---------------------------------------------------------------------------
皆さまの1日を5%元気にするビジネス系メルマガ『カレッジサプリ』
---------------------------------------------------------------------------
令和7年5月18日(第4100号)
今週の一冊『性格の強み30日間プログラム ーあなたの最善を引き出すガイド付き実践法ー』
株式会社カレッジ 紀藤康行
---------------------------------------------------------------------------■
このメールは、メールマガジンにご登録頂いた方、名刺交換をさせていただいた方、
研修にご参加頂いた方に配信をしております。
ご不要の場合は大変お手数ですが、メール下部の「配信停止はこちら」より解除くださいますようお願い申し上げます。
(本日のお話 3645字/読了時間5分)
■こんにちは。紀藤です。
本日この後5時から、いよいよ野辺山ウルトラマラソンです。
昨日、大学のリーダーシップ・プログラムの授業終了後に
長野に移動したところ、「電車が鹿と衝突したため、遅延している」とのことで、
到着が更に遅くなってしまいました…(汗)
完全に睡眠不足です(3時間睡眠)。
また、体重を減らすことを躍起になりすぎて、
カーボローディング(炭水化物を体内にストックする)のを失敗してしまったこともあり、直前ながら不安な要素がだいぶ増えてしまいました。
しかし、完走は死守したいと思います。
頑張ります・・・!
*
さて、本日のお話です。
毎週日曜日は、最近読んだ本の中から一冊をご紹介する「今週の一冊」のコーナーです。
本日のご紹介の本は、「性格の強み」に関するこちらの著作です。正直、海外本で、翻訳されているわけでもないので、マニアックな一冊かもしれません…!
============================
『30 Days of Character Strengths: A Guided Practice to Ignite Your Best』
(性格の強み30日間プログラム ーあなたの最善を引き出すガイド付き実践法ー)
Jane S. Anderson (著)
https://amzn.asia/d/0lyaAt7
============================
しかしながら、内容としては(個人的に)かなり興味深いものでした。
「性格の強みを育てる実践ガイド」として、30日間の具体的な手法が、論文なども含めて紹介されている内容であり、もし実践できたら、相当パワフルな結果につながるだろうな…!と思わされる一冊でした。
ということで、中身を見ていきたいと思います。
それでは、どうぞ!
■本書の概要
この本は、「性格の強み(VIA Character Strengths)」に焦点を当て、30日間にわたる実践的なワークで構成されたガイドブックになっています。
特徴的なのは、“読むだけの本”ではなく、“書いて気づき、動いて深める”ための設計になっているところです。結局、強みに気づいて活かすためには、そのためのアクションをする必要がありますが、「何を・どのように・どれくらいやればよいのか?」は、論文でも強みの読み解きアセスメントでも書かれていません。
その中で、第1週~5週まで、コンセプトを変えながら深ぼっていくというのが、面白い試みだと思いました。大まかな流れとしては、以下のようなステップになっています。
■第1週:強みに”気づく”
まずは、自分の中にすでにある“強み”の存在に気づいていく1週間です。
VIAを受験したり、特徴的な強みを見つけるなどのステップを、以下のような項目で探索をしていきます。
―――
1日目:What are your character strengths?
自分にどんな強みがあるか、「VIAの強みリスト」を参考に洗い出す
2日目:Which strengths are signature to you?
その中で「自分らしいと感じる“特徴的な強み”」を選ぶ
3日目・When have you used your character strengths?
「過去の出来事」から、強みを使った場面を思い出す
4日目:Which strengths do you see in others?
「身近な人の強み」に気づく
5日目:Which values align with your character strengths?
「自分の強みと価値観」がどう結びついているかを考える
6日目:What strengths did you use yesterday?
「昨日使った強み」を振り返り、日常の中での強みに気づく
7日目:Reflecting on Week 1
―――
■第2週:強みについて”考える”
2週目では、「自分にとっての強みって何か?」という内省に、更に踏み込みます。強みは、その人の人生経験や価値観と深く結びついています。
ひとつひとつの強みを、自分の物語の中でどう捉えているかをじっくりと探っていくワークが紹介されています。
たとえば「いつからその強みを使っているのか」「誰の影響で強みが育ったのか」といった問いは、強みを“自分の一部”として再発見するきっかけになります。
―――
8日目:What does this strength mean to you?
「強みが、自分にとってどんな意味があるか」を言葉にする
9日目:When do you use this strength?
「強みを使う場面や状況」について整理する
10日目:When did you first notice this strength?
「強みに初めて気づいた出来事や体験」を思い出す
11日目:Who influenced this strength in you?
「強みが育まれた背景にある“誰か”の存在」を探る
12日目:How does your environment support this strength?
「今の環境がその強みにどう影響を与えているか」を考える
13日目:What makes this strength unique to you?
同じ強みでも、「自分らしさ」が表れている点を探します。
14日目:Reflecting on Week 2
―――
■第3週:強みを”使う”
第3週は、「知る」ではなく「使って実感する」ことをテーマに、行動を通じて強みと向き合うステージです。意識的に使うことで、強みはより深く自分の中に落とし込まれていきます。
初めての場面で使う、困難な状況で試すなどの“実験的な挑戦”を求められる内容であり、強みが、どんな場面で・どのように力を発揮するのかを試す7日間のワークとなっています。
―――
15日目:Use one of your signature strengths
「特徴的な強み」をひとつ選び、意識的に使ってみる
16日目:Use your strength in a new way
「強みをこれまでと違う使い方」で試してみる
17日目:Use your strength in a challenging situation
「難しい場面」において、その強みをどう活かせるかに挑戦する
18日目:Use your strength to overcome a past challenge
過去の困難を思い出し、「どんな強みで乗り越えたか」を振り返る
19日目:Use one strength multiple times today
ひとつの「強みを一日に複数回使う集中練習」をする
20日目:How have you developed this strength over time?
その強みを、「どう育ててきたか」をふりかえる
21日目:Reflecting on Week 3
―――
■第4週:強みを”共有する”
強みは、他者との関係の中でさらに磨かれていくものです。
この週は、人間関係の中で強みを見つけ、伝え、活かすことがテーマです。他者の強みに気づき、それを伝え、助け合いの中で育てていく、あるいは強みの衝突等があるときに、どう対応するかを検討します。
この内容は、実際に研修などでも考えますが、非常に実践的で、職場でも活かせる内容だと感じます。
―――
22日目:What strengths do you see in those around you?
「周囲の人の中にある強み」に目を向ける
23日目:Acknowledge strengths in others
「他者の強みを言葉で認めて、伝えて」みる
24日目:Help others use their strengths
相手が「強みを活かせるようなサポート」を考えてみる
25日目:What role does your strength play on a team?
自分の強みが、「チームでどんな役割を果たしているか」を考える
26日目:What happens when strengths collide?
「強み同士が衝突する場面」をふりかえり、乗り越え方を探る
27日目:How can differences in strengths be helpful?
「強みの違いが、チームにもたらす多様性」について考える
28日目:Reflecting on Week 4
―――
■第5週:強みを”育てる”
最終週は、「これからの自分にとって、強みをどう育てていくか?」に目を向けます。ここまで30日間の歩みをふりかえりながら、「強みを物語」として編み直す書き出すという、総まとめになっています。
「強みは固定されたものではなく、育ち続けていく」という観点でまとめられており、前向きな視点になれる内容です。1ヶ月の旅の総まとめ、という形で書かれていました。
―――
29日目:Which strengths do you want to grow?
「これから育てていきたい強み」を選び、その理由を探る
30日目:What’s your character strengths story?
30日間の旅をふりかえり、「強みの物語」として書き出す
―――
■まとめと感想
これまでも、「性格の強みの介入」についての本は、海外の著書を読みましたが、「30日間で性格の強みに(1)気づく→(2)深ぼる→(3)行動する→(4)協働する→(5)育てる」というステップに沿った構成のものは、初めて出会いました。
そして、上記の内容は、これまでの「性格の強み」の論文でも触れられている内容であるため、研究に基づいた強み介入のステップとして、説得力もあるものだと感じました。
一方、実際に、これをやり遂げるのは1人ではなかなか難しい点は否めません。こうしたプログラムを、クラスや、仲間とともに行うことができたら、きっと素晴らしい気付きがあるんだろうな…そんなことを感じさせられた一冊でした。とても参考になりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
※本日のメルマガは「note」にも、図表付きでより詳しく掲載しています。よろしければぜひご覧ください。
https://note.com/courage_sapuri/n/n36090b4836e3
==========================
【編集後記】
◎「野辺山ウルトラマラソン100km」まで・・・あと0日。本日本番!
◯強み文献おかわり100本ノック:89本目
◯今月の健康&運動習慣:5月のランニング距離115km
【メルマガのご感想について】
メルマガのご感想は、このメールに直接ご返信いただければ紀藤にのみ届きます。
皆さまのメッセージが励みになります!ぜひお気軽にメッセージくださいませ。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
メルマガ「カレッジサプリ」公式サイト
https://www.courage-sapuri.jp/
★バックナンバーはこちらから読めます★
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このメールは、メールマガジンにご登録頂いた方、名刺交換をさせていただいた方、
研修にご参加頂いた方に配信をしております。
ご不要の場合はお手数ですが、メール下部の「配信停止はこちら」より解除くださいますようお願い申し上げます。
【メルマガ登録・解除について】
※メールアドレスの変更について
⇒「現在のメールアドレスの配信停止」→「新アドレスでの登録」にて
ご対応お願い申し上げます。
※メルマガのご登録はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSfoIRnMfw
※メルマガの配信停止はこちらから
⇒
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSfoIRnMfw
(もし解除ができない場合は、こちらのメールに解除希望アドレスを送信ください)