けてんだろ・・・

ちなみに、
20代の時、最初に買ったボートは
「牛若丸」でした。笑

自分で決めたんじゃなくて
そのボートを無理矢理買わせたワシの師匠が
「牛若丸にでもしとけ!」って事で
有無を言わせずその命名に。

ま、こだわりは無いし、
船名って、単に登録上必要なだけで、
誰かに分かるもんでもないから
何でも良かったんですけどね。

ボートのデザインとして
船名をカッティングシートで貼るだとか
そんな事をする時には格好良い名前が良いでしょうけど。

世界的には
「基本的なルールとして船名を船体に記載」
って事にはなっていますが
日本では特に法律とはされていません、
主に大型船の話ですね。

漁船とかタンカーみたいな大きな船って
船の横に「●●丸」みたいに書いてありますよね、
あれってそういう事です。

で、そんなのは良いんだけど
ワシの船のネーミングですよ。

ていうかいくら考えても出てきやしないんで、
ふざけて海賊船の名前とかどうかな?って調べてたら
ワンピースに出て来る船の名前一覧とかがありましてね。

そしてその一番上に書かれていた
赤髪海賊団の「レッド・フォース号」が目に入って、
ワシ、ワンピースは途中までしか見ていないけど
そもそも1巻の時点でシャンクスに惚れたので
あやかって自分のボートを「レッドフォース号」にしようかなと。

どう?悪く無いですよね?

あと、これは予算の関係もあるのですぐには出来ないですが
ボート自体をいずれは赤で塗装したいと思っていたんで
だったらなおさら名前を「レッドフォース」にしておいても良いかなと。

あとは息子がどういうかですね、

あいつのお勧めは
「なつと号」らしいので・・・

「なつと号」も「みつよ号」も格好良いけど、
「ともひこ号」だけはダサいね!笑

とか言ってました・・・クソガキが・・・

息子さえ文句無ければ、というかなんとか説得して
レッドフォース号にしようかと思っとります。



発行者:株式会社Bind 松原智彦
連絡先:mag@bind-office.com
発行元:広島県安芸郡府中町浜田2丁目17番7号2F
ブログ:http://matsubaratomohiko.com/

購読解除・メールアドレス変更
http://bind-office.com/ra/s/mainout

………………………………………………………………………………
このメルマガの購読料は任意でお支払い頂けます。
投げ銭:http://bind-office.com/mailmagazine/tipping/
………………………………………………………………………………