配信日時 2025/06/25 08:30

「スッキリした朝の目覚め」✕「腰痛」におすすめな朝30分のルーティン【カレッジサプリ】

---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和7年6月25日(第4139号)


「スッキリした朝の目覚め」✕「腰痛」におすすめな朝30分のルーティン


株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------■

このメールは、メールマガジンにご登録頂いた方、名刺交換をさせていただいた方、
研修にご参加頂いた方に配信をしております。
ご不要の場合は大変お手数ですが、メール下部の「配信停止はこちら」より解除くださいますようお願い申し上げます。


(本日のお話  1753字/読了時間2分)


■こんにちは。紀藤です。

先日は、終日大学のリーダーシップの授業でした。
午前は、大学2年生のプレゼンの予選審査。午後は、大学1年生の予選審査。
約2ヶ月半かけて作ってきた皆さんのスライドとプレゼンを聞いて、刺激的でもあり、興味深い時間でした。
すごいクオリティのグループもあり、後生畏るべし…!と思った次第です。



さて、本日のお話です。

全くの私事ではありますが、もう20年近く前から、時折悩まされてきた腰痛が、ここ最近、顔を出し始めていた今日この頃でございます。

今日は、そんな「腰痛対策 ✕ 朝の目覚め」ということで、超ゆるっとした記事をお届けしてみたいと思います。

ご興味があれば、ゆるりとお読みいただければ幸いです。それでは、どうぞ。



■20年前から、ギックリ腰持ちです

こんなにランニングしていたり、運動している印象を、記事などで醸し出している自分ではありますが、実は布団はマットレス(Air)でなければすぐに腰が痛くなってしまいます。実家に帰ると、毎回腰痛でおじいちゃんのようになってしまいます。

布団から起き上がるときも、一度横になってエビのように丸まってからでない(こうするとラク)と、腰がピキッとぎっくり腰のような予感がすることもしばしばです(涙)

この歴史は、約20年前、20代の若々しい時にスノボのときにギックリ腰をやって以来、何度もぶり返すようになりました。腰痛がひどくなるときというのは、デスクワークがずっと続いていたり、仕事が忙しくなってきたりするときが多いです。

しかし、不思議なもので、100キロマラソンなどで本気で体を動かしているときは腰痛にはならず改めて「人は動かすからこそ、健康でいられるものなのだ」と、運動の重要性を感じる今日この頃です。



■山Pは、朝筋トレをしているらしい

先日、何かのショート動画的なコンテンツで、山下智久さん(通称:山P)が、こんな事を言っていました。

「朝筋トレをいつからか始めて、今では習慣になっている。そして、それをしないとむしろ調子が出ないんですよ」

と、あのイケメンフェイスで語っていました。

山Pと私は似ても似つきませんが、朝の習慣として筋トレをするというのは、『7つの習慣』の「刃を研ぐ」エピソードでも語られていたりして、実に「自分を磨く」効果的な習慣だな、ということはよくよく感じます。

忙しい朝でもランニングをして、シャワーを浴びたりすると、その日一日が非常に晴れやかな気持ちになる、ということは確かに感じます。

しかしながら、ランニングまでしてしまうと、「走って、シャワーを浴びて」とすると、やはり1時間以上かかってしまうことも少なくなく、そうなると仕事も含めて少し難しくなるなぁ……と感じるわけです。



■YouTubeの体幹トレーニング+大胸筋トレーニングが最強

短い時間で集中して頭を切り替える運動ができて、腰痛防止にもなる。そして、時間もそんなにかからない。

そんな理想的なものをしばらく模索していましたが、ぴったりな動画を見つけました。腰痛撃退のために、また朝の快適な目覚めのためのルーティーンが「これはなかなかおすすめかもなぁ」と思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<おすすめ動画ルーティーン>
・(1)5分間で追い込む体幹トレーニング
  https://www.youtube.com/watch?v=nx6TC-dcxMo&t=1s

・(2)2分間で徹底的に追い込む大胸筋トレーニング
  https://youtu.be/sfNwsNq4ycM?si=YtqviptMv-iEIXbb
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どちらも「まめたまの筋トレ日記」さんの動画です。

合わせて、たった7分。

時間が短い分、相当きついです。
たった7分なのに汗がボタボタ落ちるほどなのですが、これをやると、腹筋や大胸筋などの「大きい筋肉」をぐっと追い込むので、めちゃくちゃ目がパッと覚めるのです。
腹筋系を鍛えると腰痛にもよく、ダブルでありがたい効果があるところです。

しかも準備やシャワーまで入れても30分以内に終わるのが大変な魅力です。



■まとめ:刃は研ぎ続けるべし

最近つくづく思いますが、筋トレでも、ランニングでも、ピアノでも、「1回練習したらずっとキープできる」というわけではなく、やめた瞬間にどんどん退化してしまうというのが現実です。

先日もピアノのレッスンに1ヶ月ぶりに行きましたが、最近バタバタしていたこともあり、あまり練習ができなかったことから、残念ながら退化していた感じがして、やっぱり継続を続けないといけないな、と反省しました。

「自分の習慣の中に、いかに自分を磨く行動を入れ続けるか」——つまり、“自分の刃を研ぐ行動”を入れ続けることが、やっぱり要なんだろうなと思いました。

現在、AIなどさまざまな生産性を高めるための方法はありますが、それらを活用しながら、余った時間に何をするか——それは、こうした肉体や学びなどに投資することにあてていきたいものだなと、そんなことを思った次第です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


 ※本日のメルマガは「note」にも、図表付きでより詳しく掲載しています。よろしければぜひご覧ください。
https://note.com/courage_sapuri/n/nfdbdc85fdb9c
==========================

 【編集後記】
 ◯強み文献おかわり100本ノック:90本目
◯今月の健康&運動習慣:6月のランニング距離85km

【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
皆さまのメッセージが励みになります!ぜひお気軽にメッセージくださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト https://www.courage-sapuri.jp/
 ★バックナンバーはこちらから読めます★  https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このメールは、メールマガジンにご登録頂いた方、名刺交換をさせていただいた方、
研修にご参加頂いた方に配信をしております。
ご不要の場合はお手数ですが、メール下部の「配信停止はこちら」より解除くださいますようお願い申し上げます。

【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
 ⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
   ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
 ⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw
  (もし解除ができない場合は、こちらのメールに解除希望アドレスを送信ください)